2014/12/12
反省
よく利用しているコンビニにとても素敵な女性店員がいらっしゃいます。
失礼ながら45歳前後と見受けられるその方の立ち振舞は、コンビニの制服を
身にまとっているにも関わらず、貴婦人のようなオーラを醸しだしている。
発する言葉は、隅々まで親切、丁寧が凝縮されており、穏やかな声と
清流の流れを彷彿させるような無駄のない動き。
おまけに素敵すぎるほどの笑顔。
正に女神様、如来様と言いたくなるような方なのです。
以前、早朝のコンビニでその方とお会いする事があった。
ホットコーヒーとちょっとしたスイーツを手にレジへ。
いつものように素敵な笑顔と「いらっしゃいませ」の声。
周りを見渡すと客は僕1人。
せっかくなんで「いつもありがとうございます」と声を掛けてみた。
すると店員の方は、顔を真っ赤にし
「とんでもないです!あの、えっと、普段そんな風に言われる事がないので
とても恥ずかしいです!こちらこそいつもありがとうございます!
あっ!温かいものは、お分けして、あっ、これ分けたほうがいいですよね!
分けておきますね!あれ!お会計まだでしたよね!!!」
とまあ、とんでもない慌てっぷり。
店員さんの手に握られていたスイーツの形が変形するほど
動揺させてしまったようです。
これは、悪い事をしてしまったと、こちらも赤面しながら謝り続け
なんだかよくわからない状態でそそくさとお店を後に。
店を出た僕の動揺もはんぱなかったようで、くわえたタバコが
逆さになっている事に気づかず火をつけてしました。
軽率な行動で店員さんを困らせてしまった事に猛反省いたしました。
清正
失礼ながら45歳前後と見受けられるその方の立ち振舞は、コンビニの制服を
身にまとっているにも関わらず、貴婦人のようなオーラを醸しだしている。
発する言葉は、隅々まで親切、丁寧が凝縮されており、穏やかな声と
清流の流れを彷彿させるような無駄のない動き。
おまけに素敵すぎるほどの笑顔。
正に女神様、如来様と言いたくなるような方なのです。
以前、早朝のコンビニでその方とお会いする事があった。
ホットコーヒーとちょっとしたスイーツを手にレジへ。
いつものように素敵な笑顔と「いらっしゃいませ」の声。
周りを見渡すと客は僕1人。
せっかくなんで「いつもありがとうございます」と声を掛けてみた。
すると店員の方は、顔を真っ赤にし
「とんでもないです!あの、えっと、普段そんな風に言われる事がないので
とても恥ずかしいです!こちらこそいつもありがとうございます!
あっ!温かいものは、お分けして、あっ、これ分けたほうがいいですよね!
分けておきますね!あれ!お会計まだでしたよね!!!」
とまあ、とんでもない慌てっぷり。
店員さんの手に握られていたスイーツの形が変形するほど
動揺させてしまったようです。
これは、悪い事をしてしまったと、こちらも赤面しながら謝り続け
なんだかよくわからない状態でそそくさとお店を後に。
店を出た僕の動揺もはんぱなかったようで、くわえたタバコが
逆さになっている事に気づかず火をつけてしました。
軽率な行動で店員さんを困らせてしまった事に猛反省いたしました。
清正
2014/12/10
ビート誕生日でした。
メッセージを送ってくれたみなさま、本当にありがとうございます!!
こんなにも僕に、そしてTHE NEUTRALに愛を持って頂き嬉しく思ってます。
メッセージは全部読ませて頂きましたっ!!
ほんと細かい所までよく見てくれているのね!って思うぐらい僕の細かな変化に気づいている方もいたりしてビックリしています。
何度でも言います!!ほんとにありがとう!!
代谷君の日誌にありましたが、あなたとの出会いは大阪のあの広場です。
トラコンのコートはリバーシブルになっていて、裏っ返すと青色。裏返しで青の方でコートを着ていたら「お前はドラえもんかっ!!!」と言われた事も今では懐かしい思い出です!!
プリクラ、撮ったね!!!「最強リズム隊」とか文字も書いて。笑
若いしバカだなと思うけど、それぐらい本気だったんだよな。音楽ってものを何も知らないくせに口ばっかでアホやったけど、気持ちはいつも本気だったよな。
勿論、今でも本気だけどよ。
ハタチの頃の僕らが今の僕らを見た時に憧れてもらえるようなリズム隊でいこうぜ!!
最強リズム隊!!
メッセージありがとう!!
しげるの日記にありましたが、僕完全冬男ですよ!!
メンバーをびっくりさせようと思ってこっそり日サロに行き3日目では黒くなりますと店員さんに言われ通ったけれど、いっこうにに黒くなる気配のない僕の体。
日サロ行ってからリハーサルスタジオに言ったら、鼻の頭とほっぺがうっすら赤いけど、酒飲んできたん?ってしげるに言われた一言で、僕にはもう日焼けという才能が全くないという現実を受け入れて行くのをやめたよ。
こんな色白、冬男でしょ!!!雪の中にいると探すの大変だぞ!!!笑
それと、先日二人でお仕事だった帰り、「飯でも行く?」って誘ったらまさかの予定ありで断られた事件なんだけど、実は仕事行く前から僕はATMに行ってご飯用のお金を準備してから向かったのだよ。
なんか二人ってのが久しぶりだったから気持ちはそわそわ、ドキドキでもうお店も心の中ではチョイスしちゃってたんだよ!!
