THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2019/10/15
レコ発ツアー2日目!!

『Take the high road』ツアー2日目、姫路ベータ来てくれた皆さん、ありがとう!

やっと関西で新曲達をお披露目出来ましたな!
一曲目の「リリー」から、ボルテージはマキシマム!
みんなの顔を出来る限り見たくて、ステージから見回してたよオレは。

今回のライブタイトルにもなっていた「シュークリーム」も独特の世界に包み込むような演奏でカッコ良かったなぁ(自画自賛)。

更にグラカラのコイケマン55さんにも登場して頂き、3曲一緒にやらせて頂いた訳で。

いつものバンドサウンドだけではない拡がりが堪らなかったですね!
コイケさん!サイコーでした!

そう、その三曲をやる前に、しげるからの提案で、コイケマンさんとしげるでグラカラの「最高の瞬間」を急遽セッション!

これもまた感動。

これを聴いて思い出したんだけど。
グラカラのリキッドルームワンマンを観に行ったのを回想してた。すごく感動的なライブだったんだ。あれは確か、デビュー記念ワンマンだったと記憶。(違ってたらスミマセン)

んで帰りにしげるとバッタリあって、駅前の居酒屋で飲んで帰ったな。。。なんて思い出しながら。

考えてみれば、あの頃、一緒に演ることに、ましてやメンバーになるなんて考えても無かったな。

これが縁か。

そしてライブ本編最後は「平凡な日々」。
しみじみ染みる名曲ですなぁ。。。
明日の一歩をまた踏み出す勇気をくれる大切な一曲になりました。


しかし、新曲達が生まれて間もないですが、もう成長期に入ったような気がしてます。

これからもどんどん伸びていくのかと思うと、楽しみですな!!

そしてこの曲達が少しでも多くの人に届きますように。

そして、僕らのツアーはまだまだ続く!
次回、10/27の熊谷でお待ちしてますぜ!
おっとその前に10/20のしげるソロワンマン!
お楽しみに!!

たつお
 
2019/10/12
明日は姫路ライブ!
タツオです!

未曾有の台風、19号が静岡辺りに上陸したようです。
このまま、どうやら首都圏も直撃しそうです。

どうかみなさん、ご無事で頼むよ!ケガなんかしたらつまらないからね。

我々は一足先に現地入りは出来ました。時間はいつもの1.5倍くらい?かかってしまいましたが、無事です。


Take the high roadツアー、2日目の姫路ベータ、いよいよ明日!

来られる方は、ベータでお会いしましょう!
来る予定だったけど、来られない方は無理しないで下さいね。
どこかで埋め合わせ出来れば、とメンバー、スタッフと共に考えておりますので。

少し短いですが、今日はこの辺で。
 
2019/10/10
ホームラン日記
 
何事も準備が大切。

ひとつずつひとつずつ考えて用意して1から10まで組み立てる。

うん、それで思い描くゴールへ行こう!

でも、そうそう10まで綺麗に揃うことなんてないよね

そんな時は1でも2でも走り出そう!

