2021/01/06
住まい
子供の頃は県営住宅。
僕らの周りでは県住、いわゆる団地に住んでいた。
ヤクザまがいの人や、シングルファーザー、マザー、そして我が家のような貧困丸出しの家族が集まっていた。
兄貴は雑誌に載っている懸賞のページを見ながら、今から指さしたやつ全部もらえるんやで!せーの!!と言って僕をそそのかし、二人でページが破れるくらい百裂拳をおみまいしたもんだ。
そんな我が家も僕が小学校に上がる前に引っ越しをした。
いわゆる3LDKだ。
ひっろーーーー!おしろやん!!!
我が家狂喜乱舞。
だが、大人になって思うのがその家とて厳しいものがある。
マンションではない、、、ビルだった。
ビルでもない、ビルヂングだった。しらんけど。
集合ポストはなぜか2階にあるという不思議な形で、2階の踊り場には「このビルに住んでいない子供は絶対にあがらないでください」と手書きではなく、きちんと業者に頼んだプレートが壁に埋め込まれていた。
普通に受け止めていたが、なんちゅうおそろしい注意書きや。。。
子供だけにメッセージを送っとるやないか。。。
結果、僕は東京に出るまでこの家にいた。
我が家は親父の商売が成功し、貧困から真逆の人生へと歩み出したが、交通の便の良さからか、ゲン担ぎか親父はここを動こうとしなかった。
一度だけ、僕が大学を出たくらいの時に2人で住宅展示場を見に行った。
なぜそんな流れになったのか知らないが、見に行った。
2世帯住宅なんかもいいなぁとボソッと言っていたのを思い出す。
オチのない昔話。
僕らの周りでは県住、いわゆる団地に住んでいた。
ヤクザまがいの人や、シングルファーザー、マザー、そして我が家のような貧困丸出しの家族が集まっていた。
兄貴は雑誌に載っている懸賞のページを見ながら、今から指さしたやつ全部もらえるんやで!せーの!!と言って僕をそそのかし、二人でページが破れるくらい百裂拳をおみまいしたもんだ。
そんな我が家も僕が小学校に上がる前に引っ越しをした。
いわゆる3LDKだ。
ひっろーーーー!おしろやん!!!
我が家狂喜乱舞。
だが、大人になって思うのがその家とて厳しいものがある。
マンションではない、、、ビルだった。
ビルでもない、ビルヂングだった。しらんけど。
集合ポストはなぜか2階にあるという不思議な形で、2階の踊り場には「このビルに住んでいない子供は絶対にあがらないでください」と手書きではなく、きちんと業者に頼んだプレートが壁に埋め込まれていた。
普通に受け止めていたが、なんちゅうおそろしい注意書きや。。。
子供だけにメッセージを送っとるやないか。。。
結果、僕は東京に出るまでこの家にいた。
我が家は親父の商売が成功し、貧困から真逆の人生へと歩み出したが、交通の便の良さからか、ゲン担ぎか親父はここを動こうとしなかった。
一度だけ、僕が大学を出たくらいの時に2人で住宅展示場を見に行った。
なぜそんな流れになったのか知らないが、見に行った。
2世帯住宅なんかもいいなぁとボソッと言っていたのを思い出す。
オチのない昔話。
2021/01/05
健康診断
健康診断なるものに行くようにしている。
その昔、事務所で健康診断をブチっていたのは僕と大先輩Aさんだけ。
Aさんはのちにいろんな問題があったから、、、わからないけど。。。
胃カメラも飲んだことがあるが、麻酔がしばらく取れず、つばが飲み込めずマジ卍だったのでバリウムに戻した。
バリウムも僕はいつもお腹に残ってしまい、地獄のような腹痛と戦っている。
そのことを相談すると先生が、ピロリ菌を調べましょうと。
なんでもピロリ菌さえなけえばほとんど胃がんなどにはならないとか。
でも三木さん若いからピロリ菌はないと思いますよー。
いやー、先生僕もいい歳なんですよー。
ハハハー。
という談笑が診察室から溢れていたが、結果。
ピロリ菌あった。
なんも調べずに僕の見聞のみの情報だと、水道整理されていなかった時代の子供たち、井戸水を飲んでいた子供たちはなっていたとか。
まじか。
おかんの実家に行った際に「しげる井戸水やでーつめたいでー」と無理やり飲まされていたが、匂いがあり嫌だった覚えがある。
あれにも原因があるのか!?
