THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2015/04/30
ファミレス日記
久しぶりにファミリーレストランにてランチを食べている。
それにしても家から歩いて来れるファミレスはここしかないんだけど、ここはあまり美味しくないんだなこれが。。。
でも、ファミレスって子供が喜べば良いんだよなぁ。たぶん。
オレのようにパソコン持ってきてぱちくりやってるようなヤツはいらんやろなぁ。
そんな事思いながら今日もがんばってます!

もうすぐ5月5日のワンマンライブですね!
正直、おもろい事はやり尽くしたような気がするので、後追いするよりは違うアプローチでライブを見せたいなぁと思う。
夜はリハーサルなので、それまで歌詞書いたり、体鍛えたり(←どこへ向かう、おれ!?)しようと思う。

ダンバインやってみたいなぁ。。。
時間ないなぁ。。。笑。
 
2015/04/27
すきなもの
半袖スウェットにはまってます。
なんやろ。
あのかっこよさ。

運動部出身はみんな好きやろなぁ。

でも、スウェットって以外と飽きるし、それいてヴィンテージ感が増してきたりするもんだから捨てれなかったりするんですよね。。。

さぁ、5月5日のワンマンまで後少し!!
たっぷりお届けするぜ!よろしくね!!
 
2015/04/22
ご理解いただきたい
あまりこう書きたくなかったのですが。。。



2015年を持ってTHE NEUTRALの活動、そして僕自身の音楽活動を全て休止とさせていただきます。






ってなったら悲しいよね。
だからオレは今、vocal powerをがんばってます!!


今日スタッフから、ボクがvocal powerやっているせいでニュートラルのライブが減っている、ラジオでvocal powerを流すの良く思ってない人もいるかもと言われたんですけど。。。



逆なんです。




THE NEUTRALのライブが減りそうだからそうならない為にも、vocal powerやっているんです。
見渡してください、けっこうバンドマンライブ減ってると思います。
それはやらないんじゃなく出来ないんです。
僕らももう意味のないライブはあまりやりたくなかったり、、、心折れるしね。。。
それでも、あーたぁ、考えてご覧なさい。
僕らの年齢で言うとめっちゃライブやってるほうです。笑。
むしろ褒めてください。笑。
ラジオもそう、レギュラー続けたいが為にvocal powerを流しています。
もうこれ以上語るとかっこわるくなるから勘弁してください。笑。
いろいろあるんっす。笑。


バンドが解散、活動休止とならない為にもvocal powerをやっています。
クレジットに書いてないけど、vocal powerで創ってる曲のほとんど僕は作曲から立ち会って関わっていて、ニュートラルのメンバーも関わっています。
もうこれ書きたくないのに(笑)。
きがつけばvocal powerで僕は30曲以上作品を創っています。
これを僕は堂々とバンドでも演奏したい。
別物ではないのです。
同じものなのです。


まぁ、「?」を持つと言うのはそれほど僕らのバンドを愛してくれていると言う事だから嬉しく思っています。
だからこそ、そんな人こそ、一度vocal powerの曲を聴いてみてください。
そこにはまぎれもなく僕がいて、バンドの音さえ聴こえてくる気がします。
バンドがなくなっちゃうと「?」さえも言えなくなっちゃうんだかんねっ!


近い将来、未来を見せるからさ。
その時に全て分かると思うから。

そんなわけで応援よろしくお願いします。

 
2015/04/20
パチンコ「CR聖戦士ダンバイン」
パチンコ「CR聖戦士ダンバイン」に僕らの曲が流れています。
と、ものすごいところから書き出してみました。

話は一昨年になるのかな。
ひょんなことから僕に「パチンコ CR聖戦士ダンバイン」用に曲を書かないか?という話がきて、THE NEUTRALとしてじゃなく、しげるプロジェクトでもいいよ!と言われたけど、せっかくなのでTHE NEUTRAL名義で出す事にしました。

曲を創るにあったって、「こんなイメージの曲を書いて欲しい」と具体的に説明を受け、普段とは違う制作に戸惑いながらも、こうやって音楽を創った事なかったよなぁと楽しみながら、普段自分のバンドでは出来ない事をふんだんにやってみました。
THE NEUTRALのようでTHE NEUTRALでないモノが出来ました。
いやぁ、楽しかった。

