THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2012/08/16
信じていたことが・・・その2
 

子供の頃、親に恐竜図鑑を買ってもらった。

大怪獣ゴジラが大好きだった事もあり「これがゴジラの先祖なんだ!」と

毎日のように図鑑と睨めっこをしていた。


それから暫くして、恐竜の概念を覆す研究内容が発表される。

ゴジラも、僕の持っていた図鑑に描かれている恐竜も

カンガルーのように尾っぽを地面につけたまま歩行すると

信じられていたが、生態力学の研究により、頭と尾っぽを地面に対して

平行にした状態で歩行していたのだという内容だった。

これには、かなり驚いた。


それからまた暫くして、恐竜を題材にしたある映画が公開される。

皆さんもご存知「ジュラシックパーク」である。

現代に、恐竜を蘇らせるという、恐竜好きには、たまらない内容。

劇中に登場する恐竜達は、とてもリアルで、本当にこの世に存在している

かのようであった。

中でも「ティランノサウルス」の存在感は、圧倒的で、当時高校生であった

僕の心を、あの鋭いかぎ爪で鷲づかみにされた。


その後20年近くの間、恐竜=ジュラシックパークというような考えで過ごしてきた。

あの映画の中の恐竜達の姿が完成型であると、いつのまにか決め付けていた。


しかし

しかしですよ


違ったんです!



先日、恐竜博の広告を目にした時の事です。

広告のトップには、何故か羽毛で覆われた恐竜が。

「今回の恐竜博は、始祖鳥がメインか?」と思ったんですが、そこに書かれてた名前は


 『ティランノサウルス』


なんと?!ティランノサウルスの全身に羽毛ですか?!

これまで信じてきたあの勇猛な姿から一変し

羽毛で覆われたティランノサウルスは、どことなくチャーミング。

これには、かなりショックを受けました。


しかし、かなり嬉しいショック。技術の進歩につれ、いろんな定説が覆されていくことに

ロマンを感じずには、いられない今日このごろです。


清正








 
2012/08/15
ビート便り
  
 『復刻版』という言葉。
この言葉に滅法弱い。
今回オリンピックがあった事でバルセロナオリンピックで男子バスケットボールアメリカ代表で結成された奇跡のチーム、ドリームチーム1の各選手のオリンピックモデルのバッシュが復刻版で発売されているではないか!!!
もう欲しくて欲しくてずっとパソコンの画面を眺めるばかり・・・・。
高校の時に履いていたジョーダン7のオリンピックモデルが素晴らしいデザインなのだ!
ナイキのデザイナーさんはほんとバスケットマンの心を掴むのが上手い。
バッシュって履いてもよし、飾ってもよし!
10足以上あったバッシュは今はどこへやら・・・・・。

復刻といえば最近めちゃんこはまって探しているものがある。

それがこれだ!1,2,3・・・

ビート便り

スーパーカップのチョコクッキーにまだ出会えてない僕はその前に新しい恋人に出会ってしまったのだ!
1973年に発売されたこのアイス、今復刻版でパッケージの形を少し変えて売られているのだ!
しかし、一回見つけただけで今はどこを探してもない。
もうこれはネットで買うしかないと思っているのだが一個では買えないのでなかなかポッチといきずらい・・・。
会いたくて会いたくてしかたがないよ・・・、スクエアカップちゃん!!!!

って事でこのへんで・・・・。

ビートダイスケ

 
2012/08/13
ビート便り
 
 お盆ですね。
東京の車の数がいっきに減る時期でもあり、高速道路は長い渋滞をする時期。
仙台にライブに行く時、通常4時間ぐらいで到着する所をお盆の渋滞で9時間かかり、本番直前に会場に到着した事があります。
くれぐれも運転は気をつけてくださいね。

 一人暮らしの皆さんはお盆は実家に帰られていますか?
姫路もそうですがなかなかお盆だしじゃ〜帰ろっか?と気軽な感じで帰れる距離ではないとなかなか帰れませんよね。
それでも年に一度、お正月とお盆は帰れるのであれば実家に帰った方が僕はいいかなぁなんて思っています。(僕は帰ってないですが・・・・)
 地元に帰った時、自分の生まれ育った地元の歴史に少し興味を持った事はありますか?
普段、当たり前のようにある歴史的建物や道しるべだったり、気にかけてみると面白い発見がたくさんあると思います。
僕の実家の近くの神社には壇尻小屋があって、そこには小さな公民館があり、夏には相撲大会など祭り行事なんかもたくさんあります。
その小屋は四国は丸亀藩が参勤交代で江戸に向かう途中、宿泊をしていた小屋で今でも残っています。
お盆で帰省されている方は少し町を散策してみてはいかがでしょう?

