THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2015/05/31
ビート便り
 
 宇都宮ワンマンのリハーサルをしておりました!
とにかくたくさん今日は演奏しました。ワンマンはとにかくたくさん曲をやろうかなぁと。
宇都宮で初ワンマンですもんね!僕もほんと楽しみにしています!

リハーサルを終えて帰ってきて、さぁービールと思い飲んでいたら久々に矢野兵動さんの漫才をテレビでやっていて、東京にはないなんかすごい漫才だなぁと感心。。。
飲みかけたビールを吹き出すぐらい爆笑もしましたね。

そんな笑えるライブも宇都宮ではできればいいなぁと思っています。
6/6までもう少し!!

ビートダイスケ
 
2015/05/28
本当は怖い。。。
 
FM横浜で僕が担当している童謡をアレンジするコーナー。

楽曲の制作にあたり、童謡の事を調べる機会が増えたのですが

童謡の中には、とても残酷な歌詞だったり、平凡な歌詞の裏に隠された

本当はとっても怖い意味をもったものが沢山存在する事を知りました。

前回アレンジした「てるてる坊主」も本当は3番まで歌詞が存在するのですが

3番の歌詞がちょっと残酷だったんでカットしました。。。


本当は怖い童謡として挙げられる代表的な歌といえば

「かごめかごめ」や「とうりゃんせ」ですかね。

ほぼ都市伝説的な内容だと思うのですが、あながち間違ってない解釈だったりするので

耳にするとどうしてもゾクっとします。

この類の歌は世界中に存在するようで、中には、実話が元になった歌もあるとか。

興味のある方は調べてみてくださいね。(情報お待ちしております)


さて、今週末は宇都宮ワンマンのリハーサル。

丸一日スタジオに篭もる予定なんで、時間があれば久しぶりにツイキャスなんて

出来ればいいかな。

その際はTwitterでお知らせしますね。(約束は出来ませんが。。。)

清正




 
2015/05/26
ホームラン日記
ホームラン日記
日曜日の上野のライブ楽しかったなーやっぱり。

最近ライブが楽しいです。

いや前から楽しいけど、また違った楽しさがあります。

それは何かと聞かれたら?

なんでしょうね?笑

よくわからんけど、毎回ライブに向けてメンバーで創っていき、その会場会場でお客さんとも創って行く。

あの音の、あの熱、あの空気のうねりがたまらなく大きな力になってメッチャメチャ気持ちいいです。

やっぱりいいね、ライブ!

次のライブは宇都宮で初ワンマン!

初めての宇都宮でのワンマンライブ、そして15周年記念!

もっともっと大きい楽しいうねりになるよう今からしっかり準備して臨みますね。

さあ、本日は横浜ラジオです。

オレのミニコーナー「笑っちゃだめよ、あっぷっぷ」もありますので、

みんな是非笑っちゃったらメールくださいね。

つまらなかったら励ましのメールくださいね。

それでは0時30分からお楽しみに!

代谷
 
2015/05/25
ビート便り
 
 ロックンロールで駆け抜けたライブでした。
本番直前まで曲が決まらない事が多いんだけど、昨日もやっぱりそうで本番直前に決定。
よし!駆け抜けようって事であのセットリストになりました。

久々のメンツでのライブということもあって、楽屋からステージまでずっとがやがやな感じでしたが、個人的にはマスミサイルの中野君ともっとドラム談義したかったなぁ。
彼はほんといい奴で、そのいい奴さ加減が微塵もでない超パワフルで力強いドラムを叩くんだけど、いいドラム叩くんだよなぁ。
グラカラのフミさんはリハの時のドラムのサウンドチェックによく叩くシャッフルのリズムが超ステキで聞き入ってしまいます。
いろんなドラマーを見るとほんといつも刺激になります。
今、こういう時代だからこそ、「生」というものを体感していきたいなぁと思っています。
また「生」を感じられるライブにきてやってください!

まずは宇都宮ワンマン!!初のワンマンライブです。
打ち合わせも重ねてきましたが、いいライブになると思います!

会場でお待ちしております!

ビートダイスケ
 
2015/05/24
相変わらずロックンロール
 
今日は、久々にCDを購入した。

今じゃダウンロード購入が主流になりつつありますが、ジャケットや

盤面のデザインも含めて気になってしまう自分です。

いろんなかっこいいものに触れたいからね。

それにしても購入してから再生するまでのワクワク感は、今も昔も変わらないですね。

なんかこう。。。。ムズムズする感じ?