「闘いの詩」「アルタルフ」という2曲です。
配信でも販売されるそうなので楽しみにしていてください。

さすがにバンドマンがファンの人に「みんなパチンコに行けーーー!」とは言えないので、お金に余裕のある人、ちゃんと遊びで終われる人はぜひ(笑)。
僕は誰かが打ってる後ろでこれ僕の歌なんですよーーって言ってやろうと思います。
ちなみに大当たりしないと流れないそうです。
一回行ってみたいなぁ。
これを読んでいてパチンコ経営されているひと、大当たりしたいです。僕。待ってます(笑)。

長いバンド人生、色々あって面白いなぁと思う。
そしてシンプルに光栄な事だよなぁと思う。

誰に言うでもなくありがとう。
 
2015/04/19
トンネルの話
ただ光が見たくてトンネルを掘っている。
なんどか細い光が差し込んでみんな色めき立って、でもすぐにまたその光は閉じてしまって。
掘っていくうちに気付いてしまう。
どうやらここには大きくて硬い石がありこれ以上は掘れないのだと。

だから仲間に声をかけて、全然違うルートからトンネルを掘り出す。
まわりからしたらさっきまで掘っていた穴はどうするんだ!?
遠回りしてんじゃねー。
そう言われてる事だろう。

でもずっと掘り続けた穴は限界で、もうこれ以上掘れないところまで掘っているのだ。
そのことは言えない。

そして今別ルートから掘っているこの先に、さっきまで掘っていた穴と繋がる事を今は誰も知らない。

労働者達はただ黙って寡黙に穴を掘り続ける。
ただ光が見たくて。
 
2015/04/18
ベッドが限界です
僕の使っているベッドがいよいよ悲鳴を上げている。
今使っているのは友人(女性)からもらったもの。
正式に言えば友人カップルが別れて、その友人が新しいところに引っ越す際に僕の持っているシングルベッドと交換したと言う代物。

その友人カップルは男側も女側も知ってる訳で、ベッドの中古と言うとついつい顔をしかめがちだけど、僕はその辺はどーってことないので喜んで貰い受けた。

あれから6年?くらい経ってもう限界。
一年ほど前から腰の辺りが凹み出し、こりゃやばいとマットレスを裏返しに使ったり上下入れ替えたりと試行錯誤を繰り返したが、もう誤摩化せないところまで来てしまった。

振り返りもっと大切にしてやれば良かったと思う。
本棚の掃除の時に飛び乗ったこと。
電気を変えるときに飛び乗った事。
良い事あった時に年甲斐もなく飛び回った事。
終わりに後悔が押し寄せるのは恋愛に似ている。

しかしこればっかりはしかたがないのだ。
さぁ、どうしよう。
新しいのを買うにしても、ベッドは初心者。
何を基準に買えば良いのか?
おすすめは?
人気があるのは?
長持ちするのは?


調べないと。
男はこういう時に女性が引くくらい細かく調べたりしますよね。
僕そのタイプです。
どうぞおすすめベッドなどあれば教えてくださいませ。
 
2015/04/16
できないこと

僕はここでなんども書いてきたが、子供の頃から「変わった子だ」と言われ続けてきた。
そのことがとても寂しかった。
僕としては人と同じ事をしているつもりが人から見たら「変わっている」らしいのだ。

そんな名残か、今でも僕がどうしてもだめなのが数字だ。
計算がうまく出来ない。
この計算の中でも数学的な事はそれほど苦ではないのだが、時間やスケジュールに絡む数字となると計算できなくなる。

たとえば14時に会場入りと言われたら、「14時に家を出よう!」となったりするのだ。
いやいや、これを書いていて背筋が凍る。。。
あほかこいつ。いや、おれ。間に合わんやん。。。。

先日、vocal powerのメンバーと打ち合わせしてて、僕はみんなに何日に会おうか?という質問や時間に関する質問を何度もするらしい。最初みんな笑っていたけど、最後には「??」となっていた。

さらに昨日ライブを見に行ったのだが、僕の事を良く分かっている後輩からライブ開始2時間前に「今日は19時スタートですよ」とメールがあった。こんなのチケット見れば分かるのに、わざわざ送らないといけないくらい僕はやばいのだろう。。。

振り返ると僕は自分のバンドのライブ告知をきっちり覚えていた試しがない。
これもこのあたりだろう。
まぁ、今の時代、なんちゃら症候群だとか病気の名前を言われるだろが、まぁここまで出来ないのはそうなんだろう。
でも、それ以外はあまり苦労していない。
かわりに僕は文系の力をもらったしね。


