THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2013/08/12
ビート便り
  
 立っているだけで汗がぽたぽたと滴り落ちる暑さですね。
移動するだけなのに、レッドブルは注入です。

 僕の大学は8月と9月がまるまる休みだったので夏休みはほとんど西宮という街で過ごしていました。
バイトが休みの時はいつも西宮で友達と遊んでいたんです。
171、176、43、ニコク。深夜に車をぶっ飛ばしてはよくいきました。
芦屋の有料道路もよく遊びにいったもんです。
高速道路で母親の車のエンジンがぶっ壊れて料金所でまったく動かなくなり、廃車にしてしまった事もあったなぁ。
暑いのは好きではないけれど、思い出す事は冬より多いかもなぁ。

 さて、明後日は千葉の稲毛海浜公園でサイトウヒロシミュージックショー。
夜は代官山LOOPです。
たくさん集まれい!!夏の似合わない男っぷりを存分に発揮してやるぜい!!!

ビートダイスケ


 
2013/08/08
代谷三兄弟の哀しい話
 

先日、久しぶりに兄貴(次男)と会った。

色んな話をしたが、次第に昔話になり代谷家の弁当の話になった。

ここで代谷フリークの方はもうお分かりと思うが、代谷母は還暦を越えた頃に何を思ったか「おふくろの味 入門」という本をガチで買って来た強者だ。

「オレが今まで食べて来たご飯は一体なんだったんだ?きっと何もかもが違う?」と尾崎ばりにオカンを疑ったのは言うまでもない。

であるからして、オレの学生時代のお弁当はいつも三色弁当だった。

卵焼きとミートボールとご飯。以上。

ミートボールが定期的に他の物と席替えしていたが、もはや思い出せやしない。

今ならよくわかりますよ、ええ、オカンも働いてたし毎日お弁当作るって大変なのはよくわかります。

けど思春期の頃はそんなことより、恥ずかしいことの方が勝つんです。

友達のカラフルな弁当が羨ましかったんです。

けれど昔、長男の話を聞いて、オレは可愛いものだと知らされた。

長男が高校の頃、昼食に弁当箱を開けると、その日はまさかのまさかの「日の丸弁当」だったそうな。

長男は、弁当の蓋をすぐ閉めて食べなかったという。。。

「こんな哀しい話あるのか?」と、次男に問いかけたところ、、、

「いや待て!そんなのはまだマシや。オレの時は弁当のおかずがイチゴだけの時があった!ご飯とイチゴだけの弁当やぞ!!!しかもイチゴの汁がご飯にかかって。。。」

オレは恐怖で震え上がった。

弁当ひとつでここまで戦慄を覚えることがあるのだろうか?

なぜにおかずにイチゴ?

次男はもちろん蓋を即座に閉め、帰宅後めっちゃ怒ったそうな。


オレは思う。

三色弁当はホンマ辛かったが、あの三食弁当にも歴史があったということに。

日の丸弁当を経て、イチゴ弁当を経てからの三食弁当。

母親なりに辿り着いた結果だったのだ!

彼女の名誉を守るために書いておくが、母はお節料理もしっかり作れます。

料理が下手なのではないのです。

ただ弁当に入れるべき具材が分からなかったということだけなんです。

か、ただただ手を抜かれていたか。。。

とにかく、この歳になって仲良く哀しい話で盛り上がれる兄弟って素敵だなあーと無理くり終わりたいと思います。






 
2013/08/06
ビート便り
  
 僕のポールマッカートニー話は聞きあきただろ??
最後に言っておくよ!!!再抽選に応募したったわいっ!!!!これで落ちたらほんまにほんまぴあ本社の前で座り込みやっ!!(笑)

 レコーディング月間でもあるけれど、新曲もまだまだ作成中のニュートラルです。
明日もレコーディングです。

8/14には千葉の稲毛海浜公園でお昼はライブをして夜は代官山でライブです。
お盆でお暇な方は遠方からでも来てやってください。
写真も撮れば、キャッチボールもするし、アイスもおごる!!!(最後のは嘘だかんね!!!)
ライブは短いけれど、夏らしい夏をしていない僕らと一緒に夏しましょっ!!

野外の後はビールを飲めたら最高だけど、夜は代官山で浴衣祭り的なライブイベントです!
出店できなものもでるのかな?なんかそんな話を耳にしています!!出なかったらごめんなさい。

秋のライブも決まってきているので、詳細がわかればまたHPやTwitterでお知らせします。

そして何より9/20のこけら落としワンマンライブです。
ほんとに名誉な事だと思います。
デビュー10周年イヤーのワンマンや企画ライブをやっている今年に、こんな素晴らしいお話を頂けるなんて嬉しい限りです。
チケットの発売は8/17に一斉発売です。
もうこんな事一生ないかもしれません。一緒に第一歩をみだしましょっ!!