準備ばかりしていても、計画ばかりしていても、行ってみたいなーと思っていても

実際に飛行機に乗らないと外国なんて行けません。

とりあえずやってみる。

そしてまた次の準備を考えて、また走る。

1の時もあれば7揃って走れる時もある。

分からなかったら得意そうな人に聞いてみる。

本屋やネットで調べてみる。

そして飛行機に乗る。

じゃなくて、実際やってみる。

そしてらいつかできなかったこともできるようになるよ。

やらないともったいないよ。

いや、やったほうが楽しいよ。

さあ、準備ばかりしてないでやってみよう。

まずはパスポートを作らないとね。

「さあ出発だ  今 陽が昇る

希望の光 両手につかみ

ポンチョに夜明けの風はらませて

かあさんのいる あの空の下

遥かな北を目指せ!」


姫路ライブまであと3日。


 
2019/10/08
苦労した価値
 
タイトルだけ見ると、さも大層な事が書いてそうですが、全くのところ大した内容じゃないです。

いろいろと機材の整理をしていますと、まぁ出るわあるわの機材達。

20年ギタリストやってると、まぁあるあるですけど。

聞いた話しや、資料を漁って、「これ絶対いいよ!今のニュートラルにはこれが必要だ!」と
自分に言い聞かせ、必死で手に入れた機材。

時には、海外から取り寄せたりしてね。
拙い英語でやり取りして「あなたの言っている事がわからない」って返された時もありました。

そんなこんなで苦労して手に入れた機材達も、今じゃ大半がケースの中で眠っている始末。
いつか使うだろって思って置いてますが、ほぼ使わないんでしょうけどね。

まあ、お陰さまでいろいろと鍛えられた部分もあるので、価値ある買い物であったと思っております。

何でこんな事を書いているのかと言うと、今のニュートラルに必要だと思う機材をまた見つけ。。。。

清正
 
2019/10/07
手を伸ばせばいくらでも
好きなものが多ければ多いほど人生は豊かになる。

好きなモノを集めてコレクションするのも良いだろう。
好きなモノが、誰かが書いた物語だったらそれを心ゆくまで読めば良いだろう。

かく云う私も、好きなモノだらけだ。
楽器、本、スピーカー、CD、レコード、デジタルなガジェット、CASIOの腕時計、、
まだあるがやめとこう。キリがない。

しかし何故、今更こんな事を書くのか、と問うならば。

好きなコトが最近出来たのだ。
この歳になって、まだまだ好きなコトやモノが増えていくのが嬉しかったのだ。

人生も折り返しの頃合いなのに、まだまだ興味は尽きない。
やりたい事だらけ、やってない事だらけだ。

我ながら嬉しい。

ここを見てくれた貴方だけにそっと教えよう。最近僕が好きになった事。。


サウナです。。。


はい、勿体ぶるよなことではないよな。

兎に角サウナの魅力を友達に散々言われ、連れてってもらい、作法を教わったら。

もう、2時間後には立派な「サウナー」が出来上がっておりました。

タツヲ43歳、恥ずかしながら魅力に取り憑かれました。

もう、今はふとした拍子に、「サウナ」「水風呂」というワードに頭を支配されるほど。

実際、身体に良いのか!?悪いのか!?全っ然わからないんだけども。

それでも身体と頭が「整う」あの感じ、堪らないんですね。

教えてくれた、アイツ、ありがとう!!!また行こぜ、タロー!


今度、ライブ後にメンバー誘ってみようかと思案中。誰が乗るか反るか。

楽しみにしておこう。


姫路ライブまであと6日!

タツオ



 
2019/10/06
ホームランのラグビー考察
 
姫路ライブまであと1週間ですね。
そんな中、昨日の土曜日にラグビーワールドカップ 日本対サモア戦を少し観ました。

フィジカル万歳のこの競技においてサモアはフィジカルが優れているチームらしい。

そのサモア相手に勝利目前。

さらに4トライ目を決めるとボーナスポイントを獲得できるというラグビーならではのルール。

そしてサモアは負けたとしても7点差以内なら1ポイント獲得でき、予選敗退を免れ、最終戦まで望みを繋ぐことができる状況で、終了時間の80分を迎えようとしていた。

ラグビーの独特のルールで、試合終了時間の80分を超えてもプレイが途切れなければ、ずーっと続けらけるみたいで、サモアは1ポイントゲットのために、わずかな望みを捨てずにスクラムを選択し、自陣最後尾から巻き返そうとする。

日本は、1ポイント上乗せして5ポイントゲットのために4トライ目を目指す。

そして、日本がボールを奪い劇的なトライを決めた!

