«« 真夜中の強盗 | main | ファン第一号 »»
2019/01/28
カリスマ誕生
「カリスマと呼ばれていることにどう思いますか?」全盛期の長渕剛さんに渋谷陽一が質問した時、長渕さんは「おれはバカだからカリスマって意味わかんなかったの、ヘっへぇ」と笑っていた。
このように「あなたはカリスマですか?」と聞かれたらなんと答える?という大喜利のように、みんなカリスマであるということを認めずに自分なりの答えてお洒落に回答。

だが、僕は自分がカリスマになった瞬間を覚えている。

僕が痛いやつだと思われないように、もう一度整理しよう。
当時姫路の町でロックバンドは成功しないと言われていた。
姫路=ビジュアル系の町。
そんな中で20歳の僕らが登場し、シーンがガラッと変わった。
ライブハウスに縁のなかった女子高生たちが集まり、3歳ほど年上の僕らを羨望の眼差しで見つめている。
圧倒的に人気のあるバンドがいる。
それだけで何かしらのブームを町中が感じ取っていたのだろう。
その中でもボーカルは何かとメッセージが強いときたもんだ。
もうカリスマの下ごしらえはできている。

とあるライブ。
アウトロに乗って僕はシャウトしていた。
「おまえらーーー!夢を持てヨーーーーー!!」
すると女子高生たちが「はい!!」と申し合わせたように返事。
 「おまえらーー!恋をしろヨーーーー!」
「はい!」はさらに増長している。
「おまえらーーー!どんなことがあっても諦めんなヨーーーー!」
「はい!」はもう人数を超えている。
「おまえらーーーーー!音楽聴けヨーーーー!」
僕の方はネタ切れだけど、客席は「はい!」に涙まで加わり出した。
あとは、あっっ、3年B組ぃぃぃーーーー!と叫ぶだけだ。
叫べば間違いなく僕は泣きながら胴上げされていただろう。
カリスマの誕生だ。

そんな頃の歌が「今こそ僕らの一番大事な時だろう」。
みんな指を「No1」の形で空に掲げ、そのど真ん中で僕が立つ。
当時この歌が盛り上がっていたのはそういう背景があったからだろう。
この歌も当時の僕らを支えてくれた歌だ。

今載せるのはケツに化粧して見せるほどはずいけど、のせるよ。

今こそ一番大事な時だろう 

イカした音をかけてくれ 不抜けた音はくたばれ 
自信があるなら威張れ そうすりゃみんなの憧れ
AH いいぜ
やりたいようにやってやれ やりたいようにやってやれ 
赴くままにやってやれ 間違いながらやってやれ
AH いいぜ
一度っきりの人生を後悔なんてしたくない 後ろ指を指されても気にはしないぜ
やってやれよ!(やってやれよ)見せてやれろ!(見せてやれろ!)
きっと今こそ僕らの一番大事な時だろう

あの娘のハートをくすぐれ 邪魔する奴らは殴れ 
告白するなら夕暮れ うまいこといったらまぐれ
AH せつないぜ
あれこれそれどれ彼オレ 女心は気まぐれ 
うまいこと気持ちを探れ そうすりゃあの娘はべた惚れ
AH 素晴らしい
友達と口説き方を何通りも考えた 他にすることなんか何もなかった
それでいいぜ!(それでいいぜ)それがいいぜ!(それがいいぜ)
きっとそれが僕らの一番大事な事だろう


意味のないことでさえ 朝まで騒ぎ続けた 他にすることなんか 何もなかった
笑い飛ばせ!(笑い飛ばせ)わめき散らせ!(わめき散らせ)
きっとそれが僕らの一番大事な事だろう (一番大事な事だろう)
一番大事な事だろう (一番大事な事だろう)
きっと今こそ僕らの一番大事な時だろう

【修正】
 
Category
■ 曲解説 (7)
■ 『あの頃のお前へ 10年後のオレへ』 (1)
■ 歩道橋の上〜ある日のしげるの日記 (1828)

Recent Diary
PayPay
2次方程式の解の公式
8月10日「 GIBSON J-200 THE 64」
8月10日「GIBSON J-200」
8月10日「GIBSON J-30」
8月10日「ハミングバード」
ピンポンパン
散髪屋
シンプル
歌詞って
賛否
死
ヒューズが飛ぶ
ヘルニア
基金
ハイエース基金
事故3日目
事故2日目
事故1日経過
no subject

