2021/06/05
外タレ
せいしょーくんのレニクラの日記を読んで、あの時代に想いを馳せてみる。
確か高校2年か3年くらいかね、
欲しいCDを買い漁り、洋楽、邦楽、ロック、テクノ、落語、面白そうなヤツをレンタルしてダビング、
友達からCD借りてダビング、しかもカセットテープだぜ、
お金ある時はメタルポジション選んじゃうぜ、無い時はもちろんノーマルポジションだよ贅沢は言わねぇ、
更にお金無い時は、聴かなくなったテープを潰すんだぜ!!
おっと、これはクラスメートのアイツから借りてたテープじゃねぇか、消してしまったよ、、
なんてことを繰り返して聴きまくっておりました。
その中で、レニークラヴィッツはもちろん大好きだったんだか、、、とにかくシビれたアルバムを思い出しまして。
エアロスミスの「Get a grip」
「ド」が付くほどメジャーバンドですな 笑
先行MVが、「livin on the edge」だったかしら、これが、ヤバいくらいカッコよくてね。
曲も演奏も、そしてMVとしての作りもとんでもないモノだったな。
もちろん今見ると「時代」を多少は感じるけどさ、思い出して、さっき見直したんだが、やっぱカッケー。
このアルバムのツアーも行ったんです、武道館。軽音の連中とクラスメイトと、6人くらいで行ったのかな。
初めて観る外タレ、席が遠かった気がするが、それでもスティーブンタイラーの口のデカさはよく見えた、気がする。
よし、今日は一晩中エアロスミスを聞こう、と夜中から聞き始めましたが、
まさかのトラック2「Eat the rich」の途中から記憶を失って朝まで寝てしまったオレ。
皆様、遅ればせながらおはようございます!
本日は配信ライブ「Happy man」
みんなの参加待ってるぜ!!
雑なまとめだー!!笑
竜生より、愛と願いを込めて!!
確か高校2年か3年くらいかね、
欲しいCDを買い漁り、洋楽、邦楽、ロック、テクノ、落語、面白そうなヤツをレンタルしてダビング、
友達からCD借りてダビング、しかもカセットテープだぜ、
お金ある時はメタルポジション選んじゃうぜ、無い時はもちろんノーマルポジションだよ贅沢は言わねぇ、
更にお金無い時は、聴かなくなったテープを潰すんだぜ!!
おっと、これはクラスメートのアイツから借りてたテープじゃねぇか、消してしまったよ、、
なんてことを繰り返して聴きまくっておりました。
その中で、レニークラヴィッツはもちろん大好きだったんだか、、、とにかくシビれたアルバムを思い出しまして。
エアロスミスの「Get a grip」
「ド」が付くほどメジャーバンドですな 笑
先行MVが、「livin on the edge」だったかしら、これが、ヤバいくらいカッコよくてね。
曲も演奏も、そしてMVとしての作りもとんでもないモノだったな。
もちろん今見ると「時代」を多少は感じるけどさ、思い出して、さっき見直したんだが、やっぱカッケー。
このアルバムのツアーも行ったんです、武道館。軽音の連中とクラスメイトと、6人くらいで行ったのかな。
初めて観る外タレ、席が遠かった気がするが、それでもスティーブンタイラーの口のデカさはよく見えた、気がする。
よし、今日は一晩中エアロスミスを聞こう、と夜中から聞き始めましたが、
まさかのトラック2「Eat the rich」の途中から記憶を失って朝まで寝てしまったオレ。
皆様、遅ればせながらおはようございます!
本日は配信ライブ「Happy man」
みんなの参加待ってるぜ!!
雑なまとめだー!!笑
竜生より、愛と願いを込めて!!
2021/06/01
6月ライブ決定!
早いもので6月になりましたね。
緊急事態宣言が継続されても、もうちょっと慣れちゃってる感じで
人間良くも悪くも慣れていく
と日々慎ましく過ごしているんやけど、みんなは元気かな?
なんかライブが遠い遠い昔のことのように感じてきてる感覚もあって
ただ流れていくだけの日常がつまらなすぎて困ったちゃんです、苦笑。
(唯一今年の阪神が面白い試合をしてるのが救い)
ということで6月のライブは今のところ3本発表されました!!!イエイ!
みんなに楽しんでもらいたい、そして、自分も楽しみたい!
何よりライブがしたいです!安西先生!!!!(涙ながらに崩れ落ちる)
音楽でシンプルに楽しみたい!
