THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2009/05/14
はまっちゃった!
 
目が覚めて鏡を見ると目がパンパンに腫れているし、目やにがたくさん付いている。これはまぁよくある日常の事でもある。
起きて数時間経って気になって鏡を見てみると目がまだハリキリボーイで腫れている。
お酒たしなんでいる最中もよおしてきてトイレに行って鏡を見ると、はちきれんばかりの目がそこにある。
朝からかゆみは治まらないしまったくどうしたものか。。。
花粉ちゃんによる総攻撃を受けておるので、外に出るのが憂鬱だ。
眼球を取り出してゴシゴシと洗いたいものだ。。

ラジオを聴いてくれた方は知っていると思うが、僕が珍しくゲームにはまっている。
コロニーな生活。
パソコンで言う所のオンラインゲーム。
誰かも分からない人と交流し、自分の街を作っていく。携帯で手軽に出来る所もこれまたいい。
今日もまた僕は自分の街の人々の為に頑張って働くのだ!!(笑)

ビートダイスケ
 
2009/05/12
ホームラン日誌
 

朝、大雨が降った
帰宅途中だった僕は突然の大雨にびしょ濡れになった
昼には雨は上がった
舌打ちをしながら洗濯物を干し直した
そして、夕方に虹が出た
ビルとビルを繋ぐような大きな虹が出た
もう何年かぶりの虹は絵に描いたように美しく
誰もが振り返り写メを撮っていた
駅の方に歩いて行くと
虹がいつまでもそこにあった
少し虹が大きくなっていた
離れれば離れる程大きくなっていく
何回振り返ってもそこにあることが
嬉しくて暖かくて力強くて切ない
だから写メも撮らずに電車乗った
次の大雨はいつですか?




と、先日10数年ぶりに虹を見れたので
試しに詩のように書いてみましたがやはり難しいですね
それに比べ、しげるの語朗読は流石でした。
あの量感で殆ど新作。
そして、あの充実した内容。
ぼくも客席からライブを見たかったです。
次の語朗読はいつですか?(笑)

 
2009/05/11
熊谷!!
 
昨日は熊谷でライブでございました。
ちゃっかり僕も参加させて頂き、しげると新曲を二人バージョンにアレンジ。
やっぱ面白いね。アレンジするのも演奏するのも。
楽屋でアレンジをしている最中の単語は他の人から聞いたら理解不明だろう。
「ここはプチ間奏にして・・・・」
音楽用語でプチなんて使いませんから・・・・。笑。
だた、このバンド内でしか通じない共通の言語があるって事は良い事だと思う。理解が早いしね。
しかし、新曲をやるのは気持ちいいですね。
まだまだ歌っていない曲もあるので楽しみにしていて下さいね。

来て頂いたみんな、ありがとう!!

そして今日はネットラジオ!!
このネットラジオで、ニュートラルにこんなことを聞いてみたい、裏話教えて!!ビート最高!!(笑)などのメッセージは

netradio@the-neutral.com

まで。

生放送で出来なくなった分、リターンは遅くなるかもしれませんが、是非送ってやって下さいね。
採用されるかされないかはアナタ次第!!!!


ビートダイスケ

追伸 今日の僕のBGMはR.Cサクセションです。昨日はお別れ会だったんですね。
忌野清志郎さん、ご冥福をお祈り致します。

「愛し合ってるかぁ〜〜〜い!!」
 
2009/05/10
レコーディング第二幕
 
昨日は渋谷DUOに千ノ羽ツアーファイナルを見に行って来ました。
いい企画でしたね!久々に僕も何組かでツアーを周りたくなりましたよ。3組ともアコースティックなスタイルではありますが、アプローチの仕方がそれぞれ違っていて見ていて楽しかった。
ありがとう!いいインプットができました。

 そして今日は歌入れをやっておりました。
僕としげる、そしてエンジニアさんにゲストミュージシャンと4人でスタジオで作業。

いや〜笑いの絶えない現場で作業は順調に進み、思っていたより早めに終了。
ってか、それだけ良い歌が録れたということです!!

面白い写真あってんけど、僕が撮ったんじゃないのでまた今度。

明日は熊谷でしげるソロでライブです。

行かれる方、楽しんでくださいね!

ビートダイスケ
 
2009/05/07
一日丸ごとニュートラル
  
昨日は朝早くから沢山の方が集まって頂きありがとうございました。
詩の朗読も昨年同様大盛況。しげるの才能はやはりすごいなぁ〜と裏方で働きながらも感心しておりました。

個人的に好きなものはレシピ系の詩かな。
なかなかない発想やなぁと思って、裏で爆笑してました。
しかしまぁ昔の事を昨日のように憶えてるね、しげるは。それも才能の一つやなぁ。
脳ミソへのインプットの仕方が違うんやろ〜なぁ。

夜はロックンロールの曲ばかりのライブ。
一曲目から新曲をやりました。
僕のイメージでは曲頭の歌終わり、バンド全体で音が出た瞬間にお客さんが両手をつき挙げてうぉ〜〜!!って叫んでしまう感じ。
初めて聴いた人がほとんどだからみんな歌詞を聴き入っちゃってたね〜。
みんなが自然と拳を突き上げてしまうぐらいもっともっと気を入れて演奏するよ!!

