2021/02/05
多数決は間違いである
僕は多数決が嫌いになってしまった。
大人になると多数決はあてにならない。
多くの人が間違っていることも多々ある。
まずは俯瞰で見れているか、それが大切。
多数決で少数派になってしまった時、正論をいえば言うほど頑固ものになってしまう。
少数派でも自分が正しいと思える根拠は?と聞かれれば、僕の方がIQが高く頭がいいから論理的かつ、客観的に物事を見ているため。なのだが、なかなかそうは言えない日本人。
ソクラテスは言った。
『数学の正しい答えを多数決で決めることがあるか?善悪の判断も同じことである。』
俺やソクラテス君のような哲学者は同じ考えに行き着くと言うことだ。
あまり多数決は信じない方がいい。
だが僕ほど頭が良くなければ少数派で押し切るのはやめたほうがいい。
大人になると多数決はあてにならない。
多くの人が間違っていることも多々ある。
まずは俯瞰で見れているか、それが大切。
多数決で少数派になってしまった時、正論をいえば言うほど頑固ものになってしまう。
少数派でも自分が正しいと思える根拠は?と聞かれれば、僕の方がIQが高く頭がいいから論理的かつ、客観的に物事を見ているため。なのだが、なかなかそうは言えない日本人。
ソクラテスは言った。
『数学の正しい答えを多数決で決めることがあるか?善悪の判断も同じことである。』
俺やソクラテス君のような哲学者は同じ考えに行き着くと言うことだ。
あまり多数決は信じない方がいい。
だが僕ほど頭が良くなければ少数派で押し切るのはやめたほうがいい。
2021/02/04
GOTOデジタル
僕はこう見えてデジタル推進派だ。
すべてのものが早くデジタルになって欲しいと思う。
曖昧さのアナログ、、、うっせー。だまれ。
白黒つけまっしょっい!白黒上等!である。
免許書もアナログの必要ある?
ってか、マイナンバーから何から何まで電子化いうなら携帯に全部入れてくれ。
現金もいらん。
あとハンコな。
ハンコもデジタル。
領収書の収入印紙ってなんじゃい。
なんで100万の収入印紙1万やねん。
1万あったら掃除機変えるでしかし!!
もっとデジタルになぁーれ。
すべてのものが早くデジタルになって欲しいと思う。
曖昧さのアナログ、、、うっせー。だまれ。
白黒つけまっしょっい!白黒上等!である。
免許書もアナログの必要ある?
ってか、マイナンバーから何から何まで電子化いうなら携帯に全部入れてくれ。
現金もいらん。
あとハンコな。
ハンコもデジタル。
領収書の収入印紙ってなんじゃい。
なんで100万の収入印紙1万やねん。
1万あったら掃除機変えるでしかし!!
もっとデジタルになぁーれ。
2021/02/03
本をPDFに
今、本棚に本はほとんどない。
親父が遺した本くらいだ。
数年前からすべて電子化し、ipadに入れている。
買ってきたその日から裁断をし、専用のスキャナーを使い電気子化に。
この専用のスキャナーがめっちゃはやく裏表を印刷してくれるが、日常で使う人はいないだろう。
高価なものであったが買って正解。
基本的に僕は本棚とCDラックはお尻の穴を見られるより恥ずかしいので、電子化はうってつけだ。
つぎはよ良い裁断機が欲しい。
親父が遺した本くらいだ。
数年前からすべて電子化し、ipadに入れている。
買ってきたその日から裁断をし、専用のスキャナーを使い電気子化に。
この専用のスキャナーがめっちゃはやく裏表を印刷してくれるが、日常で使う人はいないだろう。
高価なものであったが買って正解。
基本的に僕は本棚とCDラックはお尻の穴を見られるより恥ずかしいので、電子化はうってつけだ。
つぎはよ良い裁断機が欲しい。
2021/02/02
読書を
昨年、コロナ禍で久しぶりに読書を深く再開した。
本は好きなので読んではいたが、前ほど寝食を忘れてのめり込むことはなくなった。
だんだんと作り手の気持ちがわかってしまうようになり、作品そのものに集中できなくなったのも原因のひとつ。