好きな曲を聴きたい!癒されたい!
ラブソングでキュンキュンしたい!
応援歌で今の自分や未来の自分に元気をいれたい!
将来への不安を払拭したい!
ただただ元気な顔を見たい!
一緒に歌いたい!
俺のつまらない話を聞きたい!
なんでもいいから好きな音を感じたい!
とまあ、楽しみ方はいろいろあるから、一緒にライブを楽しみましょう!!
明日の、今の活力になるように!
まずは5日、今週土曜日の「Happy man」から。
お楽しみに!
代谷
緊急事態宣言が継続されても、もうちょっと慣れちゃってる感じで
人間良くも悪くも慣れていく
と日々慎ましく過ごしているんやけど、みんなは元気かな?
なんかライブが遠い遠い昔のことのように感じてきてる感覚もあって
ただ流れていくだけの日常がつまらなすぎて困ったちゃんです、苦笑。
(唯一今年の阪神が面白い試合をしてるのが救い)
ということで6月のライブは今のところ3本発表されました!!!イエイ!
みんなに楽しんでもらいたい、そして、自分も楽しみたい!
何よりライブがしたいです!安西先生!!!!(涙ながらに崩れ落ちる)
音楽でシンプルに楽しみたい!
好きな曲を聴きたい!癒されたい!
ラブソングでキュンキュンしたい!
応援歌で今の自分や未来の自分に元気をいれたい!
将来への不安を払拭したい!
ただただ元気な顔を見たい!
一緒に歌いたい!
俺のつまらない話を聞きたい!
なんでもいいから好きな音を感じたい!
とまあ、楽しみ方はいろいろあるから、一緒にライブを楽しみましょう!!
明日の、今の活力になるように!
まずは5日、今週土曜日の「Happy man」から。
お楽しみに!
代谷
2021/05/28
怪物!バケモノ!規格外!
こんなことあるのか?
完全に負け試合やと思ったら
佐藤選手が1試合3ホームランで逆転勝利。
セリーグの新人ではあのレジェンド長嶋茂雄さん以来の1試合3発!
もう凄すぎて感動して、すごい込み上げるものがあった。
やっぱ想像をはるかに超えるプレーというのは、熱狂を生むよね。
もう何十年も阪神ファンしてるけど、こんなこと初めてちゃう?
ルーキーの選手やのにホームラン打ちまくって、
ルーキーやのにホームラン王争いして
ルーキーやのに4番も任されて、
ルーキーやのにサードの守備もうまくて
ルーキーやのにもう決めポーズ(Zポーズ)も浸透して
今日、ルーキーやのに1試合3発!
阪神で1試合3発って、
あのバース・掛布・岡田のバックスクリーン3発と
金本さんの1シーズンで1試合3発を4月に2試合もやったぶりやん?
それをルーキーがいとも簡単に、プロの試合出て47試合目でやるんやから
佐藤まじ半端ない!!!
こんな選手が阪神だなんて、もう今年はたまらんですたい!
久しぶりに野球がめっちゃ面白い!!
明日もまたホームランやな。
代谷
完全に負け試合やと思ったら
佐藤選手が1試合3ホームランで逆転勝利。
セリーグの新人ではあのレジェンド長嶋茂雄さん以来の1試合3発!
もう凄すぎて感動して、すごい込み上げるものがあった。
やっぱ想像をはるかに超えるプレーというのは、熱狂を生むよね。
もう何十年も阪神ファンしてるけど、こんなこと初めてちゃう?
ルーキーの選手やのにホームラン打ちまくって、
ルーキーやのにホームラン王争いして
ルーキーやのに4番も任されて、
ルーキーやのにサードの守備もうまくて
ルーキーやのにもう決めポーズ(Zポーズ)も浸透して
今日、ルーキーやのに1試合3発!
阪神で1試合3発って、
あのバース・掛布・岡田のバックスクリーン3発と
金本さんの1シーズンで1試合3発を4月に2試合もやったぶりやん?
それをルーキーがいとも簡単に、プロの試合出て47試合目でやるんやから
佐藤まじ半端ない!!!
こんな選手が阪神だなんて、もう今年はたまらんですたい!
久しぶりに野球がめっちゃ面白い!!
