2014/05/04
明日はココロランドリーとスーパーアリーナ!
明日はとうとう渋谷でワンマンライブ×2です。
お昼はアコースティックでこころ、夜はスーパーアリーナです。
なんかもうGWは毎年2公演やってますね。
様々なライブをやってきましたが、明日もまた新しい伝説が生まれることになりそうです。
本当にニュートラルはアイデアが尽きませんね。
あー言いたい。言いたいよー!
こんなことやあんなことをするからめっちゃいいライブになるって言いたい!
でも、やっぱり生で見て聴いて感じてほしいから我慢するのでありんす。
本当に明日、来た方がいいですよ。
今日の最終リハで確信しました。
皆さん、渋谷クレストでお待ちしております!
最高のライブを共有しましょうねー!
あ、袋入りの飴とタオルをお忘れなく!
ハイチュウじゃなくて飴ね!笑
代谷
お昼はアコースティックでこころ、夜はスーパーアリーナです。
なんかもうGWは毎年2公演やってますね。
様々なライブをやってきましたが、明日もまた新しい伝説が生まれることになりそうです。
本当にニュートラルはアイデアが尽きませんね。
あー言いたい。言いたいよー!
こんなことやあんなことをするからめっちゃいいライブになるって言いたい!
でも、やっぱり生で見て聴いて感じてほしいから我慢するのでありんす。
本当に明日、来た方がいいですよ。
今日の最終リハで確信しました。
皆さん、渋谷クレストでお待ちしております!
最高のライブを共有しましょうねー!
あ、袋入りの飴とタオルをお忘れなく!
ハイチュウじゃなくて飴ね!笑
代谷
2014/04/29
バンドガールツアー関西2days
バンドガールツアー関西2daysに来てくれた皆さん、どうもありがとう!
約1ヶ月ぶりのライブになりとても待ち遠しかったです。
今回のライブはsacraとスムルースを迎えて3マンでした。
さすが10年戦士のバンドマンたちなので、とっても素敵なライブでしたね。
最後のセッションまで楽しい楽しい時間を共有できました。
(あっちくんへのサプライズ攻撃とかもあったりして・・・)
本当にライブってのは来た人にしか味わえない独特の世界だと思う。
「ライブハウスって楽しいな!!」
って気持ちを僕もみんなも十二分に満喫できた2日間になりましたね。
ニュートラル的には、しげるの日記にもあるようにさらに次のステップへ進んでいます。
最近のライブは、より色んな面でしっかりと表現の意識の共有がメンバー間でさらに深くなっていて、それが楽しいし、ライブにしっかりと反映されている実感もあり愉しいです。
ライブ後の反省会というといかもう向上会といってもいい感じで、とてもポジティブな意見交換が飛び交い、次のライブでどう活かされるのかを想像しただけでワクワクします。
なのでニュートラルは、いつもライブを創造しているバンドやから、どこのライブハウスでもホールでも野外でも色んなステージというかステージがあればどこでもいいライブになるイメージが出来上がってますね。
とにかくライブがしたい。
バンドガールツアーまだまだ続きます。
全国各地、その日その場所だけのニュートラルのライブを一緒に味わいましょう!
うま味がめっちゃ出てますよ!
次は5/5の渋谷!ココロランドリー&スーパーアリーナだぜィィィィ!
一瞬たりとも見逃すなァァァァァァ!
代谷
大阪Rocktown
1.一発逆転
2.誰だお前!?
3.ガラクタの日々
4.うまくいえないこと
5.Myself
6.僕のロックンロールは正しくないんだ
7.運命の人
8.バンドガール
en.グリーングリーン(出演者全員)
姫路Beta
1.さよならなんだな
2.誰だお前!?
