THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2021/05/11
ミステリと言う勿れ
ミステリと言う勿れという漫画が面白い。
若干気になる部分はあれど、作者の文学好き、知能の高さが垣間見えて面白い。
ミステリーってよくよく考えると殺人事件を考察していくというなんとも恐ろしいジャンルだ。
しかしそんな事件にこそ、千差万別な動機がある。
単純な謎解きよりも昨今はそのヒューマンドラマに重点をおいて読んでいる自分に気づく。

ミステリと言う勿れの中に「しきたり」は人が作ったもの。神様が作ったものではない。という件があり、アップデートしていくべきとある。
僕らはデジタルに慣れて世界が広くはなかったが、深さは変わっていない気がする。
深さこそ心。
そう思うのだ。
 
2021/05/10
ブラッシュアップ
昨日書いたものがリアルな日記。
でもその行間を埋めるのが仕事だと思う。


朝起きた。
44年と3ヶ月続けていることだが、朝起きる。
どれ程眠くても起きる。
そして44年と3ヶ月ほぼ朝は辛い。

お昼はランチパックを食べた。
ピーナツ味が好きだ。
不変だと思う。
子供の頃からずっとこの味。
いやほんとは微妙な変化は時代に合わせてやっているのだろうな。
長続きしているものには必ず秘密と極意があるものだ。
俺たちもな。

夜はいつだって眠れない。
今日を終わらせたくないのか、とにかく眠れない。
興味があるものからないものまでyou tubeを見る。
なんども読んだ本を読む。
そうやって無理やり体を押さえ込ませ、メガネを放り投げて眠った。
同じような朝を明日も迎えるとしよう。



これが感じるということ、文章を書くということなのだろう。
 
2021/05/09
リアル日記
朝起きた。
眠い。
ランチパックを食べた。
お昼はセブンでブリトー。
夜はファミレスのテイクアウトを買った。
なかなか寝付けなくてipadで3時までyou tubeと本を読んでいた。
明日はいいことあればいいな。
 
2021/05/08
ROCKとは
虎が井戸を覗き込み、世界の広さを叫んでいた。
ナポレオンは月を見上げ不可能を知る。
カムチャッカのいつかの若者は初老となり夢をかすめる。
負け犬の遠吠えが勝鬨に変わる5月。
東京メトロは小説に溢れる。
愛しているは自分への言葉だ。
 
2021/05/07
アイコン
オンラインMTに僕らはSkypeを用いている。
このMTはライブのことやら、これからのことやら、お金ことやらいろんな話をする。
煮詰まったり、時には誰かに注意をしたり。
だからこそせめてもの、との思いで僕はアイコンを長澤まさみさんにしている。
特に長澤まさみさんのファンではないのだが、綺麗な女性のアイコンでしゃべられるとみんなも嫌な気がしないだろうなとそうしている。
そしてこの長澤まさみさんの写真が絶妙に素晴らしいと個人的に思ってしまう。
代谷はジョジョを用いている。
自分の好きなものを使う代谷と、相手をいい気持ちにさせたい私との差が出ていて面白い。
ガンバレシロヤ。
 
2021/05/06
オンラインMT
打ち合わせ、打ち合わせ。
やることねーように見えてやることだらけ。
はやくみんなに告知したいことも、コロナで延期延期延期。
なくなったりもするのかしら。
とにかくそれをも想定して打ち合わせ、打ち合わせ。
ニュートラルはもう7−8年前からミーティングはオンラインを用いている。
会って話さなければいけないというのは遠い昔。
気心知れた中であれば、重要な話でもオンラインで十分。
会いに行くまでの時間、コロナ感染リスク、すべて考慮してもオンラインが最高だ。
でもライブはちょいと違う。
ここがおもしろい。
これも変わる日は来るのか。。。
ま、まだまだそれは先の話だろう。
さ、きょうもうちあわせだ。
 
2021/05/05
GO ROCK
GO ROCKと名付けているが、僕はまだROCKを召喚できていない気がする。
神がかった日もあるが、それでもまだまだな気もする。
ROCKにはテクニックではなくパワーがいる。
そしてコロナにROCKは一番向いていない。
それでもやらねばならない。
これもROCK。
向いてねーからやらねーよ。
これもROCK。
ロックは打算的であってはいけない。
衝動だ。
そして僕は無事に声を枯らした。
衝動の結果だ。
 