これでベスト8へ限りなく近づいた。


なぜここまでラグビーが興奮するのか?感動するのか?
考えてみた。

1.基本ボールを保持して自ら運ぶ競技
なので時に一人で、時にスクラムやモールで複数でフィジカル全開で押し合いの連続。
ゴールするまでの展開がサッカーほど早くないので、じわじわゴールに攻め込み、あと少しあと少しと応援する側も熱がこもる。
これどっかで観たことあると思ったら、相撲だった。
国技の相撲と相通じるラグビーは、日本人にとっては馴染みやすい競技だと思う。

2.ボールの形が独特でパスは前にはできないから後ろの選手だけ、前へはキックだけ。
故にチームワークが連携がかなり重要
ラグビーは1チーム15人でやるスポーツ。そしてみんなフィジカルモンスター。
ボールが変な形なので、バウンドすると予測不可能な転がり方をするし、パスも難しい。
メッシやC・ロナウドのようなたった一人のスーパースターがいれば得点できる競技でない。
だからこそ生まれるパスワークと華麗なキックワークが白熱するし面白い。

3.ボーナスポイント1点が意外と重要
勝って4トライ目を決めるとボーナスポイント、負けても7点差以内なら1ポイント獲得がかなり予選リーグの試合展開を左右する。
前回の2015年のイングランド大会で日本は、勝敗数は同じだったけど、この勝ち点が足りず惜しくも3位で予選敗退でした。

4.紳士のスポーツ
ラグビーは紳士のスポーツらしい。
だから他の競技のように乱闘や罵声や中東の笛とか、なんかモヤモヤすることがなく
それどころか、今回も海外のチームが日本のお辞儀をしたりとか、やはり相手を敬うジェントルマンシップがあちらこちらで垣間見え、観ていて素敵だなーと思う。

5.ハカがかっこいい
ニュージーランド代表、オールブラックスが踊るハカには、『団結力を高める』『相手を威嚇する』という目的のほかに、『相手チームへの敬意』が込められています。
試合開始直前、ニュージーランド代表の選手は、自陣で三角形の陣形を作り、相手チームと向かい合います。そして、大きな迫力ある声を上げ、ハカを踊ります。
自分たちのひざや胸をチーム全員で合わせて叩くことで踊りの迫力が増します。相手への威嚇効果も絶大ですが、両チームに緊張感と闘争心が沸き起こるハカは、試合前の恒例行事として人気を集めています。
loohcs.jp参照
伝統的な儀式があって、それがカッコ良くて、競技の代名詞になっているというのは、初めての競技への興味を持つには必須だと思う。

かなり長くなってしまったが、ラグビーはサッカーのように国民的競技へのステップアップするポテンシャルが十分にあると思う。
サッカーもかつて日本ではマイナースポーツだった。
相撲と野球。
これが日本のメジャースポーツ。
それをプロリーグとカズとワールドカップでメジャーになったのがサッカー。
ラグビーもW杯でメジャーになってきた。
五郎丸選手からリーチ選手、松島選手、田村選手、、、
この先もずっと、サッカーでいうところの香川や本田や久保選手みたいに出てくると、もっともっと面白くなりますね。
ラグビーって面白い!
 
2019/10/03
ツアースタート
ライブで新曲の初披露。
ホント、いくつになっても緊張します。
音源化されてると尚更です。
皆が耳にしてるあの音を再現せねばと、力が入る。

昔とは、違うこの力み具合。
ある程度は、乗りこなせてきてますが、
まだまだ伸び代有りといったところでしょか。

ホント、いい緊張感でした。
ツアーを終える頃の変化が楽しみです。

千葉LOOKに集まってくれた皆さん、ありがとうござました!
最高傑作と呼べるCDを持って、ツアー行ってきます!

清正
 
2019/10/02
タツオです
うおい!!
『Take the high road』ツアーが始まりましたねぇ。

初日千葉LOOKに来てくれた皆さん、ありがとう!
来れなくても気にしてくれてた貴方、素敵よお!!

