2021/08/30
宇都宮ライブ
昨日は宇都宮でライブでした。
久しぶりの宇都宮でのライブはとても楽しかったから
アンコールも出し切って喉が少しかれちゃったw
こんなご時世だからライブができて、みんなに会って、バンドガールを演奏するとなおさら
胸が熱くなる。
当たり前だったライブも、4人で演奏することですら非日常になってしまったから
前まではこれからもずっとステージに立ってるんだろうなー思ってたのが
すんごい特別なこと、大切なことになって
早く元通りになってほしいなーと強く願うし
ま、それでもオレたちは笑いながら4人でずっと演奏していくんだろうと思うし
ずっとそういうバンドでありたいと思っているから
バンドってそういうもんだしね。
だから昨日のライブのように今のTHE NEUTRALのライブを楽しんでもらえるよう
音をひとつにしてみんなと楽しみたい。
これからもずっと。
宇都宮ありがとう!
来てくれた人も配信で見てくれた人もありがとう。
アーカイブで何度も見て楽しんでね!
オレは帰りにもう見たよw
次の9/11の姫路ではもっといいライブにするので、お楽しみに!
久しぶりの姫路。
素晴らしいライブにしましょう。
じゃあ、またね。
代谷
久しぶりの宇都宮でのライブはとても楽しかったから
アンコールも出し切って喉が少しかれちゃったw
こんなご時世だからライブができて、みんなに会って、バンドガールを演奏するとなおさら
胸が熱くなる。
当たり前だったライブも、4人で演奏することですら非日常になってしまったから
前まではこれからもずっとステージに立ってるんだろうなー思ってたのが
すんごい特別なこと、大切なことになって
早く元通りになってほしいなーと強く願うし
ま、それでもオレたちは笑いながら4人でずっと演奏していくんだろうと思うし
ずっとそういうバンドでありたいと思っているから
バンドってそういうもんだしね。
だから昨日のライブのように今のTHE NEUTRALのライブを楽しんでもらえるよう
音をひとつにしてみんなと楽しみたい。
これからもずっと。
宇都宮ありがとう!
来てくれた人も配信で見てくれた人もありがとう。
アーカイブで何度も見て楽しんでね!
オレは帰りにもう見たよw
次の9/11の姫路ではもっといいライブにするので、お楽しみに!
久しぶりの姫路。
素晴らしいライブにしましょう。
じゃあ、またね。
代谷
2021/08/28
明日は宇都宮
明日は宇都宮で久しぶりのライブですね。
もういつぶりかも分からないぐらいだけど、久しぶりの宇都宮が本当に楽しみでしかなくて
明日もみんなとゆっくり音楽を楽しめたら幸せだなーと思っております。
1曲1曲噛み締めて、いろんな曲をお届けしたい!
とにかく明日も15時スタート。
現地でも配信でもみんな、一緒に楽しみましょう!
おやすみなさい。
代谷
もういつぶりかも分からないぐらいだけど、久しぶりの宇都宮が本当に楽しみでしかなくて
明日もみんなとゆっくり音楽を楽しめたら幸せだなーと思っております。
1曲1曲噛み締めて、いろんな曲をお届けしたい!
とにかく明日も15時スタート。
現地でも配信でもみんな、一緒に楽しみましょう!
おやすみなさい。
代谷
2021/08/27
田園風景
小学校までは徒歩30分くらいやったから
車で行けば5分くらいやけど、子供の足だと時間がかかる
田んぼの間の細い道路を通って、毎日通学。
春になると田んぼの土が掘り起こされてひっくり返っていて
梅雨の時期になると、水が張った田んぼのなかにいるアメンボやカブトエビを捕まえたり
なぜか田んぼの脇の農道に咲いていた赤い花の蜜を吸って、喉を麗したり
雨の日に用水路の水面をすいすい泳ぐヘビを捕まえて遊んだり
夏になると大きく成長した緑の稲が均一に美しく並び、合間合間に案山子が立っていてカラスなどに目を光らせていて
そして収穫の秋に刈り取られた稲束が天日干しされる
それを脇見しながら早く家に帰りたいから、刈り取られた田んぼに入って道路をショットカットして下校したりして
毎日のつまらない登下校が、今思えば田園風景が様変わりする姿を毎日見ながら登校してたんだなあと
みんなと野球するってときは、大抵稲刈りが終わった田んぼやったし
年始の凧揚げとかもそうやね。
そういえば毎年1月15日の田んぼでのとんど焼きもあったけど、あれは関西の風習なのかな?