今月中に病院に行こう。
難聴の方はコロナでバンドができなかったら清正旋風を浴びることなく済んだおかげで少しだけ改善されていた。
健康第一、という締めで許してちょんまげ。
その昔、事務所で健康診断をブチっていたのは僕と大先輩Aさんだけ。
Aさんはのちにいろんな問題があったから、、、わからないけど。。。
胃カメラも飲んだことがあるが、麻酔がしばらく取れず、つばが飲み込めずマジ卍だったのでバリウムに戻した。
バリウムも僕はいつもお腹に残ってしまい、地獄のような腹痛と戦っている。
そのことを相談すると先生が、ピロリ菌を調べましょうと。
なんでもピロリ菌さえなけえばほとんど胃がんなどにはならないとか。
でも三木さん若いからピロリ菌はないと思いますよー。
いやー、先生僕もいい歳なんですよー。
ハハハー。
という談笑が診察室から溢れていたが、結果。
ピロリ菌あった。
なんも調べずに僕の見聞のみの情報だと、水道整理されていなかった時代の子供たち、井戸水を飲んでいた子供たちはなっていたとか。
まじか。
おかんの実家に行った際に「しげる井戸水やでーつめたいでー」と無理やり飲まされていたが、匂いがあり嫌だった覚えがある。
あれにも原因があるのか!?
今月中に病院に行こう。
難聴の方はコロナでバンドができなかったら清正旋風を浴びることなく済んだおかげで少しだけ改善されていた。
健康第一、という締めで許してちょんまげ。
2021/01/04
知らないことは口にするな
緊急事態宣言が出るとか出ないとか。
都知事のパフォーマンスだとかどうとか。
政治家が票集めばかり考えていて行動が遅いとか。
専門家は責任は取らないとか。
僕は政治的な発言はしたくない。
が、それは逃げなのか。
でも世の中あまりにも発言が多すぎるから、多すぎるから言わなくていいか。
多すぎるから言うか。
もあるけど、昔から変わらない。
その時その立場にならないとわからないことがあるから、知らないことには口出しはしない。
思考はやめない。
それで僕個人としてはいいと思っている。
ただバンドマンは生きにくいぜbaby
都知事のパフォーマンスだとかどうとか。
政治家が票集めばかり考えていて行動が遅いとか。
専門家は責任は取らないとか。
僕は政治的な発言はしたくない。
が、それは逃げなのか。
でも世の中あまりにも発言が多すぎるから、多すぎるから言わなくていいか。
多すぎるから言うか。
もあるけど、昔から変わらない。
その時その立場にならないとわからないことがあるから、知らないことには口出しはしない。
思考はやめない。
それで僕個人としてはいいと思っている。
ただバンドマンは生きにくいぜbaby
2021/01/03
敗者復活戦
以前も書いたが関西はお笑いと密接している。
帰ってら吉本新喜劇が流れていたり、花王名人劇場で漫才は流れ、夜には落語が流れている。
学校で授業の空気が悪くなると先生は僕らを当て暗黙の大喜利大会がスタートさせられオチは先生の「もう、あんた吉本行きっっ!」でやめさせてもらうわとなる。
そんなもんだからM1は一応チェックさせてもらう。
このチェックさせてもらうと言う表現をするもの関西ならではだと思う。
やや上から。
怖い怖い。
で、感じたのが今回の優勝者が漫才かそうじゃないのか、などは僕が口出しすることじゃないし、M1に出てるから基本ベースは漫才でええやん。俺死に物狂いで優勝した後、あんなのバンドじゃない、今回の大会はレベルが低かったなんて言われたら、、、全員どつきたくなるもん。大会のレベルが低いのは誰のせいでもない。し、ほんまにそうなんか、、、ちゅうのもある。
ただ個人的に感じたことを一点。
全部を見ていないことだけ最初に書いておきながら、敗者復活戦のことだ。
なぜ外でやるの??