明日もまたホームランやな。
代谷
2021/05/25
Are You Gonna Go My Way
機材整理をしていると、十数枚のCDが入った紙袋を発見。
引っ越しの際にお気に入りのCDを分けて入れていた模様。
10年近く忘れていた。。。
どれもこれも腐るほど聴き倒した懐かしいCDばかり。
そのうちの1枚、レニー・クラヴィッツの『Are You Gonna Go My Way』。
誰もが一度は、どこかで耳にした事のある名リフから始まる名曲。
(『おじさん』でオマージュ的に弾いてます)
このアルバムは、間違いなく自分のギター人生を大きく変えた1枚。
レコーディングされたデジタル全盛期の当時、極限までビンテージにこだわった機材で収録された音は、アレンジやミックスなどの技術で『古臭い』感を全くもって感じさせない仕上がりになっていた。
本来なら削除するでろうミスタッチがそのまま使われていたり、ピックが弦を擦る生々しいギターの音など、とにかくこのアルバムに出会った頃には、聴いた事がなかった内容に、度肝を抜かれた。
特に2曲目の『Believe』で弾かれているエンディングのギターソロは、今聞いても圧巻。
『こんなソロが弾きたい。』ニュートラル結成間もない頃、このソロを聴きながらよく悩んでました。
今だったら弾けるのだろうか。
このCDを貸してくれた、ビックリマンチョコの梱包バイトでお世話になった先輩には、本当に心から感謝しています。
そして、返せてなくてホントごめんなさい。。。。大切にお預かりいたします。
清正
引っ越しの際にお気に入りのCDを分けて入れていた模様。
10年近く忘れていた。。。
どれもこれも腐るほど聴き倒した懐かしいCDばかり。
そのうちの1枚、レニー・クラヴィッツの『Are You Gonna Go My Way』。
誰もが一度は、どこかで耳にした事のある名リフから始まる名曲。
(『おじさん』でオマージュ的に弾いてます)
このアルバムは、間違いなく自分のギター人生を大きく変えた1枚。
レコーディングされたデジタル全盛期の当時、極限までビンテージにこだわった機材で収録された音は、アレンジやミックスなどの技術で『古臭い』感を全くもって感じさせない仕上がりになっていた。
本来なら削除するでろうミスタッチがそのまま使われていたり、ピックが弦を擦る生々しいギターの音など、とにかくこのアルバムに出会った頃には、聴いた事がなかった内容に、度肝を抜かれた。
特に2曲目の『Believe』で弾かれているエンディングのギターソロは、今聞いても圧巻。
『こんなソロが弾きたい。』ニュートラル結成間もない頃、このソロを聴きながらよく悩んでました。
今だったら弾けるのだろうか。
このCDを貸してくれた、ビックリマンチョコの梱包バイトでお世話になった先輩には、本当に心から感謝しています。
そして、返せてなくてホントごめんなさい。。。。大切にお預かりいたします。
清正
2021/05/18
写真
子供の頃の写真が出てきたんやけど、
昔の誕生会のライブで使ったやつみたいで
「あー俺はこんな感じの子供やったんかー!」
っていうことよりも昔の家の壁とか、
今はもうない後ろの駐車場でよく遊んだなーとか
駐車場の脇のドブにミドリガメがおって捕まえようとしたなーとか
この駐車場で、兄貴に筋肉バスターされたなぁとか
高校に入った時に、工業に行ってた友達が原付を乗ってきて
初めて原付運転させてもらって
アクセル戻すのを知らないから駐車場の花壇の壁に危うくぶつかりそうになったなーとか
そういう思い出の方が蘇るよね
それと同時にこの頃の親父やオカンや兄貴の写真はないのかな?と
どんな風貌でどんな感じやったんか、
自分のことよりも昔の家族のことが逆に気になってくる。
やからここ数年は実家帰ったら、家族に昔話をよく聞くようにしてる
親の小さいことの話とか親戚の話とか、
ずっと昔の話を聞いていると、何故だか自分のことじゃないのに
繋がりが広く深くなっていくような気がして、
意外と家族のことって知ってるようで知らないこと多いんやとビックリする
ま、話が長くて途中で飽きる時もあるんやけど、苦笑
そう思うと家族写真って意外と毎年きちんととっていたら、面白かったんかもね。
ま、そもそも家族みんなが揃うことがほぼなかったから無理やったんやけど、、、
写真ってそういうことなんやね。
