THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2009/11/24
New Old Stockツアー 裏ファイナル。。
  
 やってきました、この時が。
長かったようで、でも一瞬だったこの数カ月。

今日のライブ、是非たくさんの人に見て頂きたい。
僕らの一歩を。

ビートダイスケ
 
2009/11/22
ホームラン日誌
ホームラン日誌
  今日のせきずいpresents 「more green』ライブは楽しかったです
やっぱGo your wayのイントロは何度やっても『来た〜!!!』って感じでメチャ気持ちよい
テンションだだ上がりでした。
来てくれたみなさん、ありがとう!
ほんと素晴らしいメンツのイベントでした

で、ライブ後は軽く打上げがあったんやけど、
気がつけば自発的に全バンドのベーシスト集合〜とうことになり
8月の夏祭りのメンツプラス、the soulの金ちゃんが加わって
ベーシスト写真をパシャリ。
年末にベーシスト忘年会をしよう!と盛り上がりました
が、しかし僕だけが今年もカウントダウンライブがあります
参加できなかったらごめんって先に言っておきます(苦笑)
っていうか俺に幹事させたらあかんて〜
そういうの苦手やのに・・・




 
2009/11/20
嬉しい知らせ
 
 嬉しい知らせが届いた。
僕の友人が日本女子サッカーU-16のコーチをしているのですが、なんとワールドカップの残り一枠だった出場権を取ったと連絡があった。
勝って当たり前と言われていたチームにまさかの敗戦で、チーム内もピリピリ、少し落ちた感じだったそうですが、試合前のミーティングで友人はこう言ったそうです。
「みんな、本気でワールドカップ行きたいの?」
選手はここでおおきな声で「はい!!」といっていたそうです。
「みんなは実はもうワールドカップを手に入れています。しかし、日本のサッカー界というのは前途多難なもんなんです。たった後一枠しかない出場権を取るために、みんなに試練があっただけなんだ。今までの日本サッカー界はそれを乗り越えて来たからこそ、今の日本のサッカーがあるんだ。さぁ!前を向いていきましょう!」と。

さすがに世界を経験してきた人の言葉は選手には説得力あるよなぁ。

応援に行きたい所ですが、トリニダード・トバゴまではさすがに行けへんからなぁ・・・。
あ、パスポートもないし・・・・。

いや〜U-16のみなさんおめでとう!!


そして!!
もうすぐ渋谷DUOと7thのワンマンですね。かなり寒くなってきているので、風邪にはみなさん気をつけて下さいね。

ビートダイスケ
 
no subject
no subject
みなさんお元気ですか?
しげるです。
ほっとくと永遠に更新されないおそれのあるこちらの日記。
ちなみにメンバーの風邪は完全に治っています。体調悪く更新されていない訳ではないのであしからずです。

さて、昨日は芸人さんのアップダウンの竹森さんのお家で鍋パーティーでした。
前もって予定してた鍋会じゃない感じが最高です。

さて、僕はと言えば無類の鍋好き。
鍋となれば季節関係なくいける。
しかも一番好きなのは水炊き、いろんなポン酢を試してみたいと主張して来ているのですが、昨日はダシの効いたポン酢のいらない鍋に始まりキムチ鍋、水炊きと言うのにこだわっていた僕が原始人に見えるような素敵な鍋でした。
思うと僕が水炊きが好きになった理由の一つが、簡単、だったからだった。

楽しく楽しく過ごし、息抜きばっちり!
また今日から気合い入れて頑張ります。


 
2009/11/17
久しぶりに書いています。
  
 なかなか全快とはいかない体調にイライラしながらもアコースティックアレンジに頭を悩ませながら、日々を過ごしております。
ここに書き込むのも久々になってしまって、メンバーの誰かが書いてくれるだろうと思っていましたが、なかなか更新されず、ここいらで僕が書かないと金輪際更新されないような気がして今書いております。笑。

最近の僕の出来事と言えば「This is it」をやっと見に行けた事かなぁ。遅い時間にも関わらず満席ですごい人だったのには驚いた。
僕の姪っ子は小学校5年生だが、会話をしていたら「マイケルジャクソンのスリラーって曲がかっこよくて好き。最近はまってるねん。」と言った。マイケル、あんさんはどんだけ凄い人なのよ、全く・・・・。
映画というと、マイケルは勿論素晴らしく感動したが、なにより僕はケニーオルテガの素晴らしさにも感動をした。
マイケルとの人間関係やアイデア、進行の仕方、ほんとに素晴らしかった。

映画館を出てエレベータの方に歩いていると、先輩とバッタリ出会った。
先輩も見ていたらしい。(ちなみにその先輩は僕にお酒をおぼえさせたうちの一人、俗にいうとんでもない人に分類される人です。)
先輩が一言、「ダイスケ、オレ今日からマイケルになるわ!真面目に音楽しなきゃいけないよな!」と先輩は笑顔で言い、繁華街に消えていった。
僕の音楽人生でその先輩と出会ってなければ、今の僕は多分無かっただろうな。
マイケルの言葉と先輩の言葉と笑顔を僕はそっと自分の引き出しにしまって、また音楽に対する気持ちをしっかりと持とうと思えたのでした。
ココロランドリーを前に僕は少し染みを落とせたのかもしれないなぁ。