3.ガラクタの日々
4.神様に誓うなら
5.Myself
6.京王線
7.運命の人
8.バンドガール
9.一発逆転
en.1 素晴らしき世界の鐘の音を鳴らせ!
en.2 グリーングリーン(出演者全員)
w.en1 雨上がり
写真は姫路打ち上げにて。楽しかったです。
約1ヶ月ぶりのライブになりとても待ち遠しかったです。
今回のライブはsacraとスムルースを迎えて3マンでした。
さすが10年戦士のバンドマンたちなので、とっても素敵なライブでしたね。
最後のセッションまで楽しい楽しい時間を共有できました。
(あっちくんへのサプライズ攻撃とかもあったりして・・・)
本当にライブってのは来た人にしか味わえない独特の世界だと思う。
「ライブハウスって楽しいな!!」
って気持ちを僕もみんなも十二分に満喫できた2日間になりましたね。
ニュートラル的には、しげるの日記にもあるようにさらに次のステップへ進んでいます。
最近のライブは、より色んな面でしっかりと表現の意識の共有がメンバー間でさらに深くなっていて、それが楽しいし、ライブにしっかりと反映されている実感もあり愉しいです。
ライブ後の反省会というといかもう向上会といってもいい感じで、とてもポジティブな意見交換が飛び交い、次のライブでどう活かされるのかを想像しただけでワクワクします。
なのでニュートラルは、いつもライブを創造しているバンドやから、どこのライブハウスでもホールでも野外でも色んなステージというかステージがあればどこでもいいライブになるイメージが出来上がってますね。
とにかくライブがしたい。
バンドガールツアーまだまだ続きます。
全国各地、その日その場所だけのニュートラルのライブを一緒に味わいましょう!
うま味がめっちゃ出てますよ!
次は5/5の渋谷!ココロランドリー&スーパーアリーナだぜィィィィ!
一瞬たりとも見逃すなァァァァァァ!
代谷
大阪Rocktown
1.一発逆転
2.誰だお前!?
3.ガラクタの日々
4.うまくいえないこと
5.Myself
6.僕のロックンロールは正しくないんだ
7.運命の人
8.バンドガール
en.グリーングリーン(出演者全員)
姫路Beta
1.さよならなんだな
2.誰だお前!?
3.ガラクタの日々
4.神様に誓うなら
5.Myself
6.京王線
7.運命の人
8.バンドガール
9.一発逆転
en.1 素晴らしき世界の鐘の音を鳴らせ!
en.2 グリーングリーン(出演者全員)
w.en1 雨上がり
写真は姫路打ち上げにて。楽しかったです。
2014/04/25
ビート便り
ポールマッカートニーがまた日本でライブをするんだとな!
ポールに興味のない人でも音楽好きな人なら余裕があるなら見にいった方がいいと思うな!
ほとんどのミュージシャンが憧れて目指してきた人、生きる伝説ですよ。
今回は野外みたいですね。本人はどうやら前回の東京ドームの時も野外でやりたかったそうです。(笑)
グラミー賞授賞式ではドラムがリンゴ・スターが叩くという共演。たまりませんね。。。
東京なら国立、最後の国立。Keyをさげずに今でも現役の声。
名曲ばかりにしびれてください。
そして、ローリングストーンズ。
日本ツアーが終わった後、ツアーが中止になってしまいました。
見れなかった方には申し訳ないのですが、見れて良かった。もっと酒飲んで大はしゃぎしたかったな!(笑)
ストーンズが東京にいる間、ボーカルのミックが居酒屋にいった話はもう有名な話ですが、そのお店に行ってきました!!

お店ではの話はサインがあるのでストーンズの話題が多い事。
注文する時に勿論言いましたよ、「すみません!にっくじゃが〜1つ。」って。
最初にいった時はまさかのその注文が多くて売り切れ!って事で念願のにっくじゃが〜。
美味しく頂きました。
さて、明日からは大阪、姫路と関西ツアーです。
sacraとスムルースと共演です!!
関西のみなさん、お待たせしました!!
待ってておくれ!!
ビートダイスケ
ポールに興味のない人でも音楽好きな人なら余裕があるなら見にいった方がいいと思うな!
ほとんどのミュージシャンが憧れて目指してきた人、生きる伝説ですよ。
今回は野外みたいですね。本人はどうやら前回の東京ドームの時も野外でやりたかったそうです。(笑)
グラミー賞授賞式ではドラムがリンゴ・スターが叩くという共演。たまりませんね。。。
東京なら国立、最後の国立。Keyをさげずに今でも現役の声。
名曲ばかりにしびれてください。
そして、ローリングストーンズ。
日本ツアーが終わった後、ツアーが中止になってしまいました。
見れなかった方には申し訳ないのですが、見れて良かった。もっと酒飲んで大はしゃぎしたかったな!(笑)
ストーンズが東京にいる間、ボーカルのミックが居酒屋にいった話はもう有名な話ですが、そのお店に行ってきました!!