しかしやはり、千葉LOOKに行くと少し背筋がピッとしますなぁ。

若き日の僕の、ロックというかバンドというか、「ドラムを叩く」と云うアイデンティティを確立させてくれたハコなんですよね。

何にもわかってない17歳くらいのバンドやり始め高校生が、月一でライブさせて貰えるようになり、店長のサイトウさんとレーベルの様なモノをやり、CDをリリースし、ライブにツアー。。。

対バンと切磋琢磨し、どうやってお客さんを楽しませるか、どこまでカッコいいモノを作れるか。。

僕の今現在の礎になっている大部分ですね。

そして今回、しげるがライブMCで言ってましたが、
「良い曲を作って、良い曲が出来たからライブをやって、それを良いライブにして、、、
で結果それが何年も続いてゆく。」

MC中、あまりにオレに突き刺さってしまい震えました(笑)

そうだよ、オレこう云う生き方が良いんだよ。

そんなバンドをオレはずっとやりたかったんだな。
そして、そんなバンドをオレはやれてるんだな。

この愛おしいアルバムが出来上がったからこのライブが出来るんだ。

なんだ、サイコーじゃないか。

そしてリリースされた曲たちは、ライブ毎に成長していくわけで。

観にきてくれてるみんなの愛情とうちらの愛情でどんどん大きくなる。

最高でしかない!

ツアーは始まりました!
君の街に僕らは行きます!

アルバム聴き込んで待ってておくれよー!

竜生

 
« back
Recent Diary
ココロランドリー 〜きみの名残を濯ぐ夜〜
『ダイエット』MV公開スタート
横浜ライブを終えて
『ガラクタの日々 〜もしも宝くじが当たったら〜』MV公開スタート
『パンとピストル』MV 公開スタート
日本グランプリ
GQuuuuuuX!!!!!!!!!!!!!!
誕生日おめでとう!
4月になりました!
『レモンの花』MV 公開スタート
神楽坂天窓ライブを終えて
メッセージ募集中です!
ホームラン日記
『ひだまりの時』MV公開スタート
『日曜日の太陽』MV公開スタート
新年のご挨拶
ホームラン日記
竜生です!今年もありがと!
今年もありがとう
福袋2025『秘蔵過去映像集』

Archives
■ 2025/06 (3)
■ 2025/05 (1)
■ 2025/04 (5)
■ 2025/03 (3)
■ 2025/02 (2)
■ 2025/01 (2)
■ 2024/12 (6)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (2)
■ 2024/09 (2)
■ 2024/08 (3)
■ 2024/07 (1)
■ 2024/06 (4)
■ 2024/05 (3)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (1)
■ 2024/02 (3)
■ 2024/01 (2)
■ 2023/12 (3)
■ 2023/11 (2)
more ..

Recent Photo
ハイエースラジオ&ライナーノーツ
2019/10/31 :: ハイエースラジオ&ライナーノーツ
 
 
ハイエースラジオ&ライナーノーツ
2019/10/31 :: ハイエースラジオ&ライナーノーツ
 
 
ハイエースラジオ&ライナーノーツ
2019/10/31 :: ハイエースラジオ&ライナーノーツ
 
 
『Take the high road』通販開始
2019/10/30 :: 『Take the high road』通販開始
!!$photo1!!
 
『Take the high road』ツアー3日目!
2019/10/28 :: 『Take the high road』ツアー3日目!
!!$photo1!!
 
ホームラン日記
2019/10/21 :: ホームラン日記
!!$photo1!!
 
『シュークリーム』Music Video
2019/10/20 :: 『シュークリーム』Music Video
!!$photo1!!
 
『リリー』Music Video
2019/10/19 :: 『リリー』Music Video
!!$photo1!!
 
まっこと嬉しいちや
2019/10/18 :: まっこと嬉しいちや
!!$photo1!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.