代谷
昔の誕生会のライブで使ったやつみたいで
「あー俺はこんな感じの子供やったんかー!」
っていうことよりも昔の家の壁とか、
今はもうない後ろの駐車場でよく遊んだなーとか
駐車場の脇のドブにミドリガメがおって捕まえようとしたなーとか
この駐車場で、兄貴に筋肉バスターされたなぁとか
高校に入った時に、工業に行ってた友達が原付を乗ってきて
初めて原付運転させてもらって
アクセル戻すのを知らないから駐車場の花壇の壁に危うくぶつかりそうになったなーとか
そういう思い出の方が蘇るよね
それと同時にこの頃の親父やオカンや兄貴の写真はないのかな?と
どんな風貌でどんな感じやったんか、
自分のことよりも昔の家族のことが逆に気になってくる。
やからここ数年は実家帰ったら、家族に昔話をよく聞くようにしてる
親の小さいことの話とか親戚の話とか、
ずっと昔の話を聞いていると、何故だか自分のことじゃないのに
繋がりが広く深くなっていくような気がして、
意外と家族のことって知ってるようで知らないこと多いんやとビックリする
ま、話が長くて途中で飽きる時もあるんやけど、苦笑
そう思うと家族写真って意外と毎年きちんととっていたら、面白かったんかもね。
ま、そもそも家族みんなが揃うことがほぼなかったから無理やったんやけど、、、
写真ってそういうことなんやね。
代谷
2021/05/16
ブレックファースト
残念ながら毎日の筋トレは定着しなかったけど、
朝食はすっかりチョコクロワッサンとプロテインジュースで定着した。
コンビニで買ったチョコクロワッサンをトースターで少し温めると、
「何ということでしょう!」
まさに、あのチョコクロのような食感と味わいになるのです!笑
で、毎朝オレンジジュースにプロテインを入れてタンパク質を補給してるのです。
これがまた美味しくプロテインを摂取できるんやけど、
オレンジジュースをストックするのがちょっと面倒。
毎日やと本数も多いから重いし、こらネットで買った方が楽やなと、
検索するが、パックのオレンジジュースがない。
賞味期限の問題なんやろうなー。
とにかく世の中には美味しいパンが色々あるらしいから、いろんなパンを食べてみよう。
プロテイン飲んで筋トレも頑張らないと!
代谷
朝食はすっかりチョコクロワッサンとプロテインジュースで定着した。
コンビニで買ったチョコクロワッサンをトースターで少し温めると、
「何ということでしょう!」
まさに、あのチョコクロのような食感と味わいになるのです!笑
で、毎朝オレンジジュースにプロテインを入れてタンパク質を補給してるのです。
これがまた美味しくプロテインを摂取できるんやけど、
オレンジジュースをストックするのがちょっと面倒。
毎日やと本数も多いから重いし、こらネットで買った方が楽やなと、
検索するが、パックのオレンジジュースがない。
賞味期限の問題なんやろうなー。
とにかく世の中には美味しいパンが色々あるらしいから、いろんなパンを食べてみよう。
プロテイン飲んで筋トレも頑張らないと!
代谷
2021/05/14
うたた寝
先日ソファーでうたた寝してたら、突然電話が鳴った。
いつもなら番号を確認してから電話に出るんやけど
その日は寝ぼけてたら、電話が鳴ったらすぐに出てもて
そしたら出るやいなや、なぞの中国語の音声データが流れてきた。
怖くなってすぐに切って、ネットで調べたら
ランダムでかかってくる詐欺電話やったらしくて、怖くて震えた。
よくよく番号みたら海外やったし、やっぱこのご時世
番号知らない電話でれたもんじゃない
世知辛い世の中になってもたなあー
ゆっくりうたた寝もできひんやんか!もう。
代谷
いつもなら番号を確認してから電話に出るんやけど
その日は寝ぼけてたら、電話が鳴ったらすぐに出てもて
そしたら出るやいなや、なぞの中国語の音声データが流れてきた。
怖くなってすぐに切って、ネットで調べたら
ランダムでかかってくる詐欺電話やったらしくて、怖くて震えた。
よくよく番号みたら海外やったし、やっぱこのご時世
番号知らない電話でれたもんじゃない
世知辛い世の中になってもたなあー
ゆっくりうたた寝もできひんやんか!もう。
代谷
2021/05/11
北斗の拳
「お前はもう死んでいる」
でおなじみの北斗の拳やけど、みんな見てたかな?
当時の男の子はみんな大好きやったよね?
