THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2022/04/08
姫路でファルセット
久しぶりの姫路でのライブを楽しみにしていた。
1週間前から曲に悩み、練習し、いいライブになるとしか思えなかった。
新幹線を降り、久しぶりのBETAへ。
楽屋で一瞬、気管かどっかに何かが入り込んだ感覚があった。
次の瞬間から声が全てファルセットになってしまった。
ごくごく稀にあること。
変なことにものが入り、声が裏返ってしまう。
しばらくすると治るだろう。。。
そう思っていただが、、、全然。。。

無理してリハで歌うものだから余計に悪化。
Sacraのまさくんに緊急電話。
アドバイスを受け少し回復も。。。
その後、耳鼻咽喉科など手を尽くしたが、、、。
声が出ないのは辛い。
演奏もままならなくなる。

それでもその日できる精一杯をやってきた。
健康管理が大事なのはわかるが、突発性のものは防ぎようもなく。。。
コロナ前であれば「次、次!!」とビックボスのような明るさを持っていけるのだが。
くやしい。

そのくせ、夜はちゃっかり新生軒でラーメン食べる自分をしばきたい。
姫路の皆さん、今年中にもっかい行くね!
 
2022/04/03
忘れていく
今日は父の命日だ。
だが、淋しいことに年々父の記憶が薄れていく。
声も、僕への愛も。
悲しさも薄れていっているのでそれでいいのか。。。
人は忘れると言う能力があるから悲しいことからも立ち上がれるってなんかに書いてあったけど、その通りやな。

父は双子だった。
他の人から見るとそっくりだったらしいが、息子たちから見る叔父と父は全然違った。
だが、葬式の日に見た叔父は、、、、ちょっと、、、いやかなり親父に似ていてビビった。
どっかで時間を見つけて会いに行こうと思う。
今日は父の命日だ。
書いていてやはり少し寂しくなったことが、、、うれしい。
 
2022/04/02
ウィルスミス問題
ウィルスミス問題。
結論から言うと「ビンタ同等のしょーもないこと言った」。
暴力は良くない。
と世間はいうが、あれは暴力ではない。
誇りだ。
↑ちょっと論点変えようとしている。

ただ「暴力は良くない」で思考を止めるのが良くない。
ガキの頃兄弟喧嘩って絶対あったと思うが、暴力は必ずある。
消えてしまうとそれはそれで人としての喜怒哀楽がなくなる。
過剰な暴力、理不尽な暴力、上から下への権力の暴力はよくない。

たまにこれとロシアとウクライナのことを混ぜる思想もあるけど、全然違う。
世の戦争にはプライドではなく利権が関わっている。
全然違う。

で、振り返って。
自分の彼女が他人にいじられた。
それもめっちゃ本人が気にしていることを。
たとえば彼女がワキガだった。
映えある舞台、ジャニーズもモモクロもDJ赤坂もいる舞台で、「しげるくんの彼女のことはよく知ってるよ。メキシカン料理が好きなんだよね?いつもスパイシーだし」と言われ、彼女の推しのジャニーズも笑っていたら。。。
俺はその司会者をビンタではすまさないと思う。
それにここで一緒に笑っていたら愛する人は誰を信用してかいいかわからなくなる。
自分でどうしようもない体のことをいじられ、旦那も一緒に笑っていた。地獄だぜ。。。

ここで馬乗りになって歯が折れるほどしばくと過剰だ。
だが、公の場で侮辱された場合のビンタは同等かまだ足りないくらいだと思う。
おそらく世のほとんどの人はそのことをなんとなく理解していると思うが、「暴力は良くないを前提に」のシュプレヒコールの前に「だ、、、だよね。。。」と言ってしまう。

暴力は良くないというのを一度、横に置いてから考えると、そりゃしばくやろ。。。ってなる。
ジダンがオカンをごっついいじられて晴れの舞台で頭突きしたのもわかる。
暴力反対の延長は死刑反対にもつながる。

で、ぼくが今回感じたのはそりゃたたかれるって、、、
クリス・ロックが多分酒飲みながら「いや、あいつ前は笑っててんで?」と不貞腐れてても「いや、、、お前の家で言うんとあっこでいうのちゃうやろ」と諭す。
「ウーロンハイ濃いめで」と頼むクリス・ロックに、そろそろ帰ろうよと促し、別れ際、「お前自身もほんまはわかってるやろ?」と言い残し都営大江戸線に乗る彼を見送りたい。

 
2022/04/01
より良い未来へ
信じられない話だが、僕らがまだツアーに行き出した頃、自動販売機で缶やビン以外の紙コップで出る飲み物を買うと蓋がなかった。
Hotでもおかまいなしの自己責任型。
なのでみんな超安全運転。
今考えるとよくできているのか。。。
今では紙コップにフタは当たり前になっている。

僕は今後変わるんじゃないかと思っているのがもう一つある。
男性の小便器だ。
これまた高速道路に行くと、男性は一列に10個くらい並んだ小便器に各々立ち用を足す。
その時の男の背中がなんとも哀愁。
たまに店舗でも男性トイレの中に小便器一個と個室一個ってのがある。
小便器は「背中で隠しなはれ」というこれまた自己責任型。
文化レベルが問われる。

時代は変わる。
どんどん変わる。
受け入れてよりよいトイレ、、、より良い未来へ。
 
Recent Diary
悔しい思い
たっちゃん誕生日
姫路に帰る
2025年
2024年
11月を抜ける
sammyさんにいく
1番かっこいい袋
DIRK BIKKEMBERGS
姫路懐古「手柄山遊園地」
マッサージャー
言いたいのだ
本屋にいくが
高級オセロ
趣味嗜好
虎と馬
無敵だったよな
もう10月なのか
2024年8月
アルバム完成

Archives
■ 2025/06 (1)
■ 2025/04 (1)
■ 2025/02 (1)
■ 2025/01 (1)
■ 2024/12 (1)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (12)
■ 2024/08 (1)
■ 2024/05 (1)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (2)
■ 2024/02 (1)
■ 2024/01 (1)
■ 2023/12 (1)
■ 2023/11 (1)
■ 2023/10 (1)
■ 2023/07 (2)
■ 2023/06 (1)
■ 2023/04 (1)
■ 2023/03 (2)
more ..

Recent Photo
noimage all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.