THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2021/03/17
母が来る
母が泊まりに来ている。
東京での仕事。
年に数回「東京での仕事」がある。

いや、なんの仕事やねん。

服の仕入れだそうだ。

母の肩を揉み、母の手料理を食べ、母のしつこい質問に適当に答え、おやすみとおはようを伝える。

ま、悪くはない。
 
2021/03/16
虎屋の最中
虎屋の最中がうまい。
つぶあんがやはりうまい。
まず皮がうまい。
どうなってるねん。
なんでちょっと焦げたような味やねん。
あんは主張しすぎず、それでいて時折思い出し、懐かしむ味。
人でいうと完璧なやつ。
数ヶ月に一度買う。
食べる。
緑茶飲む。
最高。

大学時代の京都の彼女が教えてくれた。
あんこが嫌いだった僕に、緑茶と合うのは和菓子なんやで。
この虎屋と食べてみ。と。
その子は京都の宇治から来ていたので宇治のお茶に虎屋の最中。

恋愛というのは時間が過ぎ去ってもそこで授かった価値観は残っていく。
深く感謝すると思うに、このコロナ禍だけど幸せになっていてほしいといつまでもドラマチックな空の見方をしてしまう、男あるある。
 
2021/03/15
ハンズフリー
いつも間にか僕らは「ハンズフリー」を使うようになった。
片手を奪われて、左耳に受話器を当てて右手でメモを取る、は遠い昔の話。
ちなみにその習慣で効き耳が左になってる人が多いとかなんとか。効き耳ってなに?

今はほとんどの人が「ハンズフリー」で電話をしているのではないだろうか。
でも「ハンズフリー」気をつけてくれ。
ハンズフリーってことはながらで電話するということだ。
交際相手の話がつまらなすぎて自分の名前を意味もなく重ねて書いて極太ゴシック体になったり、大きな四角を書いてその中にまた四角を書いてと黒く塗りつぶすまでやったこと、みんなあるよね。
ながら電話。
ハンズフリーはその代名詞。
ばれちゃうよーーー!気をつけて。

 
2021/03/14
ロックバンド
デビューしているというと「歌手なんだ」といわれるが「はいそうです」とは即答できない。
もちろんめんどくせー時は「はい、そうだス」と変なおじさんのアクセントを入れてみるが。
「歌手」ではない。
「ミュージシャン」も、近いがインハイギリギリ。
やはり「バンドマン」なんだと思う。
それもロックバンドの「バンドマン」なのだ。
時代を一旦、部屋の隅っこのルンバの隣に置いておくが、、、ねぇ、ルンバっていいの?お掃除ロボットって使えるの??
すみません、少し取り乱し脱線してしまいました。
なんだっけ。。。
忘れたが、ロックバンドをやってるやつは丁寧ではいけない。
雑でありながらそれが丁寧な時代にでもかっこいいと伝えなきゃいけない。
そう、丁寧ではないのがロックバンドなのだ。
 
2021/03/13
ルノアールにて
今日はレコード会社の人と打ち合わせ。
久しぶりに渋谷まで電車で行った。
あいにくの雨だった。
緊急事態宣言が出ているからなのか、電車には余裕で座れた。
駅構内を歩きながら20代は理由もなく渋谷にいたなぁと目を細めていた。

明治通り沿いのルノアール。
先に着いた僕は大きな話になるであろうことを想定し、少し広めの席をお願し着席。
少しすると、相手も来られた。
5年ぶりに会うディレクター。
僕らのデビューの時のディレクター。

ウエイターが来て注文。
「俺は豆の煮汁は飲まないんだよ」と言っていたディレクターがアイスコーヒーを注文。
時間の流れを感じた。

帰りは雷が鳴っていた。
でも未来の話をした帰りだったので、その雷もファンファーレに聞こえた。
 
2021/03/12
プロ野球開幕
プロ野球が開幕する。
生粋のジャイアンツファンで小学生の頃は「ジャイアンツ友の会」というファンクラブのようなものにも加入していた。
部屋のポスターはガリクソン(当方メジャー志向)。
お父さんがジャイアンツの選手なの?というほど、ジャイアンツが勝てば喜色満面、ジャイアンツが負ければ顔面蒼白だった。

だが、ある時からTV局が野球中継の時短を図り、ジャイアンツもホームランを打っても時間がかかるから選手がベンチから出迎えない、というアホな施策に出た。
どの会社にもこんなアホな節減を唱える奴がいるもんだ。

それが直接的ではないのだが、黒いユニフォームを採用したことやなんだかんだで急激に熱が冷めた。恋愛と一緒だ。なんでこいつのこと好きだったの?というやつだ。
それでもプロ野球ニュースだけはチェックしていた。昔の恋人のSNSはたまに見るってやつだ。

