2016/06/14
「for you」「for me」
先日兄貴が経験した話を聞いたり親父の話をしながら思った事がある。
人と話していて意見が合わなかったり、それで揉めてしまう時、そのほとんどがどちらかの考えが相手の考えに追いついていない事が原因だと思う。
お互い同じレベルで話していて、意見がそぐわないと言う事は実はまれなケースだ。
そう言う相手といくらゆっくり話したところで、話は平行線。
時間の無駄と書くのは少し違うのだが、どうしようもないので一度は諦める方が健全だと僕は思う。
いつか相手が理解してくれればいいなぁとは思うのだが、なかなかそう言う相手とはその先も交わる事がない。「あのときはオレが悪かった」なんて大人になればなるほど言えなくなるし、正当化する癖を覚え年月とともにそれを事実として大人は受け止めてしまうからだ。
話が通じない相手によくあるのが「for me」タイプの人だ。
大きく分けると人は「for you」の人と「for me」のタイプに分かれると思う。
誰かの為なのか、僕の為なのか。
子供のほとんどは「僕、僕」の「for me」タイプ。
とにかく褒めてほしい。手柄も何もすべて僕。話もすべて僕の話。
大人になればそんな「for me」も「for you」に変わっていく。
それは、、、。
感謝を覚えるからだと思う。
人はしてあげた事は一生覚えているが、してもらった事に関しては3日で忘れるとも言う。
今日まで出会って、誰もが誰かに助けてもらった事がある。
そのことを心の奥で受け止めていれば「for you」の心は育つ。
「for you」の心がある人は人の話を聞こうとするだけではなく、理解しようとする。
人の話を聞くけど自分の意見を曲げない、押し付けるのは信念ではなく「for me」だ。
もちろん「for you」の心で自分の意見を曲げない、押し付けることもあるのだが。
だが、人は全員、理性を奪えば、利己的で自己中心的でわがままで身勝手な生き物である。
みんな褒めてほしいし、欲だらけの生き物だ。
それを今日までの経験と受けてきた愛でそれらを表に出すのは恥ずかしいと言うパブリックな精神を身につけ成長する。
言葉だけではなく、感謝の気持ちを忘れずに生きていく。
この意味を大人になった僕らは今一度自分自身に戒める事が必要なのかもしれない。
この僕も。
人と話していて意見が合わなかったり、それで揉めてしまう時、そのほとんどがどちらかの考えが相手の考えに追いついていない事が原因だと思う。
お互い同じレベルで話していて、意見がそぐわないと言う事は実はまれなケースだ。
そう言う相手といくらゆっくり話したところで、話は平行線。
時間の無駄と書くのは少し違うのだが、どうしようもないので一度は諦める方が健全だと僕は思う。
いつか相手が理解してくれればいいなぁとは思うのだが、なかなかそう言う相手とはその先も交わる事がない。「あのときはオレが悪かった」なんて大人になればなるほど言えなくなるし、正当化する癖を覚え年月とともにそれを事実として大人は受け止めてしまうからだ。
話が通じない相手によくあるのが「for me」タイプの人だ。
大きく分けると人は「for you」の人と「for me」のタイプに分かれると思う。
誰かの為なのか、僕の為なのか。
子供のほとんどは「僕、僕」の「for me」タイプ。
とにかく褒めてほしい。手柄も何もすべて僕。話もすべて僕の話。
大人になればそんな「for me」も「for you」に変わっていく。
それは、、、。
感謝を覚えるからだと思う。
人はしてあげた事は一生覚えているが、してもらった事に関しては3日で忘れるとも言う。
今日まで出会って、誰もが誰かに助けてもらった事がある。
そのことを心の奥で受け止めていれば「for you」の心は育つ。
「for you」の心がある人は人の話を聞こうとするだけではなく、理解しようとする。
人の話を聞くけど自分の意見を曲げない、押し付けるのは信念ではなく「for me」だ。
もちろん「for you」の心で自分の意見を曲げない、押し付けることもあるのだが。
だが、人は全員、理性を奪えば、利己的で自己中心的でわがままで身勝手な生き物である。
みんな褒めてほしいし、欲だらけの生き物だ。
それを今日までの経験と受けてきた愛でそれらを表に出すのは恥ずかしいと言うパブリックな精神を身につけ成長する。
言葉だけではなく、感謝の気持ちを忘れずに生きていく。
この意味を大人になった僕らは今一度自分自身に戒める事が必要なのかもしれない。
この僕も。
Category
■ 曲解説 (7)
Recent Diary
Recent Photo
2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
!!$photo2!!
2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?
2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
!!$photo1!!
2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
!!$photo1!!!!$photo2!!
all photo