正月飾りや新年の書き初めを焼いてたなー。
もうやることないんやろうなーとんど。
ふるさとの田園風景ってずっと記憶に焼き付いてるんやね。
代谷
車で行けば5分くらいやけど、子供の足だと時間がかかる
田んぼの間の細い道路を通って、毎日通学。
春になると田んぼの土が掘り起こされてひっくり返っていて
梅雨の時期になると、水が張った田んぼのなかにいるアメンボやカブトエビを捕まえたり
なぜか田んぼの脇の農道に咲いていた赤い花の蜜を吸って、喉を麗したり
雨の日に用水路の水面をすいすい泳ぐヘビを捕まえて遊んだり
夏になると大きく成長した緑の稲が均一に美しく並び、合間合間に案山子が立っていてカラスなどに目を光らせていて
そして収穫の秋に刈り取られた稲束が天日干しされる
それを脇見しながら早く家に帰りたいから、刈り取られた田んぼに入って道路をショットカットして下校したりして
毎日のつまらない登下校が、今思えば田園風景が様変わりする姿を毎日見ながら登校してたんだなあと
みんなと野球するってときは、大抵稲刈りが終わった田んぼやったし
年始の凧揚げとかもそうやね。
そういえば毎年1月15日の田んぼでのとんど焼きもあったけど、あれは関西の風習なのかな?
正月飾りや新年の書き初めを焼いてたなー。
もうやることないんやろうなーとんど。
ふるさとの田園風景ってずっと記憶に焼き付いてるんやね。
代谷
2021/08/17
タツヲでごんす。
さて!ひっさしぶりのツアーが決定しました。
各地でまた新型コロナが猛威を奮っておるので不安な気持ちもありますが、日が近づくに連れとにかくライブがしたい、バンドがしたい気持ちが高まってきております。
皆様におかれましてもだな、体調と相談して無理のないようにライブ参加頼むよ!
ウチらも万全の体勢、体調で臨むッス、
代谷さんがライブ本番直前にまさかのごはん食べすぎで、前回の熊谷よろしく楽屋でちっちゃい声で、「具合悪っ」ってならないように監視しときます。
また8月とは思えない気温が続いておりますな。
各地の大雨も心配でならないですが。
明日からまた暑くなるようではありますが。
なんとか生き延びようぜぇおい!
オレもワクチン注射受けてくるぜ!
注射大っ嫌いだけど受けるんだぜ!
副作用で体にスプーンくっついたり、透視能力が身についたり、ドイツ語覚えて忘れてみたり、急に精悍な顔つきになりジャニーズにスカウトされたりしないか不安ですが、ライブをやる為だ、喜んで受けようではないか。
薄目で刺すとこ見ながら。ひぇー怖い。
それでは、まず8/22の熊谷ヘヴンズロック!お待ちしておりますー!
お楽しみにだ!
2021/08/16
100均でキャリーバッグ用靴下販売!
この記事を見た時にハッとした。
数年前、ツアーに行くたびに、ツアー先や帰って来た家で必ずキャリーバッグのローラーを雑巾で拭いていたオレ。
毎回拭くのが面倒でなんとかならないかと、
ってことはみんながみんな同じ思いをしてるんじゃないかと
一時期真剣に「キャリーバッグのローラー専用掃除用具」を考案していた。
一瞬で汚れが落ち、なおかつ利便性も高いキャリーバッグローラー専用掃除用具を
これが開発できれば、一般家庭はもちろん、ホテルや旅館なども宿泊施設や飛行機などの公共の場所でもたくさんのニーズがあると、、、
そうなると小型のベルトコンベア方式の洗浄マシンが一番効率が良いと
その洗浄マシンにキャリーバッグを乗せて動かすだけで、一瞬でキャリーバッグのローラーがきれいになるという仕組み。
あとは、技術的にどう実用化するか?
というところまではアイデアはあった、、、、
が、やはりそこから先の技術的なところは、やはり頓挫したw
そんなこと知らんもんなーw
それから数年後、全く別の視点で100均でキャリーバッグ用靴下が販売された。
なんと単純で低コストなんや。
これなら高いハードを作る必要やんか!
メンテナンスも必要ないし、、、
あー悔しい!
ニーズは絶対あると分かっていたのに、その方法が間違っていたオレ!
