THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2021/10/02
月が近づけば少しはましだろう (Live at ASKA SYMPHONIC CONCERT TOUR 2008 "SCENE")
 


夜ふとした時に聴きたくなって、今日もまた聴いている

ASKAさんのソロ曲の中で一番好きな曲で、この SYMPHONIC CONCERT バージョンはもう圧巻だ。

(2番目は「心に花の咲く方へ」、3番目が「はじまりはいつも雨」)

フルオーケストラバージョンなんやけど、オーケストラに全くもって引けを取らない声量と表現力、

そしてアウトロのフェイクがたまらなくしびれる。

曲がどこまでも壮大で、そこにさらに乗っかるパワフルで唯一無二の歌唱力。

聴いていると心のモヤモヤがゆっくりと落ち着いて、力がじわじわ湧いて来る感じ。

圧倒的な歌ってのは、すべてを凌駕する。

かっこよすぎる。

また明日も頑張ろう!

代谷
 
2021/10/01
質より量?
 
ペットボトルのカフェラテが熾烈になってきた

ボスのクラフトラテから始まり衝撃を受け、ジョージアのクラフトマンに鞍替えして、現在ファイアのワンデイラテにハマっている。

今年の夏は暑かったし、10月に入ってもまだ少し昼間は暑い。

そんな体も頭も疲れた時に、水分補給と少しの糖分補給を兼ねてカフェラテのペットボトルを飲む。

先に記したボス・ジョージア・ファイアのカフェラテはどれも美味しいし後味もいいし、ちょうどいい甘さ。

で遅れてやってきたキリンが最近巻き返しのために、ファイアのワンデイラテを600mlで120円という安さで攻勢をかけてきた。

うまいし多いし安いし、言うことなしで今はキリンを箱買いしそうな勢いだ。

でも、これを飲むたびに思い出すのがダイドーのアメリカンコーヒー。

俺たちが小・中学生の頃、一般的なコーヒーが250ml以下だったのに対し、ダイドーのアメリカンコーヒーだけが350mlと一番量が多かった。

当時から量優先のオレはもちろん、コーヒーといえば350mlのダイドーのアメリカンコーヒーやった。

これを言うとしげるに中学の時に友達に言っていた言葉が俺の胸に刺さる。

「そんな量ばっかりのもん飲んでたら出世せーへんぞ」

言葉はキツ目やけど、今ならわかる。

目先のことばかり追いかけるな、本質を求めろ!と。

中学生やのに、感覚で見極める力があるってのはすげえなー。

と、今日もファイアのワンデイラテ600mlを飲みながら思い出すのである。

代谷

 
« back
Recent Diary
ココロランドリー 〜きみの名残を濯ぐ夜〜
『ダイエット』MV公開スタート
横浜ライブを終えて
『ガラクタの日々 〜もしも宝くじが当たったら〜』MV公開スタート
『パンとピストル』MV 公開スタート
日本グランプリ
GQuuuuuuX!!!!!!!!!!!!!!
誕生日おめでとう!
4月になりました!
『レモンの花』MV 公開スタート
神楽坂天窓ライブを終えて
メッセージ募集中です!
ホームラン日記
『ひだまりの時』MV公開スタート
『日曜日の太陽』MV公開スタート
新年のご挨拶
ホームラン日記
竜生です!今年もありがと!
今年もありがとう
福袋2025『秘蔵過去映像集』

Archives
■ 2025/06 (3)
■ 2025/05 (1)
■ 2025/04 (5)
■ 2025/03 (3)
■ 2025/02 (2)
■ 2025/01 (2)
■ 2024/12 (6)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (2)
■ 2024/09 (2)
■ 2024/08 (3)
■ 2024/07 (1)
■ 2024/06 (4)
■ 2024/05 (3)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (1)
■ 2024/02 (3)
■ 2024/01 (2)
■ 2023/12 (3)
■ 2023/11 (2)
more ..

Recent Photo
noimage all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.