2016/09/30
ホームラン日記
早いもので9月30日になりました。
少し遅くなりましたが、今週の火曜日にFM横浜でお届けしてましたラジオ番組「Yokohama Fanfare」が最終回となりました。
気がつけば6年間もお世話になっていました。
何事も始まりがあれば終わりがあるというけれど、こればっかりは本当に寂しい限りです。
毎回の放送が本当に楽しくて、リスナーのみなさんと音楽のことから日常生活や恋や人生のことなど様々なテーマを持ってお話させてもらいました。
リスナーさんのお役に少しでもたてれるように、いつもラジオの前で聴いてくれているみんなの顔を想像しながらお話してました。
最後にはたくさんのメッセージをもらい、こんなにも僕らの番組が愛されていたんだなーと本当に嬉しかったです。
そしてラジオを通して僕らの音楽を知ってもらいライブに足を運んでくれたリスナー方もたくさんいらっしゃって、本当にありがとうでした。
また大好きなFM横浜でみなさんとお会いできる日を楽しみにしてますね。
いつか「帰ってきたYokohama Fanfare」ができるといいなー。
ずっと応援してくれたリスナーのみなさん、スタッフのみなさん、本当にありがとうございました!
追伸
10/2は宇都宮でしげるソロライブがあります。
みなさん、お楽しみに!
少し遅くなりましたが、今週の火曜日にFM横浜でお届けしてましたラジオ番組「Yokohama Fanfare」が最終回となりました。
気がつけば6年間もお世話になっていました。
何事も始まりがあれば終わりがあるというけれど、こればっかりは本当に寂しい限りです。
毎回の放送が本当に楽しくて、リスナーのみなさんと音楽のことから日常生活や恋や人生のことなど様々なテーマを持ってお話させてもらいました。
リスナーさんのお役に少しでもたてれるように、いつもラジオの前で聴いてくれているみんなの顔を想像しながらお話してました。
最後にはたくさんのメッセージをもらい、こんなにも僕らの番組が愛されていたんだなーと本当に嬉しかったです。
そしてラジオを通して僕らの音楽を知ってもらいライブに足を運んでくれたリスナー方もたくさんいらっしゃって、本当にありがとうでした。
また大好きなFM横浜でみなさんとお会いできる日を楽しみにしてますね。
いつか「帰ってきたYokohama Fanfare」ができるといいなー。
ずっと応援してくれたリスナーのみなさん、スタッフのみなさん、本当にありがとうございました!
追伸
10/2は宇都宮でしげるソロライブがあります。
みなさん、お楽しみに!
2016/09/18
GRAND SOLO
今日はしげるのソロライブ「GRAND SOLO」を観に行きました。
グラカラ兄さんの祝20周年記念ライブ!
まずは本当におめでとうございます。
本当にいつも笑顔になる音楽とライブをずーと20年も変わらず届けているというのは、「スゴい!」の一言で本当に素敵です。
そんなグラカラ兄さんが、しげると一緒に2曲も演奏するということでワクワクドキドキ!
1曲目に「僕のロックンロールは正しくないんだ」
そして続けて「nanana」
もうメンバーというよりも、いちオーディエンスとして楽しみました!
カッコ良かったっスー!
いやーいいもの観れました!ありがとうございます!
3曲目からはしげる一人で「素晴らしき平凡な朝」
この曲のときはエレキギターで弾き語りなんやけど、エレキギターの音と楽曲の世界観がマッチしていてカッコいいんです。
4曲目が「バンドガール pianoバージョン」
はじめて聴いたんやけど、pianoバージョンやばい!
めちゃくちゃ沁みる、これは。
みんながツイートしてた意味がわかった。
それとまたpianoバージョンの最後の歌詞がね、やばいね。
グググっと引き込まれました。
ラストは「ともだち pianoバージョン」
久しぶりに聴いたけど、涙腺がユルユルとね。。。
とくに導入部分の語りかけるようなあのフレーズがね。
日々の自分の弱さや葛藤、迷いや後悔など、自然と省みたりしている自分がいたりしてね。。。
楽しいことだけじゃなく辛いこといろいろあるのが人生だと分かっていても、なかなか前に進めないもどかしさとかもあって
でもやっぱり頑張っていくしかないよな、と最後に元気をもらいました。
そういえばしげるがこの曲を書いたのが確か上京前の23歳くらいやったかな、、、早熟すぎるやろう!と改めて彼の才能に驚かされた瞬間でもあったね。
とにかく今日はグラカラ兄さん、真田くん、本多くん、しげると濃密な時間で素敵なライブでした!
