THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2022/08/30
高揚感
 
先日の千葉LOOKは、何もかもが久しぶりのライブでした。

特にライブ中に得た高揚感には、いろいろと忘れていたモノを呼び起こしてもらいました。

本番直前に変わるセットリストから始まるぶっつけ本番の数々。

ライブは、こうでなくっちゃね。

次のライブの楽しみが増えました。

ライブに来てくれた皆さん、本当にありがとうございました。


次回は、ワンマンツアーラストとなる熊谷。

ロックバンドが魅せる最高のライブにしますね。

それでは、ライブ会場で。

清正



 
2022/08/26
何かいわなくちゃあな、夏
 
道端にひっくり返ったセミ爆弾を巧みに交わしながら、一番好きな秋が来るのを心待ちにしている、ワタクシたつおで御座います。

前に歩くワイシャツ姿の男性の肩にちょこんと乗っているカナブンなども、とてもカワイイですよね!!

飼ってるのかな??
名前つけてるのかな?
長生きしてね!!

なんて夏の終わりを肌で感じております。

しかし、いつからか夏がキライになってしまった。
ハタチくらいまではアグレッシブに楽しめていたんだが。。

もう、今は暑いだけ。汗かくし。蚊に食われるし。

海に行ったら行ったで、なんかケガするし。よくわからんものに刺されるし。

オレだけ??
不注意なだけか??

冷えたビールがあれば救いなんだが。

で、思い出した。
まだ夏が好きだった頃。

当時「トルエン」なんておっそろしい名前のバンドでツアーしていた時。

確か、旅の最終日。
富山のもみの木ハウスを目指していたのだが、昼前くらいには着いてしまった。

早すぎるので、ドライブするか?と帯同してくれていた千葉ルックサイトウさん。

サイトウさんの運転で、たどり着いたのが、海岸。

この海が、、、なんかすごくステキな海岸だった。
岩場に囲まれてたかな。
で、小さいけどキレイな砂浜。

夏の魔物に取り憑かれたように高揚したメンバー達は、バカみたいに服のまま海へダイブ!!

もちろんオレも。


海岸で爆笑するサイトウさん。

岩場に登ってダイブ!ダイブ!ダイブ!スプラーッシュ!!

と、ここまではみんな爆笑だったのだが。、

そのうち、メンバー各々悲鳴を上げはじめまして。

かくいうワタクシも腕を何かに貫かれたような激痛で絶叫!

急いで海から上がると、、、メンバー全員クラゲに刺されてんの。

オレ、ギター、ベースは腕やら胸やらやられたんだが、ボーカルは、、、なんと顔面。

流石、バンドの顔。

刺されるトコが違う。

左の目の下にムチを打たれたような腫れっぷり。

どーすんのよ!?これからライブよ!?

数時間で治るの??

病院いくか!?

窮地に立たされた若人が、その後取った行動とは!?

「その顔で本番を迎える」でした。。。

病院いけっ

てなコトで、お盆過ぎた頃の海はクラゲに注意!!

ってなんの話だ。

そう、明日は千葉ルック!!
僕の青春の全てを過ごした場所と言っても過言ではなかろうよ。

いまだにルックのステージに立つとあの頃の自分に少し戻るのよね。

サイトウさんにも久々会えるのね。たまには昔話の一つでもしたいですな

久々のイベント出演、もちろん、こちらも気合充分で臨みます!

見に来られる予定の方!
お待ちしてます!

楽しみにしておいておくれよー!

タツオ

 
2022/08/24
月刊三木茂act2
ビンテージGジャンを買いに来たしげるが、偶然立ち寄った楽器屋でGIBSON J-30に出会った。

今回の「月刊三木茂act2」は、このGIBSON J-30を中心としてお届けしました。

衝動買いのようにこのギターを購入し、彼の音楽人生が始まって、もう30年。

そんな運命的な出会いを歌った「アメ村」からしげるのパーソナルな視点がつまった「僕が見た世界」などなど

Act1では見れなかった世界をお届けしました。

念願?の尾崎さんも登場してw

カバーするならあそこまで振り切らんとねw

とにかくアーティストとしてもボーカリストとしても懐が広いしげるやし

素晴らしい楽曲もたーくさんあるから、今回も楽しんでもらえたのではないかな?

