THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2019/08/30
リリースまであと1ヶ月です
 リリースまであと1ヶ月です
NEW ALBUM『Take the high road』
2019.09.29 OUT!

ニューアルバムリリースまで1ヶ月を切りました。

リリース日&レコ発ツアー初日 千葉LOOKでのワンマンライブに向けて、メンバー・スタッフ一同着々と準備を進めております。

THE NEUTRALを愛する皆様に喜んでもらいたい一心です。

9/29まで待てない!という方には、いち早くアルバムゲットできるフラゲイベントの開催が決定しております。
是非ともニューアルバムをゲットしてください。
9/14(土)姫路薫家
9/21(土)下高井戸G-ROKS
詳細はこちら

フラゲインベントも待てないという方には、しげるが収録曲『リリー』をアップしていますので是非ご覧ください。
『リリー』はこちら

またNEW ALBUM『Take the high road』特設サイトにて、メンバーインタビューやレコーディング日記がアップされています。
特設サイトはこちら

どうぞよろしくお願いします。

スタッフより
 
2019/08/29
癒し
癒し
通常の休息では、回復が図れないストレス。

何年かに一度あります。

そんな時は、癒しの空間へ。

久々に行ったけどやっぱりいい。

1時間も居なかったけどほぼほぼ回復。

こういうのは、忙しくてもやらないとね。

次訪れるその日までまた頑張ろう。

清正
 
2019/08/28
捨てる
捨てることって難しいですよね?

え?そんなことないやん?

って思うのは断捨離マスターだけでしょう。

どうでもいいポストに入れられたチラシなんかは捨てれる。

でも、考えて頑張って作ったものはなかなか捨てられない。

それは想いが重いからよねー。

レコーディング中でも良くあること

このフレーズやリズムがいい!でもなにか曲として問題がある。

で、どうやら今回はこのフレーズが原因らしい!

頑張って作った想い入れのあるフレーズなら尚更諦められないのが人情。

思わず首を左右に振りそうになります。

でも、ここで一回ブレイクしてチョコ食べながら、コーヒー飲んで、トイレ行ってしょうもないこと雑談して、ネットでお気に入りの阪神の、、、

とにかく改めて曲の在り方や向かいたい方向など、いや、ただただ直感的に聴いてどうなの?
って自然に聴いてそのフレーズがいらないなら捨てないとダメなのです。

ここに個人の感情を入れると曲がふわっとしたものになってひとつにならない。

分かっていても人は感情の生き物。

ベルトコンベアのレーンのように、捨てる・捨てないっと簡単に分けられないのがねー。

でも、捨てるという意味ではなくより良いものにするために変える、もしくはまた別の機会に取っておいて、その時に使えばいいと思えばいいんじゃないでしょうか?

行き着く所はいつも取捨選択。

それが一番気持ちよくできるように、日々色んな経験や知識などアップデートして、仕事もプライベートもより充実させて行きたいものですねー。

って書きながらデスクトップの散らかりまくったファイルの断捨離に頭を悩ましております。笑

どこから手をつければいいものか?

ニュートラルのファイルなんてどれも捨てれないわー、笑

代谷
 
2019/08/27
夏の魔物
物持ちの良さが半端ない。

いや、僕のことではない。ウチの母親。

この間、お盆に帰省した時の事を。

駅に着いて、母に一報。

そして、実家に差し掛かるオレ。門で出迎えてくれた母。

の着ていたTシャツに、デカデカと

「EXPO 85」

あああああ!これ!つくば万博だ!

小学生ん時、お母さんと行ったヤツじゃん!

Tシャツ買ってんだ!!

真ん中のキャラ、なんだっけ?

あ、「コスモ星丸くん」だぁ!!

って、挨拶する前にひと盛り上がり。

でも1985年でしょ。。おれ9歳か。

今、2019年でしょ。。34年前だ。。

オレも古い楽器集めたりしてるけど、これはすごい。。特に草臥れてないし。

どうか、大事にしてくれ!と願いつつ、次回帰省したら一緒に服でも買いに行ってみるか?

