THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2021/07/23
熊谷ワンマンライブ
熊谷ワンマンライブ
遅くなったけど、18日の熊谷ワンマンライブに来てくれたみんな、

そして配信ライブを見てくれたみんな、ありがとう!

久しぶりの有観客でのライブ、それに昨年末以来の熊谷ヘブンズロックでのライブ。

やっぱりね、いいですね。

帰って来たぞ!って感じで気持ちが高ぶりました。

やっぱダイレクトでみんなと伝え合うというのは素敵やね。

やっぱ始まっちゃうと終わりたくない気持ちが強くなって、

最後は名残惜しくて仕方がなかったしね。。。

もっともっとたくさん演奏したかった。

来月にまた熊谷と宇都宮でライブが決まったから

そこでまたたくさん素敵な時間になるように、今から楽しみにしてます。

ライブがまた当たり前の光景になる日まで、少しずつ前へ進んでいくので、

どうぞよろしく!

本当にたくさんの拍手ありがとう。

みんなの気持ちがこもった拍手が嬉しかったです。

またあのステージで一緒に最高の音を体感しましょうね。

あーしかし8/22まで長いなー。

あと1ヶ月やもんなー。

早くライブしたいなー。

代谷



 
2021/07/20
ありがとうございました
 
熊谷に集まってくれた皆さん、配信ライブを観てくれた皆さん、ありがとうございました。
久しぶりにいい汗と高揚感に浸る事ができました。
やっぱりダイレクトに返ってくる空気感の力って凄いです。
スタジオライブじゃ、ああは、いかないですね。
音と声の太さが増してくスピード感が半端じゃないです。
許されるならあんなライブをもっといろんな街でやっていきたい。
ホント、心底そう想った1日でした。
まだまだ時間は、掛かると思いますが、必ず、ねっ。
待っててください。

にしても、情けない話し、ライブから2日経つというのに全身ガタガタ。
ナマケモノのように動くこの姿がなんともまぁ。。。
次回のライブも決まってるので、ちょっと気合入れて準備しておかないとね。
頑張ります。

清正
 
2021/07/17
ようやく
 
ようやく立てます。
明日は、久しぶりにライブハウスのステージで音を出す事ができます。
うまくやれるだろうか。
いや、うまくやる必要なんてないか。
気負いせずにいつも道りに。
とは、言っても、既にいつも通りがスタジオ仕様になってたりするんで、なんとも。。。
まぁ、あれこれ考えても、いざステージに立ったら吹っ飛んでしまうんですけどね。
(同じような事、以前にも書いた事があるような。。。)

明日は、精一杯ステージで音が出せる喜びを満喫しようと思います。
一緒に楽しみましょう。

それでは、ライブハウスで待ってます。
久々いに言えた。
嬉しいねぇ。

清正
 
自分の愛について。
 

オレは梅干しが好きだ。誰がなんと言おうと、好きなんだよ。

ただ、どれでも良いわけではない。
しょっぱすぎるのはダメなんだ。

塩分濃度で言えば、4〜8パーセントだぜべいべぇ
出来れば、国産梅、少しくらいステビアなんかが入っててもいいんだぜ、so sweetなヤツさ。身体に良くないなんて分かってるさ。

甘酸っぱい初恋みたいな、梅干し。
オレが欲しいのはそれなんだ。

ただ、滅多に塩分4パーのモノには出会わない。

昔、地元でたまたま寄ったスーパーで出会えたアイツ、奇跡の出会いだったねべいべー。

未だにアンタの幻影を求めて、オレは各地のスーパー、道の駅、サービスエリアをウロウロしてんだ。メンバーにバレない様にこっそり買って帰ってるんだ。

みんな、それぞれ良さはあるさ。
でもアンタほどの上玉には出会ってない。

もう、アンタには出会えないかも知れない。
分かってるさ。
それでもオレの愛は尽きないんだ。
どうか、生きてる間にまた出会いたいね。

出会えた暁には、滅多に飲まない芋焼酎なんか買ってさ、ロックで飲みながら語り合いたいね。

まあ、つまむんだけど。

実際は「うめっ、梅なだけに」なんてしょうもないことを一人で呟いて、ぷっ!って吹き出したりするんだろうけど。

それでは、明日、熊谷で待ってるぜ!
会えるウチに会っとこうぜ、おい。

会えなくなる日が来ることも、あるんだから。。(遠い目)

たつお

 
2021/07/14
初夏の夜
 
雨が降ったり、

ゲリラ雨が降ったり

雹が降ったり

めっちゃ暑かったりとまあ

お天道様も不安定な7月上旬。

蒸し暑くなってきたので、クーラーつけて寝たら冷えすぎて

まさかの風邪をひくところやった。

危ない危ない。

もう少しで2009年のリキッドルームワンマンの二の舞になるところやった。

あの時もクーラーには気をつけてたのに、

ワンマン前日の夜にまさかの消し忘れで当日のコンディションが風邪気味やった。

本番になるにつれどんどんと悪化する身体。

大切なライブ中のMCが全く噛み合わず、申し訳ない気持ちでいっぱいで

なんとかライブを終え、打ち上げに行く頃には、それどころじゃなかった。

そんなことのないよう一律26度にして、ワンマンに備えよう!

日曜日の熊谷ワンマンライブまであと4日。

お楽しみに!

