THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2018/08/23
「カメラを止めるな」
「カメラを止めるな」
前々からずっと観たかった映画をやっと観れた。

映画館で映画観ながら普通に声をあげて笑うっていつぶりやろう?

ゾンビ映画で笑うとは思いもせんかった。

とにかく面白かった。

いろんな意味で。

とても人間臭い映画でしたね。

ひとつのものを作るのにいろんな人たちが関わっている。

良いものをつくろうと同じ方向を向いているはずが、若干目線が違っていたり、わがままだったり、エロだったり、アホだったり、バカだったり、アカンたれやったり、、、笑

本当に共感できることばかりで、笑いながらも笑ってばかりいられない気持ちもあったり。

しかし笑いというのは、すべてを許してくれるというか包んでくれるというかほんまに優しい。

とにかくスッキリした。

本当に素敵な映画でした。

あんなゾンビにならないように、しっかりしないとな!オレ。

しかしゾンビより怖いのはいつだって人間なんですよねー。

そう、人は時に残酷です。


「カメラを止めるな」
今回の本編上映前の予告編で、とても気になったQUEENの映画「ボヘミアンラプソディー」

今から11月の上映が楽しみ!

代谷
 
2018/08/19
「LINE LIVE」
「LINE LIVE」
夜は「LINE LIVE」でした。

この日のためにバンドのLINEグループを立ち上げて、いろんなカテゴリーのグループを作って、みんなで参加して楽しくたくさんトークして来ましたね。
本当にグループに参加してくれたみんな、ありがとう!

そのみんなの素敵なアイデアを元に「LINE LIVE」がスタートしました。

オープニングはしげるの独唱「こころのこころ」
この曲でメンバーと会場の「楽しいことを考えるのが好き」グループのみんながフラッシュモブ的にサプライズで歌いました。
企画段階からみんなノリノリで嬉しかったし、上手くいって良かった!
ありがとう!
この曲がこのライブのファンファーレ的な要素となり、ライブの演出としてとても重要なオープニングを素敵にスタートできました!

「LINE LIVE」

そして「輝け!オレの30代」からの「夕暮れの空」
「夕暮れの空」ではこれまた「とにかく恋話が大好き」グループのみんなに夕暮れの写真をたくさん用意してもらって、その写真とリンクして歌いました。ほんとうに夕暮れの写真は癒されるし、この曲がまたまた好きになったよ。
(本当は「楽しいことを考えるのが好き」グループのアイデアだったのにオレが勘違いして「とにかく恋話が大好き」グループにお願いしちゃいました。ごめんね、そしてありがとう!)

「初めての恋じゃないから」は「失敗したから慰めて」グループさんからの「男子あるある失敗話」をもとに歌いました。お話ありがとうでした。
いろんな恋を経験して人は人により優しくなっていくんですね。

そしてここでこの夏やりたかった「花火」をスクリーンで写しながら、昔岩手県の花火のイベントで歌った「君に届け」からの「花火」(vocal power)を演奏しました。
「花火」は散っていった切ない恋の歌詞なのに、なぜか明るく前向きになれる曲でとても好きです。

中盤戦は「恋」をテーマにした時間でした。
久しぶりの「恋をしよう」を皮切りにこれまた久しぶりの「君に伝えなくちゃ」
今の恋はすべてLINEで始まりLINEで終わる時代。
俺らの時のように学校の人目のつかないところで直接告白とか、電話で告白とはないんでしょうね。
でも伝達ツールがLINEであってもそこに乗せている想いはいつの時代も変わらないから、だからこそLINEでの別れのやりとりでも切なすぎてね、、、
人に恋をする想いや別れの切なさやその時の相手への思いやりなど、いろんなことが駆け巡りましたね。
そして最後に新曲「サッカーゲーム」と続いて演奏しました。