いろんな音楽を聞くようになった今でもついつい求めてしまうのはロックンロール。

やっぱりこの脳天をハンマーで殴られたような(経験ないですけど)衝撃は、いくつに

なっても求め続けてしまいます。

もちろん演奏する側としてですよ。


今回購入したCDは、かなりロックがロールしていました。

おかげで0時40分現在、絶好調にギターを弾かさせていただいております。

この状態で臨む明日のライブが楽しみです。


先週に引き続き、明日もお昼のライブですね。

でもって夜は、しげるソロライブ。

いい1日になりそうです。

それでは、また明日。

おやすみなさ。

僕はもう少しロックンロールを。

清正
 
2015/05/20
ホームラン日記
ホームラン日記
「荒木飛呂彦の漫画術」
今日からオレは漫画家目指します!
なんちゃって!テヘ!
漫画家じゃなくても、何かを創る人は必読です。
メッチャメッチャ面白いです!!!

メッチャメッチャ面白いといえば「キングダム」
やっと37巻読んだー!
ヤバクね?

ヤバクね?といえば「進撃の巨人」
やっと16巻読んだ。
そろそろ物語の回収に入りだしたかな?
もう早く次巻読みたいわー!

もう早く次巻読みたいわー!といえば「ちはやふる」
やっと27巻読んだ。
新たな展開で、もう気になる気になる。
青春カムバッーーーーーク!
「青春をすべてかけてから言いなさい」
って熱すぎるやろ!

って熱すぎるやろ!ていえば「砂の栄冠」
もう準決勝もラスト。
どうなんねん!
面白すぎる。

みなさんのおすすめもまた教えてね。

追伸
7/5のボーカルパワースペシャルライブの追加チケットでますね?
明日の10時からeプラスで追加発売ですって。
みんなゲットだぜ!

 
2015/05/17
ホームラン日記
昨日の渋谷でのイベントライブに来てくれたみなさん、ありがとう!
初めてのライブハウスで、初めてメンツでのライブに招待されて、主催のWhite JAMさんのリリース記念とお誕生日のお祝いムードの中、ニュートラルのライブをお届けしました。

色んなライブをお届けできる中で、昨日はロックンロールで駆け抜けつつ「かぞくのじかん」をしっかりと演奏して、最後は曲を急遽変更して「一発逆転」でみんなで一つになって拳を掲げ叫びました。
ライブの流れを見て曲が変更になるのもよくあるけど、それがやっぱりまさにライブっぽくていいですよね。

昨日は初めての方々とライブで、やってる音楽もサウンドも違いましたが、やっぱり自分たちの音楽を届ける姿勢と情熱というのは変わらないもので、楽屋でも初めてとは思えないくらい温かく、共演者やスタッフの方、そしてお客さんみんなで楽しめたとてもいいライブだったと思います。

そして昨日はWhite JAMさんのライブに出演バンドから各1名お祝いラップを頂ければというコーナーが急遽ありました。
そこで我らがリーダービートダイスケが登場。しかもトップバッター。
高校時代は誰が言ったか知らないが「姫路で2番目に上手いドラマー」と言われていた彼が、東京でラップを披露する日が来るとは、人生面白いもんです。
もちろんラップができる訳じゃなく、楽しくムーンウォークしたり踊ったりしつつ、しっかりとお誕生日メッセージを言って会場を湧かせる。
普通ならやり過ぎたり、空気を壊したりで失敗したり、我が出過ぎて嫌みな感じが出たりするところを、ビートダイスケは持ち前の愛嬌と度胸で明るく楽しい空気にしてしまうんですよね。
ダイちゃんの次の人は、ちゃんとラップを準備してきたのにも関わらず、ダイちゃんがラップをせずに会場を盛り上げてもたもんやから、次の人もその次の人も結局みんなラップせずに踊ったりトークしたりという流れに。。。笑。
本来ならダメやろうけど、昨日はそれが温かい場面を作っててWhite JAMさんも喜んでくれてました。
良かった良かった。
で、オレも客席から見てたんやけど、ああいう畑違いな場所で、なおかつボーカルセクションを、持ち前のポピュラリティーで会場を賑わかせれるのは、本当に凄いなーとメンバー一同感心してました。
人にはその人にしか出せない何かがあるんですよねー。
それが個性となっていろんな人と交ざって面白みを出して楽しめるんですね。
とにかく、また新しい出会いがあって良いライブになりました。

次のライブは5/24に上野で、そして6/6に宇都宮で初ワンマンライブです。
昨日はライブ終わりに宇都宮ワンマンのミーティングしたんやけど、これまた面白いこと思いついて、宇都宮らしいニュートラルらしいワンマンになると思うので、お楽しみに!
みなさん、お待ちしてます!


追伸
今日はしげるソロライブでしたね。
良いライブだったみたいで嬉しいです。
雅くんも誕生日おめでとう!