カップラーメンがその時の友達だったさっ!!笑
メッセージありがとう!!!
さて、清正君。あとは君だけだ!!!待ってるぜ!!!!笑
ほんとにたくさんのお祝いメッセージをありがとうございます!
THE NEUTRALは今年の最後の最後まで、そして来年とさらに走る速度を早めて頑張っていくので応援してやってください!
ビートダイスケ
こんなにも僕に、そしてTHE NEUTRALに愛を持って頂き嬉しく思ってます。
メッセージは全部読ませて頂きましたっ!!
ほんと細かい所までよく見てくれているのね!って思うぐらい僕の細かな変化に気づいている方もいたりしてビックリしています。
何度でも言います!!ほんとにありがとう!!
代谷君の日誌にありましたが、あなたとの出会いは大阪のあの広場です。
トラコンのコートはリバーシブルになっていて、裏っ返すと青色。裏返しで青の方でコートを着ていたら「お前はドラえもんかっ!!!」と言われた事も今では懐かしい思い出です!!
プリクラ、撮ったね!!!「最強リズム隊」とか文字も書いて。笑
若いしバカだなと思うけど、それぐらい本気だったんだよな。音楽ってものを何も知らないくせに口ばっかでアホやったけど、気持ちはいつも本気だったよな。
勿論、今でも本気だけどよ。
ハタチの頃の僕らが今の僕らを見た時に憧れてもらえるようなリズム隊でいこうぜ!!
最強リズム隊!!
メッセージありがとう!!
しげるの日記にありましたが、僕完全冬男ですよ!!
メンバーをびっくりさせようと思ってこっそり日サロに行き3日目では黒くなりますと店員さんに言われ通ったけれど、いっこうにに黒くなる気配のない僕の体。
日サロ行ってからリハーサルスタジオに言ったら、鼻の頭とほっぺがうっすら赤いけど、酒飲んできたん?ってしげるに言われた一言で、僕にはもう日焼けという才能が全くないという現実を受け入れて行くのをやめたよ。
こんな色白、冬男でしょ!!!雪の中にいると探すの大変だぞ!!!笑
それと、先日二人でお仕事だった帰り、「飯でも行く?」って誘ったらまさかの予定ありで断られた事件なんだけど、実は仕事行く前から僕はATMに行ってご飯用のお金を準備してから向かったのだよ。
なんか二人ってのが久しぶりだったから気持ちはそわそわ、ドキドキでもうお店も心の中ではチョイスしちゃってたんだよ!!
カップラーメンがその時の友達だったさっ!!笑
メッセージありがとう!!!
さて、清正君。あとは君だけだ!!!待ってるぜ!!!!笑
ほんとにたくさんのお祝いメッセージをありがとうございます!
THE NEUTRALは今年の最後の最後まで、そして来年とさらに走る速度を早めて頑張っていくので応援してやってください!
ビートダイスケ
2014/12/09
誕生日おめでとう!
今日はだいさんの誕生日です。
だいさんと出会ったのは大阪駅泉の広場だったと思います。今もまだあるのかな?
伊達眼鏡にトランスコンチネンタルの青いカバンとグレーのコートをオシャレに着こなして現れたのを今でも覚えています。
俺が初めてメンバーとライブした打ち上げで、人見知りの割に、当時から打ち上げ番長で、2人でメッチャ意気投合して若気の至りでプリクラを撮ったのが昨日のことのように覚えています。
確か姫路のオランダ屋敷っていう居酒屋の前のプリクラやったかな?
もうこのプリクラはどこに行ったか定かではないけど、怖いもの見たさも合間って、一度だけ見たい気もしないでもないようなと思ったりね。。。
一回だけのサポートだと思ってライブをした1998年の1月17日。
ガラッガラの姫路ベータから始まって、就職活動で辞めた俺。
方やそこから地元で大車輪の活躍で一年後にはワンマンをソールドアウトするまでになったニュートラル。客席からライブを見てた俺は嫉妬しまくったにも関わらず、あれよあれよとニュートラルに再加入でき、上京して、デビューして、と、、、
あれから10数年、東京でこうやって今でもだいさんのドラムに乗っかってベースを弾いている。
俺のプレイが超特急並みに速いのに、ドラムが遅いと何も分からず偉そうにだいさんのせいにしたり、
定刻に迎えに来てもらってるにも関わらず、寝坊したことを誤魔化すように、だいさんのお迎えが早すぎるねんとブン殴られてもおかしくないことを言ってしまったりとまあ最低ですね。
そんなどうしようもない俺と今も楽しくリズムを形成できてるのは、本当にだいさんだったからだと思います。
今年もあとわずか、ライブもあと3本かな。そして来年もまた1月17日に結成記念ライブが決まったしね。
続いてるって改めて考えると素晴らしいことなんやね。
ほんま悔いのないようみんなに楽しんでもらえるように、いつものようにだいさんのドラムで気持ちよく演奏しようと思います。
本当に誕生日おめでとう!
また機会があればプリクラでも撮りますか?
いや、でもやっぱり恥ずかしいかな、笑。なんてね。
代谷
追伸
今日は0時30分から横浜FMでラジオです。
みんな、よろしく!
だいさんと出会ったのは大阪駅泉の広場だったと思います。今もまだあるのかな?