ここで「楽しいことを考えるのが好き」グループで発案された「バンドバスケット」?「パートシャッフル」的なことで、オクラホマミキサーの軽快なBGMに乗せてBGMが止むと同時に好きなパートを奪い合い(見事負けたオレ)メンバーパートチェンジして、清正ボーカルの「ハルキャスター」をお届け。
しげるの攻めのドラムのせいで、手数の多いアレンジになったけど面白かったねー。
(オクラホマミキサーって懐かしかったし、世界感がすごくて一瞬で持ってかれるね
フォークダンスしたくなったわ、関係ないけど、笑)

ライブの後半戦は「スーパーボール」「この僕も40歳」「さよなら8ビート」「素晴らしき」と怒涛のラッシュで駆け抜けました!
アコースティックな天窓やのに、お構いなしのロックな時間が楽しかったぜい!

アンコールは「あの日のメンバーグループLINE」からの『Do you remember』
俺たちも気がつけば、電話からメールへ、そして今はLINEでやりとりしてる。
楽しい時、悲しい時、くだらないことから大切なことまで今までいろんなことをトークしてきて、今日に至った。
先日ハイエースも40万キロを超えた。
長い長いバンド人生、いろんな想いを込めて、いろんな人の想いを受け取って、みんなからの温かい愛もいただいて、これからも一緒にライブを共有していきたい。


そしてアンコールラストは「ハイエース」
この曲は本当に楽しいし、自然と嬉しくなる。ニコニコが止まらない大好きな曲だ。
さあ「ハイエース」ツアーが来月からスタートします。
あなたの街にハイエースで街から街へ訪れライブをする。
また新しいチャレンジと新しい出会いを楽しみにしています。

ダブルアンコールはまた何か扉が開きましたね。
大好きな曲「エイエイオー」(vocal power)からの「バンドガール」「僕のロックンロールは正しくないんだ」「陽の当たる場所」がやばかった。
まじで。
最高やった!

そして最後の最後「風の声を聞け」を演奏しました。
この曲も好きです。
ずっとリハからどこかで演奏したいねって言っててね、
最後にあの場所で演奏できてよかったです。

ライブが終わって、「LINE LIVE」の打ち上げをまさに「LINE LIVE」でお届け!
帰り道のみんなと一緒に打ち上げして嬉しかったです。
まさに一緒にライブを作った「LINE LIVE」
新しいツールがどんどん足早に出来て来て、それを良い形でみんなとつなぐことができたことが、また未来へ一歩ずつ歩むプロセスになるのですね。
素敵な時代です。
本当にTHE NEUTRALのファンのみんなは素敵です。
心からありがとう!
またね。


あ、そうそうこの日の物販は
20th Anniversary GOODS 第6弾『結成20周年記念オリジナルLINEスタンプ』でした。
公式のクリエーターズスタンプからTHE NEUTRALで検索すると出てくるので
みんなでスタンプしまくっちゃってちょうだい!
「LINE LIVE」



 
オフレコトークライブ
 オフレコトークライブ
昨日の四谷天窓,comfortでのライブありがとうでした。

お昼は「オフレコトークライブ」
長いバンドマン人生いろんなことがあって、お腹を抱えるほど面白い話やそんなこと起こるかね?といった嘘みたいなホンマの話や過去の恥ずかしい恋の話まで、まさにオフレコな時間やったね。

バンドマンってのは社会不適合者なので(苦笑)、よくぶっとんだことが起きるし、だからこそ愛おしいと思えるのがバンドマンなのです!