本当におめでとうございました!
代谷
グラカラ兄さんの祝20周年記念ライブ!
まずは本当におめでとうございます。
本当にいつも笑顔になる音楽とライブをずーと20年も変わらず届けているというのは、「スゴい!」の一言で本当に素敵です。
そんなグラカラ兄さんが、しげると一緒に2曲も演奏するということでワクワクドキドキ!
1曲目に「僕のロックンロールは正しくないんだ」
そして続けて「nanana」
もうメンバーというよりも、いちオーディエンスとして楽しみました!
カッコ良かったっスー!
いやーいいもの観れました!ありがとうございます!
3曲目からはしげる一人で「素晴らしき平凡な朝」
この曲のときはエレキギターで弾き語りなんやけど、エレキギターの音と楽曲の世界観がマッチしていてカッコいいんです。
4曲目が「バンドガール pianoバージョン」
はじめて聴いたんやけど、pianoバージョンやばい!
めちゃくちゃ沁みる、これは。
みんながツイートしてた意味がわかった。
それとまたpianoバージョンの最後の歌詞がね、やばいね。
グググっと引き込まれました。
ラストは「ともだち pianoバージョン」
久しぶりに聴いたけど、涙腺がユルユルとね。。。
とくに導入部分の語りかけるようなあのフレーズがね。
日々の自分の弱さや葛藤、迷いや後悔など、自然と省みたりしている自分がいたりしてね。。。
楽しいことだけじゃなく辛いこといろいろあるのが人生だと分かっていても、なかなか前に進めないもどかしさとかもあって
でもやっぱり頑張っていくしかないよな、と最後に元気をもらいました。
そういえばしげるがこの曲を書いたのが確か上京前の23歳くらいやったかな、、、早熟すぎるやろう!と改めて彼の才能に驚かされた瞬間でもあったね。
とにかく今日はグラカラ兄さん、真田くん、本多くん、しげると濃密な時間で素敵なライブでした!
本当におめでとうございました!
代谷
2016/09/12
ホームラン日記
土曜日の代官山ループでのライブ楽しかったなー。
9曲くらい演奏したけど、まだまだ全然もっと演奏したかったなー。
ってくらい楽しかった!
本当にみんなから元気もらったって感じ!
みんなと一緒にライブしてるときが一番幸せですね。
あー楽しかったなー。
ライブ後のセッションも踊りまくって息上がったわ、笑。
「ぐーるーり!ぐーるーり!」って頭からメロディーが離れない!
で自然と回転してしまう自分がいて。
なかなかの中毒性がある曲やね。
踊りも楽しいしね。
またぐるりしたいと思います。
ってなことで次のライブはしげるソロやね。
9/16の本八幡、9/18の渋谷、そして9/22の四谷天窓!
みんなこっちも3箇所全部ぐるりとまわってくださいね!
ではでは、また!
アディオス!
9曲くらい演奏したけど、まだまだ全然もっと演奏したかったなー。
ってくらい楽しかった!
本当にみんなから元気もらったって感じ!
みんなと一緒にライブしてるときが一番幸せですね。
あー楽しかったなー。
ライブ後のセッションも踊りまくって息上がったわ、笑。
「ぐーるーり!ぐーるーり!」って頭からメロディーが離れない!
で自然と回転してしまう自分がいて。
なかなかの中毒性がある曲やね。
踊りも楽しいしね。
またぐるりしたいと思います。
ってなことで次のライブはしげるソロやね。
9/16の本八幡、9/18の渋谷、そして9/22の四谷天窓!
みんなこっちも3箇所全部ぐるりとまわってくださいね!
ではでは、また!
アディオス!