お店ではの話はサインがあるのでストーンズの話題が多い事。
注文する時に勿論言いましたよ、「すみません!にっくじゃが〜1つ。」って。
最初にいった時はまさかのその注文が多くて売り切れ!って事で念願のにっくじゃが〜。
美味しく頂きました。
さて、明日からは大阪、姫路と関西ツアーです。
sacraとスムルースと共演です!!
関西のみなさん、お待たせしました!!
待ってておくれ!!
ビートダイスケ
2014/04/22
ビート「ライナーノーツ8」
「バンドガール」
この曲のレコーディングが始まったのは確か深夜2時とか3時だったな。
もうドラマーとしては何曲もレコーディングをして体力も気力も底をついている状態で、次のレコーディング日にまわさないかい??
なんて心で何度も思ってました。(笑)
ただ、疲れているのは僕だけではないし、メンバー以外のレコーディングスタッフのみんなも疲れてはいた。
recが始まり一番最初は何かというと僕のカウント。
1!2!
1!2!3!
これをダブルカウントというのですが、バンドガールにぴったりなカウントを、そして疲れているメンバー&スタッフの空気を一層しようと思い、めちゃくちゃでかい声で1!2!1!2!3!って叫んだんです。
そしたら清正が爆笑していてイントロのギターを元気よく勢いよくかき鳴らしてくれました!!
そしてドラムのテイクは一発OK!!!
その後はコンソールでぐったりでした。(笑)
話は少し違うけど、先日僕の姪っ子が春休みを利用して姫路から夜行バスに乗って東京に遊びにきました。
早朝の新宿に迎えに行き、バスから降りてきた姪っ子を見た瞬間バンドガールが頭の中で流れました。
みんなもこうやって遠征をしてくれている人もいるんだと思うと目頭が熱くなりました。
これからもツアーは夏まで続くし、地方にもいきます。
バンドガールツアー!!最高のものしましょう!!!
ビートダイスケ
この曲のレコーディングが始まったのは確か深夜2時とか3時だったな。
もうドラマーとしては何曲もレコーディングをして体力も気力も底をついている状態で、次のレコーディング日にまわさないかい??
なんて心で何度も思ってました。(笑)
ただ、疲れているのは僕だけではないし、メンバー以外のレコーディングスタッフのみんなも疲れてはいた。
recが始まり一番最初は何かというと僕のカウント。
1!2!
1!2!3!
これをダブルカウントというのですが、バンドガールにぴったりなカウントを、そして疲れているメンバー&スタッフの空気を一層しようと思い、めちゃくちゃでかい声で1!2!1!2!3!って叫んだんです。
そしたら清正が爆笑していてイントロのギターを元気よく勢いよくかき鳴らしてくれました!!
そしてドラムのテイクは一発OK!!!
その後はコンソールでぐったりでした。(笑)
話は少し違うけど、先日僕の姪っ子が春休みを利用して姫路から夜行バスに乗って東京に遊びにきました。
早朝の新宿に迎えに行き、バスから降りてきた姪っ子を見た瞬間バンドガールが頭の中で流れました。
みんなもこうやって遠征をしてくれている人もいるんだと思うと目頭が熱くなりました。
これからもツアーは夏まで続くし、地方にもいきます。
バンドガールツアー!!最高のものしましょう!!!
ビートダイスケ
2014/04/16
清正セルフライナーノーツ その7
『ショパンとロックロール』
先のない恋だとわかっていても落ちてしまう、それが恋の魔力なんでしょうね。
混じり合う事のないギターとピアノ。
寄り添う事をしなかった後悔。
間奏では、そんな男の気持ちを激しく揺れるギターの音で表現してみた。
そして最後には、混じり合う事のなかった音が同じ旋律を奏でる。
今、この物語の男は、何を考えているのか。
なんとなくだけど、僕にも少しわかるような気がする。
ニュートラルの曲では、かなり異色な雰囲気を醸し出している曲ですが
ふとした時に何故かよく聴いてしまう曲です。
きっとみんなも同じじゃないのかな。
清正
先のない恋だとわかっていても落ちてしまう、それが恋の魔力なんでしょうね。
混じり合う事のないギターとピアノ。
寄り添う事をしなかった後悔。
間奏では、そんな男の気持ちを激しく揺れるギターの音で表現してみた。
そして最後には、混じり合う事のなかった音が同じ旋律を奏でる。
今、この物語の男は、何を考えているのか。
なんとなくだけど、僕にも少しわかるような気がする。
ニュートラルの曲では、かなり異色な雰囲気を醸し出している曲ですが
ふとした時に何故かよく聴いてしまう曲です。
きっとみんなも同じじゃないのかな。
清正
2014/04/15
『ショパンとロックンロール』
「ショパン」と「ロックンロール」
この組み合わせがまずめっちゃカッコいいと思った。
「流星のファンファーレ」の時も思ったけど、二つの単語が並ぶだけでこうも相乗効果を生むもんですかね?