 今僕が読んでいる本は司馬遼太郎さんの「播磨灘物語」
今まで読んだ事のない作家さんの本を読もうと思ってCDでいう所のジャケ買いをしてみました。
室町時代の姫路一帯がどんな町で、どんな風習があり、どんな人がいたのか。
歴史好きとしては面白い本です。
黒田官兵衛を中心に書かれた物語、トータル4巻まであるのでゆっくり読んでみようと思います。
帰省できていない方は本から地元の歴史に触れてみるのもいかがでしょう?

 オリンピック、終わりましたね。
少しでも多く見ようと思い、睡眠時間を削ってたくさんの競技をみました。
嬉し涙、悔し涙、流れた沢山の涙がアスリートの未来に繋がるんだと思います。
閉会式には錚々たるアーティストが出演していましたね!
絶対ないとは思っていたけど、ビートルズの子供達でビートルズJr.なんてものが見たかったです!

ビートダイスケ
 
2012/08/12
メンタル
 
連日メダルラッシュのロンドンオリンピック!

昨日でいうと、

ボクシングミドル級の村田選手は、史上初の重量級での金メダルを獲得し

「日本人には重量級は無理だと言われていたけど、僕には無理だとは聞いてなかった」とコメント。

そしてさらに「このメダルが僕の価値ではない。これからの人生が僕の価値になる」とも。

本当に強いメンタル。

この段階に成長できるまで一体何回壁を破ってきたのだろう?

何回自分と向き合い自分自身に勝ってきたのだろう?

お見それします。

何事も上手くなるには結局は自分の人間性を高めないといけない。

惰弱な精神のオレは、そんなところまで高められるのだろうか?



そして、28年ぶりのメダル獲得となっと女子バレーボールの銅メダル。

3−0のストレート勝ち!やったー!気持ちいいー!!

木村選手が半端ない!まさにエース!

苦しい時に確実に決めてくれるってほんと頼りになる。

3−0というと簡単に勝ったように思えるけど、バレーボールという球技ほど流れが怖い球技はないと思う。


オレは高校の時にバレーボール部に入った。

大好きなサッカーを部活でするのが辛くなり、クラスメートにバレー部が多かったため、みんなとなんとなく行った見学からそのまま入部するという主体性のなさで部活を決めた。

そんないきさつはいいとして、バレーボールは初心者には難しい球技やけど、ある程度できるようになるととても面白い球技。

レシーブやアタックが決まるとホントに爽快!


そしてある日の公式戦で、格下の高校と対戦した。

14−9とあと1点で勝つ場面からなかなか点がとれない。

その日は監督が休みで、臨時で来ていた代行の数学の先生(あだ名は豆:顔のカタチが豆に似ていたから)がタイムアウトを取り一言。

「慌てるな!落ち着いて行こう。あと1点なんやから、落ち着いて決めれば勝てるんやから」といつもの数学の授業と同じ感じで言った。

その言葉に頷くうちのエースは鼻息を荒くして「ハイ!」と答える。

「あー、あかんかも」とオレはちょっと思った。

せっかく間を取ったのにもかかわらずエースが全く冷静ではない。

まさに猪突猛進状態。

結果、何度アタックを打っても決まらずまさかまさかの逆転負け。

エースは泣いていた。

悔しかったやろうし、チームメイトは何度も「落ち着いて」と声をかけていたから本人も「冷静に」と思っていただろう。

けど、まわりから見ていると切り替えれていない感じがよく分かった。

監督が来ていれば、とりあえず一回選手交代してコートから出してただろう。

身体は熱く、頭は冷静にというのは本当に難しい。


しかし昨日の木村選手は違った。

まさに冷静、そんな感じがした。

苦しい場面でチームを救えるのがエース。

まさにそれがオレには響いた試合でした。


ほんとにメンタルというのは不思議だ。

オリンピックを見ているといつも以上によく分かる。


それが悪い方に出ていたのが男子柔道ではないだろうか?

男子100kg超級の上川選手や100kg級の穴井選手の試合なんて見ていてとても辛かった。

金メダルが当たり前の世界という重圧。

その上、自分が取らないと男子柔道史上初の金メダルなしの大会になるという重圧。

あんな辛い試合、普通の人ならもう畳の上にさえあがれないかも。。。

ただでさえ勝つのが難しい重量級で絶対負けられないというプレッシャーから、いつものように思うように身体を動かせない葛藤が画面から伝わってくる。

で、まさかの敗退。

本来の力を出す前に負けるって本当に辛いでしょうね。


二人の試合が終わり呆然とする表情を見て、2004年のアテネオリンピックで金メダル確実といわれた井上康生選手のことを思い出した。

当時レコーディング中だった僕らは、休憩中に応援していた。

でもあっけなく負けた。敗者復活戦も負けた。

まさに呆然と天を見上げる井上選手を見て、後日しげるが曲を書いて来た。

それが「汚れていけ」だった。

「汚れていけ 汚れていけ 正しさの意味がわかるまで
迷っていけ 迷っていけ でもいつかきっと見つかるはずさ
そうさ まだ僕ら負けちゃいない」


穴井選手が相手に押さえ込まれたとき、コーチの井上康生さんは大きな声で畳の奥から「逃げろ!逃げろ!」と叫んでいました。

どんな気持ちだったのだろうか?なんとも言えない気持ちになった。

「初めて負けたことが悔しかったんだろう
その涙は明日へとつなげていけばいい」

晴れの大舞台で自分の力を出せるメンタルというのは、一体どうやって鍛えるのだろう?