伊達眼鏡にトランスコンチネンタルの青いカバンとグレーのコートをオシャレに着こなして現れたのを今でも覚えています。
俺が初めてメンバーとライブした打ち上げで、人見知りの割に、当時から打ち上げ番長で、2人でメッチャ意気投合して若気の至りでプリクラを撮ったのが昨日のことのように覚えています。
確か姫路のオランダ屋敷っていう居酒屋の前のプリクラやったかな?
もうこのプリクラはどこに行ったか定かではないけど、怖いもの見たさも合間って、一度だけ見たい気もしないでもないようなと思ったりね。。。
一回だけのサポートだと思ってライブをした1998年の1月17日。
ガラッガラの姫路ベータから始まって、就職活動で辞めた俺。
方やそこから地元で大車輪の活躍で一年後にはワンマンをソールドアウトするまでになったニュートラル。客席からライブを見てた俺は嫉妬しまくったにも関わらず、あれよあれよとニュートラルに再加入でき、上京して、デビューして、と、、、
あれから10数年、東京でこうやって今でもだいさんのドラムに乗っかってベースを弾いている。
俺のプレイが超特急並みに速いのに、ドラムが遅いと何も分からず偉そうにだいさんのせいにしたり、
定刻に迎えに来てもらってるにも関わらず、寝坊したことを誤魔化すように、だいさんのお迎えが早すぎるねんとブン殴られてもおかしくないことを言ってしまったりとまあ最低ですね。
そんなどうしようもない俺と今も楽しくリズムを形成できてるのは、本当にだいさんだったからだと思います。
今年もあとわずか、ライブもあと3本かな。そして来年もまた1月17日に結成記念ライブが決まったしね。
続いてるって改めて考えると素晴らしいことなんやね。
ほんま悔いのないようみんなに楽しんでもらえるように、いつものようにだいさんのドラムで気持ちよく演奏しようと思います。
本当に誕生日おめでとう!
また機会があればプリクラでも撮りますか?
いや、でもやっぱり恥ずかしいかな、笑。なんてね。
代谷
追伸
今日は0時30分から横浜FMでラジオです。
みんな、よろしく!
2014/12/08
懐かしい箱
先日探しものをしていた際に懐かしいものが入った箱を見つけた。
今使っている人は、殆どいないであろうMDウォークマン。
箱の中には、お気に入りの曲達を編集して作ったフェイバリットMDがぎっしり。
小さなシールに細かい文字で丁寧にタイトルが書き込まれている。
昔の自分に少し関心。
探しものそっちのけで、いろんなMDを再生してみる。
上京前に作成したものが殆どであったが、まぁ曲の偏り様がはんぱない。
歪み! 歪み!! 歪み!!!
耳を休める暇が全くない。
なんてナンセンス!こりゃモテなかったわけだ。
そういえば昔、付き合っていた彼女に自分の好きな曲をやたらと薦めていたが
このMDの音楽を聞く限り、とんでもなく迷惑な事をしていたんですね。
恥ずかしい。。。。。ホント申し訳ない。
後びっくりしたのがMDの音質の悪さ。
高音ギンギン、低音ズンズン、気持ちのいい中音は、スカスカ。
今も聞いている大好きな曲もMDに入っていたが、普段高揚するリフもなんだか邪魔。
不快な気分になった。
やっぱり音質ってとてつもなく大事なんですね。
いい音楽をいい音質で。
ミュージシャンである以上、音には、こだわり続けていかねば!
と、結局探しものの事は、忘れて機材の資料を読みあさる事に。。。。
こりゃ今もモテないや。。。
清正
今使っている人は、殆どいないであろうMDウォークマン。
箱の中には、お気に入りの曲達を編集して作ったフェイバリットMDがぎっしり。
小さなシールに細かい文字で丁寧にタイトルが書き込まれている。
昔の自分に少し関心。
探しものそっちのけで、いろんなMDを再生してみる。
上京前に作成したものが殆どであったが、まぁ曲の偏り様がはんぱない。
歪み! 歪み!! 歪み!!!
耳を休める暇が全くない。
なんてナンセンス!こりゃモテなかったわけだ。
そういえば昔、付き合っていた彼女に自分の好きな曲をやたらと薦めていたが
このMDの音楽を聞く限り、とんでもなく迷惑な事をしていたんですね。
恥ずかしい。。。。。ホント申し訳ない。
後びっくりしたのがMDの音質の悪さ。
高音ギンギン、低音ズンズン、気持ちのいい中音は、スカスカ。
今も聞いている大好きな曲もMDに入っていたが、普段高揚するリフもなんだか邪魔。
不快な気分になった。
やっぱり音質ってとてつもなく大事なんですね。
いい音楽をいい音質で。
ミュージシャンである以上、音には、こだわり続けていかねば!