レコーディングスタジオで初めて出来立てホヤホヤのタイトルと歌詞を見て、めちゃくちゃカッコいい曲やん!と興奮しました。
曲の物語とリンクしてギターとピアノがとても象徴的なサウンドで折り重なります。
この曲は半端なく切なくて、切ないのに何度も聴きたくなって、アルバムを聴いているといつもこの曲を待っている自分がいます。
あまりに好きすぎて「ショパン生誕200周年記念ベストアルバム」を思わずiTunesStoreでポチってしまいました。(笑)
いつかオレがエチュードを弾けるようになったなら、女性の気持ちが今よりもっと分かるようになるのかな〜?
なんてねー。
代谷
追伸
トップページの特設ページにて5/5のココロランドリーのメッセージを募集してまーす。
みんなからのメッセージがないとセットリスト決まらないので、みんなどしどしバンバン!
メッセージお待ちしておりまーす!
よろしくねー!
追伸2
本日深夜0時30分からは、FM横浜ラジオ「横浜ファンファーレ」です。
是非、みなさんメッセージお待ちしてまーす!
聴いてやってくださいねー。
この組み合わせがまずめっちゃカッコいいと思った。
「流星のファンファーレ」の時も思ったけど、二つの単語が並ぶだけでこうも相乗効果を生むもんですかね?
レコーディングスタジオで初めて出来立てホヤホヤのタイトルと歌詞を見て、めちゃくちゃカッコいい曲やん!と興奮しました。
曲の物語とリンクしてギターとピアノがとても象徴的なサウンドで折り重なります。
この曲は半端なく切なくて、切ないのに何度も聴きたくなって、アルバムを聴いているといつもこの曲を待っている自分がいます。
あまりに好きすぎて「ショパン生誕200周年記念ベストアルバム」を思わずiTunesStoreでポチってしまいました。(笑)
いつかオレがエチュードを弾けるようになったなら、女性の気持ちが今よりもっと分かるようになるのかな〜?
なんてねー。
代谷
追伸
トップページの特設ページにて5/5のココロランドリーのメッセージを募集してまーす。
みんなからのメッセージがないとセットリスト決まらないので、みんなどしどしバンバン!
メッセージお待ちしておりまーす!
よろしくねー!
追伸2
本日深夜0時30分からは、FM横浜ラジオ「横浜ファンファーレ」です。
是非、みなさんメッセージお待ちしてまーす!
聴いてやってくださいねー。
2014/04/10
ビート「ライナーノーツ7」
「ショパンとロックロール」
この歌詞は映画化できると思わないかい??
一つのストーリーからたくさんの事を想像させる。
このたくさん事を想像させる事の凄さに僕は感心をする。
物書きではない僕の脳みそには全くない能力。しげるにしてみればこの歌詞がパッとかけたんだよ!って言うかもしれないが(本当は悩んだかもしれないけど)、僕は聴く度に心がジンジンする。
その僕の感情とは裏腹に無機質なドラムがまた突き刺さる。
この歌詞に物語として脚本を仕上げてみてほしいな。
桜が散り始めた今日この頃、映画化された時の為に僕は勝手にキャスティングを考えている。(笑)
ビートダイスケ
この歌詞は映画化できると思わないかい??
