2019/11/20
ツアー5日目
恵比寿の夜は、ホント楽しかった。
集まってくれた皆さん、ありがとうございました。
今ツアー初の、アルバム全曲披露。
ようやくあの曲をライブで聴けた!って方もいらしたようで。
個人的には、いろいろトラブったりもしましたが、思い出深い夜になりました。
思い出深いといえば、僕のギター人生を変えた方とのギターバトル。
短時間で音も殆ど聞き取れないような状況でしたが、幸せな時間でした。
またいつか、ライブをご一緒出来る日を楽しみにしています。
さて、次は横浜。
待っててね。
清正
集まってくれた皆さん、ありがとうございました。
今ツアー初の、アルバム全曲披露。
ようやくあの曲をライブで聴けた!って方もいらしたようで。
個人的には、いろいろトラブったりもしましたが、思い出深い夜になりました。
思い出深いといえば、僕のギター人生を変えた方とのギターバトル。
短時間で音も殆ど聞き取れないような状況でしたが、幸せな時間でした。
またいつか、ライブをご一緒出来る日を楽しみにしています。
さて、次は横浜。
待っててね。
清正
2019/11/19
レコ発ライブ 恵比寿
日曜日は恵比寿でした。
2週間ぶりのレコ発ワンマンだったから、リハーサルから楽しくてねー
いい準備ができたと、早く本番を迎えたいと楽屋でうずうず。
いざ「リリー」が始まったらグイグイグイっとテンションMAXです!
やっぱいいね!
おじさんMCからの「おじさん」「Steady」「シュークリーム」「Good evening」と立て続けに演奏して、つまらない話からの「つまらない話」とツアーならではの並びやねー。
「ひだまりの時」はいつ演奏してもあの上京したての頃に戻れるし、「平成が終わる」はいつもこみ上げるものがあり、久しぶりの「かぞくのじかん」はしげるのおやじさんとの思い出が蘇りました。
「頑張れオレ」にてピアノコーナー終了。
君の街紹介MCからの「君の街に僕は行く」を経て「僕らのmusic」
ハイエースクラッシュMCからの「HANASACLASH」で大盛り上がりしてから「さよなら8ビート」で一気にピークへ!
あー気持ちよい!
「シンプルマン」も新鮮でパワフルやったなー。からの待ってました「スーパーボール」
清正さんが仰向けギターソロでぶっ飛んでた!
「バンドガール」でみんなの大声としこたまの汗をかいたね。
何回演奏してもたまらんねー。バンドガール!
ラストは「ハイエース」
アンプにスイッチ入れて、せーので機材下ろし、明日はワンマンライブだ
エイエイオ!
次はどこの街だっけ?次は君の街だったな!
ハイエースに夢を詰めて!
さあ、12/1の横浜ライブも恵比寿以上に盛り上がろう!
待ってます!行くよー!

追伸
アンコール
「フレーフレーフレー」
「平凡な日々、完璧な今日」
ダブルアンコール
「僕のロックンロールは正しくないんだ」
featuring Chapa&中村シュウジ (ギターうますぎ!)
最後までライブは何が起こるか分からない!
いちいち考えるな!大事なのはやっぱ感じること!
ライブは最高だ!
代谷
2週間ぶりのレコ発ワンマンだったから、リハーサルから楽しくてねー
いい準備ができたと、早く本番を迎えたいと楽屋でうずうず。
いざ「リリー」が始まったらグイグイグイっとテンションMAXです!
やっぱいいね!
おじさんMCからの「おじさん」「Steady」「シュークリーム」「Good evening」と立て続けに演奏して、つまらない話からの「つまらない話」とツアーならではの並びやねー。
「ひだまりの時」はいつ演奏してもあの上京したての頃に戻れるし、「平成が終わる」はいつもこみ上げるものがあり、久しぶりの「かぞくのじかん」はしげるのおやじさんとの思い出が蘇りました。
「頑張れオレ」にてピアノコーナー終了。
君の街紹介MCからの「君の街に僕は行く」を経て「僕らのmusic」
ハイエースクラッシュMCからの「HANASACLASH」で大盛り上がりしてから「さよなら8ビート」で一気にピークへ!
あー気持ちよい!
「シンプルマン」も新鮮でパワフルやったなー。からの待ってました「スーパーボール」
清正さんが仰向けギターソロでぶっ飛んでた!
「バンドガール」でみんなの大声としこたまの汗をかいたね。
何回演奏してもたまらんねー。バンドガール!
ラストは「ハイエース」
アンプにスイッチ入れて、せーので機材下ろし、明日はワンマンライブだ
エイエイオ!
次はどこの街だっけ?次は君の街だったな!
ハイエースに夢を詰めて!
さあ、12/1の横浜ライブも恵比寿以上に盛り上がろう!
待ってます!行くよー!

