THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2021/07/21
抜けぬ
生ライブから1日経って疲労感が抜けない。
え、、、ライブってこんなにしんどかったっけ。
昨日は高揚感と達成感で満足していたが、、、、いやいや、、、、しんどいぞ。
足だるい、体重い、眠たい、やる気できない。
栄養ドリンク飲んでも「はにゃ?」状態。
よく、こんなこと月に何本もやっていたなぁと我がことにリスペクト。
とにかくダラダラと今日は過ごすことになる。
 
2021/07/20
生ライブ
日曜日、熊谷でライブをした。
一年ぶりの生ライブといえば大げさだが、ほぼそれくらい期間が空いたと思う。
そもそもこのライブをやるぞってことを「重大発表」ばりに告知しようとしていたのだから、今の世の中の流れがどうなっているのかと心配になる。

ライブハウスのライブはやはり一味違うかった。
まずスタッフの人数が違う。
ほどよい緊張感が走る。
ライトに照らされ爆音がなり、そして目の前には観客がいる。

本番前、泣いてるふりするから突っ込んでボケるから」とメンバーにバラエティ番組に出る前のような打ち合わせをしていたのだが、いざステージに上がると自然と込み上げるものがあった。
本来もう少し短い時間の演奏だったが、ついつい延長してしまった。
だがこれも今の時代では少し反省。
やることと同じくらいルールを守ることは大切だ。

心地よい汗とえぐい疲労感でその日は終わった。
俺はバンドマンなんだと再認識した。
 
2021/07/19
それいけ!バンドマン
アンパンマンがアニメになったのは昭和63年だった。
僕は小学生だったが、もはや仮面ライダーブラックに夢中でみていない。

僕のアンパンマンの出会いは保育園での紙芝居だった。
当時、アニメではやっていなくて紙芝居、絵本のみのアンパンマンだった。
ちなみに紙芝居のあのシステム。
めくって次の話へ。
あれがたまらなく好きだった。
紙芝居システムとアンパンマンが好きすぎて親にお願いして図書館に連れて行ってもらい3冊ほど借りてきた。
だが所詮子供、すぐに飽きてしまった。

延滞もしていまい、あろうことか一冊行方不明に。
誰からかわからないけど、図書館のものをなくすと刑務所に入れられると言われ僕は怖くなって家のトイレに籠城した。
「しげるくんだね、警察だ。出ておいて。紙芝居無くした罪で牢屋行きだ」
怯えまくっていたが、今になると無くしたのも延滞したのも幼稚園児にはなんら問題ない。親のせいだ。親父とおかんが牢屋なのだ。
結果、無事に見つかって延滞しても牢屋にはいかないこともわかり一安心したと言う話。

これとは別にアンパンマンにまつわる好きな話。
アンパンマンはアニメで大きく跳ねる。
作者のやなせさんは大正生まれ、売れに売れた頃は良きお歳だったと思う。
そのことについて後年、こう語られていたとか。
「人生は満員電車のようなもの。途中下車しなければ最後には座れる。」
コロナ禍で苦しい昨今、この言葉に触れて涙がこぼれた。

「人生は満員電車のようなもの。途中下車しなければ最後には座れる」のだ。
 
2021/07/18
コンプライアンス
コンプライアンスが厳しい世の中になってきた。
噂話でしか聞いたことないけど、運動会の徒競走は最後手を繋いでゴールってこともあるらしい。
勝ち負けではないと。
オリンピックどうなるねん。

先日、うたた寝をしているとアンパンマンがやっていた。
バイキンマンがマシンみたいなのにのって、当たったら死ぬで?ってな攻撃を仕掛けている。
で最後はアンパンマンがワンマンパンとなりアンパンチを攻撃前から攻撃方法を知らせると言う、ごっつい強い格闘家みたいな技でバイキンマンをどついていた。
あぁ、まだしばいてもええんやと安心した。
気になったのでHDDでドラえもんを見てみた。
まだジャイアンはのび太をパワハラしていた。
いじめになりそうだが、のび太ものび太で令和になってもドラえもんの手を借り姑息な仕返しをしていた。
まだこの辺りは大丈夫なんだなと、なぜだか安堵して3度寝をした。

起きたらまた昨日と同じ夜があり、でも昨日より少しだけ進んだ今があった。
 
2021/07/17
違いのわかる大人
何度か書いたことがあるが、小学1年生に上がる前、我が家は団地を抜け出し引越しをした。
広くなった子供部屋でおもちゃを探すがない。
押入れ、物置、桜木町。どこにもない。
母に聞いたら「捨てたでー」と一言。
僕は小学1年生で伝えられる最大限の罵詈雑言を母に食らわせ、部屋で号泣した。
大切なおもちゃやったのに、、、なんでこの大切さがわからへんねん。
その時に誓った。
「俺はこんな大人にならへん!!」

そして今の今まで僕は自分で誓ったことの本質を勘違いしていた。
大人になっても「おもちゃの大切さが分かるやつでいよう」と思っていたのだが、違う。
人により価値観が違う、その価値観を認めてあげよう、ということだったのだ。