ビートダイスケ
 
2009/11/08
全問公開
 
小出しで時間を稼ごうとしたこの清正の一問一答。
もう無理です(笑)。
なので一気に。

問「好きなもの、はまっているもの」
みみかき

問「口癖は?」
そやね

問「女性にプレゼントするなら何を?」
楽しい時間

問「ファミレスに行くと頼むものは?」
スイーツ

問「ライブ前のこだわり」
とにかくギターを弾く

問「好きな動物、またその種類」
犬 柴犬

問「子供の頃になりたかったもの」
カンフーマスター

問「好きなコンビニの商品」
セブンのサンドイッチ

問「好きなカップラーメン」
ノーマルのカップヌードル

問「好きな言葉」
気合い

問「使っているワックス」
いろいろ試しています
 
2009/11/06
清正の一問一答
あまりに清正君が日記を書かないので、私しげるが首根っこをひっつかまえて一問一答式という優しい形で情報を集めてきました。
一つずつ小出しに出していくこの企画。
おそらく「何がおもろいねん!」と思う方もいるでしょうが、続けば面白くなるかもです。

というわけで、第2回。

問「好きな歴代の総理大臣」

答「小泉純一郎」

解説、これまたベタ中のベタな答えに私もびっくり。
ベタを嫌う清正君らしからぬ答えと言えそうだけど、政治に全く感心のない今を生きる彼らしい回答。
感動した!!
 
2009/11/04
ホームラン日誌
ホームラン日誌
11月に入ってめちゃめちゃ寒いですね
こたつを出動させたら、早速ふくらはぎだけ乾燥肌になってしまいました(カユイ)
皆さん、お元気ですか?僕は元気です。

さて、先日は『this is it』を見ました。
もうこれが最後だということで、早く行かねばっと映画館へ直行。
もともと2週間のみ上映が、さらに2週間延びただけあって会場は人込み?人混み?だだごみでした。
内容は言えないので、結論からいうと
「歓喜と哀悼」でした
必ずもう1回見に行きます
いや『もう一度会いに行きます』といった感じ。
さらに正直いうと、個人的にはお別れ会みたいな位置づけになってしまいました
皆さん、僕が言うまでもないですが、見に行くべきです

ではでは、寒い寒い世の中ですが、早速こたつも出したことやし
ホット梅酒でも飲んで暖まりたいです
皆さん、風邪にはご注意を!

写真 先日の姫路ライブの時に食べに行った姫路駅前のとんかつ『いわしろ』の『三角物語』
相変わらずのお母さんが温かいおもてなしでココロも体も温まりました。

 
2009/11/01
ホームラン日誌
  只今帰ってきました
今日のツアーファイナル、皆さん!ありがとう!
ファイナルをみんなとルックで迎えられて本当によかったです
ダブルアンコールも頂けて最高でした
とにかく早くみんなにありがとうが言いたくて。

そして全公演すべてに出演してくれたフリーウェイハイハイのお二人、一緒にライブしたバンドの方々、
そして、全国各地ライブに来てくれた皆さん、本当にありがとう!
また、逢いにいきます
もっと大きくなってまた逢いにいきます
ありがとう!


追記 明日は渋谷ウエストでライブです
会場時間はいつもより早めの16時です
 
Recent Diary
25年目突入
タツオです
迎春!2023!
謹賀新年
大晦日
福袋 特典映像について
『福袋2023』
無料スタジオライブ開催
姫路2daysを終えて
本八幡っ!!
ロック史上最大の問題作
ナカムーラ!
1/fのゆらぎ
Crazy Train
ギターヒーロー
HEAVENS ROCK 熊谷
影響を受けた音楽
三軒茶屋ライブ
そろそろ冷蔵庫の温度を上げようかと思案する、9月半ば
ツアー終了

Archives
■ 2023/01 (4)
■ 2022/12 (5)
■ 2022/11 (3)
■ 2022/10 (5)
■ 2022/09 (5)
■ 2022/08 (5)
■ 2022/07 (5)
■ 2022/06 (5)
■ 2022/05 (5)
■ 2022/04 (4)
■ 2022/02 (9)
■ 2022/01 (8)
■ 2021/12 (9)
■ 2021/11 (13)
■ 2021/10 (12)
■ 2021/09 (7)
■ 2021/08 (8)
■ 2021/07 (8)
■ 2021/06 (10)
■ 2021/05 (9)
more ..

Recent Photo
ホームラン日誌
2009/11/22 :: ホームラン日誌
!!$photo1!!
 
no subject
2009/11/20 :: no subject
!!$photo1!!
 
ホームラン日誌
2009/11/04 :: ホームラン日誌
!!$photo1!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.