2016/09/04
ようやく
先日のvocal powerのワンマンライブへお越しいただいた皆さん、ありがとうございました。
昼、夜共に素晴らしいライブでしたね。
特に昼のライブは、長年音楽に携わってきた僕ですら見た事のないステージでした。
次回はどんなライブになるのか。。。楽しみです。
個人的にライブが終わってからもなんだかんだでバタバタした日々を
送っておりましたが9月に入ってようやく自分の時間を作る事ができました。
せっかくなんでやりたかった事を出来る範囲でやろうと思案するも、なかなかコレといった
ものが思い浮かばず。。。。
まだ数日時間があるので、もう少し考えましょうかね。
とりあえず今夜は、究極の味玉&チャーシューで至高の晩酌を。
これホント、最高です。
それでは、皆さん、良い週間を。
でもって週末のガングルオンとの2マンライブでお会いしましょう。
清正
昼、夜共に素晴らしいライブでしたね。
特に昼のライブは、長年音楽に携わってきた僕ですら見た事のないステージでした。
次回はどんなライブになるのか。。。楽しみです。
個人的にライブが終わってからもなんだかんだでバタバタした日々を
送っておりましたが9月に入ってようやく自分の時間を作る事ができました。
せっかくなんでやりたかった事を出来る範囲でやろうと思案するも、なかなかコレといった
ものが思い浮かばず。。。。
まだ数日時間があるので、もう少し考えましょうかね。
とりあえず今夜は、究極の味玉&チャーシューで至高の晩酌を。
これホント、最高です。
それでは、皆さん、良い週間を。
でもって週末のガングルオンとの2マンライブでお会いしましょう。
清正
2016/08/31
ホームラン日記
今日で8月も終わりですね。
vocal powerのワンマンライブからもう10日も経ったんやねー
とても素敵な一日になりました。
遅くなったけど、来てくれたみなさんありがとう!
お昼はアコースティックで、今まで見たことのないライブになった。
たくさんの新曲と、男8人でのアコギ対決、そして10人全員での合唱などなど盛りだくさんでした。
夜はバンドスタイルで、これまた新曲があったり、映像で面白いことしたり、サプライズもあったり、タオルやパンツ振り回したりね(笑)
本当に濃密なライブでした。
ステージからみんなの楽しそうな顔を見れて嬉しかったです。
またプレジャープレジャーでライブやりたいね。
本当に来てくれたみんな、ありがとう!
支えてくれたスタッフのみなさんもありがとう!
今思い出してもあの日のことは興奮します。
また次もお楽しみにね。
さあ明日から9月。
ライブは10日の代官山!
あと10日か!待てない!
安西先生、ライブがしたいです!笑
vocal powerのワンマンライブからもう10日も経ったんやねー
とても素敵な一日になりました。
遅くなったけど、来てくれたみなさんありがとう!
お昼はアコースティックで、今まで見たことのないライブになった。
たくさんの新曲と、男8人でのアコギ対決、そして10人全員での合唱などなど盛りだくさんでした。
夜はバンドスタイルで、これまた新曲があったり、映像で面白いことしたり、サプライズもあったり、タオルやパンツ振り回したりね(笑)
本当に濃密なライブでした。
ステージからみんなの楽しそうな顔を見れて嬉しかったです。
またプレジャープレジャーでライブやりたいね。
本当に来てくれたみんな、ありがとう!
支えてくれたスタッフのみなさんもありがとう!
今思い出してもあの日のことは興奮します。
また次もお楽しみにね。
さあ明日から9月。
ライブは10日の代官山!
あと10日か!待てない!