3曲ぐらい新曲をやったけど、まだまだ良い曲が出来上がってきているので楽しみにしていてくださいね。
何より姫路300、略してヒメサンで首をふり過ぎて首が痛いわ・・・・笑。

最後に、
リキッドに向けて僕らは歩幅は小さいかもしれないけど、一歩一歩、しっかりと前に進みたいと思ってます。これからもどうぞ宜しくお願いします。

ビートダイスケ
 
2009/05/05
レコーディング写真2
レコーディング写真2レコーディング写真2
コントロールルームでの一枚!!

あ〜んどオレ!!

 
レコーディング写真
レコーディング写真レコーディング写真レコーディング写真
メンバーもパシャリ!!!
 
レコーディング
レコーディングレコーディング
 昨日は13時間近くスタジオに籠りベーシックのレコーディング。
ベーシックとはドラム、ベース、バッキングギターといった底辺をしっかり支えているもの。この作業が一番大事なのだ。ここでしっかり録れてないと次の作業に物凄く支障がでる。
気の入ったドラムが録れたよ!!たくさんの人に少し折れそうになった心を支えてもらいながら良いのもが録れました。
昨今ドラムは打ち込みが多い中、こうやって生のドラムを大きなスタジオで、そしてなによりバンドでせいのでレコーディング出来る喜びと楽しさを改めて感じた一日でした。

今日は明日のワンマンのリハーサル。
楽しいライブになると思うよ!!!昼も夜もすべりません!!


ビートダイスケ


レコーディングの写真を何枚か撮ったので載せちゃいま〜す!!!まずは使用前、使用後・・・
 
2009/05/02
ホームラン日誌 続き
 ホームラン日誌 続きホームラン日誌 続き
 そんなオレにしげるが一冊文庫を勧めてきた。

 それは東野圭吾作「宿命」である
結果から言えば「活字苦手でも面白いから読めると思うよ」
と勧めてくれたしげるにホンマに感謝である。
今までの苦手意識はどこえやら、さくさく読める。
「読める・・・私にも活字が読めるぞ!」とニュータイプへと覚醒したシャアばりに感動しました(笑)
それから東野作品をすべて網羅する程のハマりようで、今では新刊が出るのを今か今かと毎回楽しみにしている今日この頃です。
(先日発売された「パラドックス13」も相変わらずの面白さでした)

 それからミステリーやエッセイ・ノンフィクションなど興味のある本を自分で買うようになりました。
しげるも書いていますが、本は日頃なかなか経験出来ないような事を教えてくれて
また別の人生を送っているかのような感覚になりますね。
非常識で社会不適合者の僕に、人のココロや世の中の常識を教えてくれます。
今まではそれをマンガだけから教わってたけど、今は色んな本からも学びます。

 オカンと兄貴によく言われた「マンガじゃなくて本をたくさん読め!」という言葉。
今ではこう思います「マンガも本もたくさん読もう!」
さらに言うなら「音楽もたくさん聞こう!絵画も映画もたくさん見よう!」である。
ま、結局なんでもそうですが、ヤイヤイ人にとやかく言われるよりも
面白い作品ひとつ渡すほうが効果があるかも。

では最後に僕の好きな東野作品を紹介します
表ベスト3(何度読んでも思わず涙の作品)
1、トキオ
2、容疑者Xの献身
3、秘密
裏ベスト3(2度読むのが辛いほどの衝撃的作品)
1、白夜行
2、さまよう刃
3、むかし僕が死んだ家
加賀恭一郎シリーズ ベスト3
1、どちらかが彼女を殺した
2、悪意
3、赤い指


みなさん、まだの方はどうぞ。
(女性の方は「さまよう刃」は読まない方が良いかもです)









 
2009/05/01
ホームラン日誌
 
  しげるが本との出会いを書いていたので僕も

 僕と本の出会いはやはりマンガからである
小学生の頃兄貴が少年ジャンプを買っていて、それを読みたくて読みたくて仕方が無かった
しかし「オレのものはオレのもの、お前のものはオレのもの」というジャイアン理論を僕に適用していた兄貴は僕が読むことを許さない。
勝手に読んだらえらい怒られた。(注 当時の僕は小学生で兄貴は高校生、大人げないこの上である)
けど怒られながらも必死にバレないように読んでいた

 中学生になってもう我慢の限界に達した僕は、
近所の店でジャンプを定期購読予約できると知り、即決!
これからは自分のジャンプを毎週読めると喜んでたら
オカンに「兄弟で同じものを買って、無駄やからやめなさい!」と
夢のジャンプ生活が1週間で終わった・・・
と思ったら兄貴が見るに見かねてか読ましてくれるようになった。(どないやねん)
そこからマンガにどっぷりハマっていった。