と、結局探しものの事は、忘れて機材の資料を読みあさる事に。。。。
こりゃ今もモテないや。。。
清正
2014/12/06
歯徒、襲来
歯周病補完計画が終了した。
先日何年かぶりにネルフ本部(歯医者)に行ったところ、
「初号機(あなたの歯茎)は、使徒(歯石や歯垢)の攻撃によって多大な攻撃を受けダメージを負っている」と宣告された。
これはまずい!「逃げちゃだめだ!逃げちゃだめだ!」と自分に言い聞かせ、エントリープラグ(治療台)に乗りました。
以前ゼーレ(以前通っていた歯医者)からは、
「将来のために自分の父さんとは仲良くすべきだよ」とアドバイスを受けていたので、親知らずは抜かずに置いておいたのだが、どうやらその親知らずが原因で使徒(歯周病)が進行していたことが判明。
どうしても取れない食べ物カスが突如使徒(歯石や歯垢)になり、初号機(歯茎)を体内から攻撃していた模様。
結局僕はATフィールドを全開にして(ただ痛みに耐える)、上と下の親知らずをすべて抜歯することになりました。(通称ーセカンドインパクト)
まさに父さんが知らない内に、父さんと決別していた結果になっていたなんて。
でも僕は「デンタルエヴァンゲリオン初号機パイロット、ホームラン代谷です!」と叫んだ。
すると初号機(歯茎)も僕の意志(医師)と呼応し徐々に復活し、幾多に及ぶ使徒たち(歯石や歯垢)との戦いにひとまず終止符を打ったのです。
しかし油断は禁物です。
いつまたどこから使徒たち(歯石や歯垢)が現れるかわかりません。
サードインパクトを起こさせないために定期的に深層シンクロテスト(予防歯科)を行い、シンクロ率(掃除-ルートプレーニング)を高めて行こうと思います。
それでは次回もサービス!サービス!!
代谷
先日何年かぶりにネルフ本部(歯医者)に行ったところ、
「初号機(あなたの歯茎)は、使徒(歯石や歯垢)の攻撃によって多大な攻撃を受けダメージを負っている」と宣告された。
これはまずい!「逃げちゃだめだ!逃げちゃだめだ!」と自分に言い聞かせ、エントリープラグ(治療台)に乗りました。
以前ゼーレ(以前通っていた歯医者)からは、
「将来のために自分の父さんとは仲良くすべきだよ」とアドバイスを受けていたので、親知らずは抜かずに置いておいたのだが、どうやらその親知らずが原因で使徒(歯周病)が進行していたことが判明。
どうしても取れない食べ物カスが突如使徒(歯石や歯垢)になり、初号機(歯茎)を体内から攻撃していた模様。
結局僕はATフィールドを全開にして(ただ痛みに耐える)、上と下の親知らずをすべて抜歯することになりました。(通称ーセカンドインパクト)
まさに父さんが知らない内に、父さんと決別していた結果になっていたなんて。
でも僕は「デンタルエヴァンゲリオン初号機パイロット、ホームラン代谷です!」と叫んだ。
すると初号機(歯茎)も僕の意志(医師)と呼応し徐々に復活し、幾多に及ぶ使徒たち(歯石や歯垢)との戦いにひとまず終止符を打ったのです。
しかし油断は禁物です。
いつまたどこから使徒たち(歯石や歯垢)が現れるかわかりません。
サードインパクトを起こさせないために定期的に深層シンクロテスト(予防歯科)を行い、シンクロ率(掃除-ルートプレーニング)を高めて行こうと思います。
それでは次回もサービス!サービス!!
代谷
2014/12/05
ビート便り
はやぶさ2号が飛び立っていきましたね!
初号機が帰ってきた時のあの感動は今でも鮮明に覚えています。今回はさらに遠くにいくし、目指す所も夢のある場所。
無事に帰って来て欲しいですね。
小学生の頃の自由研究で僕は星の研究の発表をよくしていました。
星座表を片手に夜空をベランダから眺める事がダイスケ少年は好きでした。
僕の実家はほんとにど田舎で山と海しかない所なので星が綺麗なんです。昔よりも見にくくはなっているけど今でも十分に綺麗です。
昔、当時のマネージャーが機材車の屋根に登って寝転がり酒を飲みながらほんとに綺麗だなぁ〜ってドラマでやりそうな事を恥ずかしがらずにやれちゃうぐらい綺麗です。(笑)
ハルモニアでゆかりちゃんが歌う星を見上げながらを聞いているとそんな事も思い出しました。
すっげ〜良かったなぁ〜。
また聞きたいなぁ。今度は酒を飲みながら聞きたいなぁ。
ビートダイスケ
初号機が帰ってきた時のあの感動は今でも鮮明に覚えています。今回はさらに遠くにいくし、目指す所も夢のある場所。
無事に帰って来て欲しいですね。
小学生の頃の自由研究で僕は星の研究の発表をよくしていました。
星座表を片手に夜空をベランダから眺める事がダイスケ少年は好きでした。
僕の実家はほんとにど田舎で山と海しかない所なので星が綺麗なんです。昔よりも見にくくはなっているけど今でも十分に綺麗です。
昔、当時のマネージャーが機材車の屋根に登って寝転がり酒を飲みながらほんとに綺麗だなぁ〜ってドラマでやりそうな事を恥ずかしがらずにやれちゃうぐらい綺麗です。(笑)
ハルモニアでゆかりちゃんが歌う星を見上げながらを聞いているとそんな事も思い出しました。
すっげ〜良かったなぁ〜。
また聞きたいなぁ。今度は酒を飲みながら聞きたいなぁ。
ビートダイスケ
2014/12/04
姫路でのライブを終えて
先日の姫路でのライブにお越しいただい皆さんありがとうございました。
今回のようなワンマンライブそしてvocalpowerを姫路で出来きるなんて1年前の自分には、想像すら出来ていなかったです。
無事、大成功に終える事が出来たのも今回協力してくださった、素晴らしい友人達のおかげです。
最高の歌声、プレイ、パフォーマンス、今思い出しても「またやりたい」と興奮が蘇ってきます。
みんなホントにありがとう。