歌でもそうだけど、外に似合う歌とそうでない歌がある。
たとえば「雨があり」などは外が似合う。
でも「Good evening」「腐葉土」などは室内の方が伝わる。
そういうのは少なからずある。
敗者復活を外でやる。
必然と派手な動きや大声の方が目立つ。
一発目金属バットというコンビが出てきて見ていたが、非常に面白かったが野外向けのネタやスタイルではない。
どんなどきでもどんな場所でも関係ない、それでも勝ち残ったやつはいる、というのも分かるが、シュールであればあるほど野外では勝てない。
決勝まで残っていればいいじゃないかという意見もあるだろうが、それも運や、いろんなしがらみもあったりするので一概に実力だけともいいがたい。
そんなことを感じ、自分たちと照らし合わせ少し年末に感慨深くなった。
この後も金属バットを応援しようと思った。
帰ってら吉本新喜劇が流れていたり、花王名人劇場で漫才は流れ、夜には落語が流れている。
学校で授業の空気が悪くなると先生は僕らを当て暗黙の大喜利大会がスタートさせられオチは先生の「もう、あんた吉本行きっっ!」でやめさせてもらうわとなる。
そんなもんだからM1は一応チェックさせてもらう。
このチェックさせてもらうと言う表現をするもの関西ならではだと思う。
やや上から。
怖い怖い。
で、感じたのが今回の優勝者が漫才かそうじゃないのか、などは僕が口出しすることじゃないし、M1に出てるから基本ベースは漫才でええやん。俺死に物狂いで優勝した後、あんなのバンドじゃない、今回の大会はレベルが低かったなんて言われたら、、、全員どつきたくなるもん。大会のレベルが低いのは誰のせいでもない。し、ほんまにそうなんか、、、ちゅうのもある。
ただ個人的に感じたことを一点。
全部を見ていないことだけ最初に書いておきながら、敗者復活戦のことだ。
なぜ外でやるの??
歌でもそうだけど、外に似合う歌とそうでない歌がある。
たとえば「雨があり」などは外が似合う。
でも「Good evening」「腐葉土」などは室内の方が伝わる。
そういうのは少なからずある。
敗者復活を外でやる。
必然と派手な動きや大声の方が目立つ。
一発目金属バットというコンビが出てきて見ていたが、非常に面白かったが野外向けのネタやスタイルではない。
どんなどきでもどんな場所でも関係ない、それでも勝ち残ったやつはいる、というのも分かるが、シュールであればあるほど野外では勝てない。
決勝まで残っていればいいじゃないかという意見もあるだろうが、それも運や、いろんなしがらみもあったりするので一概に実力だけともいいがたい。
そんなことを感じ、自分たちと照らし合わせ少し年末に感慨深くなった。
この後も金属バットを応援しようと思った。
2021/01/02
年賀はがき
今年ついに年賀状がDMまがいのものしか来なくなった。
知人からのものは0枚。
ま、時代が時代だからね!と言いたいが、これは俺のサボりのつけ。
俺が先手を取ってクリスマス前に年賀状を出すなんてことは、小学校以来ない。
いつもファンレターを読むが如く正月に来た年賀状を読み、そのあと出す(しかもポストに「年賀」というジャンルが消えてから)という始末。
そして誰もいなくなった。
アガサクリスティも「そりゃそうや」と言うだろう。
そう、小学校の時は好きな子に勇気を出して年賀状を出していた。
1月1日になると家族で誰よりも早くポストに見に行く。
目当ての子から来ていると「そうか、お前もか。。。」とジュリアス・シーザーばりの言葉をこぼし、通じ合ってる心に感動したものだ。
逆に1月1日に自分は出したが、目当ての子から来なかった時は「年末忙しかったのか?」「郵便屋さんがどっかまじって違う家に入れてもたんちゃうか」とだいぶポジティブな思いでいた。
そして1月3日頃の義理お返事年賀を見て「そうか、お前もか。。。」とジュリアス・シーザーばりの言葉をこぼし、通じ合ってる心に感動したものだ。
そういえば姪っ子からはLINEで年賀が来ていた。
ま、そうさ。
その時の通信手段が郵便だったから年賀はがきだっただけでこれから変わってくるさ。
だって、仲間からは来てたもん。ライン。数件。。。
今年は人徳を積もう。
知人からのものは0枚。
ま、時代が時代だからね!と言いたいが、これは俺のサボりのつけ。
俺が先手を取ってクリスマス前に年賀状を出すなんてことは、小学校以来ない。
いつもファンレターを読むが如く正月に来た年賀状を読み、そのあと出す(しかもポストに「年賀」というジャンルが消えてから)という始末。
そして誰もいなくなった。
アガサクリスティも「そりゃそうや」と言うだろう。
そう、小学校の時は好きな子に勇気を出して年賀状を出していた。
1月1日になると家族で誰よりも早くポストに見に行く。
目当ての子から来ていると「そうか、お前もか。。。」とジュリアス・シーザーばりの言葉をこぼし、通じ合ってる心に感動したものだ。