Archives
■ 2019/07 (4)
■ 2019/06 (31)
■ 2019/05 (31)
■ 2019/04 (30)
■ 2019/03 (31)
■ 2019/02 (28)
■ 2019/01 (31)
■ 2018/12 (7)
■ 2018/11 (1)
■ 2018/10 (4)
■ 2018/09 (4)
■ 2018/08 (4)
■ 2018/07 (3)
■ 2018/06 (6)
■ 2018/05 (2)
■ 2018/04 (3)
■ 2018/03 (5)
■ 2018/02 (6)
■ 2018/01 (5)
■ 2017/12 (6)
■ 2017/11 (5)
■ 2017/10 (5)
■ 2017/09 (14)
■ 2017/08 (5)
■ 2017/07 (15)
■ 2017/06 (6)
■ 2017/05 (10)
■ 2017/04 (7)
■ 2017/03 (9)
■ 2017/02 (6)
■ 2017/01 (7)
■ 2016/12 (14)
■ 2016/11 (8)
■ 2016/10 (10)
■ 2016/09 (4)
■ 2016/08 (3)
■ 2016/07 (7)
■ 2016/06 (5)
■ 2016/05 (5)
■ 2016/04 (3)
■ 2016/03 (3)
■ 2016/02 (6)
■ 2016/01 (5)
■ 2015/12 (6)
■ 2015/11 (5)
■ 2015/10 (6)
■ 2015/09 (7)
■ 2015/08 (5)
■ 2015/07 (7)
■ 2015/06 (6)
■ 2015/05 (7)
■ 2015/04 (11)
■ 2015/03 (8)
■ 2015/02 (7)
■ 2015/01 (6)
■ 2014/12 (9)
■ 2014/11 (8)
■ 2014/10 (15)
■ 2014/09 (7)
■ 2014/08 (5)
■ 2014/07 (7)
■ 2014/06 (11)
■ 2014/05 (8)
■ 2014/04 (6)
■ 2014/03 (11)
■ 2014/02 (11)
■ 2014/01 (7)
■ 2013/12 (9)
■ 2013/11 (6)
■ 2013/10 (17)
■ 2013/09 (8)
■ 2013/08 (15)
■ 2013/07 (11)
■ 2013/06 (7)
■ 2013/05 (17)
■ 2013/04 (15)
■ 2013/03 (11)
■ 2013/02 (17)
■ 2013/01 (19)
■ 2012/12 (17)
■ 2012/11 (12)
■ 2012/10 (8)
■ 2012/09 (13)
■ 2012/08 (17)
■ 2012/07 (19)
■ 2012/06 (14)
■ 2012/05 (16)
■ 2012/04 (20)
■ 2012/03 (16)
■ 2012/02 (19)
■ 2012/01 (16)
■ 2011/12 (21)
■ 2011/11 (15)
■ 2011/10 (14)
■ 2011/09 (16)
■ 2011/08 (14)
■ 2011/07 (30)
■ 2011/06 (8)
■ 2011/05 (12)
■ 2011/04 (16)
■ 2011/03 (16)
■ 2011/02 (20)
■ 2011/01 (16)
■ 2010/12 (19)
■ 2010/11 (17)
■ 2010/10 (12)
■ 2010/09 (13)
■ 2010/08 (23)
■ 2010/07 (20)
■ 2010/06 (18)
■ 2010/05 (11)
■ 2010/04 (15)
■ 2010/03 (27)
■ 2010/02 (24)
■ 2010/01 (15)
■ 2009/12 (19)
■ 2009/11 (18)
■ 2009/10 (22)
■ 2009/09 (20)
■ 2009/08 (22)
■ 2009/07 (28)
■ 2009/06 (9)
■ 2009/05 (20)
■ 2009/04 (15)
■ 2009/03 (17)
■ 2009/02 (22)
■ 2009/01 (16)
■ 2008/12 (15)
■ 2008/11 (16)
■ 2008/10 (19)
■ 2008/09 (17)
■ 2008/08 (17)
■ 2008/07 (18)
■ 2008/06 (14)
■ 2008/05 (15)
■ 2008/04 (12)
■ 2008/03 (13)
■ 2008/02 (12)
■ 2008/01 (19)
■ 2007/12 (22)
■ 2007/11 (12)
■ 2007/10 (15)
■ 2007/09 (16)
■ 2007/08 (9)
■ 2007/07 (6)

Recent Photo
アコースティックCD
2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
 
ありがとう親父
2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
 
千葉LOOKの楽屋にて
2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
 
ソロワンマンを終えて
2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
 
SONYのMDR-CD900ST
2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
 
大阪青春物語「女優魂」
2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
 
大阪青春物語
2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
 
侠気には侠気を!だろ?
2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?
 
路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
 
Gibsonハミングバード
2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
all photo

RSS & Atom Feed
■ 歩道橋の上 ある日のしげるの日記
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

■ admin

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion

http://www.the-neutral.com All rights Reserved.