で本編も面白かったんやけど、次回予告も面白くて、
ナレーションのテンションが高すぎて高すぎて。
血管切れるんちゃうんかってくらいの声でまくし立てる予告はもう圧巻。
ラオウの最後の時とかはナレーションの人の方が先に死んでまうで!ぐらいやったもんね。笑
ちなみに「お前はもう死んでいる」は原作では一回しか言ってないらしい
それがアニメの予告てで何回も言ってるうちに、代表的なセリフになったみたい。
あーまた見たくなってきた!
アタタタタタタタタタタタタタ!アター!
代谷
でおなじみの北斗の拳やけど、みんな見てたかな?
当時の男の子はみんな大好きやったよね?
で本編も面白かったんやけど、次回予告も面白くて、
ナレーションのテンションが高すぎて高すぎて。
血管切れるんちゃうんかってくらいの声でまくし立てる予告はもう圧巻。
ラオウの最後の時とかはナレーションの人の方が先に死んでまうで!ぐらいやったもんね。笑
ちなみに「お前はもう死んでいる」は原作では一回しか言ってないらしい
それがアニメの予告てで何回も言ってるうちに、代表的なセリフになったみたい。
あーまた見たくなってきた!
アタタタタタタタタタタタタタ!アター!
代谷
2021/05/10
KEEP GOING! GO! ROCK!!
遅くなっちゃったけど、5/5のGO! ROCK!!ライブありがとう!
めちゃめちゃ久しぶりのGO! ROCK!!はやっぱり最高やった。
裏テーマが「KEEP GOING!」ってことやったから
ノンストップで音を出し続ける!駆け抜ける!ってことで、
チューニングする時も水飲む時もメンバー全員音を出し続けて、爆音でロッケンロールしたぜい!
それがまたライブならではでの一瞬一瞬の緊張感と高揚感を生み出していて
演奏していてさらにテンション上がったぜい!
やっぱロックは感じたままに爆音で弾きまくるのが初期衝動やんか?
それを解放して一体感が出た時のパワーはほんまに最高や!!
また来年と言わず、すぐに第二弾やりたいわ!!
ほんまに最高やわ!!
しげるがピック割れたって言ってたけど、俺も割れてたわ!!
こんなこと初めてでビックリしたけど、力入ったもんね!
あー書いてたらまたライブがしたくなってきた!
とにかくGO! ROCK!ありがとう!
まだ見てない人は19日まで見れるみたいやから、是非体感してみて!!
アンコールのリクエストもありがとう!
HANASACRASHとハイエースもやっぱいい曲やなー。
楽しかった!!
代谷
めちゃめちゃ久しぶりのGO! ROCK!!はやっぱり最高やった。
裏テーマが「KEEP GOING!」ってことやったから
ノンストップで音を出し続ける!駆け抜ける!ってことで、
チューニングする時も水飲む時もメンバー全員音を出し続けて、爆音でロッケンロールしたぜい!
それがまたライブならではでの一瞬一瞬の緊張感と高揚感を生み出していて
演奏していてさらにテンション上がったぜい!
やっぱロックは感じたままに爆音で弾きまくるのが初期衝動やんか?
それを解放して一体感が出た時のパワーはほんまに最高や!!
また来年と言わず、すぐに第二弾やりたいわ!!
ほんまに最高やわ!!
しげるがピック割れたって言ってたけど、俺も割れてたわ!!
こんなこと初めてでビックリしたけど、力入ったもんね!
あー書いてたらまたライブがしたくなってきた!
とにかくGO! ROCK!ありがとう!
まだ見てない人は19日まで見れるみたいやから、是非体感してみて!!
アンコールのリクエストもありがとう!
HANASACRASHとハイエースもやっぱいい曲やなー。
楽しかった!!
代谷
2021/05/07
『GO!ROCK!!』
5/5の配信ライブ、『GO!ROCK!!』参加してくれたみんなに感謝、多謝!!
ライブコンセプト自体がもう、ロック!!
音を止めるんじゃねぇ!
がなりたてろ!音を歪ませろ!爆音?いや、轟音だ!
最初から最後まで、MC無し、チューニングも曲途中で行う、水飲む暇もないんだぜ!!