多かれ少なかれ人にはこんな問題があるんじゃないの?と思う。
あまり深刻になる事もなく、僕は「おれってだめなんだよーー!」と笑っていたい。
と思うと同時に、これは直す直せないの次元ではない話だと言うことも理解される世の中になれば良いなぁと思う。
 
2015/04/11
歌え!ベートーヴェン
最近思い出した事がある。
昔この日記にも書いた事もあるかもしれないけど、ベートーヴェンの話。

彼は生涯独身だったけど、好きになった人は何人かいた。
その中でドロテア婦人(ボクが聴いたところではドロマテルア婦人だったけど、そんな名前の人は存在していなくて、似た名前だとドロテア、なのでドロテア婦人にしてますが間違っていたらごめんなさい。)のエピソードが一番好きだ。

ベートーヴェンがこの世を去って、10年ほど経って「ベートーヴェン」を偲ぶ会みたいなのが開催された。
そこにドロテア婦人がやってきて、「ベートーヴェンが私の為に書いてくれた曲を弾く」とピアノに向かって演奏し出した。

しかしこのときドロテア婦人はもう高齢。
指が思うように動かないところもあった。
演奏したいけど、指が追いつかない。
それでもドロテア婦人は譜面通りに演奏し、どうしても速い指の動きすぎて演奏できないところは、その部分だけを大声で歌ったと言う。
その叫びのような歌声にみんな胸を打たれたと言う話。

ボクはこれが音楽だと思う。
うまい演奏だけではなく、うまく弾けない、それでもその部分を魂で伝える。
このエピソードを聞いて胸が熱くなるのは、僕らが根本的に大切なものが何かを一度は握った事があるからだろう。


最後に、このエピソード。
ボクも人から聞いたものなので確かかどうかはわからない。
でも、真実のような気がしてならないし、そうあってほしいと今は誰よりも強く願っている。


 
2015/04/10
どうも、わたすぃが変態さんです
東京は急に寒くなって、しまい込んだダウンジャケットを引っ張り出さなきゃ行けない始末に。

ひっさびさに上下ヒートテック着用。
で、なんだかんだと用事を済ませ帰宅。

家で楽な格好をしてくつろいでいると、後輩に借りていたものを返さないと!!と思い出し、またもや外へ。

少し歩いていて何やら違和感!?
なんだ!???


そう、ボクはさっきまで家でくつろいでいたのだ。
そのままの格好で出てきてしまった。
つまりヒートテックの下だけを履いて外に出たのだ。
ズボンははいていない。
変態さんである。
よくじぃちゃんがモモヒキで外を徘徊していたが、今の僕の姿はなぜだろう、、、変態さんである。

引き返すのもなかなかの距離。
がしかたない、こういうファッションでっせ!いう顔で堂々と家に帰りズボンを履きなおしました。

久しぶりにヒートテックなんて履いたから感覚忘れてたんやろうな。

みなさんもお気をつけて。
 
2015/04/06
だこと
こっそり人生で一番長い髪をしている。
といってもボクはずーっと短い頭だったので誰もその違いに気付かないが。
これもライブがないからだろう。

この数週間で恐ろしいほど歌詞を書いた。
のっている。
そう思う。

前髪が鬱陶しくなってきた。
切ろうか悩む。

その前に寝よう。

くっだらねぇ日記だこと。

 
next »
Recent Diary
悔しい思い
たっちゃん誕生日
姫路に帰る
2025年
2024年
11月を抜ける
sammyさんにいく
1番かっこいい袋
DIRK BIKKEMBERGS
姫路懐古「手柄山遊園地」
マッサージャー
言いたいのだ
本屋にいくが
高級オセロ
趣味嗜好
虎と馬
無敵だったよな
もう10月なのか
2024年8月
アルバム完成

Archives
■ 2025/06 (1)
■ 2025/04 (1)
■ 2025/02 (1)
■ 2025/01 (1)
■ 2024/12 (1)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (12)
■ 2024/08 (1)
■ 2024/05 (1)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (2)
■ 2024/02 (1)
■ 2024/01 (1)
■ 2023/12 (1)
■ 2023/11 (1)
■ 2023/10 (1)
■ 2023/07 (2)
■ 2023/06 (1)
■ 2023/04 (1)
■ 2023/03 (2)
more ..

Recent Photo
noimage all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.