一つのストーリーからたくさんの事を想像させる。
このたくさん事を想像させる事の凄さに僕は感心をする。
物書きではない僕の脳みそには全くない能力。しげるにしてみればこの歌詞がパッとかけたんだよ!って言うかもしれないが(本当は悩んだかもしれないけど)、僕は聴く度に心がジンジンする。
その僕の感情とは裏腹に無機質なドラムがまた突き刺さる。
この歌詞に物語として脚本を仕上げてみてほしいな。
桜が散り始めた今日この頃、映画化された時の為に僕は勝手にキャスティングを考えている。(笑)
ビートダイスケ
2014/04/07
『うまくいかないこと』
この曲はバンドで演奏する前にしげるのソロライブで客席から聴いた方が先だったという稀有なタイミングな曲でした。
それも1回ではなく3回くらいあったかな。。。
メンバーが歌っているのにも関わらずもう聴く度に目頭が熱くなって、深層心理の奥の方まで響く曲でした。
オレは今までほぼ1番を取ったことはないし、いつも2番手以降でもいいし、それが当たり前だと思っていたり。
それはネガティブに「どうせオレなんて無理やし」
ということじゃなくて、自分の才能や性格からして先頭に立つタイプではなくサポートに回るタイプだと思ってた。
でもこの曲を聴いたとき、「やっぱり1番になりたかったんだ!」
ということじゃなく、
何番でもいいけど、自分の人生、自分自身がまず誇れるほどやれてるのかなぁ?
日々の生活に追われ妥協しちゃってないか?と自問すると同時に、
でもやっぱりいつか信頼される大人になりたいなぁ〜とか思ったり。。。
大人になると自分には無理なことは知らず知らずのうちに深く眠らせていることも多い。
この曲を聴く度に、そんな自分自身の声を、袖を捲り上げて腕を深くつっこみ鷲掴みにされて救い出されているような感じになる。
「お前の出番だ!そんな僕からの言葉を」にいつも応えてあげれるように日々精進していこうと思う。
代谷
それも1回ではなく3回くらいあったかな。。。
メンバーが歌っているのにも関わらずもう聴く度に目頭が熱くなって、深層心理の奥の方まで響く曲でした。
オレは今までほぼ1番を取ったことはないし、いつも2番手以降でもいいし、それが当たり前だと思っていたり。
それはネガティブに「どうせオレなんて無理やし」
ということじゃなくて、自分の才能や性格からして先頭に立つタイプではなくサポートに回るタイプだと思ってた。
でもこの曲を聴いたとき、「やっぱり1番になりたかったんだ!」
ということじゃなく、
何番でもいいけど、自分の人生、自分自身がまず誇れるほどやれてるのかなぁ?
日々の生活に追われ妥協しちゃってないか?と自問すると同時に、
でもやっぱりいつか信頼される大人になりたいなぁ〜とか思ったり。。。
大人になると自分には無理なことは知らず知らずのうちに深く眠らせていることも多い。
この曲を聴く度に、そんな自分自身の声を、袖を捲り上げて腕を深くつっこみ鷲掴みにされて救い出されているような感じになる。
「お前の出番だ!そんな僕からの言葉を」にいつも応えてあげれるように日々精進していこうと思う。
代谷
2014/04/06
清正セルフライナーノーツ その6
『うまくいかないこと』
僕は、本当に「うまくいかないなぁ」と思う事が多い。
ほぼ毎日思っている。
何度も同じような事で「あちゃっ!」と額を叩く。
その度に落ち込んだりする事もあるが、基本的に立ち直りが早いほうなので
翌日には、また懲りずに次の「あちゃっ!」に挑もうとする。
学習能力がないようにも思えるが、失敗した数だけ、チャレンジしているのだと思うと
傷を負う事を恐れずにチャレンジし続ける自分を褒めてやりたいと思う。
「まぁ、こんなかんじでやっていれば安全だろう」と思ったら、そこで終わりですからね。
少なくとも僕は、生きているううちは、いろんな可能性を信じて、いろんな事に挑み続けたい。
ただ、いつでも迷わずってわけには、いかない。
時折「こりゃ、無理だろな。。。」なんて思う事もある。
そなな臆病風に吹かれた時は、この「うまくいかないこと」を弾き、歌っています。
清正
僕は、本当に「うまくいかないなぁ」と思う事が多い。
ほぼ毎日思っている。
何度も同じような事で「あちゃっ!」と額を叩く。
その度に落ち込んだりする事もあるが、基本的に立ち直りが早いほうなので
翌日には、また懲りずに次の「あちゃっ!」に挑もうとする。
学習能力がないようにも思えるが、失敗した数だけ、チャレンジしているのだと思うと
傷を負う事を恐れずにチャレンジし続ける自分を褒めてやりたいと思う。
「まぁ、こんなかんじでやっていれば安全だろう」と思ったら、そこで終わりですからね。
少なくとも僕は、生きているううちは、いろんな可能性を信じて、いろんな事に挑み続けたい。