手グセの悪いディフェンスの話なんて普通で言ったらアウトやけど、そこを「もう治らないからディフェンスで対処してね!よろしく!」ってなことになるのが、ホンマに全然あかんのやけど、やぱりどこかに人としての愛が少し垣間見れるから面白いのかなーと思ったりね。。。

完璧な人なんていないからその時々に起こった大変なことダメなことも、あとで思い返せば笑い話になる。

そういうポップなマインドが人生を少し面白くしてくれるんやなーと思いました。
ポップなマインドって本当に大切やとしみじみ思う。特にオレはね。

とにかく楽しんでもらえたみたいでよかったです。
オレのMCに関しては、ノーコメントでよろしくです、苦笑。難しいね。

さて、夜は「LINE LIVE」でした。
つづく




 
2018/08/10
バランス
 
オレは基本的にディフェンスなマインドスタートの傾向がある。

ディフェンスなマインドというのは、わかりやすく言うと何か問題が起きたとしたら

まず「すいません、こちらに不備はありませんでしたか?」と思ってしまうことが多い。

そして逆にオフェンスなマインドの人もいて「こっちは全く悪くない、あなたがやらかしたんでしょ?」と考える人がいる。

これはどっちが良い悪いではなくて傾向の話で、どっちもケースバイケースで良い時も悪い時もある。

ただスタートの位置が、ディフェンスの人とオフェンスの人ではマイナス2点とプラス2点ぐらい離れてて4点ぐらいの意識の差があると思う。

同じ問題でも、その4点の差を「丁寧に対応してくれてありがとう」と受け取る人と、「お前がちゃんとやらんかい、ボケ」という人がいるから大変である。

ディフェンスな人は、マイナス2点の位置に自然と自分を持って行ってしまっていることに気がついてない人もいて、あまりにディフェンシブだとマイナス2点がマイナス3点や4点ぐらいになることもあるので、注意しないといけないと思う。

ま、「お前がちゃんとやらんかい、ボケ」という人はディフェンスオフェンス関係なしに相手をまず攻撃するマインドな人が多いけど、、、

要は自分スタートなのか?相手スタートなのか?

ここが重要で、どっちスタートでも自分と相手両方汲み取って解決しようとするのが一般的な大人。

(そういう大人だと解決の視点が違うので、二人でいろんな解決方法を見つけやすい)

でも相手だけ悪いと一方的に攻めてくる大人じゃない大人も混じっているから、そこを知っているか知らないかでディフェンスな人のメンタルHPの消耗率が多大に変化するから気をつけて。

これは恋愛においても重要で、同じ好きで出会っても恋愛ディフェンスの位置にいると自然と相手主導になってしまう(メンタル)。

つまり「惚れたもん負け」である。

こうなると対等なはずがお付き合いにおいて相手が何をするにしてもイニシアチブを取るので気をつけて。

「好き好き好きー!」って下から行きすぎると気がつけば相手のことばっかりなんでもやってしまう、またはやらされることになってたーみたいな。(メンタル)

つまりディフェンスな人は、半歩前へ出てるぐらいの方が、いろいろ楽だと最近思う。

うまい言葉が出ていないかもだけど、大雑把にいえば「うるさいじゃ、ボケ」って逆に一回言ってみるぐらいの気持ちをどこかに置いておかないと、本当にダメなオフェンスな人はどんどんこっちに来るからねー。

結局はバランスになる、「中庸って大事やなー」って最近思うのです。

サッカーでもずっとディフェンシブでもオフェンスしないと点入らないからねー

つまりカウンターは大事よね。

うまく書けなかったけど、また書いてみます。

代谷



 
2018/08/09
『Your Radio』について
 
71070スタンプラリー特典『Your Radio』について
ご連絡が大変遅くなりまして申し訳ございません。
現在、昨年の『7170』TOUR SEAL RALLY特典にてシールを12枚以上集められた方に、ニュートラルからあなただけに贈るトーク番組『Your Radio』をお贈りしております。
用紙を提出されてまだ届いていない方は、大変お手数ですがHOT LINEよりお名前とメールアドレスをご連絡頂けますでしょうか?
(先日頂いたメールアドレスにお送り致しましたが、フィルタリングの設定にて送信できない方もいらっしゃいましたので、neutral.comのドメインを受付できるよう設定変更の方もよろしくお願い申し上げます。)
以上、どうぞ宜しくお願い致します。