なんて、ライブでした(雑)
いやね。。実は当日かなりのトラブルを抱え込みまして、我々。
僕のお世話になってたハコでやる予定だったんですが、、、こっちの機材トラブルとネット環境の相性が悪くてですな。。
急遽場所移動!急げ!その判断してから
結局、いつものスタジオへ駆け込み、機材搬入、セッティング、音作りからのリハ。。。
バタバタしたぜぇ。。
しかしだな。メンバー、スタッフの団結力を垣間見れて、何故か少し誇らしくなった、オレ。
オレいい仲間がいるわ。自慢出来るわ。
んでなんとか時間通り、本番が出来たんだ。
「オレが好きなロック」は、いつでも型破りなモノが爪痕を残すし、衝撃を受けるんだけど、「約束を守る」ってのも「オレが好きなロック」なんだよね。
なんか、約束を果たしたいだけなんだなオレは。
なんて言ったらなんか香ばしい感じがあるけど、ホントだぜ!!
今回、アーカイブを観て、このライブのああだこうだ言うのは野暮だな、見やがれ、ッキショー!!と思ったので、解説は控えとこう。
ってコトにしておくれよ!
見てくれ!そして、楽しんでもらえたら、嬉しいぜ!
しっかし見てくれた貴方には分かると思うが、、、
オレ髪伸びすぎた。
切らなくちゃ切ーらなくちゃー、なんだが。。
たまには伸ばしてパーマ当ててみるか!?なんて思う45の春。
ま、気の向くままに行こうかしら。
あと。この日使ったスネア 。
実は「鳴らなくて有名なスネア 」を使ったんです。
元々、大音量が出せないハコでやるつもりだったから。。
結果、マジで鳴らなかった。
pearlの1960年製「バレンシア」
なんと、、ベニアで出来てます。
多分、余程のコトがない限り出番がないでしょう。
見た目はサイコー!
カッケー!!!
竜生でした。
ライブコンセプト自体がもう、ロック!!
音を止めるんじゃねぇ!
がなりたてろ!音を歪ませろ!爆音?いや、轟音だ!
最初から最後まで、MC無し、チューニングも曲途中で行う、水飲む暇もないんだぜ!!
なんて、ライブでした(雑)
いやね。。実は当日かなりのトラブルを抱え込みまして、我々。
僕のお世話になってたハコでやる予定だったんですが、、、こっちの機材トラブルとネット環境の相性が悪くてですな。。
急遽場所移動!急げ!その判断してから
結局、いつものスタジオへ駆け込み、機材搬入、セッティング、音作りからのリハ。。。
バタバタしたぜぇ。。
しかしだな。メンバー、スタッフの団結力を垣間見れて、何故か少し誇らしくなった、オレ。
オレいい仲間がいるわ。自慢出来るわ。
んでなんとか時間通り、本番が出来たんだ。
「オレが好きなロック」は、いつでも型破りなモノが爪痕を残すし、衝撃を受けるんだけど、「約束を守る」ってのも「オレが好きなロック」なんだよね。
なんか、約束を果たしたいだけなんだなオレは。
なんて言ったらなんか香ばしい感じがあるけど、ホントだぜ!!
今回、アーカイブを観て、このライブのああだこうだ言うのは野暮だな、見やがれ、ッキショー!!と思ったので、解説は控えとこう。
ってコトにしておくれよ!
見てくれ!そして、楽しんでもらえたら、嬉しいぜ!
しっかし見てくれた貴方には分かると思うが、、、
オレ髪伸びすぎた。
切らなくちゃ切ーらなくちゃー、なんだが。。
たまには伸ばしてパーマ当ててみるか!?なんて思う45の春。
ま、気の向くままに行こうかしら。
あと。この日使ったスネア 。
実は「鳴らなくて有名なスネア 」を使ったんです。
元々、大音量が出せないハコでやるつもりだったから。。
結果、マジで鳴らなかった。
pearlの1960年製「バレンシア」
なんと、、ベニアで出来てます。
多分、余程のコトがない限り出番がないでしょう。
見た目はサイコー!
カッケー!!!
竜生でした。
Recent Diary
Recent Photo

2025/06/10 :: 横浜ライブを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2025/04/19 :: 日本グランプリ
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2025/04/09 :: 誕生日おめでとう!
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2025/03/23 :: 神楽坂天窓ライブを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2025/02/22 :: ホームラン日記
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2024/12/31 :: ホームラン日記

2024/12/31 :: ホームラン日記

2024/12/31 :: ホームラン日記

2024/11/12 :: 『福袋2025』
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2024/09/23 :: 姫路BETA
!!$photo1!!
!!$photo1!!
all photo