後、忘れちゃいけないのが、ライブハウスのスタッフの方々。
今回のワンマンでは、ステージや花道、映像のチェックなどに時間を要する為、前日から会場を押さえセッティングをおこないました。
現場に入って初めて気付く問題点が幾つも浮上し、どうしたものかと頭を抱えてしまう事もありましたが、ライブハウスのスタッフの方々の協力もあり全てクリアする事が出来ました。
バンド結成前からお付き合いのある店長さんですが、スピーカーをよじ登る後ろ姿を初めて拝見させていただきました。。。
音響、照明、全てパーフェクトでした。ありがとうございました。
ワンマン翌日、場所を変えておこなわれたvocalpower。
リハーサルから終演まで純粋に楽しまさせていただきました。
昨日のコーラスをする姿とは、打って変わってステージ上で自分の曲を歌い上げるボーカリストの姿、歌声に素直に感動。
印象的だったのは、やはりvocalpowerの為に作られた曲達。
上質な曲を上質なボーカル達が歌い、それを聞く事が出来る至福の時間。
vocalpowerの醍醐味がそこにあることを改めて実感したライブでした。
vocalpowerは、新しいチャレンジであり、新しい音楽の形だと思う。
今後控えているボーカル陣達とどんな曲が創られていくのか、期待が膨らみます。
年内最後の関西でのライブを、こういったかたちで終える事が出来、心から嬉しく思います。
関西の皆さん、年明けの結成記念ライブでまたお会いしましょう。
清正
今回のようなワンマンライブそしてvocalpowerを姫路で出来きるなんて1年前の自分には、想像すら出来ていなかったです。
無事、大成功に終える事が出来たのも今回協力してくださった、素晴らしい友人達のおかげです。
最高の歌声、プレイ、パフォーマンス、今思い出しても「またやりたい」と興奮が蘇ってきます。
みんなホントにありがとう。
後、忘れちゃいけないのが、ライブハウスのスタッフの方々。
今回のワンマンでは、ステージや花道、映像のチェックなどに時間を要する為、前日から会場を押さえセッティングをおこないました。
現場に入って初めて気付く問題点が幾つも浮上し、どうしたものかと頭を抱えてしまう事もありましたが、ライブハウスのスタッフの方々の協力もあり全てクリアする事が出来ました。
バンド結成前からお付き合いのある店長さんですが、スピーカーをよじ登る後ろ姿を初めて拝見させていただきました。。。
音響、照明、全てパーフェクトでした。ありがとうございました。
ワンマン翌日、場所を変えておこなわれたvocalpower。
リハーサルから終演まで純粋に楽しまさせていただきました。
昨日のコーラスをする姿とは、打って変わってステージ上で自分の曲を歌い上げるボーカリストの姿、歌声に素直に感動。
印象的だったのは、やはりvocalpowerの為に作られた曲達。
上質な曲を上質なボーカル達が歌い、それを聞く事が出来る至福の時間。
vocalpowerの醍醐味がそこにあることを改めて実感したライブでした。
vocalpowerは、新しいチャレンジであり、新しい音楽の形だと思う。
今後控えているボーカル陣達とどんな曲が創られていくのか、期待が膨らみます。
年内最後の関西でのライブを、こういったかたちで終える事が出来、心から嬉しく思います。
関西の皆さん、年明けの結成記念ライブでまたお会いしましょう。
清正
2014/12/03
ビート便り
先日の姫路スーパーアリーナ後の打ち上げでドラムとは?って話を後輩ドラマーとしました。
そこには何故か河野健太郎氏もいたんだけど。(笑)
僕にはドラムの師匠もいなければ教えてくれる先輩もいたわけじゃなく、最初の頃はどうやってドラムって練習するのかとか、チューニングってどうやるんだろう??とか、レベルアップしてくると良い音ってのはどういう音の事を言うのだろう?リズムとは?歌にたいして?グルーヴ??ってのを考える、演奏する事の難しさに直面してきました。
自分が謎だった事が今では自分なりの答えを持ってたりするのでその話を後輩にしました。
後輩が聞きにくれば僕は全てを話ます。
出し惜しみなんて一切せず、距離の近い後輩だろうが、初めましての後輩だろうが知っているドラム知識を全部話します。
覚えたての新しい知識も言うのはもったいね〜〜〜とか思う時もあるけど話します。
僕にはそういう先輩がいなかったから、僕がその立場になれればなぁと思ってね。
大事なのは話を聞いた後輩がどう努力するか、さらに自分なりの答えを見つければよりナイス!
迷えばまた聞きにくればいいだけ。僕はいつでもウェルカム状態。
しかし面白かったのが、その話を聞いていた河野健太郎氏がだいちゃんが言っている事はボーカルにも言える事。
やっぱり音楽はつながるっちゃね〜!!って言ったんです。
僕は、ほう〜そうなのかと思っていたら東京での帰りの車の中で、けんちゃんのボーカル理論の話で盛り上り、聞いていたら僕が後輩に話していた事と同じ内容でした。ただ、ドラムがボーカルに変わってただけ。(笑)
なるほど、打ち上げでけんちゃんが言っていた事ってそうだったのねとガッテン。
僕もまだまだ日々精進。ドラムってリハーサルは着替えも持っていかないとだし、家で叩けないし、なんだかんだで後回しだし(笑)、それでも楽しい楽器なんだぜ!!!!
話は変わって姫路ハルモニアはいいハコでしたね!!
なかなかないですよ!!すごく気に入りました!!!
一番うしろでライブを見ていましたが、ものすごくステージに出たくなりましたね!
もううずうずしちゃって車からカホンをおろして飛び入りしてやろうかと思いました!!それぐらいみんなのライブが素敵でした。
1月18日が今から待ち遠しいです!!
