THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2017/02/17
何回も言うけどサッカーが好きやねん!
何回も言うけどサッカーが好きやねん!
昨日発売日に速攻Aクイックで買った新刊「Be bleus〜青くなれ〜」26巻

王道サッカー漫画。

スタッフさんに面白いよと進めたら「サッカーはあんまり興味がないんで、、」って。

興味なくても面白いと思うんやけどなーとしょんぼり。

次の巻が5月かー、長いなー、少年誌って2ヶ月周期で発刊じゃなくなったんかな?

本当はKindle版で携帯でいつでも読めるようにしたいんやけど、Kindle版は発売が遅いので我慢できずにコミック買ってまう。

最近ipadの大きい画面で漫画読みたいなーと思ってんねんけど、「土竜の唄」みたいなちょっとエロいシーンが多い漫画やと公共の場ではさすがに恥ずかしいなーとか、、、ね。

とにかく面白いのでオススメです!

ちなみに表紙のキャラは主人公ではありません。

この巻で活躍する性格に難あり超絶テクニシャン「桜庭」です。

代谷
 
2017/02/15
こんなこともあるんです
 
近所のコンビニへお買い物。
近いしすぐ帰るしって事で軽装でGo。

サクッと買い物の終え帰宅。

あれ?

鍵がない。
どこにもない。。
これは落としてしまったか。。。

コンビニに戻り探すも発見できず。
レジにも届けはない。

道中を数往復。
結構な寒さで全身ガリガリ君状態。
軽装でいいやと判断した30分前の自分を呪う。

これだけ探しても見つからない。
いよいよ手詰まりか。

おっと待てよ。
全身のポケットは調べたが、一箇所まさかという場所を
確認していなかった。

恐る恐る手を突っ込む。

見事発見。

おかげで無事帰宅。

こんなことってあるんですね。
パーカーのフードって。。。。


清正

 
2017/02/13
ホームラン日記
日曜日の姫路ベータでのしげるソロライブは素敵でしたね。

時に丁寧に歌詞を紐解いて説明したり、曲のできた経緯や思い出などいろんなことも聞けたりしてね。

で、どの曲もしっかり胸に響いて、また揺さぶられたり、かき混ぜられたりとね。

とにかくライブ中にとても充実したしげるの顔がすべてを物語っていて、

曲を届けるのがめっちゃ楽しそうで、こちらまで自然と口角が上がりましたね。

渾身の「腐葉土」・スマレンへの返歌としての「バンドマンの詩」からの「Take me higher」

そして会場の熱量をピークに持って行く「バンドガール」とラストの「remember music」

本当に優しさと強さを愛情いっぱいもらった、本当にいいライブでした。

また姫路には4/1と4/2にワンマンライブで帰ってくるので、また会いましょうね。

ありがとう!姫路。呼んでくれてありがとう!スマレン!


1.こころのこころ
2.陽の当たる場所
3.spring man
4.アトナリティ
5.腐葉土
6.ベランダに架かる虹
7.輝け!オレの30代
8.バンドマンの詩
9.Take me higher
10.バンドガール
11.remember music


 
2017/02/11
合せ技
 
駅前の焼き鳥屋に高校生の行列。
異様な光景に興味を唆られ最後尾へ。
どうやらテイクアウトが半額らしい。
学生の一番人気は、つくねのようです。

学生のお財布事情もありサクサクと会計が進み
あっという間にわたしの番。

軟骨を数本注文。
レジの男性が笑顔で返答。

「いつもありがとうございます。1本おまけしときました。」

ほう、お初のわたしをを常連と位置づけするのですね。
うん。。。悪い気はしない。

しかしそんな簡単にわたくしはおちませんよ。
そもそもそれが戦略って事も考えられますし。
肝心の味は、どうかなぁ。。。


あれから1年。
リアル常連となっております。
合せ技一本。

お見事。

清正
 
2017/02/08
寂しいけどカタチあるもの、いつか壊れる日が来るのね。
寂しいけどカタチあるもの、いつか壊れる日が来るのね。
長年愛用してきた時計のベルトが壊れた。