靴下方式だとホテルとか飛行機だと、使い捨ての安価な布とかビニールでもええもんなー。
残念やけど、オレもキャリーバッグ用靴下買いに行こう。
なんの話やねんw
シロヤ
数年前、ツアーに行くたびに、ツアー先や帰って来た家で必ずキャリーバッグのローラーを雑巾で拭いていたオレ。
毎回拭くのが面倒でなんとかならないかと、
ってことはみんながみんな同じ思いをしてるんじゃないかと
一時期真剣に「キャリーバッグのローラー専用掃除用具」を考案していた。
一瞬で汚れが落ち、なおかつ利便性も高いキャリーバッグローラー専用掃除用具を
これが開発できれば、一般家庭はもちろん、ホテルや旅館なども宿泊施設や飛行機などの公共の場所でもたくさんのニーズがあると、、、
そうなると小型のベルトコンベア方式の洗浄マシンが一番効率が良いと
その洗浄マシンにキャリーバッグを乗せて動かすだけで、一瞬でキャリーバッグのローラーがきれいになるという仕組み。
あとは、技術的にどう実用化するか?
というところまではアイデアはあった、、、、
が、やはりそこから先の技術的なところは、やはり頓挫したw
そんなこと知らんもんなーw
それから数年後、全く別の視点で100均でキャリーバッグ用靴下が販売された。
なんと単純で低コストなんや。
これなら高いハードを作る必要やんか!
メンテナンスも必要ないし、、、
あー悔しい!
ニーズは絶対あると分かっていたのに、その方法が間違っていたオレ!
靴下方式だとホテルとか飛行機だと、使い捨ての安価な布とかビニールでもええもんなー。
残念やけど、オレもキャリーバッグ用靴下買いに行こう。
なんの話やねんw
シロヤ
2021/08/14
東京2020
オリンピックが終わりましたね
スポーツ全般が好きなオレにとってはワクワクする瞬間がたくさんありました。
ここでは書ききれないくらいたくさんの競技で、たくさんの人の活躍があって
本当にスポーツの力、ひとつのことに個人でチームで頑張る姿は素晴らしい!って
単純にメダルの数も過去最高となったみたいやけれど、
それよりもすごいと思うのは、
もともとフィジカル的に優位ではない日本人が、こんな様々な種類のスポーツに精通して参加して結果も残しているってこと
⚫︎ サッカー ⚫︎ 陸上 ⚫︎ 水泳 ⚫︎ 水球 ⚫︎ 柔道 ⚫︎ レスリング ⚫︎ アーチェリー ⚫︎ バドミントン ⚫︎ 野球 ⚫︎ ソフトボール ⚫︎ バスケットボール ⚫︎ ボクシング ⚫︎ カヌー ⚫︎ 自転車 ⚫︎ 馬術 ⚫︎ フェンシング ⚫︎ ゴルフ ⚫︎ 体操 ⚫︎ ハンドボール ⚫︎ ホッケー ⚫︎ 空手 ⚫︎ 近代五種 ⚫︎ ボート ⚫︎ 7人制ラグビー ⚫︎ セーリング ⚫︎ 射撃 ⚫︎ スケートボード ⚫︎ スポーツクライミング ⚫︎ サーフィン ⚫︎ 卓球 ⚫︎ テコンドー ⚫︎ テニス ⚫︎ トライアスロン ⚫︎ バレーボール ⚫︎ ビーチバレー ⚫︎ ウェイトリフティング
フィジカル的に有利じゃないとか歴史が浅い競技とかもあるやろうし、そんないろんな要素を乗り越えて参加できてるって本当に日本人の各分野の努力の成果を、たくさん見れて素晴らしいなあーと、誇らしい気持ちももらって応援してました。
だからメダルが取れなくても、ただただ参加して一生懸命プレイしてる姿だけで胸がいっぱいになったし、
その上、金メダルも飛び出た時には、日の丸が掲揚されて君が代が流れて、さらに選手の方の快挙に誇らしくなったり
あとは東京開催ってことで、海外の方も日本を意識した演技があったり(ウズベキスタンのセーラームーンとか)、イタリアのユニフォームが日の丸をコラボしてるようなデザインだったり、ドイツのユニフォームの背中にドイツってカタカタで書いてたり、
なんかそういうのも単純に嬉しかったなーって
こんな大変なご時世でネガティブなことが多いけれど、ポジティブなことが多くて、素敵だったなーと単純なオレは思うのでした。
3年後のパリでは、コロナも収束した中での開催になればいいなー。
スポーツ全般が好きなオレにとってはワクワクする瞬間がたくさんありました。
ここでは書ききれないくらいたくさんの競技で、たくさんの人の活躍があって
本当にスポーツの力、ひとつのことに個人でチームで頑張る姿は素晴らしい!って
