THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2011/10/30
レコーディング終了!
みんなたくさんの質問、メッセージありがとう!
結局全部答えられなくてごめんね。
個人的には、さっきのダイちゃんの回答が良い答えだなぁと思いました。
あっ!しげるです。

最後の質問に、
・新しく出会った曲をみんなでモミモミして完成した曲は、何回くらい練習すると、完全に自分のものとして覚えしまえるんですか?

基本的に一度レコーディングしたものは一回スタジオに入ると大丈夫です!
練習よりも本番で表現していく中で曲は成長するからいつもライブで鍛えていきます!
なので、一回目聴いたときよりも何回もライブを重ねていくうちに好きになるのはその事も少なからず関係あります。


・0時を過ぎたこの時間…睡魔が遊びにやってきて眠くなってきたらどうしてますか?
代谷さん以外は大丈夫です。

ちなみに僕は今日2時間しか寝てませんが、今の今まで元気です!!
怪しい薬はやってません!!


・ついに本日の最終曲!という段階で、とり終わったの人達から一段落するかと思いますが、そういったとき、他の人がRECしてる間は何をしているんですか?

基本的に他の人のチェックをしています!!
音は重なって出来るものなので、自分のパートと他の人のパートは隣接しているから気が抜けないのです。


そんなこんなで本日、無事終了!
一曲はバラード。
もう一曲はロッケンローーー!!


11月20日のtake off7で披露しますね!
頑張って歌詞も完成させるぞ!!

ふーーー、みんな頑張った!!
最後写真なくてごめんね!!
 
2011/10/29
代谷が答えます
代谷が答えます代谷が答えます
質問・
ギター・ベース・ドラムのフレーズはそれぞれが清正さん代谷さんダイスケさんが考えるのでしょうか?
しげるさんが作曲した段階で大体決まっているものですか?写真にもあった、コードだけの譜面で演奏出来ちゃうものですか!?

答え
基本的には、各自で考えますし、しげるが作曲の段階で、フレーズを決めて来るときもありますよ。
そして、他のメンバーでもアイデアがあれば伝えて、もみもみしてみます。
ニュートラルのことはメンバー4人が納得しないと進まないので、全員が納得するまでやりますねー。

時に譜面も見ながら演奏しますよー。
今日の1曲目は急にkeyが変わったので、見ながら演奏しました。



・一回のレコーディングは何時間くらい室内にこもっての作業ですか?
レッドブルは何本消費しちゃいますか?

答え
1回のレコーディングはお昼前後に入って、終わるまでなので深夜になることが多いですね。終わったら朝日が出てるとかはzaraです、いやざらです。
僕は寝ていることもありますが(またかい!!!苦笑)

レッドブルは今シーズン、ベッテルが圧倒的な強さでチャンピオンになりましたねー。
これで2年連続の年間王者。
速さだけでなく強さも兼ね備えた1年でした。
カムイも応援してるんやけど、後半戦は苦労してますね。
いつかフェラーリに乗ってほしいですねー。

ってF1のレッドブルの話じゃなくて?
今日のレッドブルは1本と少なめですね。
 
川越です。
   
 うりゃ〜〜!!
ドラムREC終了!!!

良いの録れちゃったよ!!

かっこいいぜ!!

さぁ〜て、質問に答えますよ!

お名前なしさんからの質問です!
『たくさんの曲が出来ている中レコーディングする曲はどうやって決まるのですか(・∀・)?』

これはアルバムを制作に入ったりすると基本は曲が出来た順にレコーディングします。
一曲できたからはいレコーディンング!みたいな感じではなくだいたい数曲出来上がったり形が見えてきたらレコーディングに入ります。

一日に何曲かレコーディングする時はニュートラルではBPM(曲の早さを表すもの)が遅いものからレコーディングしていく事が多いです。
これはリズムの体感具合が変わる為、早い曲を演奏した後遅い曲を演奏すると走ったりしてしまう現象が起きてしまうからです。
ライブの時、いつもバッチリ演奏できるバラード曲がライブでは演奏が早くなってしまう事があります。
これは人間の脈拍数に関係していると言われているんですよ。
脈拍が早いと感じるテンポ感が変わるんですね。