ある日突然外れて、それから何度も外れるようになったし、よく見たら文字盤の目盛も破れてた。

もうかれこれ10年くらいかなー。

時計しなかった当時、一目惚れして買った。

他の色と迷って迷って悩んでいたら、リハーサルに遅れそうになった記憶がある。

あれから毎日左腕につけるのが当たり前になったから、このくそ重い時計をしないと左腕が軽い軽い。

天下一武闘会で天津飯のスピードに対抗するために重りを外した悟空のような気分です。笑。

いつもの場所に置いていて、出かけるときに左腕につけない感じがなんとなく寂しくて違和感しかないから、やっぱり修理に出そうかなー。

ま、でも、とにかくお疲れ様でした。

長いお役目を一回ご苦労様ということで、、、ありがとう。

代谷


追伸
2/10は上野音横町で、そして2/12は姫路Betaでしげるのソロライブがあります。
みなさん、お楽しみ。
会いに来てやー。




 
2017/02/07
Forty Licks
Forty Licks 
2002年に発売されたThe Rolling Stonesの
バンド結成40周年記念ベストアルバム「Forty Licks」。

レコードで例えるなら擦り切れるくらい聞いたな。
「Stealing My Heart 」を聞いてわけもなく感傷に浸っておりました。

あれから15年。
The Rolling Stonesは、結成55周年。
未だにバンド界の頂点に君臨している。

そう思うと、わたくしなんてまだまガキんちょ。
サボる事なく日々精進せねば。

そんな事を思いならが今年のBirthdayを終えました。


沢山のお祝いメッセージ、ありがとうございました!


ちなみに昨日は、物心ついてから初の経験を。

お昼頃まで自分のBirthdayを忘れてました。。。


清正

 
2017/02/06
ホームラン日記
 
たまたま入ったスーパーのレジの男の子がマシンガン接客だった。

「ありがとうございます!お預かり致します。失礼致します。100円が1点でございます。ありがとうございます。200円が1点でございます。ありがとうございます。こちらも袋にお入れ致します。500円が1点でございます。ありがとうございます。合計800円でございます。失礼致します。1000円お預かり致します。200円とレシートのお返しでございます。ありがとうございます。。。」

と全くよどみなく、一定の少し早いテンポでレジを打ちながら「〜致します」の連呼。
こちらに返事や合いの手を挟む余地など全く与えない。
鉄壁のディフェンス?オフェンス?レジ。
かといって急かしている訳ではなく、単純に丁寧に敬語を使い意識の高い接客を志している感じの好青年。

ちょっとレジでお会計しただけやのに、数えられないくらいの「〜致します」を言いまくっていて、それからの帰り道は「〜致します」がずっとループしてました。

明日も行ってみようかな、もう一回だけ聞きたいなー。

世の中には色んな人がいますねー。


追伸
2/6は清正君の誕生日です。
みなさん!お祝いしてあげてくださーい。
よろしくお願い致します。


 
2017/02/04
懐菓子む
懐菓子む
西新宿のとある交差点。
空を見上げる中年男性がぽそりと一言。


「懐かしいなぁ」


絵になってます。
人に歴史あり。
外見や醸し出す雰囲気から人生ドラマの妄想タイム。


ただ、先程から口に運んでいる「ソフトサラダ」が気になる。
もしやそっちの懐かしいでしょうか。


どうやらわたしは、後者に1票投じたようで
しっかり「ソフトサラダ」を購入。
あぁ、ロマンチストになってみたい。




2/24のココロランドリーの手紙、まだまだ募集中です。

お待ちしております。

[送信は↓コチラから]
http://www.the-neutral.com/laundry.html

清正


 
2017/02/02
一人相撲?
 
先日、稀勢の里関が19年ぶりにとなる日本人横綱となったね。

こないだの姫路でのしげるのソロワンマンライブのあと、みんなで晩ご飯に行くと、テレビたまたま優勝した直後の稀勢の里関のインタビューがやっていて、ひとり興奮しながら観ました。

メンバーは全く相撲には興味がなく、年6場所で1場所15日間で優勝を争うという基本的なことも知らない。

え?そんな感じなん?と相撲に興味がない人の方が多いのかーとちょっとビックリ。

オレは小学生の頃は夕方からの相撲を楽しみに観ていたので、千代の富士関や北天祐関、寺尾関や霧島関や朝潮関など好きやったなー。

そしてあの黄金時代、若貴時代は激アツでしたねー。

あの大横綱千代の富士から金星をあげ引退のきっかけをつくった貴乃花関、お兄ちゃん若乃花関、そして同期の宿敵曙関、ハワイ出身の小錦関と武蔵丸関などなど、まさにフィーバーした時代でしたね。