追伸2
7/5のvocal power special vol.2にチケットがまた分速でソールドアウトしたとのことで、こちらも嬉しい限りです。
追加チケットでるのかな?
もしかしたら出るかもなのでホームページやTwitterを要チェックですね。
とにかくこちらのspecial ライブもお楽しみに!
しかし豪華なメンツや!



 
2015/05/13
ため息しか出ない。。。
 
昨日起きたショックな出来事を書きますね。


【その壱 メインギターの音が突然出なくなる】

よくある断線かと思い解体するも目視では異常を発見できず。

どうやら何処かの部品が召されたようで簡単には直せなさそう。

入院させる必要がありそうです。


【その弐 サブギター1の音が。。。】

メインギターを入院させる為、サブギターをひっぱり出し音をチェック。

「音は出るけど詰まってる。。。。」

「ジャーン」じゃなくて「ぴん。。」って感じ。

これは簡単な調整じゃどうにもならない。

こちらも入院させねば。


【その弐 サブギター2が。。。】

メイン、サブ1共に使用不可の為、サブギター2を出して音をチェック。。。。

音は出ます。とてもいい音です。

でもね、ネックを握っている左手のひらにいや~な違和感が。。。。



恐る恐るそ~っと手を離してみる。。。。


んんんっ!!!!!!!


三度見からのーーー


「割れてるやん!!!!」



綺麗な弧を描いてましたよ。ぱっかーんとね。

ホント、いつ以来でしょうか。久々に氷付きました。

矢吹ジョーばりに真っ白になりましたよ。。。



とりあえずは、メインギターの電気系統を全て自分で取り替える事にしたんで

今週末のライブには間に合いそうですが、上手く出来るかどうか。。。

いや!大丈夫!頑張って今週末のライブで吠えさせます!


清正
 
2015/05/11
四谷天窓.comfort The vocal power vol.17
四谷天窓.comfort The vocal power vol.17
「The vocal power vol.17」
Yohei Nakamura × yukari × CHAPA

「ペルシャ猫は部屋で今日も欠伸をしている」
今までのボーカルパワーにはなかったマイナーロックの曲
とにかくカッコいい曲で、男が惚れる男の曲
ロックは生き様だ!言葉で語るもんではない!
と思いながら歌詞を見たら、クー!メチャメチャカッコいいと唸る!
で、ライブでは中村君とchapaがアコギを二人でかき鳴らしながら歌う姿もメッチャカッコ良かったし。
オレもバンドでアレンジして演奏してみたいなぁ。


「jump」
タイトルの通り身もココロもジャンプしたくなる曲です。
ライブでは中村君とchapaとゆかりちゃんの3人で歌ってね、とっても力を優しさを与えてくれるのです。
そういえば学生の頃、意味もなく廊下で天井に向かって手を伸ばし思いっきりジャンプしたりしたっけな。
早く大人になりたくて、もっと強くなりたくて、思わず廊下の床を眺めて歩いてる自分に気がつき、届きそうな天井に向かって全てを一瞬で越えたいと思ってジャンプしてたのかもな。
誰にだって明日は平等に訪れるから、昨日より今日よりもっと高く!!


「time is over」
全てがうまくいく訳じゃなくて、歩みを止めてしまうことばかりな日々もあって、
でも何度でも少しずつでももう一度歩き出す、例え最後になったとしてもやり通す気持ちを捨てずに。
ストリングスのとても切ないメロディーとゆかりちゃんの声が、胸に響きます。
彼女の歩いてきた道のりが見えるような、でもそれは聴いている自分の道のりのようにも思えてくるような、そしてゆっくりとまた歩き出す自分の足下が見えてくるような。
切ないのに何度も聴いてしまう曲です。


「埼京線」
5/6のライブのラストに中村君が歌った新曲
ライブの最後を飾るに相応しい表現力と歌唱力で本当にグッときました。
僕らのやっていることは最初から席なんてないのは分かっていたけれど、
満員電車の中ではいつも両足を広げて踏ん張って立っているけれど、
いつか座れると信じてるから、、、
いや、でももうそんなことじゃないかもな。
先を見続けて立ち続けていたいだけかもしれないな。
上手く言えないけれど、もっと先へ力強く行きたいと思った。
覚悟をもって。


今回のCDは1曲1曲がとても濃厚でした。
歌詞に書かれていないところもたくさん想像できる内容の濃いアルバムでとても楽しめますね。
ライブの方もvocal power初の試みでもあるワンマンライブ形式でのライブで、本当に素晴らしい記念すべきライブとなりました。(詳細はvocal powerのブログを見てね)
新しいことを形にできた喜び、それを共有できた喜び、少し先の未来がまた広がった喜びと、分岐点となる一日でした。
これからもまだまだ見逃せない曲とライブが続きそうです。
乞うご期待!