単純にメダルの数も過去最高となったみたいやけれど、
それよりもすごいと思うのは、
もともとフィジカル的に優位ではない日本人が、こんな様々な種類のスポーツに精通して参加して結果も残しているってこと
⚫︎ サッカー ⚫︎ 陸上 ⚫︎ 水泳 ⚫︎ 水球 ⚫︎ 柔道 ⚫︎ レスリング ⚫︎ アーチェリー ⚫︎ バドミントン ⚫︎ 野球 ⚫︎ ソフトボール ⚫︎ バスケットボール ⚫︎ ボクシング ⚫︎ カヌー ⚫︎ 自転車 ⚫︎ 馬術 ⚫︎ フェンシング ⚫︎ ゴルフ ⚫︎ 体操 ⚫︎ ハンドボール ⚫︎ ホッケー ⚫︎ 空手 ⚫︎ 近代五種 ⚫︎ ボート ⚫︎ 7人制ラグビー ⚫︎ セーリング ⚫︎ 射撃 ⚫︎ スケートボード ⚫︎ スポーツクライミング ⚫︎ サーフィン ⚫︎ 卓球 ⚫︎ テコンドー ⚫︎ テニス ⚫︎ トライアスロン ⚫︎ バレーボール ⚫︎ ビーチバレー ⚫︎ ウェイトリフティング
フィジカル的に有利じゃないとか歴史が浅い競技とかもあるやろうし、そんないろんな要素を乗り越えて参加できてるって本当に日本人の各分野の努力の成果を、たくさん見れて素晴らしいなあーと、誇らしい気持ちももらって応援してました。
だからメダルが取れなくても、ただただ参加して一生懸命プレイしてる姿だけで胸がいっぱいになったし、
その上、金メダルも飛び出た時には、日の丸が掲揚されて君が代が流れて、さらに選手の方の快挙に誇らしくなったり
あとは東京開催ってことで、海外の方も日本を意識した演技があったり(ウズベキスタンのセーラームーンとか)、イタリアのユニフォームが日の丸をコラボしてるようなデザインだったり、ドイツのユニフォームの背中にドイツってカタカタで書いてたり、
なんかそういうのも単純に嬉しかったなーって
こんな大変なご時世でネガティブなことが多いけれど、ポジティブなことが多くて、素敵だったなーと単純なオレは思うのでした。
3年後のパリでは、コロナも収束した中での開催になればいいなー。
2021/08/13
ツアーが決まりました
やっとツアーが出来そうです。
コロナの影響で限られた地域、条件下での開催になりますが、今はそれで十分。
今回のツアーは、行政と連携し実現する事ができたのですが、ライブをやる為にこんなにも時間を要した事は、なかったかな。
認めてもらえて本当によかったです。
今後の情勢の変化により変更になる可能性もあるので、その際は随時お知らせします。
まだまだ考え取り組む事は、ありますが、やるからには、大きな光を残す事ができるよう全力で挑みます。
会える日を楽しみにしています。
清正
コロナの影響で限られた地域、条件下での開催になりますが、今はそれで十分。
今回のツアーは、行政と連携し実現する事ができたのですが、ライブをやる為にこんなにも時間を要した事は、なかったかな。
認めてもらえて本当によかったです。
今後の情勢の変化により変更になる可能性もあるので、その際は随時お知らせします。
まだまだ考え取り組む事は、ありますが、やるからには、大きな光を残す事ができるよう全力で挑みます。
会える日を楽しみにしています。
清正
2021/07/23
熊谷ワンマンライブ
遅くなったけど、18日の熊谷ワンマンライブに来てくれたみんな、
そして配信ライブを見てくれたみんな、ありがとう!
久しぶりの有観客でのライブ、それに昨年末以来の熊谷ヘブンズロックでのライブ。
やっぱりね、いいですね。
帰って来たぞ!って感じで気持ちが高ぶりました。
やっぱダイレクトでみんなと伝え合うというのは素敵やね。
やっぱ始まっちゃうと終わりたくない気持ちが強くなって、
最後は名残惜しくて仕方がなかったしね。。。
もっともっとたくさん演奏したかった。
来月にまた熊谷と宇都宮でライブが決まったから
そこでまたたくさん素敵な時間になるように、今から楽しみにしてます。
ライブがまた当たり前の光景になる日まで、少しずつ前へ進んでいくので、
どうぞよろしく!
本当にたくさんの拍手ありがとう。
みんなの気持ちがこもった拍手が嬉しかったです。
またあのステージで一緒に最高の音を体感しましょうね。
あーしかし8/22まで長いなー。
あと1ヶ月やもんなー。
早くライブしたいなー。
代谷
そして配信ライブを見てくれたみんな、ありがとう!