右ひざ半月板を傷めながらも、武蔵丸関と優勝決定戦で阿修羅の如く闘い優勝した貴乃花のあの表情はまさに名勝負でした。

小泉首相の「痛みに耐えて良く頑張った!感動した!」も湧きましたね。

それから相撲はモンゴル時代と入って行く訳です。

圧倒的な強さと土俵だけでなくあちこちでも暴れん坊の朝青龍関、そしてあの千代の富士関の53連勝も上回り戦後最長の63連勝を成し遂げた白鵬関の時代へ。

残念ながら朝青龍関は電撃引退してしまいましたが、その後は白鵬関がずっと日本の相撲を支えてきました。

その白鵬関を破り今場所優勝したのが稀勢の里関です。

稀勢の里関は、白鵬の連勝記録を止めた人でもあります。

念願の綱取りを見事やりとげ来場所から横綱です。

本当に楽しみ。

「強い人が大関になり、宿命を持った人が横綱になる」という横綱白鵬の言葉が素敵でした。

いろいろ書きたいことが止まらないけど、切りがないのでこの辺で。笑。

とにかく来場所も楽しみです。


追伸
十両の宇良関と石浦関も小兵力士ですが、おおいに人気があって面白いです。
何十年ぶりの決まり手が出たりして技の幅が半端ない!
来場所は二人とも新入幕かな?
舞の海関と智の花関を思い出します。

代谷




 
2017/02/01
後生大事
後生大事 
先日、久々に時間が出来たので、愛用の靴達の化粧直し。

靴は、ギターに次いで、僕にとってこだわりが強いもの。

もっと皆に共感を持ってもらえるものだったら良かったのにね。

申し訳ない。


写真の靴は、最近特にお気に入りの二足。

ZIP UP PLAIN boots & DOUBLE MONK STRAP

共にVibram製のソール。

このソールなかなかの品質。

履いてよし、眺めてよし。

うん。

興味のない方々、ホントに申し訳ない。


とても愛着があるので、何度も手入れ、修理に出して愛用しております。

修理にかかる費用を考えれば、新しいものを購入したほうが良いのですが

革靴って何故かね、大切にしたくなるんですよ。

ですが

これまでひと月ペースで手入れしていた靴達を、あまりの急がしさに、あろう事か

ふた月以上放置。

気づいた時には、運動会を終えた直後の小学生の靴のような状態に。。。

膝から崩れ落ちました。

現在は、とても良い色艶に復活(写真取り忘れた。。。)

うん、満たされた。

興味のない方々には、重ねてお詫び申し上げます。


さて、本日から二月。

ニュートラルメンバーの誕生月。

楽しい40歳が始まりそうです。

2/24のココロランドリーの手紙、送ってくださいね。

お待ちしております。

[送信は↓コチラから]
http://www.the-neutral.com/laundry.html

清正




 
« back
next »
Recent Diary
熊谷ライブ
『The Vocal power 2026 -Life-』東京
宇都宮ライブ
新曲『英雄の詩』『暁の詩』MUSIC VIDEO公開スタート
『英雄の詩』『暁の詩』配信開始
ダンバイン3
『透明な螺旋』
苗字
最終戦
10月になりました
『腐葉土』MV公開スタート
土曜は姫路BETAライブ!
ホームラン日誌
ココロランドリー 〜きみの名残を濯ぐ夜〜
『ダイエット』MV公開スタート
横浜ライブを終えて
『ガラクタの日々 〜もしも宝くじが当たったら〜』MV公開スタート
『パンとピストル』MV 公開スタート
日本グランプリ
GQuuuuuuX!!!!!!!!!!!!!!

Archives
■ 2025/11 (1)
■ 2025/10 (9)
■ 2025/08 (3)
■ 2025/06 (3)
■ 2025/05 (1)
■ 2025/04 (5)
■ 2025/03 (3)
■ 2025/02 (2)
■ 2025/01 (2)
■ 2024/12 (6)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (2)
■ 2024/09 (2)
■ 2024/08 (3)
■ 2024/07 (1)
■ 2024/06 (4)
■ 2024/05 (3)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (1)
■ 2024/02 (3)
more ..

Recent Photo
横浜ライブを終えて
2025/06/10 :: 横浜ライブを終えて
!!$photo1!!
 
日本グランプリ
2025/04/19 :: 日本グランプリ
 !!$photo1!!
 
誕生日おめでとう!
2025/04/09 :: 誕生日おめでとう!
 !!$photo1!!
 
神楽坂天窓ライブを終えて
2025/03/23 :: 神楽坂天窓ライブを終えて
!!$photo1!!
 
ホームラン日記
2025/02/22 :: ホームラン日記
 !!$photo1!!
 
ホームラン日記
2024/12/31 :: ホームラン日記
 
 
ホームラン日記
2024/12/31 :: ホームラン日記
 
 
ホームラン日記
2024/12/31 :: ホームラン日記
 
 
『福袋2025』
2024/11/12 :: 『福袋2025』
!!$photo1!!
 
姫路BETA
2024/09/23 :: 姫路BETA
!!$photo1!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.