まだまだ人生は長い。

まだまだ取り返せる。

これからの日本の柔道に期待したい。


オリンピックももうあとわずか。。。

どんな試合でも本当に心がグワっと掴まれて熱くなる。



代谷





 
2012/08/10
ホームラン日記
ホームラン日記
 久しぶりに本を買いました。

最近は本屋さんに行っても何故か「小説を読みたい!」っていう気分にならなくて。。。

でも東野さんの新刊は必ず買っているので、習慣のように買いました。

ついでにまだ読んでなかった「恥知らずのパープルヘイズ」も一挙購入。

さらにふと、隣をみると伊坂さんの文庫が新刊で出ていた。。。

ホームラン日記

伊坂さんの本もだいたい読んだので、新作の文庫が出たら買おうと思って待ってました。

今回の「あるキング」は野球ネタなので入りやすい。

伊坂さんの作品は、個人的に入れるときと全く入れないときがあって、「重力ピエロ」とか「オーデュボンの祈り」とか途中で断念した。

これは、オレがあんまり本を読んでこなかったことにも関係していて、純文学とかの要素が多いと理解できなくなるのである。

なので村上春樹さんの「IQ84」とか全く入れなかった。

でも、芸術という分野は自分が成長すれば、いつか必ず理解できるものなので、またトライしたい。



そんなオレの伊坂さんの作品ランキングはこんな感じです。

1 ゴールデンスランバー

2 砂漠

3 死神の精度

4 陽気なギャングが地球を回す

5 ラッシュライフ

伊坂さんの作品って人によってかなり好みが違うよね?

「あるキング」を読み終わったら上位に食い込んでくるのか?


この夏は、この3冊をゆっくり回し読みしています。

みなさん、おすすめの小説あったら教えて下さいね。


誰か「ダ・ヴィンチ」の8月号持ってないかな?

荒木さんの特集があったのに買い損ねた!

うーーー、読みたい。




 
2012/08/08
ネットラジオの放送日が決まりました!
 
 放送の日程が決まりました。

8月9日(木)20:00〜20:30です。
http://livecast.jp/にアクセスしてくださいね!

この放送を持って休止となります。
宜しくお願いいたします。

THE NEUTRALスタッフより
 
信じていたことが・・・
 
先日、東京に久々の雨が降った時の事。

その日は、雨予報であったにも関わらず、傘を持たずに外出。

予報は、的中し、昼頃から雨が降ってきた。

雨脚は、さほどでもなかったので、走る事もなく目的地を目指した。

その時、ある事に気づく。

僕の横を傘を持っていない人達が駆け足で過ぎていく。

そうですね、普通は、雨が降ると走ります。


僕も10代の頃は、走っていました。

やめるきっかけになったのは、あるTV番組。

雨の中を歩くのと走るのでは、どちらが多く濡れるか検証する番組。

結果、「どちらも濡れる量は、同じ」。

それを見てからというもの、至るところでこの話をしてきたが

だれも信じては、くれなかった。

「いいさ、俺は英国紳士のように、雨が降っても歩いていくさ」

と強く心に誓ってから、かれこれ十数年。

本日何気なく閲覧していたサイトで新たな事実が発覚。



「小雨の中では、走ったほうが濡れる量が減る」




ショックです。



確かに、あの時見た検証番組は、どしゃ降りの中で行われていました。

これからは、小雨の中を全速力で駆け抜けていこうと思います。

て言うか、傘を忘れないようにします。


追伸 しげちゃん、長年ウソをついていてごめんなさい。。。

清正

 
2012/08/06
ビート便り
  
 日曜日、友人に誘われたのでBBQに参加してきました。
色白星人の僕はやはり外というものが似合わないらしく、皆さんに光が反射していつもより眩しいですとお褒めの言葉をいただきました。笑。

しっかし日差しがきつくてきがつけば

ビート便り

やっちまったぁ。

お風呂が地獄です。

夏、満喫しましたか?

ビートダイスケ
 
2012/08/03
ホームランのガンプラ日記2
 
 もう開き直って連日のガンダムネタじゃーい!

そうなんです。

子供の頃に買ってもらえなかった反動が今来ました!

ガンプラ!