また帰るから待っていてくださいね!!
ビートダイスケ
そこには何故か河野健太郎氏もいたんだけど。(笑)
僕にはドラムの師匠もいなければ教えてくれる先輩もいたわけじゃなく、最初の頃はどうやってドラムって練習するのかとか、チューニングってどうやるんだろう??とか、レベルアップしてくると良い音ってのはどういう音の事を言うのだろう?リズムとは?歌にたいして?グルーヴ??ってのを考える、演奏する事の難しさに直面してきました。
自分が謎だった事が今では自分なりの答えを持ってたりするのでその話を後輩にしました。
後輩が聞きにくれば僕は全てを話ます。
出し惜しみなんて一切せず、距離の近い後輩だろうが、初めましての後輩だろうが知っているドラム知識を全部話します。
覚えたての新しい知識も言うのはもったいね〜〜〜とか思う時もあるけど話します。
僕にはそういう先輩がいなかったから、僕がその立場になれればなぁと思ってね。
大事なのは話を聞いた後輩がどう努力するか、さらに自分なりの答えを見つければよりナイス!
迷えばまた聞きにくればいいだけ。僕はいつでもウェルカム状態。
しかし面白かったのが、その話を聞いていた河野健太郎氏がだいちゃんが言っている事はボーカルにも言える事。
やっぱり音楽はつながるっちゃね〜!!って言ったんです。
僕は、ほう〜そうなのかと思っていたら東京での帰りの車の中で、けんちゃんのボーカル理論の話で盛り上り、聞いていたら僕が後輩に話していた事と同じ内容でした。ただ、ドラムがボーカルに変わってただけ。(笑)
なるほど、打ち上げでけんちゃんが言っていた事ってそうだったのねとガッテン。
僕もまだまだ日々精進。ドラムってリハーサルは着替えも持っていかないとだし、家で叩けないし、なんだかんだで後回しだし(笑)、それでも楽しい楽器なんだぜ!!!!
話は変わって姫路ハルモニアはいいハコでしたね!!
なかなかないですよ!!すごく気に入りました!!!
一番うしろでライブを見ていましたが、ものすごくステージに出たくなりましたね!
もううずうずしちゃって車からカホンをおろして飛び入りしてやろうかと思いました!!それぐらいみんなのライブが素敵でした。
1月18日が今から待ち遠しいです!!
また帰るから待っていてくださいね!!
ビートダイスケ
2014/12/02
姫路ハルモニアライブ
翌日の30日は姫路ハルモニアで初めてのしげるソロライブでした。
おしゃれなソファーや絵画があったりとアコースティックライブにもってこいのいい空間でしたね。
トップバッターは、Minxzoneからゆかりちゃん。
人生2回目のソロライブで、ミンクスゾーンの曲はもちろん、ソロ用に1曲用意してきてました。
さすが真面目な頑張り屋さんですね。
ゆかりちゃんらしい温かいライブでした。
個人的には、ヨシアキ君にピアノを弾いてもらい歌った「星を見上げながら」が素敵でした。
(Vocal Power 1枚目白収録)
ゆかりちゃんの声と歌詞とピアノの旋律が美しく重なって、涙腺を刺激してくるのです。
「星を見上げながら明日の話をしよう」
希望に満ちあふれた歌がとても胸に響きました。
そして次はチャパ。
アコースティックギターを気持ちよくかき鳴らし、勢い良く歌い上げていました。
いつも思うんうやけど、間奏でのアコギソロではその瞬間瞬間で感じたまま弾くグルーブが気持ち良さそうで、オレも弾きたいなーと思っちゃいますね。
そしてVocal Power から「思い出す」を選曲。
この歌は聴けば聴く程、じわじわと染み込んできます。
気がつけば心が落ち着く感じになり、で、また聴きたくなるんです。
良い歌ですねー。好きやわー。
3番手は河野健太郎君(theSoul)
この日は、名曲「sunday rainy blues」の歌詞を『霧雨煙る御幸通り』に変えたくれたりとか
「東京電車」で『姫路の街を飛び出してから〜』と変えてくれてたりとかで、めっちゃ嬉しかったです。
まさかこの2曲が聴けるとは思ってなかったので個人的には大満足。
そしてVocal Power から「ホークスの話ばする」を演奏。
博多弁って絶対モテるよなー、人情に厚いよなー、ほんでちょっと可愛く聴こえるよなーと良いこと尽くめやん!て思ったりね。
この歌を聴くと故郷の親友に会いたくなりますね。
そして4番手はしげる。
まさかのアップライトピアノでの「君に会いたい」からスタート。
そして「素晴らしき世界の鐘の音を鳴らせ」を全員で歌い、「マルボロ」で会場があったかい雰囲気になり楽しかったですね。
で「ホークスの話ばする」のしげるバージョンで「タイガースの話をする」をピアノで演奏。
最後の歌詞が絶妙に足されていてニクいぜこの野郎!ですよね。
どっちのバージョンも良いですよねー。
で最後に「輝け!オレの30代」を演奏し活力をもらいました!
通常ならここでライブは終了なんやけど、Vocal Powerはソロライブが終わってからも熱い。
しげるとゆかりちゃんとで「Life is music」を熱唱。
さらにチャパが加わって「123」で会場全体が踊っていましたね。
そしてしげると河野君で「It's up to you」と「せっかちラブソング」と「僕はパイロット」
この3曲やばい!!