代谷
 
2021/07/11
激似?
  
大学生の頃、ショップの店員さんに「中村雅俊さんにそっくりですね。」

て言われたことがあって、、、

もちろん、今思えばショップの店員さんのセールストークというか

お世辞から入ってのお客さんを乗せて、できれば買ってもらいたいってことに間違いないんやけど、

当時はわざわざその店員さんが俺のとことに歩み寄って、似てるって言ってくれたもんやから、

若かった俺もまんざらではなく、似てるんやーって思って帰った。マジで寒いな俺。

それからある日のこと、

ぼーと仰向けになってリラックスしてテレビを眺めていると

新しいドラマが始まった。

オープニングの曲が流れると同時にドラマのキャストが出てくる

その中にオレがいた!

間違いなくオレがいた!!

びっくりしてむくりと起きて、テレビに近寄ったら中村雅俊さんだった。

自分でいうのも失礼やけど、オレがおった。

めちゃくちゃ似てたあの一瞬だけ。

自分でこんなこと書くのもキショイのは分かってるが

ほんとあの日あの時の俺にはそう見えてマジで驚いた。

たぶん心のどこかで店員さんに言われたことがしっかり残ってたんやろう。苦笑。

しげるの日記を読んで、そんなことを思い出した日曜日の夜。

そろそろ寝よう。

早く寝たほうがいい。

おやすみなさい。

明日からもみんな頑張って!

素敵なことがありますように!

おやすみなさい。

なんじゃそら。笑。

代谷
 
2021/07/10
夏の靴下
 

夏用の短い靴下(くるぶしまでしかないタイプ)は、もうかれこれ5年からへたしたら10年近く愛用してる。

生地が厚すぎず薄すぎず、履き心地もいい、そして夏用だから通気性の兼ねて、足の甲のところは網目が荒くなっている。

お気に入りで三足をローテーションでずっと履いていたやけど、さすがに何年も履き続けると足の裏の生地が擦り切れて薄くなってきた。

でもどこに行ってももう同じ靴下がない。

これを毎年探しているが、どこにもない。

同じような靴下を買ってみたが、今の靴下ほどのトータルバランスが得られた靴下がまだ見つからない。

抜群の履き心地と通気性。

こればかりは主観なので、誰に教わることもできない。

買ってはダメ買ってはダメの繰り返し。

けれどもうさすがに今の夏用の靴下は限界ばあさんなので、

もうおさらばすることにしました。

今年はとりあえず無印の靴下で代用することにした。

伸びきった生地の今までお世話になった靴下。

ありがとう。

大変長い間お世話になりました。

今でもまだ履いていたかったです。

あの履き心地良さを僕は決して忘ればしません。

さようなら。

代谷

 
2021/07/08
シン・エヴァンゲリオン
 
先日シン・エヴァンゲリオン劇場版をやっと観た。

2時間40分に及ぶ4部作ラスト。

NHKの庵野監督のドキュメンタリーを見たら、無性に観たくなって先日やっと観た。

個人的にはラストにふさわしい納得のフィナーレでした。

コロナで映画館もたくさんの人はいなかったけれど、随所ですすり泣く声が聞こえるほど、、、

やぱり25年も経つとみんなの思い入れが個人個人やっぱりあって、これだけの人気作品になると、思いの深さも人それぞれ。

でもほとんどの人を納得させるだけの作品を提供できるのは、本当に凄い人なんだなと感心させられっぱなしでした。

誰も観たことのないアニメーションと構成と思想。

あんなに意味不明な謎が多いのに夢中になれるのは、本当にすごい。

謎が多いからこそ人気が出たと言われていた90年代。

でも謎が多すぎると受け入れられない時代、つまりすぐに答えが出ないと受け入れない時代になった昨今の流れを考慮して、とても分かりやすく着地したからこそ、みんながみんな落としどころを見つけられたのだろうと思ったり、、、

とにかく面白かった。

今夜はキャストの付録インタビューを読んで、映画の世界観をもう少しだけ満喫してから寝ようかな。。。

代谷
 
Recent Diary
CALL&RESPONSE
明日は千葉LOOOOOOOOOOOOOK
人生は間がすべてだよね
ゆうパック
ハワードスターンショー
めっちゃめっちゃ遅くなっちゃったけど、
1月
25年目突入
タツオです
迎春!2023!
謹賀新年
大晦日
福袋 特典映像について
『福袋2023』
無料スタジオライブ開催
姫路2daysを終えて
本八幡っ!!
ロック史上最大の問題作
ナカムーラ!
1/fのゆらぎ

Archives
■ 2023/03 (3)
■ 2023/02 (4)
■ 2023/01 (4)
■ 2022/12 (5)
■ 2022/11 (3)
■ 2022/10 (5)
■ 2022/09 (5)
■ 2022/08 (5)
■ 2022/07 (5)
■ 2022/06 (5)
■ 2022/05 (5)
■ 2022/04 (4)
■ 2022/02 (9)
■ 2022/01 (8)
■ 2021/12 (9)
■ 2021/11 (13)
■ 2021/10 (12)
■ 2021/09 (7)
■ 2021/08 (8)
■ 2021/07 (8)
more ..

Recent Photo
熊谷ワンマンライブ
2021/07/23 :: 熊谷ワンマンライブ
!!$photo1!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.