質問2
『1曲のレコーディングにどれくらいの時間がかかるのですか?』

これは曲によって違います。
大袈裟に言えばたった一小節を1時間かけて録る時もあれば、一曲をずば〜〜と1時間ぐらいで録ってしまう時もあります。
5分の曲ができあがるまでには何十時間もかけて制作していくんです。
音符や譜面にのらない魂の部分だったり、音ない事が以外と大事だったり、レコーディングは何度やっても勉強になります。

と、真面目な返答になりました。

じゃ〜レコーディングにもどります!!

アディオス!




 
代谷です
代谷です
1曲目終わりました。
今の気持ちを簡単に表現すると
「ヤバい!グレートだぜ!最高にハイってやつだ!」
イントロからアウトロまで、オレの感情はもう「オラオラオラオラオラー!!です(笑)
ぜったいみんな気に入ってもらえると思います。

写真は、しげるがいつもライブで来ているTシャツの黒バージョンを着て来ていたのでパシャリ!黒もカックイー!


たくさんのご質問ありがとうございます。

ご質問
1、レコーディングは出来てるものとか練習してきたものを録るのではなく、その場で音を決めていくんですか〜?

そうですねー。
答えは、曲によりけりです(笑)
しっかり出来上がってから録音する曲もあれば、ある程度作ってあとはその場で!って曲もあります。
でも、レコーディングはまさにその瞬間を録音するので、前もって用意していてもその時にいきなりさらに良い物が生まれたりするので、その場でってのが自然と多いですね。。


2、さきほど代谷さんが書かれていたので早速質問。
ライブなどには見せることが無いレコーディングの時に使われる各メンバーの特殊な機材とかってあるのかな?音楽業界の常識でもしらないことが沢山ありそうだから知りたいです。

答え
レコーディングではたくさんの景色を表現するために、ギターやベース・シンバルやエフェクターなどなど、様々な機材を用意しておきます。
オレ個人的に今回は、いつものベースのみで大丈夫なので特にレコだからといって特別な機材はありません。
すいません、清正君はたくさんあると思いますよ。。。。


3、いつも不思議に思ってることがあるんですが、
まだ歌詞が付いてないメロディーだけなんですよね?
となると、アレンジする時、イメージだけ伝えてるんですか?
それとも仮の歌詞が付いてるとか・・・?
完成された作品を聴くと、
どれもみな、詩とメロディーがぴったり合ってるので
どんなイメージを描いて演奏してるのか不思議だなぁって・・・。

答え
そうですねー。
全部が全部ではなくて、歌詞がなく仮歌詞やメロディーだけの時はたまにあります。
でも、しげるの中にはしっかりイメージはあるから、それを自分でしっかり描けるまで何度も意見交換してます。
ま、オレはアホやから何回も同じこと聞いてまうけど(苦笑)


4、なつえさんからの質問
みなさんのレコーディング中の息抜き方法があれば教えてください

答え
オレの息抜きは、お菓子とジュースです。
毎回スタッフさんが、用意してくれているので糖分補給してます。
ま、途中でまさかの寝てしまっているときもありますが(笑)
ほんと他の現場では絶対ありえない暴挙ですよね(苦笑)
心の広いメンバーやスタッフさんにいつも甘えてしまいます。
なのである意味、メンバーやスタッフさんが息抜きしてくれるといった感じです。
感謝感謝。



5、ではではいきなり質問…
レコーディング中によく口にする物・食べたいと思う物は何ですか?
定番ってあるのかなぁ…


答え
定番はやっぱ、チョコ&煎餅です。
ポテチだと指が油まみれになってしまうので。。。
僕は、基本フルーツジュースを飲んでます。
今日は「のむヨーグルト マスカット味」です。


6、何か1つお誕生日にもらえるとしたら、何が欲しいですか?
答え
えっとフェンダーの60年代のプレジションベースか、プレステ3の「F1 2011」か鼻炎なのでプラズマクラスターの空気清浄機かな?
って1つでしたね(苦笑)
すいません。




では2曲目行きまーす!