2021/05/04
何もない
5月4日は何をしていたのだろう。
ご飯は食べた。
眠りもした。
テレビは見たっけ。
1日なんてこんなもんだ。
少し立って振り返れば何も残っていない。
だからこそ毎日に色をつけよう!こんなこと歌っているやつがいたらとりあえずしばいてそいつのギターをメルカリで売りたい。
何もなくていいのだ。
何もないことの素晴らしさ、有り難さに、この混沌とした今気がつかない奴は馬と鹿である。
何もない5月4日が妙に愛おしい。
 
2021/05/03
音楽は好きか
僕サッカーは一生好きだと思います。
プライベートで知り合った後輩がこんなことを言っていた。
「じゃ、そこまで好きではないってことやな」と大人気ないコメントをしてしまった。
後輩はなんでですか?僕は一生好きだと思いますよ。
僕はその言葉を聞きながら少し苦めのコーヒーを喉に押し込みながら思い出していた。

寝ても覚めても音楽が大好きだった。
そんな小僧がギターを弾きはじめ、聴くだけではなく自分で演奏する楽しみを知った。
塾をサボってでもギターを弾いていた。
あるとき塾をサボってギターとハーモニカホルダーを装着して歌っていると、いつもその時間に帰ってくるはずのない父が帰ってきて、息子の塾をサボったくせに完全装備の姿を見て激怒した。
僕にだけは甘かった父があれだけ怒ったのだ。
子供心に「これ、ハーモニカまでつけてる姿がむかついたんやろうなぁ」と思った。

シャワーを浴びる用のラジカセも持っていた。
車の中で聴くようのマイベストソング集も作った。
バンドを組んで、コピーをした。
歌が覚えられない時はなんどもウォークマンから音を流した。
ずっと楽しかった。
ずっと好きだった。

THE NEUTRALを作った。
コピーバンドはやめた。
自分で歌を作った。
また世界が変わった。
今思うとこの辺りから音楽というよりもバンドへの想いにシフトチェンジしたように思う。

やがて僕ら4人の手では夢を抱えきれなくなりデビューをする。
音楽が仕事になった。
僕はCDを月に2万円分「資料代」として領収書を切るようになった。
当時の彼女がHYを家で聴いていた。
地元のレコード店では僕らが1位HYが2位というセールスだった。
僕は彼女に「んなもん聴くな!!」と怒った。
彼女は何か言いたそうだったけど、すぐに音を消した。
それから僕らは無音で過ごすことになった。

そして20年の時を経た。
いろんなことがあった。
もうこれを読んでいる君でさえわかるようないろんなこと。
そして僕は音楽を好きではなくなった。
僕は音楽を好きではなくなったが、音楽を愛するようになった。
深く深く。
痛みを分けあい、恥をさらし、それでもこの場に居続けている意味を自答し愛にたどり着く。
僕はバンドと音楽を愛している。
 
2021/05/02
5月病?
GW近辺になるとなぜか僕は体調を崩す。
先月も熱が出たがなぜかそうなる。
そして昨年から5月になると何を食べても気持ち悪くなる。
でも口に何もないのも気持ち悪いの、って公園でママ友と盛り上がりそうな話題だが、まじでそう。
5月病。
自律神経。
しらねー。
でも調子悪くなる。
なぜなのか。非科学的に考えてみよう。
・宇宙人がおれをアップデートさせている。
あほらしい。宇宙人て、、、。


もうアイデアが出ない。
だって調子悪いから。
寝ます。
 
« back
next »
Recent Diary
悔しい思い
たっちゃん誕生日
姫路に帰る
2025年
2024年
11月を抜ける
sammyさんにいく
1番かっこいい袋
DIRK BIKKEMBERGS
姫路懐古「手柄山遊園地」
マッサージャー
言いたいのだ
本屋にいくが
高級オセロ
趣味嗜好
虎と馬
無敵だったよな
もう10月なのか
2024年8月
アルバム完成

Archives
■ 2025/06 (1)
■ 2025/04 (1)
■ 2025/02 (1)
■ 2025/01 (1)
■ 2024/12 (1)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (12)
■ 2024/08 (1)
■ 2024/05 (1)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (2)
■ 2024/02 (1)
■ 2024/01 (1)
■ 2023/12 (1)
■ 2023/11 (1)
■ 2023/10 (1)
■ 2023/07 (2)
■ 2023/06 (1)
■ 2023/04 (1)
■ 2023/03 (2)
more ..

Recent Photo
noimage all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.