追伸
アンコール
「フレーフレーフレー」
「平凡な日々、完璧な今日」
ダブルアンコール
「僕のロックンロールは正しくないんだ」
featuring Chapa&中村シュウジ (ギターうますぎ!)
最後までライブは何が起こるか分からない!
いちいち考えるな!大事なのはやっぱ感じること!
ライブは最高だ!
代谷
2019/11/18
ハイエースラジオvol.4 恵比寿編
『Take the high road』レコ発ツアーハイエースラジオvol.4 恵比寿編をオンエア!
是非ご視聴ください!
ハイエースラジオvol.4はこちらをクリック
昨日の恵比寿ワンマンライブご来場頂いた皆様、ありがとうございました。
こちらのスタッフ日記もどうぞです。
スタッフ トサのライブ日記 恵比寿編はこちらをクリック
レコ発ツアー、次回は12/1 日曜日に横浜BASISでワンマンライブです。
皆様のご来場をお待ちしております!
是非ご視聴ください!
ハイエースラジオvol.4はこちらをクリック
昨日の恵比寿ワンマンライブご来場頂いた皆様、ありがとうございました。
こちらのスタッフ日記もどうぞです。
スタッフ トサのライブ日記 恵比寿編はこちらをクリック
レコ発ツアー、次回は12/1 日曜日に横浜BASISでワンマンライブです。
皆様のご来場をお待ちしております!
2019/11/12
スポーツ
「何か運動されてたんですか?」とよく聞かれる事がある。
体がデカいから、そう思われるんでしょうね。
そんな時は「運動音痴です」答えるのですが、決まって驚かれます。
そう言えばいつからだろうか、スポーツをやらなくなったのは。
昔は、体を動かす事が好きだったような。
小学生の頃は、草野球が、ソフトボールが、ドッチボールが好きで、
中学生の頃は、バレーボールが、テニスが好きで、少林寺もやっていて、
高校生の頃は、、、、、、そうここ、ここでおかしくなった。
確か高校に入学した時点では、バスケットボールがやりたかったはず。
それが、部活動紹介でバンド演奏を見てしまってからは、そんな事頭から
すっかり無くなり、I Love文科系の生活を未だに送っている。
気が付けば、スポーツに対して苦手意識まで芽生える始末。
あれ?待てよ、なんで「運動音痴」って言っているのだろうか?
スポーツをやらなくなっただけで、運動音痴ではなかったような。
いつからだろうか、自分が運動音痴と決めつけてしまったのは。
昔は、いろいろスポーツをやっていてそれなりに。。。。。
と、冒頭の質問をされた際に決まって頭の中でループさせている自問自答です。
最終的に「そうだ、久々に何かスポーツをやろう」という答えに着地するのですが、
勿論、I Love文科系の自分に実行出来るわけがなく。。。。。
情けない。。。
清正
体がデカいから、そう思われるんでしょうね。
そんな時は「運動音痴です」答えるのですが、決まって驚かれます。
そう言えばいつからだろうか、スポーツをやらなくなったのは。
昔は、体を動かす事が好きだったような。
小学生の頃は、草野球が、ソフトボールが、ドッチボールが好きで、
中学生の頃は、バレーボールが、テニスが好きで、少林寺もやっていて、
高校生の頃は、、、、、、そうここ、ここでおかしくなった。
確か高校に入学した時点では、バスケットボールがやりたかったはず。
それが、部活動紹介でバンド演奏を見てしまってからは、そんな事頭から
すっかり無くなり、I Love文科系の生活を未だに送っている。
気が付けば、スポーツに対して苦手意識まで芽生える始末。
あれ?待てよ、なんで「運動音痴」って言っているのだろうか?
スポーツをやらなくなっただけで、運動音痴ではなかったような。
いつからだろうか、自分が運動音痴と決めつけてしまったのは。
昔は、いろいろスポーツをやっていてそれなりに。。。。。
と、冒頭の質問をされた際に決まって頭の中でループさせている自問自答です。
最終的に「そうだ、久々に何かスポーツをやろう」という答えに着地するのですが、