久しぶりの有観客でのライブ、それに昨年末以来の熊谷ヘブンズロックでのライブ。
やっぱりね、いいですね。
帰って来たぞ!って感じで気持ちが高ぶりました。
やっぱダイレクトでみんなと伝え合うというのは素敵やね。
やっぱ始まっちゃうと終わりたくない気持ちが強くなって、
最後は名残惜しくて仕方がなかったしね。。。
もっともっとたくさん演奏したかった。
来月にまた熊谷と宇都宮でライブが決まったから
そこでまたたくさん素敵な時間になるように、今から楽しみにしてます。
ライブがまた当たり前の光景になる日まで、少しずつ前へ進んでいくので、
どうぞよろしく!
本当にたくさんの拍手ありがとう。
みんなの気持ちがこもった拍手が嬉しかったです。
またあのステージで一緒に最高の音を体感しましょうね。
あーしかし8/22まで長いなー。
あと1ヶ月やもんなー。
早くライブしたいなー。
代谷
2021/07/20
ありがとうございました
熊谷に集まってくれた皆さん、配信ライブを観てくれた皆さん、ありがとうございました。
久しぶりにいい汗と高揚感に浸る事ができました。
やっぱりダイレクトに返ってくる空気感の力って凄いです。
スタジオライブじゃ、ああは、いかないですね。
音と声の太さが増してくスピード感が半端じゃないです。
許されるならあんなライブをもっといろんな街でやっていきたい。
ホント、心底そう想った1日でした。
まだまだ時間は、掛かると思いますが、必ず、ねっ。
待っててください。
にしても、情けない話し、ライブから2日経つというのに全身ガタガタ。
ナマケモノのように動くこの姿がなんともまぁ。。。
次回のライブも決まってるので、ちょっと気合入れて準備しておかないとね。
頑張ります。
清正
久しぶりにいい汗と高揚感に浸る事ができました。
やっぱりダイレクトに返ってくる空気感の力って凄いです。
スタジオライブじゃ、ああは、いかないですね。
音と声の太さが増してくスピード感が半端じゃないです。
許されるならあんなライブをもっといろんな街でやっていきたい。
ホント、心底そう想った1日でした。
まだまだ時間は、掛かると思いますが、必ず、ねっ。
待っててください。
にしても、情けない話し、ライブから2日経つというのに全身ガタガタ。
ナマケモノのように動くこの姿がなんともまぁ。。。
次回のライブも決まってるので、ちょっと気合入れて準備しておかないとね。
頑張ります。
清正
2021/07/17
ようやく
ようやく立てます。
明日は、久しぶりにライブハウスのステージで音を出す事ができます。
うまくやれるだろうか。
いや、うまくやる必要なんてないか。
気負いせずにいつも道りに。
とは、言っても、既にいつも通りがスタジオ仕様になってたりするんで、なんとも。。。
まぁ、あれこれ考えても、いざステージに立ったら吹っ飛んでしまうんですけどね。
(同じような事、以前にも書いた事があるような。。。)
明日は、精一杯ステージで音が出せる喜びを満喫しようと思います。
一緒に楽しみましょう。
それでは、ライブハウスで待ってます。
久々いに言えた。
嬉しいねぇ。
清正
明日は、久しぶりにライブハウスのステージで音を出す事ができます。
うまくやれるだろうか。
いや、うまくやる必要なんてないか。
気負いせずにいつも道りに。
とは、言っても、既にいつも通りがスタジオ仕様になってたりするんで、なんとも。。。
まぁ、あれこれ考えても、いざステージに立ったら吹っ飛んでしまうんですけどね。
(同じような事、以前にも書いた事があるような。。。)
明日は、精一杯ステージで音が出せる喜びを満喫しようと思います。
一緒に楽しみましょう。
それでは、ライブハウスで待ってます。
久々いに言えた。
嬉しいねぇ。
清正
Recent Diary
Recent Photo

2025/06/10 :: 横浜ライブを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2025/04/19 :: 日本グランプリ
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2025/04/09 :: 誕生日おめでとう!
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2025/03/23 :: 神楽坂天窓ライブを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2025/02/22 :: ホームラン日記
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2024/12/31 :: ホームラン日記

2024/12/31 :: ホームラン日記

2024/12/31 :: ホームラン日記

2024/11/12 :: 『福袋2025』
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2024/09/23 :: 姫路BETA
!!$photo1!!
!!$photo1!!
all photo