 
2018/08/08
距離
距離
駅のホームの隅で若いカップルがイチャイチャしてる。

終電間際の時間、その日の終わりが近づくのを拒むように残された二人の時間を全力で愛する二人。

周りの目などお構いなし。

というか視界には二人だけの世界。

それ以外は入らないまさに恋は盲目的と言われる時間。

そんな二人を見かける度に、

「こんな公共の場でイチャイチャしとらんと、、、」という否定的な感情と

「あー恋ってなんて素晴らしいんや!好きが溢れて出ててこっちまでハッピーな気持ちになるね」

というお裾分け的な気持ちが入り混じります。

そんな二人はだいたい「そんなに顔と顔近づけるんやー」と思うぐらい近いことが多いくて、こっちが恥ずかしくなる。


家に帰るとポストに再配達の紙が入っていた。

差出人は親。

種類は「野菜」と書いてある。

クール宅急便で、実家で採れた野菜を定期的に送ってくれる。

本当にありがたい。

たぶんもうすぐ電話が鳴るだろう。

「おい、野菜送ったぞ。今年は日照りが続いてあんまり育たんかったけど、、、」

姫路と東京。会うのも年に何回か。

あんなにむさ苦しく思っていた親からの愛情を、600km以上離れた東京にいても間近に感じる今日この頃。

木の上に立って見ると書いて親。

子供の頃の物理的にも近い愛情から、大人になってそれがどんどん離れて行っても、結局はホームの若いカップルと変わらない愛情をいつまでももらっている。

あ、だからこそ、たまにうっとおしい時もあるけれど、、、苦笑。

そんなことをふと思いながら、「いつもありがとうね」と言って電話を置いた。

代谷



 
2018/08/07
一昨日
一昨日
「おやすみなさい」と電気を消して、誰もいない自分の部屋で布団に入ってすぐに

「ん?これは?もしかして?来る、、、のか?」

と思った瞬間!

ガチーン!(この効果音で合ってるのかは不明だが)

久しぶりの金縛りでした。(写真の猫のように身体がピーンとなった)

ガッチガチに身体がロックされ動かない。

でも、意識はあり何か誰かがいるような気配を感じる。ずっと。

「怖い、怖いよー」と嘆くが身体が動かない!

昔はよく金縛りになった。

金縛りになって袴を着た武士っぽい人をうっすら見たり

体の上に乗られて「やめてよ、お兄ちゃん」と必死で抵抗したり

もう嫌な思い出しかない金縛り。

実家の近くに神社があって、そこの神様への通り道の脇に家があるからよく金縛りになるかな?と真剣に思っていたこともあったなあ。

たぶん筋肉の疲労なんやろうけどね。

そういえば一昨日は少し軽めのエクササイズをしたなあ。

それで金縛りって、どんだけ筋肉使ってないねん!オレ!苦笑。

さあ、今日はゆっくり眠れるかな?

おやすみなさい!

、、、

ガチーン!イヤーーーーーーー!

代谷


 
2018/08/06
花火大会
 花火大会
こないだは花火大会があったのかな?

電車で浴衣姿のカップルがたくさんいて、いいなーなんて思って見てたら、

ある女の子が素敵な浴衣で、彼氏と座ってた。

で思わず二度見した。

足元が下駄じゃなくてスニーカーやったねん

黒のVANSのスニーカーやったねん

ピンクの花柄の素敵な浴衣でまさかの黒のVANSのスニーカー!

まじか!

これは下駄を履くと靴擦れするから、花火会場までスニーカーで行ってから履き替えるんやんね?

と心の中で言い聞かせて納得させました。おれを。

黒のVANS。。。

アバンギャルドにもほどがある。

「こ、これが若さかー」(クワトロバジーナ風)

代谷

 
2018/08/05
ホームラン日記
昨日の横浜ベイシスライブ熱かったね

1曲目から会場の空気をかき混ぜまくって、熱量がどんどん上がっていって

ダブルアンコールに応えられないほど全部を出し切って、素敵な夜になった。

非日常を作り出し、満足以上の達成感、高揚感や感動を共有できることがたまらない。

だから同じライブなんてひとつもないし、だからまたライブをすぐにしたくなる。

次は18日の四谷天窓ワンマン!