勿論、I Love文科系の自分に実行出来るわけがなく。。。。。
情けない。。。
清正
2019/11/07
ツアー4日目
宇都宮ワンマン、無事終了しました。
無事、帰宅できました。
あの事故以来、初となる宇都宮。
どんな思いでステージに上がるのだろうと考えておりましたが、
いつものように何も考えず全力で演奏してステージを降りていました。
心配して待っててくれてた方々には、ホント申し訳なかったのですが、
純粋にライブを楽しんでしまいまして。。。
でもいい夜でしたでしょ?
集まってくれた皆さん、ありがとうございました。
また行くね、宇都宮。
清正
無事、帰宅できました。
あの事故以来、初となる宇都宮。
どんな思いでステージに上がるのだろうと考えておりましたが、
いつものように何も考えず全力で演奏してステージを降りていました。
心配して待っててくれてた方々には、ホント申し訳なかったのですが、
純粋にライブを楽しんでしまいまして。。。
でもいい夜でしたでしょ?
集まってくれた皆さん、ありがとうございました。
また行くね、宇都宮。
清正
2019/11/06
宇都宮ライブ
遅くなったけど先週末の宇都宮ライブに来てくれたあなた!
ありがとう。
素敵な夜になったね。
『Take the high road』ツアーも4箇所目かな?
今回はまた少し趣向を変えてみたよ
ハイエースからスタート。
熊谷で初めて演奏した「僕らのmusic」も4曲目に、と2回目とは思えない楽しさがあったしね。
「シュークリーム」からの「さよなら8ビート」は気持ち良かった!
一気にピークに行ったもんね。
なんか久しぶりに「さよなら8ビート」やったけど、めちゃくちゃいい曲やん?めっちゃパワーあるわー。
そして「つまらない話」のメンバープレゼンも面白かったね。
絶妙のつまらない話ってむずい!笑
トーク力が試される緊迫のライブMC!笑
そしてそして「平成が終わる」「頑張れオレ」のピアノシリーズ。
やっぱり何回演奏しても気持ちいいし、気持ちが入るなー。
ラフミックスの時から、この続き2曲で聴いてたからこの並びも好きやわー
後半戦は「HANASACLASH」からの怒涛のラストスパート!
チャンスもみんなかなり来てたね!
ラストの「リリー」もめっちゃいい感じやった!
あっという間に終わってもたやん。
アンコール終わって2時間半が短く感じる今日この頃。
素敵な時間を宇都宮で過ごせて幸せやった。
本当に帰ってくれてよかったよ。
宇都宮!
ご心配おかけしましたね。
また近いうちに戻ってくるので、そん時は演奏できなかった「Good evening」をやるね。
アルバムを作ってツアーが始まって、曲たちの成長、ライブの密度も上がって、どんどんバンドが進化してる感じ。
まだまだ行ける気がするから、メンバー4人と君とで先に進もうぜい
!
うん、楽しみやね。
次は17日の恵比寿。
毎週末ライブあったから2週間後が遥か先のような錯覚になるね。
今度はどんなライブになるかな?
一緒に楽しもう!
よろしくね。
ありがとう!
代谷
ありがとう。
素敵な夜になったね。
『Take the high road』ツアーも4箇所目かな?
今回はまた少し趣向を変えてみたよ
ハイエースからスタート。
熊谷で初めて演奏した「僕らのmusic」も4曲目に、と2回目とは思えない楽しさがあったしね。
「シュークリーム」からの「さよなら8ビート」は気持ち良かった!
一気にピークに行ったもんね。
なんか久しぶりに「さよなら8ビート」やったけど、めちゃくちゃいい曲やん?めっちゃパワーあるわー。
そして「つまらない話」のメンバープレゼンも面白かったね。
絶妙のつまらない話ってむずい!笑
トーク力が試される緊迫のライブMC!笑
そしてそして「平成が終わる」「頑張れオレ」のピアノシリーズ。
やっぱり何回演奏しても気持ちいいし、気持ちが入るなー。
ラフミックスの時から、この続き2曲で聴いてたからこの並びも好きやわー
後半戦は「HANASACLASH」からの怒涛のラストスパート!
