THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2021/06/24
占っていいですか
数年前、みんなでご飯を食べているときに所属していた事務所のスタッフが転職して占いをやると言っていた。
すげぇやん、勉強したの?ときくと、四柱推命、手相、などなど極めたそうだ。
そんな彼女だが「なんかしげるさんて占いできそう、適当にやってみて」と言われ、雰囲気で隣にいる友達を占ってみた。
「小学生の頃かな?なんかトラウマになるようなことあった?なんだろ、、、喧嘩、、、給食、、、、なんだ。。。。」
友達「あ、給食でどうしても食べれないやつを先生に無理やり食わされてゲロ吐いた」
「あーそれか、、、。直接関係ないけど、今でも物事決めるときに少し躊躇するでしょ?その時のが残ってるよ。でもね、この数珠を左手にはめて物事を決めるときに3回ぎゅっと握ってみればいい方の転がるし、決断も鈍らないよ」
と架空の数珠を売りつけ、周りから拍手喝采。

素早い転職を勧められたが、迷ったので数珠を買いそうになった。
 
占い番組
TVでやっている占いが気になる。
コンプライアンスも謳われる昨今いいのか!?
ゴールデンでやってるけど、明らかに詐欺まがいのものがある。
住所などを調べてその数字に縁があるように伝える、詐欺の常套テクニック。
なんで知ってるんだ!?おれ。いやいや基本やから。なんの?いや、、あの。。

とにかくあれは、、、たぶんOUTやと思う。
あまり畑違いのことは口を出さないが、あれはあかんと思う。。。
 
2021/06/23
しげる動きます
少しだけ曲を書こうかなという思いが出てきた。
コロナに入った時、曲を書かなきゃとレコーディングスケジュールまでたてて進めていたのに、長引くコロナ禍で世の中のルールも価値観も変わり、曲を書くのをストップしてしまった。
物理的にもコロナ前とコロナ禍では人と人との距離感が違う。
昔のTVの映像を見てマスクなしで至近距離でしゃべっているのを見て大丈夫か、、、とさえ思ってしまう。

だが、また世の中の流れが少し変わりつつある。
ゆっくりだけど動き出そうと思う。
 
2021/06/22
青天の霹靂
青天の霹靂というお米を買った。
ここへきて米にこだわりを持つようになってしまった。
つや姫も買った。
食べ比べしようと思う。

というのも母がうまい海苔を食ってくれた。
うまい海苔を食べたときに、あれコメ負けてるやん。。。と思ってしまったのだ。
優しいところが大好きだった彼、でもごっつい金持ちの人とご飯に行くようになり、あれ私の彼、、、優しいじゃなく、、、なんもせーへんだけ!?頼りないかんじ??と気づくのに似ている。

青天の霹靂を極うま炊きで食べる。
ギターも握らず。
だれかおれを折檻してくれ。
 
2021/06/21
日本史
僕は日本史が好きだ。
大学でもゼミは近世日本史をテーマにした。
だが、年号、人の名前とはあまり覚えていない。
対バンしたバンドマンでさえ名前なんてろくに覚えていないのに、会ったこともねー100年以上前の人の名前なんてである。
でも歴史とは本来それでいいのだ。
今の時代ググればなんでもわかる。
名前を大体で覚えていればいいし、年号暗記は大化の改新と関ヶ原と大政奉還くらいでいいんじゃないかとさえ思う。

歴史って基本的に残っている書物で読み解くしかない。だが書物を残すってことは、昔は読み書きできる人も少なく、それができると言うことは高貴な身分、つまりは権力者の側近ということでその中身は権力者側のないようになってしまう。
わかりやすくいうと、代谷がもし後世に残す書物を書いていたらタイガースは毎年優勝争うに食い込んであり、くすんだ色が毎年トレンドだ!と書いてあるだろう。
つまりはあてにならない部分もあるのだ。

そういうときは海外から書かれた日本の様を同時に読み解くと面白い。
フロイス日本史などは、織田信長、豊臣秀吉がどんな人間だったか外国人目線で書かれていて面白いのだ。