9月の熊谷ではラスト公演になるから、是非楽しみにしててほしい

さあ、最後のACT3はどうなるのか?どの曲にしようかな?

今から楽しみ。

代谷
 
2022/08/23
ライブを終えて
 
横浜のライブに参会してくれた皆さん、ありがとうございました。
沢山のことが脳裏によみがえった、良いライブができました。
特にあの二小節間の出来事は、とてつもなく懐かしかった。
本当に、ありがとうございました。

話しが脱線しますがライブの翌朝、部屋に侵入してきたアブラゼミの羽音で目が覚めました。
本来ならそこでドタバタ劇があったと思うのですが、ライブを終えて半日経っていなかった事もあり、驚きより疲れを癒したい一心で躊躇なくセミを鷲掴みにし外へ放し、そのまま布団へと戻りました。
今思うと凄い事やってたな。。。。

さて、今週末は、久しぶりの千葉Lookです。
きっとまた沢山の懐かしさを味わえる一日になるんでしょうね。
楽しみです。

清正


 
2022/08/07
ホームラン日記
 
浦沢 直樹さんといえば、『パイナップルARMY』『MASTERキートン』『MONSTER』『20世紀少年』『YAWARA!』『Happy!』などなど、多彩で面白い作品ばかりで、本当に夢中で読みまくった。

一番最初に出会ったのは柔道漫画の「YAWARA』
知らない人はいないと思うけど
高校生がオリンピックで金メダルを目指す柔道漫画でバルセロナオリンピックに合わせてか、アニメも放送されて欠かさず見ていたなあ
アニメの最後に「バルセロオリンピックまであと295日」とカウントダウンされたのも懐かしい。

で、アニメで好きだったのは、オープニングとエンディング曲。
『YAWARA!』の歌はすべて秀逸で名曲揃い、アニメーションにぴったりな曲が大好きでね、

今思い返すとなかなかのラインナップやなー
「ミラクル・ガール」永井真理子
「雨にキッスの花束を」今井美樹
「笑顔を探して」辛島美登里
「いつもそこに君がいた」LAZY LOU's BOOGIE
「少女時代 」原由子

たぶん『YAWARA!』といえば「ミラクル・ガール」のイメージが強い人が多いかもやけど、
今井美樹さんの「雨にキッスの花束を」もめっちゃキュートで素敵な曲で
知らんかったんやけど、作曲はKANさんやったり(そらええ曲よね)

冬のラブソングの女王と言われていた辛島美登里さんの「笑顔を探して」が特に好きで、最後までちゃんと毎回聴きいってたなー
「サイレント・イヴ」といい、ほんと辛島美登里さんの声はいつも癒される。

当時は何気なしに聴いてたんやけど、この時代も素敵な曲が多かった。
今改めて聴いてみると、アニメのイメージにもちゃんと合っているし
曲それぞれの個性の強さもしっかりあって、だからこそ印象に残るしね。
いい曲はいつ聴いてもいい曲だなー。


追伸
ライブがどんどん決まってる。
またみんなとライブで会えるのを楽しみにしてる。
いいライブにしよう!





 
Recent Diary
25年目突入
タツオです
迎春!2023!
謹賀新年
大晦日
福袋 特典映像について
『福袋2023』
無料スタジオライブ開催
姫路2daysを終えて
本八幡っ!!
ロック史上最大の問題作
ナカムーラ!
1/fのゆらぎ
Crazy Train
ギターヒーロー
HEAVENS ROCK 熊谷
影響を受けた音楽
三軒茶屋ライブ
そろそろ冷蔵庫の温度を上げようかと思案する、9月半ば
ツアー終了

Archives
■ 2023/01 (4)
■ 2022/12 (5)
■ 2022/11 (3)
■ 2022/10 (5)
■ 2022/09 (5)
■ 2022/08 (5)
■ 2022/07 (5)
■ 2022/06 (5)
■ 2022/05 (5)
■ 2022/04 (4)
■ 2022/02 (9)
■ 2022/01 (8)
■ 2021/12 (9)
■ 2021/11 (13)
■ 2021/10 (12)
■ 2021/09 (7)
■ 2021/08 (8)
■ 2021/07 (8)
■ 2021/06 (10)
■ 2021/05 (9)
more ..

Recent Photo
noimage all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.