安西先生、ライブがしたいです!笑
2016/08/12
ホームラン日記
8月も気がつけばもう12日ですね。
今年初の「山の日」を全く感じず、ここ最近は8/21のvocalpowerライブのリハーサルや準備に追われてます。
詳しいことは言えへんのやけど、お昼と夜の2公演はどちらも全く異なった素敵なライブになるよ。
この10人だからこそできるステージを見せるよ。
あーでも、言いたい!笑
こんなことがあってこんなに面白いしワクワクするし、あんな曲やこんな曲でアレコレ・・・って言えたらなー。
楽しみやわー。
本番を最高のステージにするためにみんなで力を合わせて、作り上げたいなー。
『お前のためにチームがあるんじゃねぇ、チームのためにお前がいるんだ!』
本当にこの言葉が胸に響く今日この頃、
自分の持てる力を少しでもvocalpowerのステージに還元して、来てくれるみんなと素晴らしい時間を共有したいと強く思ってます。
そのために日々、感謝の気持ちを持って自分自身が人としてベーシストとして成長していかないとね。
毎日暑いけど、水分しっかりとって、頭と心と身体をフルに使って臨みたい。
みなさん、是非とも渋谷プレジャープレジャーに遊びに来てね。
待ってまーす。
今年初の「山の日」を全く感じず、ここ最近は8/21のvocalpowerライブのリハーサルや準備に追われてます。
詳しいことは言えへんのやけど、お昼と夜の2公演はどちらも全く異なった素敵なライブになるよ。
この10人だからこそできるステージを見せるよ。
あーでも、言いたい!笑
こんなことがあってこんなに面白いしワクワクするし、あんな曲やこんな曲でアレコレ・・・って言えたらなー。
楽しみやわー。
本番を最高のステージにするためにみんなで力を合わせて、作り上げたいなー。
『お前のためにチームがあるんじゃねぇ、チームのためにお前がいるんだ!』
本当にこの言葉が胸に響く今日この頃、
自分の持てる力を少しでもvocalpowerのステージに還元して、来てくれるみんなと素晴らしい時間を共有したいと強く思ってます。
そのために日々、感謝の気持ちを持って自分自身が人としてベーシストとして成長していかないとね。
毎日暑いけど、水分しっかりとって、頭と心と身体をフルに使って臨みたい。
みなさん、是非とも渋谷プレジャープレジャーに遊びに来てね。
待ってまーす。
2016/08/05
ゴジラ
ゴジラシリーズの新作が公開されてますね。
シリーズ史上最も大きいゴジラだとか。
顔つきもこれまでで最も凶悪らしい(確かにコワイ)。
しかし僕の中で最も恐ろしいと感じたゴジラと言えば
1984年に公開された際のゴジラ。
こいつは、かなり凶暴な風貌で若干トラウマになりかけた。
久々に見てやろうと調べてみたが。。。。
凶暴性が全く感じられない。。。
なんなら可愛い。
何をもってコワイと感じたのか理解出来ない。
こんな感じで「今見ると。。。」的のものっていっぱいあるんでしょうね。
つまらない話しにお付き合いいただき、ありがとうございました。
さて、明日は渋谷で唄人羽とライブですね。
昼は、しげる&本多くんの2マンですね。
この組み合わせのライブは聞いててホント楽しいですね。
皆さん、昼、夜共に会いに来てくださいね。
清正
シリーズ史上最も大きいゴジラだとか。
顔つきもこれまでで最も凶悪らしい(確かにコワイ)。
しかし僕の中で最も恐ろしいと感じたゴジラと言えば
1984年に公開された際のゴジラ。
こいつは、かなり凶暴な風貌で若干トラウマになりかけた。
久々に見てやろうと調べてみたが。。。。
凶暴性が全く感じられない。。。
なんなら可愛い。
何をもってコワイと感じたのか理解出来ない。
こんな感じで「今見ると。。。」的のものっていっぱいあるんでしょうね。
つまらない話しにお付き合いいただき、ありがとうございました。
さて、明日は渋谷で唄人羽とライブですね。
昼は、しげる&本多くんの2マンですね。
この組み合わせのライブは聞いててホント楽しいですね。
皆さん、昼、夜共に会いに来てくださいね。
清正
2016/08/01
夏といえば
8月1日になりました!
名字なら「ほずみ」「はっさく」とも読むそうです。
今日も少し雨が降ったりしたけど、一様に夏でした。
あんなに空って青かったっけ?
あんなに空って高かったっけ?
あんなに空って澄み渡っていたっけ?
空からの日差しが神々しいほど美しいと感じたり、、、
ゆっくり空を見上げたのは久しぶりな気もしたり、、、
さて、夏といえばやっぱり花火ですよね?