昨年は、、、ほぼ見ていない。
興味もない。
菅野がごっついおもろい投球フォームになってたのだけは見たが、、、。

だが、なぜだか今年プロ野球開幕を楽しみにしているぼくがいる。
ジャイアンツよ、40歳を超えてまだ一人称が「僕」の僕をもう一度熱くさせてくれ。
 
2021/03/11
IQの話
これを書いてどう思われるかわからないが、僕は人と話しが合うことがまずない。
相手が話し出した瞬間に何が言いたいのか、本当に伝えたいことが何のかがわかってしまう。
あとはオチまで待つだけなのだが、それがストレスにもなる。
意見を聞かれて述べるときも、大体が僕の伝えたいことの手前だけを受け取られていることも多々。
この苦痛を分け合える人とまだ出会ったことがない。
って暗いな。。。
でも時折とてつもない孤独に襲われ、これは孤高なのだと自分を真ん中に置くのだ。
 
2021/03/10
な話
とっても悲しい話をきいた。
せつないなのか。
人によってはぶっ飛ばしてやろうか!というほどの腹立たしい話だろう。
貧すれば鈍する。
何度かそういう人に出会ってきた。

2017年以降、僕は今まで以上に無理に人と付き合わないようになった。
たくさん傷つき、裏切られ、疲弊した。

それでもまだ時折、風に乗って悲しいなのか、せつないなのか、腹立たしいなのか、そんな話が来る。
僕はもう、、、プライベートではこれ以上人間関係を増やさなくてもいい。
そう思っている。
これは絶望的な話ではなく、物理的な話なのだ。
 
2021/03/09
「音楽で飯を食う」
「音楽で飯を食う」
デビューする前はこれが大きな目標であり、誇りであった。
でも、その価値観は今の僕にはない。なくなった。
数年前から僕の周りでは今更バイトもできねぇしだせぇーし、「音楽で飯を食うんだ」って奴が増えてきた。
でも実際はギリギリ生活できるレベル。
なので仲間内であろうが金との小競り合いで揉める。
「プロの技量を値切るんじゃない。お金は対価だ!君が値切るから音楽業界がダメになる!!」みたいなのをリツートしまくるアホもいた。
それは対第三者。レコード会社の人は平気で値切ってくる。そこは戦うべきだ。
だが古くからの仲間が「ちょっと安くやってよ」っていってるのは受けてやれよ、、、と思う。
本気で安定して「音楽で飯を食ていたら」きっと「いいよ友達だし」ってなっていたと思う。
金がねえーから、変なプライドで仲間内にも金で揉める。
あほくさい。
バイトでもして精神落ち着けとけっておもう。

僕は音楽で飯を食うことに固執していない。
それをするということはファンから金をむしり取るということにもなる。
他の人はどうでもいいが、それは僕のポリシーと反する。
バンドとして最低限の活動費としての利益はもちろん必要だが、俺が家で暮らす金や、寿司屋焼肉や後輩に奢る金は印税など自分で稼いだ金でやりたい。
それでも足りなければ働けばいい。
暮らしていくための金は自分で。
ファンの人がお金を出すのは君たちなのか、俺たちなのかの「夢」だけだ。
それがエンターテイメントだと今も信じている。
 
2021/03/08
終焉かはじまりか
先日、レコード会社の人と打ち合わせ&お茶会をしていた。
残念な話ではあるが、音楽業界は終わった。
CDが売れない時代ではあったが、コロナで壊滅的に。
ライブも、、、まずライブハウスが持ちこたえられない。
さぁ、ライブをやっていいよ!という時期は今年中に来るとも思えない。
その時期が来ても、以前のようにライブに情熱を注ぐ演者、ファンはいなくなっているだろう。
手軽にYOUTUBEで観れ、ふとした時に無料で好きな歌に出会える。
そうなっている。
そうか。
ただ僕は音楽で飯を食うことに依存していないので、人々が歌を求めていることに変わりがないことに安堵はする。
ツールが違うだけ。
だからこそ曲を書き続け、それを知ってもらうために発信していくしかないのだ。
ただそれでいてもライブは別格だと、それを伝えられるバンドでいたい。
 
« back
next »
Recent Diary
悔しい思い
たっちゃん誕生日
姫路に帰る
2025年
2024年
11月を抜ける
sammyさんにいく
1番かっこいい袋
DIRK BIKKEMBERGS
姫路懐古「手柄山遊園地」
マッサージャー
言いたいのだ
本屋にいくが
高級オセロ
趣味嗜好
虎と馬
無敵だったよな
もう10月なのか
2024年8月
アルバム完成

Archives
■ 2025/06 (1)
■ 2025/04 (1)
■ 2025/02 (1)
■ 2025/01 (1)
■ 2024/12 (1)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (12)
■ 2024/08 (1)
■ 2024/05 (1)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (2)
■ 2024/02 (1)
■ 2024/01 (1)
■ 2023/12 (1)
■ 2023/11 (1)
■ 2023/10 (1)
■ 2023/07 (2)
■ 2023/06 (1)
■ 2023/04 (1)
■ 2023/03 (2)
more ..

Recent Photo
アコースティックCD
2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
 
ありがとう親父
2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
 
千葉LOOKの楽屋にて
2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
 
ソロワンマンを終えて
2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
 
SONYのMDR-CD900ST
2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
 
大阪青春物語「女優魂」
2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
 
大阪青春物語
2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
 
侠気には侠気を!だろ?
2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?
 
路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
 
Gibsonハミングバード
2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.