はなしがそれたが、日本史が面白いのはあくまで想像でしかないこと。
縄文時代ー弥生時代も最近の発掘で覆りつつあるし、正解はあってないようなもの。
ただその時代、確かに僕の先祖はそこにいて生き残って子孫を残した僕らがいる。
そう思うと胸が熱くなるのだ。
歴史は僕らのじいちゃんのじいちゃんのを繰り返した先の日々が描かれている。

 
2021/06/20
ショートコント
中学の時、ヤンキーブームがフィーバーして時には起こせよムーブメントだった。
僕も普段着なのにワタリ(太もも部分)の太い2タックのジーズンを書いて、カエルも顔をしかめるほどの原色の緑のタンクトップに、エステのCMでもそんなに広げへんで、というくらいシャツのボタンを開けて、さらには自転車を改造してハンドルを倒してバイクに見立て「天上天下唯我独尊」とカッティングしたシートをはり、、、、まだまだーーー、ブルーハーツを聴いているのをアピールしながら、舌を「タン」と鳴らし唾を吐きながら街を闊歩していた。

情報量多くて申し訳ないが、まじで奇人変人、コントみたいな格好だけど、当時僕の街のガキどもはほぼこれだった。
治安悪。。。
日本最大級のヤクザの組長が姫路だったこともあるんやろうな。

アパレルを営む母は僕を見て絶句。
おしゃれなママの子供はおしゃれな子供であれ、だったのだろうが、肝心の息子は「ショートコント、田舎のヤンキー」状態。無双。
なんども母に「お願い、しげる、お願いやからやめて、その服。だっさい。はずかしい。」と泣き真似をされながら懇願された。
「うっさいのーどこがやねん」と冷静に鏡を見た時、「あれ、おれやばない??」と気づきだした。
トドメは当時の彼女に「茂君がそんな格好するなら別れる」とまで言われ、慌ててモデルチェンジ。
それ以降、僕は服を神戸で買うようになった。

でも、でもね、もう一度言うがあの頃の僕らの街は全員そうだったのだ。
「姫路が送るショートコント、チンピラ中学生」だったのだ。!!$img2!!
 
2021/06/19
見極める
オススメした小説・漫画がどんどんと人気が出て映画化されていく。
俺の先見の目を褒めてくれと思いそうになるが、冷静になるとそうではない。
作家がすごいだけ。
俺を含めありとあらゆる人に「おもしろいなぁ」と思わせる力があるということだ。
見つける見つけないはどうでもいい。
おもろいかおもろくないか。
ただ世の中、自分で判断できない、自分の判断が狂っている人の方が多いのも事実。
そう思うと、「これおもしろいんだよ」と伝えてあげることも大切なのだろう。
 
2021/06/18
サプライズパーティ
女友達が結婚した時の素敵なエピソード。
そいつは友達に呼び出され、行ってみるとまさかのサプライズ結婚パーティーだった。
旦那も旦那側の友達に呼び出されて来ていたようだ。
主役のはずの二人が狐につままれたような顔になっている。

まだラインもなかった時代。
旦那側、妻側の友達がどうやってかは知らないが互いに連絡を取り合い、主役二人に内緒でパーティーをしようってことになったと。

思いがけない祝福。
圧倒的なサプライズに妻側号泣。
結果、目腫れ回して写真撮ってるからブスが余計ブスになったと笑っていたが幸せそうだった。

そしてここで「ようだ」という表現をしている僕は、デビューしたばっかりの頃でやはり音楽の仕事が忙しくて参加をしていない。
あの頃は仕方ねぇと思っていたけど、最近は少し胸が締め付けられる。
 
2021/06/17
思い出巡り「ミスタードーナツみゆき通り店」
ミスタードーナツ、関西ではイントネーションが違う通称「ミスド」。
僕ら街っ子はミスドをこのみゆき通り店で学んだ。
中学の時は前橋君とわけもなく日曜日に通った。
一度に4つ注文して1人で全部食って胸焼けをおこしたこともある。