代谷

 
2015/05/08
渋谷スーパーアリーナ
渋谷スーパーアリーナ
5/5のスーパーアリーナライブに来てくれたみなさんありがとう!
今回で4回目のスーパーアリーナどうでしたでしょうか?
楽しかったし、ホンマに充実していたと思う。

今回のオープニングは「夕暮れの空」
キーボードのヨシアキ君がホンマメッチャいいライブの幕開けを壮大に奏でてくれて、とっても素敵な「夕暮れの空」なった。

今回はスクリーンを使ってアリーナっぽく映像も演出し、さらにリアルタイムカメラでしげるの歌ってる姿も映し込んでというダブルで楽しめる感じでね。

もはやスーパーアリーナでは定番になった「面倒くさい」では、今回もコーラス隊が大活躍!
カッコ良かったし面白かったですね、本当に温かかったでしょ?笑。

さらにボーカルパワーから「ベランダに架かる虹」をバンドアレンジでお届けしたり、新曲「愛してるぜ」をお届けしたり、からの「素晴らしき〜」「僕のロックンロールは〜」と怒濤のロッケンロールで、ピーク!ピーカー!ピーケスト!な会場で大盛り上がり!

そしてラストは「nanana」
もうとにかく胸が熱くなってね、chapaなんて涙が止まらなかったらしく、そのままコーラスしてたらしい。。。
オレも同じ気持ちやったし、それぐらいの熱量のnananaだったし、とにかく想いが届いてほしいし、みんなの気持ちが一つになったんじゃないかな?


アンコールはセンターステージで、バンド形態でお届け。
いつもはアコースティック形態なんやけど、今回はリハーサルスタジオのような感じで4人のアンプの生音でお届けしました。
センターステージで歌いたい曲をその場で決めて演奏するってのも、いいですね。
姫路ベータのリハーサルスタジオから始まった4人の演奏が、気持ちと音が重なり合ってね。
とても気持ちよかったし、ロックバンドってやっぱりいいなーと。
「シンプルマン」
「ショパンとロックンロール」
「木ニモナレズ鳥ニモナレズ」
「輝け!オレの30代」


ダブルアンコールありがとう!
「バンドガール」、そしてヨシアキ君、ゆかりちゃん、Yohei君、CHAPAの8人全員再集合しての「一発逆転」は圧巻でした。
もうすべてを出し尽くしてスーパーアリーナを終えられたことを、とても満足しています。
トリプルアンコールに応えられなくてごめんね。
また次回のライブでお返しするのでお楽しみに!

来月の6日には宇都宮で初ワンマンライブも決定してるので、そこでまた充実したワンマンライブをお届けしますから。
今から楽しみです。
それではみなさん、また次回!
次のライブはどうなるのかな?と自分自身これからのライブが一層楽しみになっています。

代谷


 
next »
Recent Diary
『ダイエット』MV公開スタート
ココロランドリー 〜きみの名残を濯ぐ夜〜
横浜ライブを終えて
『ガラクタの日々 〜もしも宝くじが当たったら〜』MV公開スタート
『パンとピストル』MV 公開スタート
日本グランプリ
GQuuuuuuX!!!!!!!!!!!!!!
誕生日おめでとう!
4月になりました!
『レモンの花』MV 公開スタート
神楽坂天窓ライブを終えて
メッセージ募集中です!
ホームラン日記
『ひだまりの時』MV公開スタート
『日曜日の太陽』MV公開スタート
新年のご挨拶
ホームラン日記
竜生です!今年もありがと!
今年もありがとう
福袋2025『秘蔵過去映像集』

Archives
■ 2025/06 (3)
■ 2025/05 (1)
■ 2025/04 (5)
■ 2025/03 (3)
■ 2025/02 (2)
■ 2025/01 (2)
■ 2024/12 (6)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (2)
■ 2024/09 (2)
■ 2024/08 (3)
■ 2024/07 (1)
■ 2024/06 (4)
■ 2024/05 (3)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (1)
■ 2024/02 (3)
■ 2024/01 (2)
■ 2023/12 (3)
■ 2023/11 (2)
more ..

Recent Photo
ホームラン日記
2015/05/26 :: ホームラン日記
!!$photo1!!
 
ホームラン日記
2015/05/20 :: ホームラン日記
!!$photo1!!
 
四谷天窓.comfort The vocal power vol.17
2015/05/11 :: 四谷天窓.comfort The vocal power vol.17
!!$photo1!!
 
渋谷スーパーアリーナ
2015/05/08 :: 渋谷スーパーアリーナ
!!$photo1!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.