THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2017/12/31
2017年の最後に
2017年が終わる。
去年の今頃の事を僕はよく思い出せない。
それほど、この1年は濃厚だった。

悩んで悩んでそれでもバンドが好きで、一度は手放そうとしたステージの上で別れようとした人達の顔を見て、僕は考えやれる事をやろうと曲を書きライブをした。
いつだって曲を書きライブをしてきたが、この1年の意味合いは19年の中でも特別だ。

この1年のすべての出来事、良い事もくそったれなことも、すべてに感謝したい。

さぁカウントダウンライブだ。
僕は歌ってるぞ!!
 
2017/12/25
クリスマスソロワンマンライブ
クリスマスイブソロワンマンライブが終わりました。
もう何年やってるんだろう。
クリスマス感を出したのは最初の1年だけだったような。笑。
昨年あたりから、自分がその1年に書いた曲を演奏するというものになりました。
今年は30曲以上も書いていたのですね。。。
驚きです。
思いがこぼれたのでしょうね。


今回も3曲の新曲を書きました。

「ハイエース」のライナーノーツは昨日書いたようなものなので、また「アメ村」を明日あたりに書きますね!
今日もありがとう!!

 
2017/12/22
ハイエース

間もなくハイエース(機材車)が40万キロをマークする。
日本一周分の距離を走った事になる。

初代機材車はキャラバン、2台目ハイエースを乗り潰し、3台目の今。

バンドの基本は機材車だ。
よほど売れない限り、ほとんどのバンドが機材車だ。
ホールツアーをやっていたロックバンドが、それでもバンドは機材車だろう!?と車で移動しているという話を20代の頃聞いてしびれたのを覚えている。

ハイエースの中はバンドマンのすっぴん。
心を人柄をさらけ出す。
このハイエースでいろんな思いを抱え、ぶつけ、相談し、時には一人で悩み込み、ハイエースを降りた瞬間から僕らはバンドマンとして楽器をかき鳴らした。

明日はクリスマスイブライブ。
ハイエースをはじめ、新しい歌を数曲か来ました。
これで今年創り納め。
ぜひご来場くださいませ。

追記、今ライブハウスにフラカンさんのハイエースというポスターが貼りまくっているので、非常に気まずいタイトルだけど(笑)、出来てしまったものはしかたないのと、その曲を聴いた事ないので迷いなくタイトルもそのままに。
ただ歌詞を入稿してからは「敗エース」もかっこよかったかもなと思った。
 
2017/12/14
高槻TAKADAMA BASE 『GERUZAP 大阪トレーニング編』
高槻TAKADAMA BASE
『GERUZAP 大阪トレーニング編』

当日、土足厳禁らしく、素足でもいい人はいいけど、室内シューズあるなら是非。
簡易的な着替えは作ろうと思えば作れるけど、どこかで着替えてくるも良し!
会場でもできないことないけど、おはやめに。

パーソナル希望の人はメールでトレーニング時間がいくと思うから、少なくとも開始の5分前には来てお着替えを会場で行ってください。

にしても今回の関西、楽しみだね!
 
2017/12/11
君に伝えてないこと
この歌を単なる浮気の歌と捉えられていたとすれば心外だ。

お互いに彼氏彼女がいない状態で恋愛が始まる、それはベストだ。
だが、今の時代それは奇跡かもしれない。相手に恋人がいるなんてざらにある。

恋人と別れの予感を感じている中で、直感的な出会いをしてしまう。
そしてつい「恋人はいない」と言ってしまう。
これを悪いことだと言い切るのは稚拙だと僕は思う。

新たな出会いの中で今の恋人との別れが若干クロスフェードするという事はある。
これを正直に「今は恋人がいる」と話してしまうと、のちに結婚にまで繋がった恋かもしれないのにここで終わってしまうこともある。
では「今は恋人がいるけど君が気になっている」と正直に話してはどうか?
うーーーん、どうだろう。綺麗ではあるが美しくはない。
この事と「恋人がいない」と嘘をつくことにどれほどの大差があるのだろう。
むしろ相手を巻き込み悩ませないのには「恋人はいない」という方が罪を一身に背負い優しいように思う。


話をこの歌に。
この歌の主人公はきっと「恋人はいない」といってこの恋愛をスタートさせたのだろう。
しかし居たたまれなくなったのか、恋人がいることがバレたのか、何がきっかけかわからないが正直に打ち明ける。
僕には彼女がいたんだ。
でも、彼は今の彼女と別れるつもりでいる。
が、「君」は二股だと傷ついている。

すれ違う心、すれ違う真実と優しさ。

一度きちんと別れてから付き合うべきではあるが、出会いとその恋に落ちる前での間に相手に恋人がいることを責めることはできないと僕は思う。
恋愛は経験が増えれば増えるほど、そのやっかいさと複雑さと綺麗に割り切れないことの多さに驚き、戸惑い、怒り、最後には理解し許せるようになる。

この歌は今まであったようでなかった、恋愛のとってもヤワでもろくデリケートで優しいところを歌った歌だと僕は思っている。
 
2017/12/10
316

ライブ前にスタッフがメンバーの楽器をチェックする、
よく見かける光景だ。
そこで急にスタッフが歌い出したら面白い。
さらにそれがオリジナルならもっと面白い。
そう思って始めたこの企画。
気がつけば8曲も書いていた。

一番最後に書いたのが「316」だ。
恵比寿aimの楽屋で創ったのを覚えている。

この歌はとにかくかっこいい歌にしようと思い書いた。
言葉選びもとにかくかっこいいものを。
プロの仕事の一つに「分からない方がカッコ悪く見える」ものを造るというのがあると思う。
素人が絶対に思い浮かばない発想と言葉選びで挑んだ曲。
思った通りのところにいけたと思う。

スタッフも大変気に入ってくれたようでなによりだ。
 
Recent Diary
もう会えない人たちへ
ゲーム欲
平成が終わる
「充電器とwi-fiがないと僕らは恋すらできない」
買い替え時期か
住まい
健康診断
知らないことは口にするな
敗者復活戦
年賀はがき
2021年開幕
今年を振り返る。その3
今年を振り返る。その2
今年を振り返る。その1
おもろいか、おもろくないか
ぶっとばせロックンロール
11月21日のライブ
THE NEUTRALのアルバム
天窓のライブを終えて
俺の歌は優しい

Archives
■ 2021/01 (11)
■ 2020/12 (4)
■ 2020/11 (4)
■ 2020/10 (7)
■ 2020/09 (3)
■ 2020/08 (4)
■ 2020/07 (6)
■ 2020/06 (1)
■ 2020/05 (4)
■ 2020/04 (5)
■ 2020/03 (9)
■ 2020/02 (3)
■ 2020/01 (6)
■ 2019/12 (32)
■ 2019/11 (29)
■ 2019/10 (32)
■ 2019/09 (31)
■ 2019/08 (31)
■ 2019/07 (31)
■ 2019/06 (31)
more ..

Recent Photo
noimage all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.