と思う八月の終わり。

竜生
 
2019/08/26
虫
 
今朝、近所の公園の前を通りかかった際、道路にひっくり返った蝉の幼虫を発見。
土から這い出てきた後、木のほうでなく道路側に出てきてしまったのでしょう。
とりあえず木の根っこあたりに移動させその場を後に。

そう言えば昔は、虫を触るのが物凄く苦手だった。
いつから躊躇なく触れるようになったのやら。。。


あっ、思い出した。


幼少の頃、兄が捕まえてきた蝉を見て「こわいーっっっ!!!」と泣き叫ぶ弟に

「こんなのどこが怖いのっ!!!」と母が一喝。

直後、母は、弟の背中に蝉を投入。

弟&蝉の鳴き声が部屋中に響き渡る。

このカオスなハーモニーを耳にした際に「虫を怖がっちゃいけない。。。」と思ったのが始まりだった。


今じゃ虫界のダークヒーロー(あのすばしっこいやつ)でさえ、重ねたティッシュで捕獲できるようになった。


清正
 
2019/08/25
え?
え?
チップスターってこんなに種類あるの?

知らんかった。

基本、うすしおかコンソメしか見たことなかったし

のりしおもあったのね?

バターしょうゆにクリームオニオンに和牛ステーキまであるやん!

まだまだ知らんことだらけやなー。

代谷
 
2019/08/24
中3
暑さも少し和らいで、ほんの少し過ごしやすくなったのかしら。

ニューアルバムも無事に出来、これからはひたすら練習!なんだが、今日のような少しだけ秋を感じる夜には、中学時代に心奪われたアーティスト達を聴き直したい気持ちになって。

僕が狂ったように憧れた、RCサクセションのアルバムを聴いております。

初期70年代のフォークギターをかき鳴らしてロックを歌うファースト、セカンド、僕と同い年アルバムの超名盤「シングルマン」(このアルバムは、タワーオブパワーのメンバーも参加している、本当贅沢なのに当時全く売れなかったらしい)、
そこから80年代に入り、エレキに持ち替え、伝説のライブ盤「ラプソディ」、一曲目の「よォーこそ」のドラムソロが僕のドラムの原点です。
ソロと言えばギターソロしか知らかった木更津のボンクラ中学生が「ドラムとベースってソロ出来るんだ!!しかもカッケー!!」と知った曲。

ヒット曲「雨上がりの夜空に」「トランジスタラジオ」、、、

そこから最期のオリジナルアルバム「BABY A GOGO」まで
もう怒涛の名曲ラッシュです。

中学3年の受験勉強と称した夜更かしで、どれだけ聴き倒したか。

ここまで来たら、学校の机にメンバーの名前を掘るよね。担任に怒られましたけど。


で、思い出したんだけど。
中3の時に学校休んだんだ。風邪だか喘息だかサボりだか思い出せないけど。

んで、次の日かその次の日か忘れたけど登校して自分の席に行ったら、机にラクガキされてんの。

「カマダタツオ」
「オカマダタツオ」
「マダタツオ」

二行目で終わってたら、ただの「いじめられっ子」かも知れないけど、三行目のおかげで滅茶苦茶センスある感じになっててね。

語呂いいし。

んで、これを書いたのは字でだれかすぐ分かった。
当時仲良かった「たいぼー」の仕業だった。

コイツも今ではとある業界で有名になってるとの噂を聞いたし、なんかセンスの塊みたいな同級生に囲まれて居たんだなぁと思い、夜空を見上げて、ワインを一口。

って、バカ。

油性マジックで書きやがって!
担任に消させられたよ!!
雑巾で!腕パンパンになったよ!

あの時のオレの消費したカロリーを返せ!!

どーせ、あたいは「マダ、タツオ」よっ!
どーせ、明日も「タツオ」なのよっ!

ギーッ!!

竜生
 
2019/08/23
足元を見る
足元を見る
足元を見る。

昔、駕籠かきが、旅人の足元を見て疲れ具合を判断し、料金をふっかけてたのが言葉の由来だそう。

この意味と全く関係ないですが、ある場所で足元を見ながら歩いてたら写真の文字を発見。

さてぇ、何処かなぁ?