もう二人の息はピッタリすぎてヤバいし曲もいい。
ソロライブだけでなく、いろんなボーカルがその日だけの組み合わせで、いろんな世界観の曲を聴けるし、その曲がまたメチャクチャ良くて、こんな濃厚濃密なライブはないよね?
いやーまさにVocal Power!充実したハルモニアライブでした。
この姫路での2日間のライブどちらも来られた方は、本当に音楽の深さや素晴らしさを色んな角度から感じてもらえたのではないでしょうか?
Vocal Powerも本当に次回のライブが楽しみにですよね?
次は来年の1/10に四谷天窓にてsacraの木谷雅君との2マンライブですよ。
これまたやばいね。
どんな曲が聴けるか年を越す前から楽しみですね。
本当に姫路でのライブに来てくれたみなさん!ありがとうございました。
ハルモニアはオレは出てないけど、みんなと一緒に客席で素晴らしいライブを体感できて良かったです。
また1月に姫路で結成記念ライブ&ココロランドリーをお届けしますので、お楽しみに!
代谷
おしゃれなソファーや絵画があったりとアコースティックライブにもってこいのいい空間でしたね。
トップバッターは、Minxzoneからゆかりちゃん。
人生2回目のソロライブで、ミンクスゾーンの曲はもちろん、ソロ用に1曲用意してきてました。
さすが真面目な頑張り屋さんですね。
ゆかりちゃんらしい温かいライブでした。
個人的には、ヨシアキ君にピアノを弾いてもらい歌った「星を見上げながら」が素敵でした。
(Vocal Power 1枚目白収録)
ゆかりちゃんの声と歌詞とピアノの旋律が美しく重なって、涙腺を刺激してくるのです。
「星を見上げながら明日の話をしよう」
希望に満ちあふれた歌がとても胸に響きました。
そして次はチャパ。
アコースティックギターを気持ちよくかき鳴らし、勢い良く歌い上げていました。
いつも思うんうやけど、間奏でのアコギソロではその瞬間瞬間で感じたまま弾くグルーブが気持ち良さそうで、オレも弾きたいなーと思っちゃいますね。
そしてVocal Power から「思い出す」を選曲。
この歌は聴けば聴く程、じわじわと染み込んできます。
気がつけば心が落ち着く感じになり、で、また聴きたくなるんです。
良い歌ですねー。好きやわー。
3番手は河野健太郎君(theSoul)
この日は、名曲「sunday rainy blues」の歌詞を『霧雨煙る御幸通り』に変えたくれたりとか
「東京電車」で『姫路の街を飛び出してから〜』と変えてくれてたりとかで、めっちゃ嬉しかったです。
まさかこの2曲が聴けるとは思ってなかったので個人的には大満足。
そしてVocal Power から「ホークスの話ばする」を演奏。
博多弁って絶対モテるよなー、人情に厚いよなー、ほんでちょっと可愛く聴こえるよなーと良いこと尽くめやん!て思ったりね。
この歌を聴くと故郷の親友に会いたくなりますね。
そして4番手はしげる。
まさかのアップライトピアノでの「君に会いたい」からスタート。
そして「素晴らしき世界の鐘の音を鳴らせ」を全員で歌い、「マルボロ」で会場があったかい雰囲気になり楽しかったですね。
で「ホークスの話ばする」のしげるバージョンで「タイガースの話をする」をピアノで演奏。
最後の歌詞が絶妙に足されていてニクいぜこの野郎!ですよね。
どっちのバージョンも良いですよねー。
で最後に「輝け!オレの30代」を演奏し活力をもらいました!
通常ならここでライブは終了なんやけど、Vocal Powerはソロライブが終わってからも熱い。
しげるとゆかりちゃんとで「Life is music」を熱唱。
さらにチャパが加わって「123」で会場全体が踊っていましたね。
そしてしげると河野君で「It's up to you」と「せっかちラブソング」と「僕はパイロット」
この3曲やばい!!
もう二人の息はピッタリすぎてヤバいし曲もいい。
ソロライブだけでなく、いろんなボーカルがその日だけの組み合わせで、いろんな世界観の曲を聴けるし、その曲がまたメチャクチャ良くて、こんな濃厚濃密なライブはないよね?
いやーまさにVocal Power!充実したハルモニアライブでした。
この姫路での2日間のライブどちらも来られた方は、本当に音楽の深さや素晴らしさを色んな角度から感じてもらえたのではないでしょうか?
Vocal Powerも本当に次回のライブが楽しみにですよね?
次は来年の1/10に四谷天窓にてsacraの木谷雅君との2マンライブですよ。
これまたやばいね。
どんな曲が聴けるか年を越す前から楽しみですね。
本当に姫路でのライブに来てくれたみなさん!ありがとうございました。
ハルモニアはオレは出てないけど、みんなと一緒に客席で素晴らしいライブを体感できて良かったです。
また1月に姫路で結成記念ライブ&ココロランドリーをお届けしますので、お楽しみに!
代谷
2014/12/01
姫路スーパーアリーナ
姫路スーパーアリーナに来てくれたみなさん!ありがとう!
予想以上の素晴らしいライブになりましたね。
今回はベータでセンターステージを組んで、花道も設けました。
そしてアリーナライブスタート!