ビートダイスケ



 
2013/08/05
ビート便り
 
 もうね、ショックで寝込んでいました。
ポールマッカトニー、抽選に落ちました・・・・。抽選に落ちるだけならまだしも、周りの友人やミュージシャンで応募している人が僕以外に3人。
全員当選しちゃってるんですよ!!

ど〜いう〜〜ことぉ〜〜〜〜!!!

ショックや!!だいちゃんショックや!!!
寝込んでいたのは嘘やけど、ショックすぎて立ちあがれんかったわ!!!!

もうどうすんねん・・・・・。

とりあえずは次の手を考えるしかないからなんとかしよう!!
とりあえずまだ立ち直ってません!!!


Twitterでも書きましたがこけら落としワンマンが決まりました!!
やるからにはこけら落としにぴったりのライブをやろうと思います!!
入っている予定をキャンセルしてでも来てやってよ!!(笑)

待ってるぜ!!

ビートダイスケ
 
2013/08/01
なんとなく思い出したので
 

The Rolling Stonesの曲に「Miss You」という曲がある。

ロックをベースにしたR&Bってな感じの曲調で、簡単に言うと昔のディスコサンド。

ロックバンドがディスコサウンド?!って発表当時は、だいぶ驚かれたみたいです。


僕がこの曲を初めて聞いたのは、発表から20年以上経った後で

初めて見たストーンズのライブビデオの中の1曲でした。

ストーンズらしからぬリズムの入り方に「おやっ?」と始めは、思いましたが

気が付けばギターを握って必死でコピーしていました。


R&Bやディスコミュージックをストーンズより上手く演れるバンドは、世の中にごまんといるでしょうが

恐らく、そんなプレイヤーが「Miss You」を演奏しても、ストーンズの「Miss You」を超える事は

出来ないでしょう。

バンドにしか出せない音っていうのが確実にあるんですね。


ストーンズは、本当にいろんなジャンルを取り入れて、唯一無二な曲を沢山世に送り出しています。

この「なんでもあり」なチャレンジ精神がたまらなく好きです。


なんとなくこの曲の事を思い出したので書いてみました。

清正
 
2013/07/30
ホームラン日記
ホームラン日記
一昨日のサッカーは興奮した。

久しぶりに嬉しかった。

やっぱり勝つっていいですね。

どんな大会でも優勝ってもはやっぱり気持ちいいですね。

最近の海外組中心の代表は、コンフェデ3連敗ということもあって若干の閉塞感を感じてたので、尚更かもしれません。

Jリーグで活躍している選手達が期待通りに活躍するとさらに嬉しいものです。

代表ってのはやっぱりオールスター的な要素もあるので、色んな選手を見たいやん?

自分が監督だったらあの選手とあの選手を組み合わせて試合するみたいなことが楽しいやん?

今回の大会でそれが見れた上に優勝。気持ち良いですね。

次は佐藤寿人選手と闘莉王選手の代表復帰が見たいですね。



 そういえば最近はゆっくり本を読む時間が少なくなった気がする。

なぜか?

それは、マンチェスターユナイテッドやアーセナルがアジアツアーで日本に来ていて、毎日のように試合があったからかもね。。。

先月はコンフェデで、

今月はプレシーズンマッチに

東アジア選手権とサッカー三昧。。。

ってまたサッカーかい!苦笑。。

そんな中、久しぶりに読んだこの2冊

重松さんの「Long,Long ago」は、ラジオで「君のともだち」を紹介したら、しげるがこれも面白いからと貸してくれた。

基本的にお話ってだいたいハッピーエンドが多いものやけど、この小説はバッドエンドではないにしても、全てのお話がとても寂しい終わり方をする。

寂しいって言葉で表現できないくらい色んな色の哀しい話ばかり。。。

けど、それが胸に染みるのです。


もう1冊は角田さんの「八日目の蝉」
映画化されていたので、知っている方も多いでしょうがやっと読みました。

これまたとても切ない。。。涙なしでは読めません。

この小説は、男性か女性、または自分に子供がいるかいないかで、大分感じるものが違ってくるよね?

ってそれはオレが想像力が乏しいからじゃないの?といわれると辛いですが。。。

東野圭吾の名作「秘密」が女性には今ひとつ分かってもらえない感じにも似ているような似てないような。。。

とにかく母は強し!でした。

次は何を読もうかね?

