THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2021/10/31
けんこうだ
雨が降るたびに頭が痛い。
雨が降らずとも気圧の辺がで頭が痛い。
1年の1/3は頭が痛い。
1年の1/3はロキソニンを飲んでいる。
だが、先日脳ドックに行って大丈夫って言われた。
これが何よりも俺を安心させる。
後数年は来なくてもいいっすよ、とまで言われた。
雨が降るたびに頭が痛い。
だが、俺は健康だ。
 
2021/10/30
新しいエフェクター
新しいエフェクターが欲しい。
たまたまyou tubeを見ていてたどり着いたのだが、そういえばプロデューサーもオススメしていたっけな。
エフェクターちゅうのはギターの音色を変えるもの。
それを踏むことによっていわゆる歪む音、よく聴く「ジャーーーンン」っていうロンT着た金髪ロン毛の音が出るのだ。

で、今の時代やはり音楽もデジタル。
昔は足元に何個も置かなければいけなかったエフェクターーが一つのもので何百種類以上の音が出ると。
ちょっと前までデジタルとデジタルらしい音しかでなかったが、今では見分けがつかないほどに。

コロナ禍で出番はなかなかなさそうだが、、、楽器熱に火がついちまったらもう終わりよ。
俺は、、、買うだろうな。絶対。
 
2021/10/29
キャッチフレーズ
芸能界にはキャッチフレーズというものがある。
「1000年に一度の美少女」橋本環奈なんかは記憶に新しいところだ。
バンド界にもキャッチフレーズがある。
先輩バンドは「日本一ブサイクなバンド」とつけられたそうだ。
いやいや。。。
デビューは一生に一回。
音楽でメジャーデビューするのは東大に行くより難しいとされているのだ。
その関門を突破し、親孝行の第一歩が「日本一ブサイクなバンド」。
親泣かせである。
時折、事務所の人やレコード会社の人はこういった迷走をする。
後輩バンドが大きな事務所に所属し、そこから一枚インディーズ作品を出すことになった。
その帯には「おれらは売れたいんや!」と書かれてあり、後輩は頭を抱えていた。
オシャレにいきたい自分たちの思考とはあまりにかけ離れた商人商法。
どんだけ格好つけても「おれらは売れたいんや!」って思ってるんやろ?と思われてしまう。
ちなみに僕らは「童心の野心」だった。
僕らはどんな時もスタイリッシュでごめん。
 
2021/10/28
代谷の日記から溢れるもの
代谷が一生懸命に日記を書いている。
文章的にどうなのかは身内すぎるのでわからないが、そこには確かに愛がある。
その愛はたくさん含まれているが、一番大きいのは「バンドへの愛」だ。
何もできないこの毎日。
何かを発信したい。
動かねば。
その思いで書いているのだろう。

ストーンズのロニーじゃないけど、もうええやろと思うのだが、改めて書くと代谷は途中入りのメンバー。
それでありながらこの熱量。
とてもナイスガイだと思う。
そういうメンバーとバンドをやれていることが本当に幸せである。
 
2021/10/27
20歳の想い
ライブをすることがうんと減り、緊急事態宣言でスタジオに行けない日々も続いた。
鉄の喉だったはずが、ほんの数曲歌うと枯れてしまったり、リハーサルだと思ったように声が出ない時がある。
このことにショックを受ける前に、これが一般的には当たり前だと思うが俺は一体どれほど歌ってきていたのだと恐ろしくなる。

20歳の時の夢というよりは、20歳の頃の僕との約束をいまだに律儀に守っている。
あいつが見てかっこよくありたい。
あいつをがっかりさせたくない。
そんな想いはずっとある。

20歳の想いはまだ俺は笑わずに守っている。
 
2021/10/26
ホットプレート
ホットプレートで料理するのに憧れる。
一人暮らしをするとほぼほぼホットプレートの出番はない。
実家にいた頃、ホットプレートは焼肉をする時。
とにかくテンションが上がったものだ。