大人になると頭が凝り固まる。
正解が一つしかないように思えたり、正解を押し付けようとする。
でも他人を認めた上で導く。
それが大人ってもんなんだろうなぁと40代になってやっとわかった。
 
2021/07/16
ゲーム熱
はじめてファミコンに触った日の事。
はじめて我が家にファミコンが来た日の事。
卒業式の日にスーパーファコンを買った事。
聖剣伝説にはまってしまい学校をサボってしまった事。
プレステでバイオハザードをやった日のこと。
そのバイオハザードが怖すぎて一人でできなくて必ず誰かとやっていた事。
忘れていない。
ゲームはいつも隣にいた。

そんな僕がもうゲームをやっていない。
最後に買ったのはプレステ3だったか、3DSだったか。
やってない。
ドラクエも初めてクリアせずに放置している。

忙しいのか?
そうでもない。
情熱がなくなったのか。
認めたくないがゲーム熱は下がっている。

親に怒られながらも、親の目を盗んででも、期末試験中で自分でも今やらなやばいとわかっていながらもやっていたあの情熱。
僕は、、、僕は、、、大人になったのだ。
 
2021/07/15
NO ハプニング
正直に書くと、一昨年も365日日記を書くとやっていたが、このコロナ禍ではまったく意味合いが違う。
外に出ないということはハプニングが起きないということだ。
書くことがないのだ。
意外とせんべいにはまっている、、、だからなんやねん!!
新しいことをやろうという気力も奪われる。
だからか電気工事士2種の免許を取ろうかという謎の行動をとろうともしていた。
家のダウンライト自分で取り替えられるからという理由だけで。
いやはや、、、だれかハプニングをおくれ。
 
2021/07/14
家具探し
いいテーブルといいソファが欲しいと思う今日この頃。
おしゃれなやつでええのないか?というと50万くらいのソファーを勧めてくる後輩。
ま、えんやけど。。。そこまでこだわりはないねん。
一級建築士の友達に相談。
アンティークがええけどな、そうでないならもう無印が一番や!くせもないし。
いや、その達人、、、仙人的なのじゃなくて、、、普通の一般的な。
僕の家具探しは続く。
 
2021/07/13
おかんと親父と俺
母が東京に来ている。
ワクチンも打ったとのことで本人は安心して東京での仕事を終えたようだ。
久しぶりにスーパー薬局へ行く。
なんでも買ってええで!と40歳を超えた息子に言う。
ガキとちゃうんやから、、、と言いつつ、オカン来るまで我慢していた髭剃りの替え刃(2,500円)をカゴに入れる卑劣な俺。
もうええのに、、、と言いながら柔軟剤の試して見たかったやつまでいれ、玄関の芳香剤まで入れるパラサイトな俺。

そんなこんなで二人でいると、一瞬だけ親父の「感じ」があった。
臭いというか雰囲気というか、一瞬だけ、本当に一瞬だけ親父の「感じ」があった。
母との久しぶりの親子の空気に思い出したのか、それとも親父がやってきたのか。
わからないけどとても嬉しい愛おしい「感じ」だった。
オカンと俺は少しだけ無言になった。
東京で僕らは久しぶりに揃った。
 
2021/07/12
未解決事件
未解決事件というものがなぜかとても気になる。
夜な夜なNETやYOUTUBEで見ている。
おそらく警察が僕の履歴を見ると「要注意人物」に認定されてしまうだろう。

もう10年以上前から気になって見ているのだが、それくらいのスパンで見ているとたまに解決されているを見る。
10年以上経って犯人が見つかるというものだ。

調べていてわかるのが犯罪を犯した人は、再犯の可能性が高いということ。
「更生させる」プロジェクトみたいなのもあるのだろうが、、、個人的にはほとんど無理だと思う。

なぜなら僕の持論、心というものは胸ではなく脳にあるからだ。
本気で「更生させる」のであれば脳から分泌される成分をいじらなければ無理だと思う。
ドーパミンであったりヒスタミンであったり。

軽犯罪は更生できるが、重いものはおそらく厳しい。
そのあたり僕らはもう少しだけ深く知る必要があるのではと思う。
 
« back
next »
Recent Diary
悔しい思い
たっちゃん誕生日
姫路に帰る
2025年
2024年
11月を抜ける
sammyさんにいく
1番かっこいい袋
DIRK BIKKEMBERGS
姫路懐古「手柄山遊園地」
マッサージャー
言いたいのだ
本屋にいくが
高級オセロ
趣味嗜好
虎と馬
無敵だったよな
もう10月なのか
2024年8月
アルバム完成

Archives
■ 2025/06 (1)
■ 2025/04 (1)
■ 2025/02 (1)
■ 2025/01 (1)
■ 2024/12 (1)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (12)
■ 2024/08 (1)
■ 2024/05 (1)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (2)
■ 2024/02 (1)
■ 2024/01 (1)
■ 2023/12 (1)
■ 2023/11 (1)
■ 2023/10 (1)
■ 2023/07 (2)
■ 2023/06 (1)
■ 2023/04 (1)
■ 2023/03 (2)
more ..

Recent Photo
noimage all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.