チャンスもみんなかなり来てたね!
ラストの「リリー」もめっちゃいい感じやった!
あっという間に終わってもたやん。
アンコール終わって2時間半が短く感じる今日この頃。
素敵な時間を宇都宮で過ごせて幸せやった。
本当に帰ってくれてよかったよ。
宇都宮!
ご心配おかけしましたね。
また近いうちに戻ってくるので、そん時は演奏できなかった「Good evening」をやるね。
アルバムを作ってツアーが始まって、曲たちの成長、ライブの密度も上がって、どんどんバンドが進化してる感じ。
まだまだ行ける気がするから、メンバー4人と君とで先に進もうぜい
!
うん、楽しみやね。
次は17日の恵比寿。
毎週末ライブあったから2週間後が遥か先のような錯覚になるね。
今度はどんなライブになるかな?
一緒に楽しもう!
よろしくね。
ありがとう!
代谷
2019/11/03
ハイエースラジオvol.3
『Take the high road』レコ発ツアーハイエースラジオvol.3 宇都宮編をオンエア!
是非ご視聴ください!
ハイエースラジオvol.3はこちらをクリック
宇都宮ライブご来場頂いた皆様、ありがとうございました。
こちらのスタッフ日記もどうぞです。
スタッフ トサのライブ日記 宇都宮編はこちらをクリック
是非ご視聴ください!
ハイエースラジオvol.3はこちらをクリック
宇都宮ライブご来場頂いた皆様、ありがとうございました。
こちらのスタッフ日記もどうぞです。
スタッフ トサのライブ日記 宇都宮編はこちらをクリック
2019/11/01
宇都宮前夜
子供の頃は、大人になったら必ず思ったとおりの世界になると思っていた。
いや、もちろんプロ野球選手とかは無理かもとは思っていたけど、けれどそこまで大層な夢以外の現実的なことは、たいがい叶うと思っていた。
なんとなくやけどね、、、
叶わないなんてことはないと思ってた。
気がつけば大人になりました。
子供のころとあまり感覚が変わってないと思っていたけど、知らず知らずのうちに、できることとできないこと、叶うことと叶わないことを頭で理解してしまうようになってた。
「創造したことしか未来は作れない」
とはよく言うけれど、そうしたら、叶わないと想像しない未来はやってこないのね。
だからいつの世も新しい世界を時代を創るのはヤングなのね。
ヤングはいちいちそんなこと思わないものね。
頭の片隅に無理っぽいと分かっていても、子供のようにいつか叶うだろう、だからどうしたらいいか動いてみようという気持ちを持ち続けたい
創造は子供のまま、制作は大人の知恵と行動力で、ひとつでも思ったことを成してみたいなー。
追伸
明日は宇都宮ワンマン!
素敵な夜を楽しもうね!
代谷
いや、もちろんプロ野球選手とかは無理かもとは思っていたけど、けれどそこまで大層な夢以外の現実的なことは、たいがい叶うと思っていた。
なんとなくやけどね、、、
叶わないなんてことはないと思ってた。
気がつけば大人になりました。
子供のころとあまり感覚が変わってないと思っていたけど、知らず知らずのうちに、できることとできないこと、叶うことと叶わないことを頭で理解してしまうようになってた。
「創造したことしか未来は作れない」
とはよく言うけれど、そうしたら、叶わないと想像しない未来はやってこないのね。
だからいつの世も新しい世界を時代を創るのはヤングなのね。
ヤングはいちいちそんなこと思わないものね。
頭の片隅に無理っぽいと分かっていても、子供のようにいつか叶うだろう、だからどうしたらいいか動いてみようという気持ちを持ち続けたい
創造は子供のまま、制作は大人の知恵と行動力で、ひとつでも思ったことを成してみたいなー。
追伸
明日は宇都宮ワンマン!
素敵な夜を楽しもうね!
代谷
2019/10/31
ハイエースラジオ&ライナーノーツ
『Take the high road』レコ発ツアーハイエースラジオvol.2 熊谷編をアップしてます!
よかったらみんな聞いてくださいな!
メンバー全員で楽しくやってますっさかいに!