ガンダムが出来たので、次はそらザクでしょうにー。

で、ザク豆腐も食べたし、

HGUC 1/144 MS-06 量産型ザクを作りました。

ホームランのガンプラ日記2


といっても素組みといって組み立てただけ、スミイレも塗装もしてません。

てかできません。

誰か教えてーーー!


前回のガンダムはリアルグレードってグレードでパーツも多くて、組み立てるのも何時間もかかりましたが、今回はハイグレードで、価格も安くてパーツも少ないので3時間ぐらいでできました。


で、RGのガンダムとHGのザクを並べてみるとこんな感じ!

ホームランのガンプラ日記2


せっかくなので、第一話の名シーンを再現。
アムロvsデニム

ホームランのガンプラ日記2


もう子供のように遊んでます。

次はシャアザク?ガンキャノン?ジム?

ないとは思いますがリクエストがあればそれから作りますよ。

とりあえずファーストからお願いします。

では、最後まで読んでくれてありがとう!

次回はなんとか違うネタを探しておきますね。



興味のない方すいませんね。

今、しげるの日記が面白いので、そちらをお楽しみ下さい(苦笑)





 
2012/08/02
すまねぇ、出会っちまったんだ!
  
 と、このタイトルでピーンときた人はかなりの「バキ」通だと認定されるでしょう!

はい、そうですね。

「範馬刃牙 10.5 外伝ピクル」の作者コメントですね。

ティラノサウルスと同じ白亜紀末期に存在したピクルという人間?が現代に甦り、バキと闘うという話を思いついたので、どうしても書きたかった作者の気持ちを表した文章です。

そう、まさに今の自分の心境と全く同じなので引用致しました。

なぜか?

それは、、、、



そう!とうとう出会ってしまったんです!

ザク豆腐!!!!

すまねぇ、出会っちまったんだ!


本当にガンダムネタばかりで申し訳ない気持ちでいっぱいであるということを分かってほしくて。

申し訳ない。



こないだ、たまたま見つけたんです。

それに一丁が200円もするし、買う気なんてなかったんです。

でも、裏を見たら

すまねぇ、出会っちまったんだ!

って、ランバ・ラルの名言「ザクとは違うのだよ!ザクとは!!」

に引っかけて「絹とは違うのだよ!絹とは!!!」

なんて書いてあるもんだから、思わず買ってしまいました。

ファン心理を上手く突かれてしまいました。

で、ザク豆腐の味は、僕の口には合いませんでした(哀)

美味しいって人もいるので、みなさん、良かったら自分の舌で確かめてください。

量産型ですので、たくさん生産されてますので。

このケースを何に流用しようか?は今思考中です。

では、ジーク!ジオン!!


代谷







 
« back
next »
Recent Diary
『ダイエット』MV公開スタート
ココロランドリー 〜きみの名残を濯ぐ夜〜
横浜ライブを終えて
『ガラクタの日々 〜もしも宝くじが当たったら〜』MV公開スタート
『パンとピストル』MV 公開スタート
日本グランプリ
GQuuuuuuX!!!!!!!!!!!!!!
誕生日おめでとう!
4月になりました!
『レモンの花』MV 公開スタート
神楽坂天窓ライブを終えて
メッセージ募集中です!
ホームラン日記
『ひだまりの時』MV公開スタート
『日曜日の太陽』MV公開スタート
新年のご挨拶
ホームラン日記
竜生です!今年もありがと!
今年もありがとう
福袋2025『秘蔵過去映像集』

Archives
■ 2025/06 (3)
■ 2025/05 (1)
■ 2025/04 (5)
■ 2025/03 (3)
■ 2025/02 (2)
■ 2025/01 (2)
■ 2024/12 (6)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (2)
■ 2024/09 (2)
■ 2024/08 (3)
■ 2024/07 (1)
■ 2024/06 (4)
■ 2024/05 (3)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (1)
■ 2024/02 (3)
■ 2024/01 (2)
■ 2023/12 (3)
■ 2023/11 (2)
more ..

Recent Photo
夏ももうすぐ
2012/08/30 :: 夏ももうすぐ
!!$photo1!!
 
ありがとう!
2012/08/28 :: ありがとう!
 
 
ありがとう!
2012/08/28 :: ありがとう!
 
 
男子会
2012/08/27 :: 男子会
!!$photo1!!
 
ホームランのガンプラ日記3
2012/08/25 :: ホームランのガンプラ日記3
  
 
ホームランのガンプラ日記3
2012/08/25 :: ホームランのガンプラ日記3
  
 
ホームランのガンプラ日記3
2012/08/25 :: ホームランのガンプラ日記3
  
 
ビート便り
2012/08/15 :: ビート便り
  
 
ホームラン日記
2012/08/10 :: ホームラン日記
!!$photo1!!
 
ホームラン日記
2012/08/10 :: ホームラン日記
!!$photo1!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.