ただ、いつでも迷わずってわけには、いかない。
時折「こりゃ、無理だろな。。。」なんて思う事もある。
そなな臆病風に吹かれた時は、この「うまくいかないこと」を弾き、歌っています。
清正
2014/04/04
ビート「ライナーノーツ6」
「うまくいかないこと」
この曲をレコーディングする際、僕はスティックを使用していません。
マレットという棒の頭に綿のたまがついたようなもので叩いています。
アレンジをしていく中で何か違和感があり、フレーズはいいんだけれども何か違うな、、、的なことがずっと頭が離れなかったのです。
そんな時、あるアーティストのライブを見に行った時に普通にマレットでドラムを叩いているドラマーがいて「目から鱗!!!」
マレットでリズムを叩いてもありなんだ!!!って。
とはいえ、しげるがもつ楽器によってマレットにしたりスティックにしたりと僕も変化をしている。
アコースティックライブでよく使っているのはホットロットというもの。これも独特の音がするし、種類も豊富で選択の幅がひろがます。
今までの思い込みというか固定概念をとっぱらう事にもなったし、今僕はライブ中でも曲によってスティックの太さを変えたりしている。
この曲のレコーディングでまたひとつドラムにたいして考えされたれる事となりました。
曲はといえばピアノを弾いてくださった方がこれシングルでもいいじゃん!!なんてスタジオで絶賛してくださいました。
sacraのベースのあっちくんもライブの時にめっちゃやばい!!!ニュートラルの新曲!!!鳥肌が立つ!!!って言ってくれました。
正直初めてこの曲をしげるが持って来たとき、僕には何もできないかもしれない・・・・と思うほど衝撃的な印象でした。
もっともっとたくさんの人に聴いて欲しい楽曲です。
ビートダイスケ
この曲をレコーディングする際、僕はスティックを使用していません。
マレットという棒の頭に綿のたまがついたようなもので叩いています。
アレンジをしていく中で何か違和感があり、フレーズはいいんだけれども何か違うな、、、的なことがずっと頭が離れなかったのです。
そんな時、あるアーティストのライブを見に行った時に普通にマレットでドラムを叩いているドラマーがいて「目から鱗!!!」
マレットでリズムを叩いてもありなんだ!!!って。
とはいえ、しげるがもつ楽器によってマレットにしたりスティックにしたりと僕も変化をしている。
アコースティックライブでよく使っているのはホットロットというもの。これも独特の音がするし、種類も豊富で選択の幅がひろがます。
今までの思い込みというか固定概念をとっぱらう事にもなったし、今僕はライブ中でも曲によってスティックの太さを変えたりしている。
この曲のレコーディングでまたひとつドラムにたいして考えされたれる事となりました。
曲はといえばピアノを弾いてくださった方がこれシングルでもいいじゃん!!なんてスタジオで絶賛してくださいました。
sacraのベースのあっちくんもライブの時にめっちゃやばい!!!ニュートラルの新曲!!!鳥肌が立つ!!!って言ってくれました。
正直初めてこの曲をしげるが持って来たとき、僕には何もできないかもしれない・・・・と思うほど衝撃的な印象でした。
もっともっとたくさんの人に聴いて欲しい楽曲です。
ビートダイスケ
Recent Diary
Recent Photo
2025/06/10 :: 横浜ライブを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2025/04/19 :: 日本グランプリ
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2025/04/09 :: 誕生日おめでとう!
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2025/03/23 :: 神楽坂天窓ライブを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2025/02/22 :: ホームラン日記
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2024/12/31 :: ホームラン日記
2024/12/31 :: ホームラン日記
2024/12/31 :: ホームラン日記
2024/11/12 :: 『福袋2025』
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2024/09/23 :: 姫路BETA
!!$photo1!!
!!$photo1!!
all photo