ハイエースラジオvol.2はこちらをクリック

ハイエースラジオvol.1はこちらをクリック
そしてそして、『Take the high road』ライナーノーツ第4弾として、姫路の後輩バンドマン&私代谷の大学の軽音部の後輩でもある「えみっく」が書いてくれました!
みなさん、是非見てやってくださいな!

『Take the high road』ライナーノーツはこちらをクリック
さあ宇都宮レコ発ワンマンまであと2日です。
また一緒に『Take the high road』を楽しもうぜ!
代谷
よかったらみんな聞いてくださいな!
メンバー全員で楽しくやってますっさかいに!

ハイエースラジオvol.2はこちらをクリック

ハイエースラジオvol.1はこちらをクリック
そしてそして、『Take the high road』ライナーノーツ第4弾として、姫路の後輩バンドマン&私代谷の大学の軽音部の後輩でもある「えみっく」が書いてくれました!
みなさん、是非見てやってくださいな!

『Take the high road』ライナーノーツはこちらをクリック
さあ宇都宮レコ発ワンマンまであと2日です。
また一緒に『Take the high road』を楽しもうぜ!
代谷
ホームラン日記
10月の最終日、朝目覚めると首里城全焼のニュース。
心が締め付けられる思いになった。
世界遺産・歴史的建造物の消失ということもさることながら、沖縄の象徴のひとつ、つまりは今まであって当たり前のモノ。
たとえそれが1992年に再建されたレプリカであっても、そこに450年前から建っていた歴史を鑑みると、それはもうただの建造物ではないのは容易に想像できる。
そこに住んでいる人たちの心の拠り所、もっと言うとアイデンティティのひとつになっているに違いないと。
故に地元の人たちは自分のココロの一部を無くしてしまったような気持ちになってるだろうなと思うと本当に辛い。
それはオレが姫路出身だから尚更そんな気持ちになった。
同じように朝起きて姫路城全焼のニュースがあったら、やはり自分のココロの拠り所の一部を消失していただろうし。
人だけではなく、その土地や建造物であってもそういう感覚があるのだなあと改めて痛感させられた1日でした。
本当に残念で仕方ない。
心が締め付けられる思いになった。
世界遺産・歴史的建造物の消失ということもさることながら、沖縄の象徴のひとつ、つまりは今まであって当たり前のモノ。
たとえそれが1992年に再建されたレプリカであっても、そこに450年前から建っていた歴史を鑑みると、それはもうただの建造物ではないのは容易に想像できる。
そこに住んでいる人たちの心の拠り所、もっと言うとアイデンティティのひとつになっているに違いないと。
故に地元の人たちは自分のココロの一部を無くしてしまったような気持ちになってるだろうなと思うと本当に辛い。
それはオレが姫路出身だから尚更そんな気持ちになった。
同じように朝起きて姫路城全焼のニュースがあったら、やはり自分のココロの拠り所の一部を消失していただろうし。
人だけではなく、その土地や建造物であってもそういう感覚があるのだなあと改めて痛感させられた1日でした。
本当に残念で仕方ない。
Recent Diary
Recent Photo

2019/12/03 :: 横浜BAYSIS
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2019/11/29 :: またやっちまった
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2019/11/19 :: レコ発ライブ 恵比寿
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2019/11/19 :: レコ発ライブ 恵比寿
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2019/11/18 :: ハイエースラジオvol.4 恵比寿編
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2019/11/06 :: 宇都宮ライブ
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2019/11/03 :: ハイエースラジオvol.3
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2019/10/31 :: ハイエースラジオ&ライナーノーツ

2019/10/31 :: ハイエースラジオ&ライナーノーツ

2019/10/31 :: ハイエースラジオ&ライナーノーツ
all photo