ただ、このコロナ禍でライブはなくなる、曲を造るもメンバーと会えない、そうなっていると自然と読書へ。
1日3冊−5冊。
飯は片手で食べれるもの。
椅子に、ソファーに、ベッドで、姿勢を変えメガネを変え。
調べ物してるの?ってくらい没頭して読んでいた。
やはり読書は面白い。
知識は財産だ。
もっと財産を増やしていきたい。
本は好きなので読んではいたが、前ほど寝食を忘れてのめり込むことはなくなった。
だんだんと作り手の気持ちがわかってしまうようになり、作品そのものに集中できなくなったのも原因のひとつ。
ただ、このコロナ禍でライブはなくなる、曲を造るもメンバーと会えない、そうなっていると自然と読書へ。
1日3冊−5冊。
飯は片手で食べれるもの。
椅子に、ソファーに、ベッドで、姿勢を変えメガネを変え。
調べ物してるの?ってくらい没頭して読んでいた。
やはり読書は面白い。
知識は財産だ。
もっと財産を増やしていきたい。
2021/02/01
生まれ変わるチャンス
2月は誕生月ということもあって、なぜだか生まれ変わるチャンス!と思ってしまう。
漠然と。
さほどこの人生に後悔はないのだが、生まれ変わるチャンス!を願っている自分がいる。
後悔はないが満足はしていない。
がずっと続いている。
生まれ変わるチャンスは自らの行動の先に!という理屈もわかっているが、年にひと月くらい、漠然と根拠もなく
生まれ変わるチャンス!と願うのは悪くないと思う。
2月は誕生月ということもあって、なぜだか生まれ変わるチャンス!と思ってしまう。
漠然と。
さほどこの人生に後悔はないのだが、生まれ変わるチャンス!を願っている自分がいる。
後悔はないが満足はしていない。
がずっと続いている。
生まれ変わるチャンスは自らの行動の先に!という理屈もわかっているが、年にひと月くらい、漠然と根拠もなく
生まれ変わるチャンス!と願うのは悪くないと思う。
2月は誕生月ということもあって、なぜだか生まれ変わるチャンス!と思ってしまう。
2021/01/31
砂糖は入れますか?
コーヒーにはまっていると言いながら、私は有り有りなのだ。
砂糖もミルクもたっぷり入れる。
味もへったくれもない。
初めていくラーメン屋でラーメン出てきていきなり調味料ぶっかける行為と同じではないか、、、。
そもそも26歳までコーヒーは飲めなかった。
デビューして打ち合わせが増え、頭を使う時間、待ち時間などが増え、自然と飲むようになった。
だがこの時はまだ砂糖を3杯ほど入れると言うGO TO 糖尿病へのロードだった。
人生で初めてブラックコーヒを飲んだ日のことも覚えている。
何かの流れで染谷さんのレコーディングにお邪魔した際にスタッフの方にアイスコーヒーを出されたのだ。
憧れの染谷さん、お邪魔している身、「あのー、砂糖とミルクある?アイスやからあの溶けてるやつ持ってきてー」なんて関西弁で言えるはずもなく、出されたまま「おれBLACK好きですねん」という顔で、正しいのかどうかは知らないがワインのようにグラスを一周回して匂いを嗅いでから飲んだ。
いがいと美味しかったのを覚えている。
今の僕は砂糖半分とミルク。
これがベスト。
先日、ひさしぶりにいく美容院に行った。
髪を切っている間、コーヒを出された。
三木さん、覚えていますよ!コーヒー砂糖3杯でしたよね!!とすでに3杯投入済みのGO TO 糖尿病へのロード2章が運ばれた。
口に入れた瞬間、、、、スタッフ全員しばいて自分もしばいて「誰でも良かった」などとほざいて連行されたい気分になった。
今の僕は砂糖半分とミルク。
これがベスト。
これがベストなのだ。
砂糖もミルクもたっぷり入れる。
味もへったくれもない。
初めていくラーメン屋でラーメン出てきていきなり調味料ぶっかける行為と同じではないか、、、。
そもそも26歳までコーヒーは飲めなかった。
デビューして打ち合わせが増え、頭を使う時間、待ち時間などが増え、自然と飲むようになった。