 
しげるです
しげるです
しげるです!
みんなから質問来てねー!ってぼやくと沢山来すぎました(笑)。
みんなで手分けして答えます!!
って、次の曲にそろそろ突入だ!!

ちなみに写真は考えるポーズ。
ちなみに僕は煙草は吸いません←だせーーー!!


どうぜもいいけど、だいちゃんの写真、川越シェフかっっ!!

質問1『レコーディングするときに、一番最初に取り掛かる楽器って決まってるのですか?』
ちなみに、音決めの順番はドラムですが、録音はみんなで一緒にスタートします。
バンドによってはドラムだけ先に録ると言う方法もありますが、バンドはせーので録るに限ります。


質問2
『レコーディング中に絶対してはいけないこと、もしくは、必ずやるようにしていることなどありますか?』

レコーディングは基本的にやっちゃいけない事はなく、むしろやっちゃいけないことをやる中にロッケンローが生まれます。
ただご飯をあまりに高い弁当ばかり頼むとスタッフの顔が曇ります。
僕が必ずやる事は「歌詞を書かなかった言い訳」です。

質問3
完全に声が出なくなった時に、早く喉が復活する方法があったら教えてください!

これは残念ながら僕はのどが強いのであまり参考にならないかもですが、やはり吸入や(はっぱじゃないよ!!)、漢方、最後には病院に行くのが最適です。
なかにはどうしても声が出ない時にステロイドを注射してもらうと声が出ると言う
ドーピング方法もありますが、当然おすすめしません。
ただ、僕は普段から加湿器をたくという事はきちんとしております。


質問3
レコーディング中によく口にする物・食べたいと思う物は何ですか

レコーディングはいつもお徳用パックのチョコレートと、飴ちゃん各種と、おかきがおいてあります。アルフォートも大人気。そして僕はレッドブルですね!!

質問4
そこにはTHE NEUTRALのメンバーさん以外に何人いるんだろう

ここには今現在、エンジニア、アシスタントエンジニア、プロデューサー、neutralスタッフの4人がいます。


質問5
レコーディングは出来てるものとか練習してきたものを録るのではなく、その場で音を決めていくんですか〜?


基本的に僕らはその場で微調整をします。
バンドは生乾きを4人で乾かしていく中にロールが生まれるのです。
でも、今日は一曲、しっかり創り込んでやってきましたが、それでも微調整しました。
やっぱ料理の味付けと一緒で最後は感覚なのです。



 
質問答えよう!第一弾!
  
 ビートダイスケです!
質問答えよう!第一弾!
なつみさんからの質問
『レコーディングするときに、一番最初に取り掛かる楽器って決まってるのですか?』
とありましたのでお答えいたします!
だいたいはどの現場でもドラムから録り始めます!
ドラムが音を決めてrec開始です。

昨今はDTM(desk top music)、パソコンで作り上げてからのレコーディングが多く、打ち込みのドラムで出来上がった音源に対して生のドラムに差し替えるという順番もたまにはあります!

なので基本ドラムが一番最初にrecが終了します。
最後は基本ボーカルの歌録りです。

質問2
『レコーディング中に絶対してはいけないこと、もしくは、必ずやるようにしていることなどありますか?』

まずは暴れて機材を倒したりしない事でしょうか。
後、僕が気をつけているのは飲み物を絶対にこぼさないように注意しています。
スタジオにはパソコンを含め水分に弱いものばかりです。

後、もう一つ、僕が必ず守っている事なのですが、楽器や機材を足で移動させない!って事です。

まだまだ質問募集していますよ〜!

 
振りました!!
  
