THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
«« もうすぐリリースですね | main | 恋も初志貫徹 »»
2007/10/19
そこに立ってはじめてわかるもの
「いつも日記を読んでいます!」
昔からよくこう声をかけられる事が多かった。
これだけ聞くとミュージシャンではないみたいだ。
今なら「ブログ見てます!」なんて普通にある会話だろうが、僕はもう何年もこの言葉を受けている。
それほど愛されてきたという事だろう。
ありがとうございます。
何度かやめようかと思ったが、継続は力なりである。

今でも過去の日記は見れるようになっているのだが、それでも「パンとピストル」を出す辺りまでしか見れない。それ以降の数年分はデータとしてどこかに保存してあるのだろうが、行方不明という哀しい結果になっている。
探したところで微妙だろうが・・・。
というのも、人は成長する生き物である。
基本的に僕は過去の日記に恥ずかしい事は書いていないつもりだが、今はもうデータとなっている昔の日記には「若いよなぁ」と言わざるを得ないものがいくつもあるはずだ。


その昔、「束縛論」というのを書いて、たいそう絶賛された覚えがあるが、内容はと言うと、『男たるものいちいち束縛なんてするんじゃない!他の男が良いと思われた時点で負け!そう思わないように自らを磨いておけば良いのだ!』というようなものだったと記憶しているが、今思えばまだまだ甘い。
もちろん間違っちゃいないし、基本的には今でもそう思っているが。

あれから数年経ち、僕は人には色んな種類がいるんだなぁ・・・と、自らもそうだし、友人の恋の話を聞いて痛感させられた。

例えば、「恋人の携帯電話を見るのは最低だ!」というのがある。
まさしくその通り。小学生でも分かる。道徳の問題である。
でも、これを言うのは浮気をされた事のない人だろう。
僕の知人で、冗談半分で彼女の携帯電話を見たら浮気が発覚!なんて哀しい結果に陥った奴がいた。世の中には平気で浮気が出来る人も確かにいるのだ。それ以降、そいつは事あるごとに携帯をチェックしてしまうようになったらしい。
だが、ここでクエスチョン。
彼を責めれるだろうか?
道徳を無視したのはむしろ相手である。
携帯を盗み見るという行為は正しくないが、気持ちは分からなくもない。

さらに、僕が思うのが、ここで彼を批判出来るのは、同じような状況で浮気されたけど「自分はそんないちいち引きずって携帯なんてチェックしないぞ!」という人だけではないかと。
常識もモラルも分かっている。
でも、その時、その場所に立ってみないと分からない事はたくさんある。
たとえ歪んでいても、正しくなくても、間違ってもいない事は多々あると僕は思うようになった。

これは携帯の話だけではない。
人の事をあぁだこうだと言うときは、自らも同じ経験をしていないと説得力はないような気がする。
客観的な意見も分かるが、きっと、本人はそんな事分かりきっていると思うのだ。

へたくそな常識を我が物顔で振りかざすのは僕はやめようと思う。
とはいえ、なにもこの世はドロドロだとは言わない。
もっときれいな事だけを見ている人もいるのだ。
でも、僕は多くの人に歌を届けていく以上、どちらも理解していなくてはいけないのだ。

とはいえ、出来れば、この先も僕はきれい事と言われる類いの方向に歩いていきたいなぁ。それでなくても生きていくと自然に汚れていくもんだから。


 
Category
■ 曲解説 (7)
■ 『あの頃のお前へ 10年後のオレへ』 (1)
■ 歩道橋の上〜ある日のしげるの日記 (1828)

Recent Diary
PayPay
2次方程式の解の公式
8月10日「 GIBSON J-200 THE 64」
8月10日「GIBSON J-200」
8月10日「GIBSON J-30」
8月10日「ハミングバード」
ピンポンパン
散髪屋
シンプル
歌詞って
賛否
死
ヒューズが飛ぶ
ヘルニア
基金
ハイエース基金
事故3日目
事故2日目
事故1日経過
no subject