だがこの時はまだ砂糖を3杯ほど入れると言うGO TO 糖尿病へのロードだった。
人生で初めてブラックコーヒを飲んだ日のことも覚えている。
何かの流れで染谷さんのレコーディングにお邪魔した際にスタッフの方にアイスコーヒーを出されたのだ。
憧れの染谷さん、お邪魔している身、「あのー、砂糖とミルクある?アイスやからあの溶けてるやつ持ってきてー」なんて関西弁で言えるはずもなく、出されたまま「おれBLACK好きですねん」という顔で、正しいのかどうかは知らないがワインのようにグラスを一周回して匂いを嗅いでから飲んだ。
いがいと美味しかったのを覚えている。
今の僕は砂糖半分とミルク。
これがベスト。
先日、ひさしぶりにいく美容院に行った。
髪を切っている間、コーヒを出された。
三木さん、覚えていますよ!コーヒー砂糖3杯でしたよね!!とすでに3杯投入済みのGO TO 糖尿病へのロード2章が運ばれた。
口に入れた瞬間、、、、スタッフ全員しばいて自分もしばいて「誰でも良かった」などとほざいて連行されたい気分になった。
今の僕は砂糖半分とミルク。
これがベスト。
これがベストなのだ。
2021/01/30
「グアテマラコーヒー」
セブンイレブンのコーヒー「グアテマラコーヒー」にはまっている。
だが一つ問題がある。
僕の中では「グァテマラコーヒー」だと思っていきてきたのに、セブンでは「グアテマラコーヒー」と表記さている。
「グァテマラ」?「グアテマラ」?
いつもレジで前半フェードインで「・・・テマラコーヒーのレギュラ一ください」と言っている。
もしくは「赤の・・・・テマラコーヒーのレギュラ一ください」と前半部分に特徴を添えて注文している。
同様の問題で言えば僕はずっと「シュミレーション」だと思って使ってきた言葉が、実は「シミュレーション」だと知ったのはつい最近。
振り返ると古くは硬貨の表ウラを逆に、金と銀の色を逆に覚えていたと言う、親の教育を疑うような勘違いも多々あった。
人生は長い、これからもそうやって気づき探していくのだろう。
あっぱれ。
だが一つ問題がある。
僕の中では「グァテマラコーヒー」だと思っていきてきたのに、セブンでは「グアテマラコーヒー」と表記さている。
「グァテマラ」?「グアテマラ」?
いつもレジで前半フェードインで「・・・テマラコーヒーのレギュラ一ください」と言っている。
もしくは「赤の・・・・テマラコーヒーのレギュラ一ください」と前半部分に特徴を添えて注文している。
同様の問題で言えば僕はずっと「シュミレーション」だと思って使ってきた言葉が、実は「シミュレーション」だと知ったのはつい最近。
振り返ると古くは硬貨の表ウラを逆に、金と銀の色を逆に覚えていたと言う、親の教育を疑うような勘違いも多々あった。
人生は長い、これからもそうやって気づき探していくのだろう。
あっぱれ。
2021/01/29
デビュー日
本日、1月29日がデビュー日だった。
雨バンドと言われていた僕らのデビュー日は雪だった。
僕らは大阪でラジオやテレビのお仕事に精を出していた。
姫路という街に育った僕ら。
デビューした年、姫路の人口は48万人。
比べ東京の人口は833万人。
17倍の差がある。
48万人の人口で東京でデビューしたのは僕ら4人だけだ。
そのすごさ0.000008%の確率。
それから数年、デビューしたやつはこの街から出ていないことを知るとそのすごさがよくわかる。
自画自賛ではなく、確率の話だ。
アホな4人でもニュアンスでそのすごさを実感しており、アルバイト生活から解放されたその日、僕らは事務所のスタジオで乾杯をした。
2003年の出来事だ。
もうずいぶん昔のことのようにも思えるし、まだつい最近のようにも思う。
雨バンドと言われていた僕らのデビュー日は雪だった。
僕らは大阪でラジオやテレビのお仕事に精を出していた。
姫路という街に育った僕ら。