今日の一曲目のドラムはさくっと録れて少し安心!集中できていたから良かったのでしょうか。
そして僕の出番はまだ続き、タンバリンを振りました。

タンバリンにも色々な音色があって非常に面白いです。
タンバリンを振るのって以外と難しいんですよ。
今日は4種類試しました。
振りました!!
使用したのは赤いタンバリン。
僕が20歳の誕生日の時にメンバーからプレゼントで頂いたものです。

今度カラオケで振ってみてください!

さて、みなさんの質問はこれからドンドン答えていきますね!

今晩のご飯カレー。
お腹を満たした後はギターソロにとりかかりました!

ビート
 
プロデューサーのアコギの値段
プロデューサーのアコギの値段
こちらの写真のギター、いったい幾らだと思います?
僕の知り合いのギタリスト達がよく使用しているギターの相場は、だいたい10万〜30万円台が多いです。

さて、みんなは、当てられるかなぁ。


正解は



80万円!凄い!高価!!

いつか僕も手に入れてみたいものです。   清正
 
no subject
no subjectno subject
今日は2曲録音する予定なので、いつもはギターソロなどををあとでダビングするのですが、今日は一日で歌以外を全部終わらせるつもりです!
あっ、しげるです。

それにしても君たちの応援メッセージの少なさに僕はがっかりです(笑)。
レコーディングの質問のなさに失望しています(笑)。

というわけで聞かれてもいないけど、今やっている曲の譜面を少しだけ見せます。
譜面を見る事ってあまりないでしょ?
ま、俺たちの譜面は音符がなくて、コードと休符があるくらい。
今日は特別に。

もう一枚は男の仕事をやり終えた清正君の一服の姿。
煙草を吸う姿ってやっぱカッコいいもんです。
 
順調!
順調!順調!
只今、清正君がフレーズ思考中です。

めっちゃめっちゃいい雰囲気ですよー。

この曲やばいなー。

まだまだ録り始めたところやのに、このクオリティー。

早く完成させたーい!

今日はピアノの方から、差し入れで喜久福頂きましたー。

昨日仙台でライブだったそうで、早速頂きました。

やっぱり美味しいー!

糖分補給も完了したし、また頑張るぞい!

皆さん、レコーディングの疑問・質問なんかありましたらホットラインから送って下さいね。

ではー。

代谷。
 
next »
Recent Diary
CALL&RESPONSE
明日は千葉LOOOOOOOOOOOOOK
人生は間がすべてだよね
ゆうパック
ハワードスターンショー
めっちゃめっちゃ遅くなっちゃったけど、
1月
25年目突入
タツオです
迎春!2023!
謹賀新年
大晦日
福袋 特典映像について
『福袋2023』
無料スタジオライブ開催
姫路2daysを終えて
本八幡っ!!
ロック史上最大の問題作
ナカムーラ!
1/fのゆらぎ

Archives
■ 2023/03 (3)
■ 2023/02 (4)
■ 2023/01 (4)
■ 2022/12 (5)
■ 2022/11 (3)
■ 2022/10 (5)
■ 2022/09 (5)
■ 2022/08 (5)
■ 2022/07 (5)
■ 2022/06 (5)
■ 2022/05 (5)
■ 2022/04 (4)
■ 2022/02 (9)
■ 2022/01 (8)
■ 2021/12 (9)
■ 2021/11 (13)
■ 2021/10 (12)
■ 2021/09 (7)
■ 2021/08 (8)
■ 2021/07 (8)
more ..

Recent Photo
代谷が答えます
2011/10/29 :: 代谷が答えます
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
代谷が答えます
2011/10/29 :: 代谷が答えます
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
代谷です
2011/10/29 :: 代谷です
!!$photo1!!
 
しげるです
2011/10/29 :: しげるです
!!$photo1!!
 
質問答えよう!第一弾!
2011/10/29 :: 質問答えよう!第一弾!
  
 
振りました!!
2011/10/29 :: 振りました!!
  
 
プロデューサーのアコギの値段
2011/10/29 :: プロデューサーのアコギの値段
!!$photo1!!
 
no subject
2011/10/29 :: no subject
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
no subject
2011/10/29 :: no subject
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
順調!
2011/10/29 :: 順調!
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.