今話題の「オレたちバブル入行組」ですかね?


追伸
今日は、0時30分からはFM横浜ラジオです。

是非聴いて下さいね。

代谷
 
2013/07/25
ビート便り
 
 東京は今日も雨。
梅雨が戻ってきた感じでしょうか?一昨日の集中豪雨なんてほんとバケツをひっくり返したような雨とはこういう事を言うのだなと思う雨。
それでも太陽が顔を覗かせた時はもう灼熱の暑さ。
体調を崩しやすい気候なので、みなさん気をつけてくださいね。

 ライブを見に行ってきました。
僕らとはかけ離れたV系のライブ。
V系の中でも飛びぬけてV系でそれはおとぎ話の中にいるようなライブでした。
ライブを見ていて微笑ましくもあり、刺激ももらい、話にも花が咲いて有意義な時間でした。
ライブに呼んでくれてありがとう。同じ地元どうし、共に頑張ろうぜ!!

しかしなんで接点なんてまったく無さげなジャンルでオレがV系のライブに行ってんだ?って話なんやけど、地元が一緒なんです。
メンバーのうち2人は高校も一緒。一番仲の良いやつは地元でニュートラルの照明やってたしね。
そんなこんなで、色んな繋がりと縁があって見に行く事になったので行ってきました。

しかしV系のライブに行くのは2回目だったけど、ほんとみなさんよく首を振りますね。
僕は首がダメなので見ているだけで自分の首がおかしくなりそうでイテテテ・・・と思っていましたが、何が可愛いって、メロディーが変わって首を振るのをやめた後に、きちんと髪を整える作業があるのが愛おしい!!(笑)
V系ライブあるあるでしょ?
後、みなさん手首がしなやかで柔らかい!ドラマーむきです!!(笑)
一番後ろから色々と楽しませてもらいました。また見に行きたいです。

 10月に東京でライブが決まりました。
レコーディングと並行してライブもやりますのでチェックしておいてね。
9/20Twitterで書いていましたがもまたすぐに発表ができればしますね!!予定をあけておいてください!!

ビートダイスケ
 
2013/07/22
ビート便り
 
 レコーディングに入って感じた事。やはり楽しい。
同じ音楽現場でもライブとは全く違うスタジオワークで、それぞれの役割がはっきりしているし、リズムRECの時は基本僕が決まらないと何も進まないという緊張感。平静を装ってはいるけど、実はドキドキで緊張しまくってんだな。(笑)

レコーディングスタジオで一番不必要なもの。それは負のオーラ。
負のオーラは人にどんどん連鎖していきます。
負のオーラが充満した時には全く良いものができません。これは他の仕事でも一緒だよね?
明るく、楽しく、気持ちの引き締まった現場が最高です。

ほんと、できる事なら毎月レコーディングをはしていきたいな。
レコーディングはほんと楽しいし勉強になる。
いつもRECしてくれているエンジニアさんとマイクのセッティングの仕方、マイクの選び方など色々話をしていた時、僕の音の作り方が変化していてすごく良いと言ってくれた。
褒められて伸びるタイプだとダイスケ自分で思ってます。(笑)

まだまだRECは続くけど、楽しみながらひとつひとつまだ勉強していこうと思う。
レコーディング中の応援メッセージ、ありがとう!!

 話は変わるけど、ポール・マッカートニーが来日するんよね。
絶対最後だと思う。しかもさ、ビートルズ時代の曲をわんさかやってるらしいのよ。そりゃたまらんですわい!!
この仕事をしているとなんだかんだでつながってチケット買えたりするんだけど、さすがに厳しくて最速の抽選に応募しちゃったぜ!!
オヤジが初めて「ワシも昔バンドやってたんや。ビートルズとベンチャーズをやってたんや。ビートルズが初めて日本に来た時は野球の試合でなぁ、野球ほったらかして東京に見に行きたかったけど無理やったわぁ」と話をしてくれて出会ったビートルズ。
初めて聴いたのはYesterday。
それからはオヤジと車に乗る時はいつもビートルズが流れてたっけな。
もう二人しか生きてないからさ、ビートルズのメンバーも。生で感じたいよ、ビートルズを!!頼むから抽選、当たってくれよ〜〜!!
エアロスミスが前回来日した時ももう最後だろうと思って東京ドームに見にいったけど今年もくるね。(笑)
絶対Eat the richを今回やると思うなぁ〜〜。コンチクショ〜。