ミスドの手帳が欲しくて欲しくて、でもスクラッチカードめくって点数稼がなあかんのやけど、店で何時間も粘って、あぁ、手帳欲しいなぁと前橋君と隣にはっきり聞こえる声とトーンで話し、「君らこれいる?」と隣客からせしめるというこ汚いこともやっていた。
やっぱり当時の俺しばきたい。

BETAでレコーディングをしていた頃はいつもここで差し入れを買っていた。
そのときオールドファッションなるものがあることを知り、こんななんのヘンテツもないやつ何がうまいねんとフレンチクルーラーを貪っていたが、今になってオールドファッションの良さに気づく令和3年。

ミスドはどこでもある。
でもミスタードーナツみゆき通り店はひとつであり、そこはもうない。
ところで僕は前橋君と2人でどんな話をしていたんだろう。
今となっては何も思い出せない。
それはそれで少し寂しい。
 
2021/06/16
思い出巡り「天むすコロッケの田中屋元町」
家の向かいにあったお店。
天むすとコロッケが絶品だった。
名古屋ではじめて天むすを食べた時も、田中屋の味を知ってしまっていたので感動がなかったほどだ。

ここの親父さんとうちの親父は商店街仲間。
いつもしょーもないことを言いながら、笑いあっていた。
ゴルフ仲間でもあったようだ。
親父が肺の病気で亡くなって一年も経たず、田中屋の親父さんも肺がんでなくなった。

久しぶりに姫路にライブで帰り、浜さきで食べていると田中屋のおばちゃんに出会った。
「久しぶり」と声をかけ、おばちゃんと話し込んだ。
あの二人は今頃天国でゴルフでもしてるよね、っておばちゃんが泣きながら笑っていた。
僕も泣きながら笑った。

それから数年経って、兄貴から田中屋がなくなると聞いた。
一瞬悩んだが田中屋に電話しておばちゃんに繋いでもらった。
店閉めるって聞いたから、、、というと、おばちゃんは理由を話してくれた。
簡単に言うと経営難ではなく、従業員も足りなくてとのことだったが、憶測だが心の糸が切れたのだろう。
そこにはいつもおやっさんがいて、僕を見かけると我が家の実家の屋号で僕を呼び、なんか一品をサービスしてくれたおっちゃん。そのおっちゃんがもういない店で、頑張る気力は、、、一度切れると戻らないだろう。
電話の切り側、おばちゃんは僕からの電話を何度も喜んでくれた。

できるならばあのレシピを知りたい。
あれは今後、残していくべき味だと今でも思う。
東京でやったら当たると思うと書こうと思ったが、ゲスいのでやめておく。
 
« back
next »
Recent Diary
悔しい思い
たっちゃん誕生日
姫路に帰る
2025年
2024年
11月を抜ける
sammyさんにいく
1番かっこいい袋
DIRK BIKKEMBERGS
姫路懐古「手柄山遊園地」
マッサージャー
言いたいのだ
本屋にいくが
高級オセロ
趣味嗜好
虎と馬
無敵だったよな
もう10月なのか
2024年8月
アルバム完成

Archives
■ 2025/06 (1)
■ 2025/04 (1)
■ 2025/02 (1)
■ 2025/01 (1)
■ 2024/12 (1)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (12)
■ 2024/08 (1)
■ 2024/05 (1)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (2)
■ 2024/02 (1)
■ 2024/01 (1)
■ 2023/12 (1)
■ 2023/11 (1)
■ 2023/10 (1)
■ 2023/07 (2)
■ 2023/06 (1)
■ 2023/04 (1)
■ 2023/03 (2)
more ..

Recent Photo
アコースティックCD
2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
 
ありがとう親父
2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
 
千葉LOOKの楽屋にて
2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
 
ソロワンマンを終えて
2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
 
SONYのMDR-CD900ST
2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
 
大阪青春物語「女優魂」
2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
 
大阪青春物語
2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
 
侠気には侠気を!だろ?
2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?
 
路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
 
Gibsonハミングバード
2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.