お昼と夜の2部構成。

また新しいものがたくさん生まれると思うので、乞うご期待。

また会いましょう!

追記
関内駅の崎陽軒はどこに移転したんやろ?

しゅうまい弁当食べたかったなー。
 
2018/08/01
ホームラン日記
 
7月が終わった。

夏フェスとファンクラブ旅行が終わって、はや2週間!

楽しかったなー!

と哀愁にふけっているともう8月1日が来た。

次のライブが、そう8/4の横浜BYSIS。

そして8/18のワンマンライブ2本立て!

オフレコトークライブとLINE LIVEやで。

どちらも新しいワンマンライブ。

今年は1月の結成記念ライブから毎月ワンマンしてるね。

2月が誕生会、
3月がタッピーバースデー、
4月がリクエストワンマン
5月が全曲ワンマン、
6月がハプニングライブ、
7月が夏フェスワンマン

色々やってきたけど、次も面白そう!

そしてそして9月10月は「ハイエースで行こう」ツアー決定!

あなたの街に初めての街でTHE NEUTRALのワンマンライブがいきなり訪れるツアー!

めっちゃ楽しみ!

ってか新たしいことにどんどんチャレンジするのがTHE NEUTRALらしくていいね。

人生は長いようで短いし、短いようで長い。

辛いことはみんなで分け合って、楽しいことはみんなでさらに膨らまして、大きく咲かせましょう!

どんどんやるぜ!まだまだやるぜ20周年記念!

乞うご期待!

ということでまずは土曜に横浜で待ってます!

おやすみなさい。

安西先生、早くライブがしたいです。


 
Recent Diary
『ダイエット』MV公開スタート
ココロランドリー 〜きみの名残を濯ぐ夜〜
横浜ライブを終えて
『ガラクタの日々 〜もしも宝くじが当たったら〜』MV公開スタート
『パンとピストル』MV 公開スタート
日本グランプリ
GQuuuuuuX!!!!!!!!!!!!!!
誕生日おめでとう!
4月になりました!
『レモンの花』MV 公開スタート
神楽坂天窓ライブを終えて
メッセージ募集中です!
ホームラン日記
『ひだまりの時』MV公開スタート
『日曜日の太陽』MV公開スタート
新年のご挨拶
ホームラン日記
竜生です!今年もありがと!
今年もありがとう
福袋2025『秘蔵過去映像集』

Archives
■ 2025/06 (3)
■ 2025/05 (1)
■ 2025/04 (5)
■ 2025/03 (3)
■ 2025/02 (2)
■ 2025/01 (2)
■ 2024/12 (6)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (2)
■ 2024/09 (2)
■ 2024/08 (3)
■ 2024/07 (1)
■ 2024/06 (4)
■ 2024/05 (3)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (1)
■ 2024/02 (3)
■ 2024/01 (2)
■ 2023/12 (3)
■ 2023/11 (2)
more ..

Recent Photo
「カメラを止めるな」
2018/08/23 :: 「カメラを止めるな」
!!$photo1!!
 
「カメラを止めるな」
2018/08/23 :: 「カメラを止めるな」
!!$photo1!!
 
「LINE LIVE」
2018/08/19 :: 「LINE LIVE」
!!$photo1!!
 
「LINE LIVE」
2018/08/19 :: 「LINE LIVE」
!!$photo1!!
 
「LINE LIVE」
2018/08/19 :: 「LINE LIVE」
!!$photo1!!
 
オフレコトークライブ
2018/08/19 :: オフレコトークライブ
 !!$photo1!!
 
距離
2018/08/08 :: 距離
!!$photo1!!
 
一昨日
2018/08/07 :: 一昨日
!!$photo1!!
 
花火大会
2018/08/06 :: 花火大会
 !!$photo1!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.