もう一つ、ホットプレートで思い出される風景がある。
いとこの家に行った時、いとこの兄ちゃんがホットプレートで焼き飯を作っていたのだ。
これは斬新だった。
目の前で焼かれていく米と野菜。
広がる匂い。
いとこの兄ちゃんは当たり前のように作っていたが、僕は青天の霹靂だった。
だべてみたい!ということが言えず、ただ僕は眺めているだけだった。
強烈に頭に残っている映像なのに、僕はあれ以降チャーハンを作ることはあれど、ホットプレートで挑戦していない。

先日、ネットを泳いでいるとピーコック魔法瓶からスレンレス製のホットプレートが出ているのをみて胸が熱くなっている。
多分買っちゃうんだろうなぁ。
ホットプレートで焼き飯を作りたい。
 
2021/10/25
松坂大輔
松坂大輔も引退することになった。
甲子園、プロ、メジャーでも大活躍。
しかしネットでは。。。
野球ファンが今一番敵に回すと怖いのかもしれない。

ただ、、、松坂大輔以降、圧倒的なスターは出てきていない。
甲子園の決勝をノーヒットノーランで終わらせ、プロ1年目から大活躍。
つまり高校生の時にすでにプロに通用する能力があったということだ。
恐ろしい。
あだ名は平成の怪物。
時代は令和になり、輝いていたものも昨日においていかれてしまう。
生きることとは無常である。
 
2021/10/24
一番怖いのかも
ハンカチ王子こと斎藤佑樹が引退した。
炎天下の甲子園マウンドで爽やかにハンカチで汗を拭く姿は優美であった。
だが大学時代に、、、、とか書くのはやめよう。
知らないことは知らないでいい。
ただ、彼はたくさん叩かれてきて、なのに引退が決まるとお疲れ様の声が溢れていた。
野球ファンが今一番敵に回すと怖いのかもしれない。
 
2021/10/23
出来ることだけ
よく誤解されるのだが、僕は自分の力を過信したりはしない。
物事がうまくいったら喜ぶが、それはうまくいくには運の要素が多いに含まれるからだ。
自分の力がどれほどかはわきまえ見極めているつもりなので、必要以上に喜んだり自慢したりしない。

できること、できないことの分別を27歳くらいから始めてきた。
僕は出来ることしかしない。
出来ることしかやっている時間はない。
なのでうまくいっていることは想定内。
必要以上には喜ばない。


追記
でもバンドはそこに仲間が加わるからうまくいったときは泣いちゃう。
 
2021/10/22
包丁
やることねぇからyou tubeを見てしまう。
うっかり料理のレシピを見てしまい、あろうことか包丁を握っていた。
で気づく。
うちの包丁全然切れへんやん。
野菜を着る分には全然良いが、肉を切ろうとすると、、、押しつぶして引きちぎっているような状態になってしまう。
ところでこの包丁いつ買ったっけ?
オカンが来た時だっけ?100円均一だっけ?
サビてはねぇーが切れない。

どうしよう、、、買ってしまうと戻れない気もする。
どうしよう。
 
next »
Recent Diary
悔しい思い
たっちゃん誕生日
姫路に帰る
2025年
2024年
11月を抜ける
sammyさんにいく
1番かっこいい袋
DIRK BIKKEMBERGS
姫路懐古「手柄山遊園地」
マッサージャー
言いたいのだ
本屋にいくが
高級オセロ
趣味嗜好
虎と馬
無敵だったよな
もう10月なのか
2024年8月
アルバム完成

Archives
■ 2025/06 (1)
■ 2025/04 (1)
■ 2025/02 (1)
■ 2025/01 (1)
■ 2024/12 (1)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (12)
■ 2024/08 (1)
■ 2024/05 (1)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (2)
■ 2024/02 (1)
■ 2024/01 (1)
■ 2023/12 (1)
■ 2023/11 (1)
■ 2023/10 (1)
■ 2023/07 (2)
■ 2023/06 (1)
■ 2023/04 (1)
■ 2023/03 (2)
more ..

Recent Photo
noimage all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.