デビューした年、姫路の人口は48万人。
比べ東京の人口は833万人。
17倍の差がある。
48万人の人口で東京でデビューしたのは僕ら4人だけだ。
そのすごさ0.000008%の確率。
それから数年、デビューしたやつはこの街から出ていないことを知るとそのすごさがよくわかる。
自画自賛ではなく、確率の話だ。
アホな4人でもニュアンスでそのすごさを実感しており、アルバイト生活から解放されたその日、僕らは事務所のスタジオで乾杯をした。
2003年の出来事だ。
もうずいぶん昔のことのようにも思えるし、まだつい最近のようにも思う。
2021/01/28
もしも
もし世界が終わるとしたら。
よくある例題だ。
もし世界が終わるとしたら。
まず終わらない。身もふたもないが終わらない。
だが「IF」の話なんだろ?わかってるさ。
もし世界が終わるとしたら、一個人には何もできない。
もし世界が終わるとしたら、俺は歌うのだろうか。
いややめよう。くだらないことだ。
もし俺が死んだら。
それと同じ。
もしは遠い架空ではなく、近い明日の時に使いたい。
よくある例題だ。
もし世界が終わるとしたら。
まず終わらない。身もふたもないが終わらない。
だが「IF」の話なんだろ?わかってるさ。
もし世界が終わるとしたら、一個人には何もできない。
もし世界が終わるとしたら、俺は歌うのだろうか。
いややめよう。くだらないことだ。
もし俺が死んだら。
それと同じ。
もしは遠い架空ではなく、近い明日の時に使いたい。
2021/01/27
光が丘団地にて
今から10年ほど前。
後輩のCHAPAが東京に来て間がない頃の話だ。
どう言う流れか忘れたが、二人で「どっか声出して歌えるところないか」と場所探しに。
ときすでに22時。
今思えばスタジオにでも行けばいいのだが。
するとCHAPAが良いところがあると。
連れて行かれたのは光が丘の巨大な団地地帯のど真ん中の公園。
360度団地やけど。。。
団地育ちの僕は知っている。
団地は外の声がビルに跳ね返って響くのだ。
なんでここがええと思ったんや。
僕の心配をよそに気持ちよく歌い出す後輩。
ほら、先輩コーラスコーラス!!みたいな目で俺を促す後輩。
結果、俺はウィスパーボイスでしれと歌い、夏なのに「寒くなってきた」とめちゃくちゃな理由で早期撤退をした。
なぜあの場所がいいと思ったのだろうか。
あれからかなりの年月が経ち、気心も知れた仲ではあるがいまだにあの時の気持ちが聞けないままでいる。
後輩のCHAPAが東京に来て間がない頃の話だ。
どう言う流れか忘れたが、二人で「どっか声出して歌えるところないか」と場所探しに。
ときすでに22時。
今思えばスタジオにでも行けばいいのだが。
するとCHAPAが良いところがあると。
連れて行かれたのは光が丘の巨大な団地地帯のど真ん中の公園。
360度団地やけど。。。
団地育ちの僕は知っている。
団地は外の声がビルに跳ね返って響くのだ。
なんでここがええと思ったんや。
僕の心配をよそに気持ちよく歌い出す後輩。
ほら、先輩コーラスコーラス!!みたいな目で俺を促す後輩。
結果、俺はウィスパーボイスでしれと歌い、夏なのに「寒くなってきた」とめちゃくちゃな理由で早期撤退をした。
なぜあの場所がいいと思ったのだろうか。
あれからかなりの年月が経ち、気心も知れた仲ではあるがいまだにあの時の気持ちが聞けないままでいる。
Recent Diary
Recent Photo

2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
!!$photo2!!

2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?

2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
!!$photo1!!!!$photo2!!
all photo