そういや昔、花火大会の射的の出店で、友達から譲ってもらって射的をやったら、店のおっさんにお金払わずに勝手にやってると勘違いされてメッチャ怒られたっていう悲しいことあったなー。
そういや昔、加古川の花火大会の帰りに車運転してたら細い道で対向車に当て逃げされたっていう悲しいことあったなー。
そういや昔、初めて浴衣を買って女性と花火を観に行こうと家を出たのに、まさかの当日ドタキャンされてトボトボ帰ったっていう悲しいことあったなー。
まさかのええ思い出がない。笑。
いつか好きな人と浴衣来て、ゆっくり間近で鑑賞なんてできたら最高やねー。
なんじゃそら!
代谷
名字なら「ほずみ」「はっさく」とも読むそうです。
今日も少し雨が降ったりしたけど、一様に夏でした。
あんなに空って青かったっけ?
あんなに空って高かったっけ?
あんなに空って澄み渡っていたっけ?
空からの日差しが神々しいほど美しいと感じたり、、、
ゆっくり空を見上げたのは久しぶりな気もしたり、、、
さて、夏といえばやっぱり花火ですよね?
そういや昔、花火大会の射的の出店で、友達から譲ってもらって射的をやったら、店のおっさんにお金払わずに勝手にやってると勘違いされてメッチャ怒られたっていう悲しいことあったなー。
そういや昔、加古川の花火大会の帰りに車運転してたら細い道で対向車に当て逃げされたっていう悲しいことあったなー。
そういや昔、初めて浴衣を買って女性と花火を観に行こうと家を出たのに、まさかの当日ドタキャンされてトボトボ帰ったっていう悲しいことあったなー。
まさかのええ思い出がない。笑。
いつか好きな人と浴衣来て、ゆっくり間近で鑑賞なんてできたら最高やねー。
なんじゃそら!
代谷
2016/07/31
夏が来た!
梅雨明けしたら夏が本当の夏が来た!
次のページをめくるようにいきなり夏が来た。
熱い暑い夏が来た!
ライブはまだかい?
来週か!8/6か!
羽と渋谷で2マンライブ!
お昼と夜やね?
はやくライブしたいなー。
音を奏でる瞬間がたくさんの癒しを与えてくれる。
夏の音がまた力をくれるかな?
楽しみというか待ち遠しいというかもう待てない。
7月も終わり。
熱中症には気をつけて8月を楽しもう!
代谷
次のページをめくるようにいきなり夏が来た。
熱い暑い夏が来た!
ライブはまだかい?
来週か!8/6か!
羽と渋谷で2マンライブ!
お昼と夜やね?
はやくライブしたいなー。
音を奏でる瞬間がたくさんの癒しを与えてくれる。
夏の音がまた力をくれるかな?
楽しみというか待ち遠しいというかもう待てない。
7月も終わり。
熱中症には気をつけて8月を楽しもう!
代谷
2016/07/18
夏祭り!2016!後昼祭!
今日は姫路ハルモニアでしげるの姫路での初ワンマンライブでした。
1曲目はなんと新曲「こころのこころ」
それもなんとアカペラの曲でした。
常に新しいことをお届けしたいという気持ちを受けてワンマンライブがスタートしました。
そして素晴らしき、シンプルマンとロックロックで一気に駆け上がりました。
ハルモニアにはアップライトピアノがあり、しげるの恋の話も聴きながら「君に会いたい」「夕暮れの空」
アップライトピアノの独特の優しい音色と曲の雰囲気が見事に噛み合い、本当に素敵でした。
「君に会いたい」は切なく心に響き、「夕暮れの空」は情景が脳裏にはっきりと浮かび、幸せな時間を鑑賞しました。
本当にいい歌ですね。
中盤はvocal powerからお届け。
先日の本多哲郎君との2マンライブで生まれた「spring man」
本当いい歌で思わず歌いたくなります。
そして「素晴らしき平凡な朝」はなんとエレキギターでの弾き語り。
これが曲とマッチしててカッコいいんですよ。
「親父」は7/17バージョンと言いますか、親父さんへの思いを前日の深夜に改めて綴り歌っていました。お父さんも喜んでると思うのです。
そして最後は「Happy days」
しげるの姪っ子との心温まるお話からこの曲を聴きました。
家族への愛の深さや奥行きなどが溢れていて、本当に柔らかく包み込むような愛情が響いてきます。
大好きな曲になりました。
後半戦はギターに清正君も加わりお届け!