オープニング映像から始まり、アリーナに映える広い世界観の『風とライオン』から、それもアカペラでのスタート。
そしてアリーナだけではなく2階席から20階席までのオーディエンスとのコールアンドレスポンスがありーのでの『よろこびの歌』。
今回のスペシャルサポートメンバーを『誰だ!お前!?』と言いながら紹介しました。
コーラスに河野健太郎君(theSoul)とチャパとゆかりちゃん(Minxzone)のお三方を、そしてキーボードに前波ヨシアキ君(ガングルオン)を迎えました。
そのまま『さよならなんだな』で大盛り上がりしてね。
『面倒くさい』では、メンバー全員のソロがあり、しげると河野君のボーカルバトルがあり、そしてタオルを回してのジャンピングとまあ、盛りだくさん。
間髪入れずボーカルパワーから『せっかちラブソング』をバンドバージョンでお届け!
これまたしげると河野君のボーカルが重なり合って、さらにゆかりちゃんのロックなエレキギターも乗っかりメッチャメチャカッコ良かったでしょ?
そして前波ヨシアキ君の素晴らしいピアノによる『神様に誓うなら』
巨大風船が舞に舞った『Happy man』
飴が雨あられと舞った『君に届け』
ラストは『チャンスはそこだ!!』ともうアリーナアリーナでした!!
アンコールはセンターステージでニュートラルのみでお届け。
懐かしの曲から新曲まで今みんなと歌いたい曲を歌えて嬉しかったです。
しげるがメンバーをこれまでの軌跡を振り返るように改めて紹介し、本ステージに送り出してくれてなんとも胸が熱くなったりね。
『ガキの頃からの夢』はこの4人でまだまだ続いて行くよ。
『バンドガール』を歌った後、再度に改めてサポートメンバー含め全員で『一発逆転』を披露!
やっぱり最高でした!
今回のライブはニュートラルのライブというよりは、サポートメンバーを含めた8人と姫路ベータのスタッフの方々で作り上げたエンターテイメントでした。
スーパーアリーナを表現するために各々がしっかりとプロとしてやりきった結果が、あの素晴らしい夜になったのだと思うし、それをみんなに楽しんでもらえて本当に嬉しかった!!
本当にあのまま次の日も別会場でアリーナライブをやりたいねって全員で言ってました。
出演者とスタッフの良いところがたくさん出たライブになり満足感も高かったですね。
また必ずやりたいライブです。
本当にみんなありがとう!
またあのアリーナで会いましょうね。

代谷
予想以上の素晴らしいライブになりましたね。
今回はベータでセンターステージを組んで、花道も設けました。
そしてアリーナライブスタート!
オープニング映像から始まり、アリーナに映える広い世界観の『風とライオン』から、それもアカペラでのスタート。
そしてアリーナだけではなく2階席から20階席までのオーディエンスとのコールアンドレスポンスがありーのでの『よろこびの歌』。
今回のスペシャルサポートメンバーを『誰だ!お前!?』と言いながら紹介しました。
コーラスに河野健太郎君(theSoul)とチャパとゆかりちゃん(Minxzone)のお三方を、そしてキーボードに前波ヨシアキ君(ガングルオン)を迎えました。
そのまま『さよならなんだな』で大盛り上がりしてね。
『面倒くさい』では、メンバー全員のソロがあり、しげると河野君のボーカルバトルがあり、そしてタオルを回してのジャンピングとまあ、盛りだくさん。
間髪入れずボーカルパワーから『せっかちラブソング』をバンドバージョンでお届け!
これまたしげると河野君のボーカルが重なり合って、さらにゆかりちゃんのロックなエレキギターも乗っかりメッチャメチャカッコ良かったでしょ?
そして前波ヨシアキ君の素晴らしいピアノによる『神様に誓うなら』
巨大風船が舞に舞った『Happy man』
飴が雨あられと舞った『君に届け』
ラストは『チャンスはそこだ!!』ともうアリーナアリーナでした!!
アンコールはセンターステージでニュートラルのみでお届け。
懐かしの曲から新曲まで今みんなと歌いたい曲を歌えて嬉しかったです。
しげるがメンバーをこれまでの軌跡を振り返るように改めて紹介し、本ステージに送り出してくれてなんとも胸が熱くなったりね。
『ガキの頃からの夢』はこの4人でまだまだ続いて行くよ。
『バンドガール』を歌った後、再度に改めてサポートメンバー含め全員で『一発逆転』を披露!
やっぱり最高でした!
今回のライブはニュートラルのライブというよりは、サポートメンバーを含めた8人と姫路ベータのスタッフの方々で作り上げたエンターテイメントでした。
スーパーアリーナを表現するために各々がしっかりとプロとしてやりきった結果が、あの素晴らしい夜になったのだと思うし、それをみんなに楽しんでもらえて本当に嬉しかった!!
本当にあのまま次の日も別会場でアリーナライブをやりたいねって全員で言ってました。
出演者とスタッフの良いところがたくさん出たライブになり満足感も高かったですね。
また必ずやりたいライブです。
本当にみんなありがとう!
またあのアリーナで会いましょうね。

代谷
Recent Diary
Recent Photo
2025/06/10 :: 横浜ライブを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2025/04/19 :: 日本グランプリ
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2025/04/09 :: 誕生日おめでとう!
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2025/03/23 :: 神楽坂天窓ライブを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2025/02/22 :: ホームラン日記
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2024/12/31 :: ホームラン日記
2024/12/31 :: ホームラン日記
2024/12/31 :: ホームラン日記
2024/11/12 :: 『福袋2025』
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2024/09/23 :: 姫路BETA
!!$photo1!!
!!$photo1!!
all photo