Archives
■ 2019/07 (4)
■ 2019/06 (31)
■ 2019/05 (31)
■ 2019/04 (30)
■ 2019/03 (31)
■ 2019/02 (28)
■ 2019/01 (31)
■ 2018/12 (7)
■ 2018/11 (1)
■ 2018/10 (4)
■ 2018/09 (4)
■ 2018/08 (4)
■ 2018/07 (3)
■ 2018/06 (6)
■ 2018/05 (2)
■ 2018/04 (3)
■ 2018/03 (5)
■ 2018/02 (6)
■ 2018/01 (5)
■ 2017/12 (6)
■ 2017/11 (5)
■ 2017/10 (5)
■ 2017/09 (14)
■ 2017/08 (5)
■ 2017/07 (15)
■ 2017/06 (6)
■ 2017/05 (10)
■ 2017/04 (7)
■ 2017/03 (9)
■ 2017/02 (6)
■ 2017/01 (7)
■ 2016/12 (14)
■ 2016/11 (8)
■ 2016/10 (10)
■ 2016/09 (4)
■ 2016/08 (3)
■ 2016/07 (7)
■ 2016/06 (5)
■ 2016/05 (5)
■ 2016/04 (3)
■ 2016/03 (3)
■ 2016/02 (6)
■ 2016/01 (5)
■ 2015/12 (6)
■ 2015/11 (5)
■ 2015/10 (6)
■ 2015/09 (7)
■ 2015/08 (5)
■ 2015/07 (7)
■ 2015/06 (6)
■ 2015/05 (7)
■ 2015/04 (11)
■ 2015/03 (8)
■ 2015/02 (7)
■ 2015/01 (6)
■ 2014/12 (9)
■ 2014/11 (8)
■ 2014/10 (15)
■ 2014/09 (7)
■ 2014/08 (5)
■ 2014/07 (7)
■ 2014/06 (11)
■ 2014/05 (8)
■ 2014/04 (6)
■ 2014/03 (11)
■ 2014/02 (11)
■ 2014/01 (7)
■ 2013/12 (9)
■ 2013/11 (6)
■ 2013/10 (17)
■ 2013/09 (8)
■ 2013/08 (15)
■ 2013/07 (11)
■ 2013/06 (7)
■ 2013/05 (17)
■ 2013/04 (15)
■ 2013/03 (11)
■ 2013/02 (17)
■ 2013/01 (19)
■ 2012/12 (17)
■ 2012/11 (12)
■ 2012/10 (8)
■ 2012/09 (13)
■ 2012/08 (17)
■ 2012/07 (19)
■ 2012/06 (14)
■ 2012/05 (16)
■ 2012/04 (20)
■ 2012/03 (16)
■ 2012/02 (19)
■ 2012/01 (16)
■ 2011/12 (21)
■ 2011/11 (15)
■ 2011/10 (14)
■ 2011/09 (16)
■ 2011/08 (14)
■ 2011/07 (30)
■ 2011/06 (8)
■ 2011/05 (12)
■ 2011/04 (16)
■ 2011/03 (16)
■ 2011/02 (20)
■ 2011/01 (16)
■ 2010/12 (19)
■ 2010/11 (17)
■ 2010/10 (12)
■ 2010/09 (13)
■ 2010/08 (23)
■ 2010/07 (20)
■ 2010/06 (18)
■ 2010/05 (11)
■ 2010/04 (15)
■ 2010/03 (27)
■ 2010/02 (24)
■ 2010/01 (15)
■ 2009/12 (19)
■ 2009/11 (18)
■ 2009/10 (22)
■ 2009/09 (20)
■ 2009/08 (22)
■ 2009/07 (28)
■ 2009/06 (9)
■ 2009/05 (20)
■ 2009/04 (15)
■ 2009/03 (17)
■ 2009/02 (22)
■ 2009/01 (16)
■ 2008/12 (15)
■ 2008/11 (16)
■ 2008/10 (19)
■ 2008/09 (17)
■ 2008/08 (17)
■ 2008/07 (18)
■ 2008/06 (14)
■ 2008/05 (15)
■ 2008/04 (12)
■ 2008/03 (13)
■ 2008/02 (12)
■ 2008/01 (19)
■ 2007/12 (22)
■ 2007/11 (12)
■ 2007/10 (15)
■ 2007/09 (16)
■ 2007/08 (9)
■ 2007/07 (6)

Recent Photo
アコースティックCD
2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
 
ありがとう親父
2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
 
千葉LOOKの楽屋にて
2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
 
ソロワンマンを終えて
2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
 
SONYのMDR-CD900ST
2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
 
大阪青春物語「女優魂」
2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
 
大阪青春物語
2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
 
侠気には侠気を!だろ?
2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?
 
路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
 
Gibsonハミングバード
2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.