新曲「fun」「陽の当たる場所」連続で演奏。
「陽の当たる場所」は姫路のバンド仲間であるジョニーが作曲してくれて、本当にカッコ良い楽曲でした。
アコギもいいけどエレキでバンドでアレンジしたくなったね。
歌詞も男前でカッコヨシオです。
そして「風の吹く場所」からの「バンドガール」で激アツでした。
久しぶりの「風の吹く場所」は清正君のアコギとハンドマイクで歌い上げるしげるがお互い凛としていてカッコ良くてね。メンバーを褒め過ぎかもしれんけどそう感じたねん!
「バンドガール」でアコギを二人でかき鳴らす姿は重厚感があって熱量が何倍にも上がるよね。
そしてそしてなんとここでラスト曲行く前に、ホームランリクエスト曲がまさかの採用されました。笑
「おはよう」というvocal powerの曲なんやけど、この曲がもう大好きで是非姫路でワンマンでやってほしいとしげるにお願いしたんです。
そしたら聴けました!
ありがとう!
本当にラストの1行でグッと心を掴まれ勇気をもらえるのです。
決していいことばかりじゃない日々の朝を、おはようって前向きに迎えられるのです。
充実しすぎてあっという間の14曲でしたが、ラストは「一発逆転」ピアノバージョン。
クー!沁みるぜ、ピアノバージョン!やるやん!しげる!
ということでもちろんのアンコールがあり、ここでなんと「歩道橋の上」
クー!絶妙の選曲やし、ピアノバージョンがまた沁みるぜー!
そして続けて何故かご無沙汰してたヒットソング「ちびとふとっちょ」
相変わらずの愛がたっぷり愛嬌たっぷりの名曲でした。
再び清正君も交えて「僕のロックンロールは正しくないんだ」で全員スタンディング&拳を振り上げ、からの「輝け!オレの30代」で全員大合唱!
めっちゃ最高でした!
最後はハルモニアががっつりライブハウスなステージになってたねー。
さすがバンドマン&バンドガールです。
ダブルアンコールももらって、火がさらについたしげる&清正は「素晴らしき鐘の音を鳴らせ!」をかき鳴らす。まさかのエレキギターが爆音でね、もう関係ねえぜ!と行ききりました!
いやー本当に楽しかった!
カッコいいライブでした。
ライブは日記のようと常日頃しげるが言ってるけど、まさに7/17時点でのしげるの思いをすべて受け取ったようなライブでしたね。
パーソナルな部分から出来立てホヤホヤの新曲、そしてロッケンロールなどなど、
充実した姫路初ワンマンライブでした。
本当にお疲れ様。
また次回が今から楽しみやね。
この2日間、地元姫路に来てくれたみなさんありがとう!
みんながいてくれて本当に嬉しかった。
オレたちの大切な歌たちが生き続けられるのもみんなの思いのおかげです。
一緒に素敵な夏祭りを共有できて幸せでした。
またあの空間を作りましょう!
追伸
明日というか今日7/18は、相模大野ステーションスクエアにてvocal powerのインストアライブです。
14時と16時で無料でーす。
3連休最終日もよろしく!
代谷
1曲目はなんと新曲「こころのこころ」
それもなんとアカペラの曲でした。
常に新しいことをお届けしたいという気持ちを受けてワンマンライブがスタートしました。
そして素晴らしき、シンプルマンとロックロックで一気に駆け上がりました。
ハルモニアにはアップライトピアノがあり、しげるの恋の話も聴きながら「君に会いたい」「夕暮れの空」
アップライトピアノの独特の優しい音色と曲の雰囲気が見事に噛み合い、本当に素敵でした。
「君に会いたい」は切なく心に響き、「夕暮れの空」は情景が脳裏にはっきりと浮かび、幸せな時間を鑑賞しました。
本当にいい歌ですね。
中盤はvocal powerからお届け。
先日の本多哲郎君との2マンライブで生まれた「spring man」
本当いい歌で思わず歌いたくなります。
そして「素晴らしき平凡な朝」はなんとエレキギターでの弾き語り。
これが曲とマッチしててカッコいいんですよ。
「親父」は7/17バージョンと言いますか、親父さんへの思いを前日の深夜に改めて綴り歌っていました。お父さんも喜んでると思うのです。
そして最後は「Happy days」
しげるの姪っ子との心温まるお話からこの曲を聴きました。
家族への愛の深さや奥行きなどが溢れていて、本当に柔らかく包み込むような愛情が響いてきます。
大好きな曲になりました。
後半戦はギターに清正君も加わりお届け!