清正
 
2019/08/22
伝える
 
今回のレコーディングでは、というは毎回ですが

イメージを言語化して伝えるということに苦労しました

ってか日常生活でいつも苦労している

ある日、清正君が弾いたフレーズに違うなーと思って言ったら

プロデューサーにその言い方は失礼だよ、と

「自分の伝えたいことをすぐに口にするのではなく

相手にどう分かってもらえるかを一度しっかり考えてから言葉をチョイスして言った方がいいよ

代谷は最終的には伝えたいイメージを言えてるけど、言葉選びが悪い時がある

それでは相手は全く違う音になってしまうよ」

と優しく教えてもらった。

最初の違うなーという感情に任せてそのまま言ってしまうと、言葉のチョイスが悪かったり強かったりする

その自分の感情を少し脇に置いて、相手に自分のイメージを共有してもらえる言葉を探すのが大切なんだと、改めて感じたレコーディングでした。

本当に難しいがプロデューサーはみんなが分かる言葉と例えでしっかり同じ向きにできる言葉を選ぶ。

流石としか言いようがない。

日々勉強、改善ですね。

代谷
 
2019/08/20
タツオなんですよ
タツオなんですよ
折角だからせいしょーくんがマスタリング中に描いてくれたステキな絵を自撮りで再現してみた。

しかしながらスティックが手元に無かったので、

何ヶ月か前にネットで見たのを見様見真似で、

食べ終わったアボカドの種をー、

キレイにしてー、

球根よろしく水に浮かべてー、

ってやってみたらここまで大きくなってしまったアボカドの木で。

植物って、凄いよね!!

生きてるんだね!

あんな種でも!!

(テーマが代わってきてる)

うむ。今回は自分の似顔絵を元に写真を撮ってみたけど、「オレがオリジナルなのにインチキっぽくなった」と云う好例です。

目に焼き付けておくように
 
next »
Recent Diary
CALL&RESPONSE
明日は千葉LOOOOOOOOOOOOOK
人生は間がすべてだよね
ゆうパック
ハワードスターンショー
めっちゃめっちゃ遅くなっちゃったけど、
1月
25年目突入
タツオです
迎春!2023!
謹賀新年
大晦日
福袋 特典映像について
『福袋2023』
無料スタジオライブ開催
姫路2daysを終えて
本八幡っ!!
ロック史上最大の問題作
ナカムーラ!
1/fのゆらぎ

Archives
■ 2023/03 (3)
■ 2023/02 (4)
■ 2023/01 (4)
■ 2022/12 (5)
■ 2022/11 (3)
■ 2022/10 (5)
■ 2022/09 (5)
■ 2022/08 (5)
■ 2022/07 (5)
■ 2022/06 (5)
■ 2022/05 (5)
■ 2022/04 (4)
■ 2022/02 (9)
■ 2022/01 (8)
■ 2021/12 (9)
■ 2021/11 (13)
■ 2021/10 (12)
■ 2021/09 (7)
■ 2021/08 (8)
■ 2021/07 (8)
more ..

Recent Photo
リリースまであと1ヶ月です
2019/08/30 :: リリースまであと1ヶ月です
 !!$photo1!!
 
癒し
2019/08/29 :: 癒し
!!$photo2!!
 
え?
2019/08/25 :: え?
!!$photo1!!
 
足元を見る
2019/08/23 :: 足元を見る
!!$photo1!!
 
タツオなんですよ
2019/08/20 :: タツオなんですよ
!!$photo1!!
 
マスタリングとは
2019/08/19 :: マスタリングとは
!!$photo1!!
 
MIX
2019/08/16 :: MIX
!!$photo1!!
 
『ristorante LA NEUTRAL』
2019/08/12 :: 『ristorante LA NEUTRAL』
!!$photo1!!
 
『ristorante LA NEUTRAL』
2019/08/12 :: 『ristorante LA NEUTRAL』
!!$photo1!!
 
撮影だったよ
2019/08/04 :: 撮影だったよ
 
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.