ビートダイスケ


 
2013/07/21
レコーディング
レコーディング  
先日からレコーディングが始まりました。

大きなレコーディングスタジオには、古くて大きい機材が大量に設置されていて

まるで宇宙船のコクピットのようです。

無駄に大きく、無駄に多いスイッチ群を見ているだけで童心に帰ります。

そんな事も手伝ってか、ギターの音作りも、所有しているエフェクター(音を変える機械)を

おもちゃ箱をひっくり返したかのように足元いっぱいに広げ、あーでもない、こーでもないと

とっかえひっかえ状態。

そうやって作った音で、メンバーで「せーのっ!」と音を出す事が本当に楽しい。


リズム録りは、順調に進んでいます。今週末にもまたレコーディングが控えているので

それまでは、準備に集中したいと思います。

毎日、一歩づつを大切に。

清正
 
2013/07/20
ホームラン日誌
 
昨日はレコーディングでした。

久しぶりのレコーディンは楽しく充実した時間でした。

姫路ベータのライブハウスで生まれて初めてレコーディングしてはや10数年。

あの頃はDATでデモテープ。

今は東京のど真ん中の立派なスタジオで、メンバー4人和気あいあいと新しい曲を録音できるってのは、本当に幸せな話です。

そんな楽しいレコにも関わらず、最後まで電池が持たないオレ。

晩ご飯食べたら睡魔がMAX!

12時回っていないのに身体がお休みしてしまいました。苦笑。

でもレッドブルを飲んで、ラストまでしっかりコーラス録音までしましたYO!

楽しかったなー。

次のセッションが待ち遠しいですが、しっかり身体を休めて鍛えてレッドブル買って頑張ります。笑

あー早くみんなに聴かせたい。

清正君は色んなギターやエフェクターを駆使して、生き生きしてたもんね。

グギャー!ズキューン!グオーン!ってな感じでずっと爆音でした。


昨日はツイッターでアップしてましたので、よかったら覗いてやってください。
https://twitter.com/THENEUTRAL1998




そうそう、こないだの千葉ルックワンマンでサイトウさんが倉庫から当時のデモテープを持って来てくれました。

ホームラン日誌

ホームラン日誌

ホームラン日誌


もう何年ぶりの再会にテンションあがりました。

いい曲いっぱい入ってますね。

デモテープ時代の音源も再録音したから、皆さん是非聴いてやって下さいね。

残りわずかです。

 
« back
next »
Recent Diary
熊谷ライブ
『The Vocal power 2026 -Life-』東京
宇都宮ライブ
新曲『英雄の詩』『暁の詩』MUSIC VIDEO公開スタート
『英雄の詩』『暁の詩』配信開始
ダンバイン3
『透明な螺旋』
苗字
最終戦
10月になりました
『腐葉土』MV公開スタート
土曜は姫路BETAライブ!
ホームラン日誌
ココロランドリー 〜きみの名残を濯ぐ夜〜
『ダイエット』MV公開スタート
横浜ライブを終えて
『ガラクタの日々 〜もしも宝くじが当たったら〜』MV公開スタート
『パンとピストル』MV 公開スタート
日本グランプリ
GQuuuuuuX!!!!!!!!!!!!!!

Archives
■ 2025/11 (1)
■ 2025/10 (9)
■ 2025/08 (3)
■ 2025/06 (3)
■ 2025/05 (1)
■ 2025/04 (5)
■ 2025/03 (3)
■ 2025/02 (2)
■ 2025/01 (2)
■ 2024/12 (6)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (2)
■ 2024/09 (2)
■ 2024/08 (3)
■ 2024/07 (1)
■ 2024/06 (4)
■ 2024/05 (3)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (1)
■ 2024/02 (3)
more ..

Recent Photo
横浜ライブを終えて
2025/06/10 :: 横浜ライブを終えて
!!$photo1!!
 
日本グランプリ
2025/04/19 :: 日本グランプリ
 !!$photo1!!
 
誕生日おめでとう!
2025/04/09 :: 誕生日おめでとう!
 !!$photo1!!
 
神楽坂天窓ライブを終えて
2025/03/23 :: 神楽坂天窓ライブを終えて
!!$photo1!!
 
ホームラン日記
2025/02/22 :: ホームラン日記
 !!$photo1!!
 
ホームラン日記
2024/12/31 :: ホームラン日記
 
 
ホームラン日記
2024/12/31 :: ホームラン日記
 
 
ホームラン日記
2024/12/31 :: ホームラン日記
 
 
『福袋2025』
2024/11/12 :: 『福袋2025』
!!$photo1!!
 
姫路BETA
2024/09/23 :: 姫路BETA
!!$photo1!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.