新曲「fun」「陽の当たる場所」連続で演奏。
「陽の当たる場所」は姫路のバンド仲間であるジョニーが作曲してくれて、本当にカッコ良い楽曲でした。
アコギもいいけどエレキでバンドでアレンジしたくなったね。
歌詞も男前でカッコヨシオです。
そして「風の吹く場所」からの「バンドガール」で激アツでした。
久しぶりの「風の吹く場所」は清正君のアコギとハンドマイクで歌い上げるしげるがお互い凛としていてカッコ良くてね。メンバーを褒め過ぎかもしれんけどそう感じたねん!
「バンドガール」でアコギを二人でかき鳴らす姿は重厚感があって熱量が何倍にも上がるよね。
そしてそしてなんとここでラスト曲行く前に、ホームランリクエスト曲がまさかの採用されました。笑
「おはよう」というvocal powerの曲なんやけど、この曲がもう大好きで是非姫路でワンマンでやってほしいとしげるにお願いしたんです。
そしたら聴けました!
ありがとう!
本当にラストの1行でグッと心を掴まれ勇気をもらえるのです。
決していいことばかりじゃない日々の朝を、おはようって前向きに迎えられるのです。
充実しすぎてあっという間の14曲でしたが、ラストは「一発逆転」ピアノバージョン。
クー!沁みるぜ、ピアノバージョン!やるやん!しげる!
ということでもちろんのアンコールがあり、ここでなんと「歩道橋の上」
クー!絶妙の選曲やし、ピアノバージョンがまた沁みるぜー!
そして続けて何故かご無沙汰してたヒットソング「ちびとふとっちょ」
相変わらずの愛がたっぷり愛嬌たっぷりの名曲でした。
再び清正君も交えて「僕のロックンロールは正しくないんだ」で全員スタンディング&拳を振り上げ、からの「輝け!オレの30代」で全員大合唱!
めっちゃ最高でした!
最後はハルモニアががっつりライブハウスなステージになってたねー。
さすがバンドマン&バンドガールです。
ダブルアンコールももらって、火がさらについたしげる&清正は「素晴らしき鐘の音を鳴らせ!」をかき鳴らす。まさかのエレキギターが爆音でね、もう関係ねえぜ!と行ききりました!
いやー本当に楽しかった!
カッコいいライブでした。
ライブは日記のようと常日頃しげるが言ってるけど、まさに7/17時点でのしげるの思いをすべて受け取ったようなライブでしたね。
パーソナルな部分から出来立てホヤホヤの新曲、そしてロッケンロールなどなど、
充実した姫路初ワンマンライブでした。
本当にお疲れ様。
また次回が今から楽しみやね。
この2日間、地元姫路に来てくれたみなさんありがとう!
みんながいてくれて本当に嬉しかった。
オレたちの大切な歌たちが生き続けられるのもみんなの思いのおかげです。
一緒に素敵な夏祭りを共有できて幸せでした。
またあの空間を作りましょう!
追伸
明日というか今日7/18は、相模大野ステーションスクエアにてvocal powerのインストアライブです。
14時と16時で無料でーす。
3連休最終日もよろしく!
代谷
Recent Diary
Recent Photo
2025/06/10 :: 横浜ライブを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2025/04/19 :: 日本グランプリ
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2025/04/09 :: 誕生日おめでとう!
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2025/03/23 :: 神楽坂天窓ライブを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2025/02/22 :: ホームラン日記
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2024/12/31 :: ホームラン日記
2024/12/31 :: ホームラン日記
2024/12/31 :: ホームラン日記
2024/11/12 :: 『福袋2025』
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2024/09/23 :: 姫路BETA
!!$photo1!!
!!$photo1!!
all photo