 当時のジャンプは「キン肉マン」「魁!男塾」「北斗の拳」「聖闘士星矢」「ドラゴンボール」「ジョジョの奇妙な冒険」と格闘マンガが主流で
「燃える!お兄さん」や「ジャングルの王者ターちゃん」といったギャグマンガさえ格闘マンガに少し路線を変える程の時代だった。
 小学生の頃は、あまりにのめり込み過ぎて「聖闘士星矢」の聖衣(クロス)を画用紙で自作で作り学校に持っていくという、今思うと顔から火が出そうなくらい痛いことまでするくらい好きで(苦笑)
そのクロスを友達に見せたら画用紙をただクロスの形に切っているだけの僕の手製クロスを見て、
「こんなちゃっちぃもんクロスちゃうわい」とあっという間に破られた記憶がある
(苦笑 子供は純粋なだけに無茶苦茶ですね)

 あと、当時キン消し(キン肉マンの消しゴム)がビックリマンシール並に大流行した
当時キン肉マンの単行本の新刊を発売日の何日も前から読みたくて読みたくて、
発売前から毎日毎日今日は出ていないか?と本屋にチェックしに行く程好きやった僕は、
スーパーの入口にあったガチャガチャでキン消しを少ないお小遣い中からよく買っていた
しかし、ある日僕はガチャガチャの脇のゴミ箱に100円玉位の段ボールが落ちているのを発見。
「もしかしてこれをガチャガチャに入れたらキン消し出てくるんちゃうん?」
と何気なしにダメもとで思ってやってみるとまさかの見事成功。
この方法で友達とたくさんキン消しをゲットした。
しかし、悪いことというのはすぐにバレるもので、
ガチャガチャで騒いでいた僕らを不振に思ったオカンにすぐにバレて終わり。
えらいオカンに怒られて、すぐに店長さんに謝りに行った。
出来心とは怖いものである(良い子にみんなは絶対まねしないように!)

それからも 本といえばマンガしか読まない僕にオカンと兄貴は
「マンガじゃなくて本をたくさん読め!」とよく言われた。
しかし、国語が大の苦手教科で
「この文章の作者の意図を30文字以内で述べよ」
という問題を解いた記憶がなく活字が大嫌いだった。
それでも夏休みには読書感想文という当時の僕にはサブプライムローン問題ぐらいの大問題があった。
他の夏休みの宿題は7月中にほとんど終わっているのに読書感想文は8月末でも手つかず。
仕方なしにそれでもなんか読めそうな感じのした小説「15少年漂流記」を買い、トライ。
が、まったく進まない。
最後にはあらすじを適当に書いて読書感想文を提出した。
それから数年後大好きな三国志の諸葛亮孔明をテーマにしたベストセラー陳舜臣作「諸葛孔明」をトライ。
こちらはなんとか最後まで読み切ったが、活字を好きになることはなかった。
そうしてもうオレはマンガしか無理やなと諦めた。

数年後そんなオレにしげるが一冊文庫を勧めてきた。(続きは後程)


 
« back
Recent Diary
『ダイエット』MV公開スタート
ココロランドリー 〜きみの名残を濯ぐ夜〜
横浜ライブを終えて
『ガラクタの日々 〜もしも宝くじが当たったら〜』MV公開スタート
『パンとピストル』MV 公開スタート
日本グランプリ
GQuuuuuuX!!!!!!!!!!!!!!
誕生日おめでとう!
4月になりました!
『レモンの花』MV 公開スタート
神楽坂天窓ライブを終えて
メッセージ募集中です!
ホームラン日記
『ひだまりの時』MV公開スタート
『日曜日の太陽』MV公開スタート
新年のご挨拶
ホームラン日記
竜生です!今年もありがと!
今年もありがとう
福袋2025『秘蔵過去映像集』

Archives
■ 2025/06 (3)
■ 2025/05 (1)
■ 2025/04 (5)
■ 2025/03 (3)
■ 2025/02 (2)
■ 2025/01 (2)
■ 2024/12 (6)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (2)
■ 2024/09 (2)
■ 2024/08 (3)
■ 2024/07 (1)
■ 2024/06 (4)
■ 2024/05 (3)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (1)
■ 2024/02 (3)
■ 2024/01 (2)
■ 2023/12 (3)
■ 2023/11 (2)
more ..

Recent Photo
ホームラン日誌
2009/05/30 :: ホームラン日誌
!!$photo1!! 
 
しげるの日記を読んで・・・
2009/05/27 :: しげるの日記を読んで・・・
!!$photo1!!
 
ロードレース
2009/05/26 :: ロードレース
!!$photo1!!
 
ホームラン日誌
2009/05/22 :: ホームラン日誌
!!$img2!!!!$photo1!!
 
ホームラン日誌
2009/05/22 :: ホームラン日誌
!!$img2!!!!$photo1!!
 
スタジオでの一枚
2009/05/21 :: スタジオでの一枚
!!$photo1!!
 
懐かしいぜ・・・
2009/05/20 :: 懐かしいぜ・・・
!!$photo1!!
 
ホームラン日誌
2009/05/16 :: ホームラン日誌
!!$photo1!!
 
レコーディング写真2
2009/05/05 :: レコーディング写真2
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
レコーディング写真2
2009/05/05 :: レコーディング写真2
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.