逆に1月1日に自分は出したが、目当ての子から来なかった時は「年末忙しかったのか?」「郵便屋さんがどっかまじって違う家に入れてもたんちゃうか」とだいぶポジティブな思いでいた。
そして1月3日頃の義理お返事年賀を見て「そうか、お前もか。。。」とジュリアス・シーザーばりの言葉をこぼし、通じ合ってる心に感動したものだ。
そういえば姪っ子からはLINEで年賀が来ていた。
ま、そうさ。
その時の通信手段が郵便だったから年賀はがきだっただけでこれから変わってくるさ。
だって、仲間からは来てたもん。ライン。数件。。。
今年は人徳を積もう。
2021/01/01
2021年開幕
新年、明けましておめでとうございます。
一年に何度か無邪気に明日を、自分を信じていい日があります。
クリスマス、誕生日、そして元旦。
俺の未来は明るい。
君の未来は明るい。
今年もまだまだ動けないこともあり、それを受け入れて様々な活動をしていきたいと考えています。
個人的にはプロ専用の作詞教室であったり、もろもろ。
何もできないことを嘆くより、今できることをやる。
で違ってたらまたやりなおす。
そうしていくことで人生と言えば大げさだけど人として太くなっていけばいいなと思います。
今年と来年は飛躍の年。
いい音楽を今年も君に届けます。
よろしくね。
一年に何度か無邪気に明日を、自分を信じていい日があります。
クリスマス、誕生日、そして元旦。
俺の未来は明るい。
君の未来は明るい。
今年もまだまだ動けないこともあり、それを受け入れて様々な活動をしていきたいと考えています。
個人的にはプロ専用の作詞教室であったり、もろもろ。
何もできないことを嘆くより、今できることをやる。
で違ってたらまたやりなおす。
そうしていくことで人生と言えば大げさだけど人として太くなっていけばいいなと思います。
今年と来年は飛躍の年。
いい音楽を今年も君に届けます。
よろしくね。
2020/12/31
今年を振り返る。その3
コロナウイルスが流行っているらしい。
今年に入ってそんなニュースが流れてきた。
しかし俺には関係ないだろう、またマスコミが大きく入っているだけだろうと思い、中国人の友達に
「んなこといってるけど、中国ではそんなに話題にもなってないんじゃない?」と聞いたところ、まさかの「深刻な問題になっている」との回答。
そうなのか。。。と思っているうちにあっという間にコロナは世界を奪った。
まだコロナというものへの対処法がない中、ライブをするかどうかの検討もしていた。
恐ろしい。今なら迷わず中止だ。
コロナになってのメンバーミーティングで伝えた。
「今回はみんなの意見なんかに合わさなくてもいい。一人でもコロナが怖いからライブを今はやりたくない。会いたくない。というのは言うべきだ。一人一人回答が違って当たり前。そしてニュートラルとして一人でもその意見が出ればキャンセル料を払ってでも中止にしよう」
どの仕事でもそうだと思う。
12月のこの今だって正解がない中、みんな手探りでルールを作り反発の声に向き合いながら闘っている。
先の見えないとはまさにこのようなときに使うのだろう。
先の見えない中、一筋の光を照らすような、歌とはそう言う力があると信じて今も歌っている。
来年こそ、再来年こそ、いつか、いつかきっと。
今でもそう信じて歌っている。
今年に入ってそんなニュースが流れてきた。
しかし俺には関係ないだろう、またマスコミが大きく入っているだけだろうと思い、中国人の友達に
「んなこといってるけど、中国ではそんなに話題にもなってないんじゃない?」と聞いたところ、まさかの「深刻な問題になっている」との回答。
そうなのか。。。と思っているうちにあっという間にコロナは世界を奪った。
まだコロナというものへの対処法がない中、ライブをするかどうかの検討もしていた。
恐ろしい。今なら迷わず中止だ。
コロナになってのメンバーミーティングで伝えた。
「今回はみんなの意見なんかに合わさなくてもいい。一人でもコロナが怖いからライブを今はやりたくない。会いたくない。というのは言うべきだ。一人一人回答が違って当たり前。そしてニュートラルとして一人でもその意見が出ればキャンセル料を払ってでも中止にしよう」
どの仕事でもそうだと思う。
12月のこの今だって正解がない中、みんな手探りでルールを作り反発の声に向き合いながら闘っている。
先の見えないとはまさにこのようなときに使うのだろう。
先の見えない中、一筋の光を照らすような、歌とはそう言う力があると信じて今も歌っている。
来年こそ、再来年こそ、いつか、いつかきっと。
今でもそう信じて歌っている。
今年を振り返る。その2
渋谷クアトロを成功させるために。
と銘打ったが、おそらく六本木モーフ東京の店長阿部さんに誘われたからだと思う。
カウントダウン誘われてるけどどうする?ガキ使あるしなぁ、みたいけどなぁ。。。それくらいの気持ちだったと思う。
だのに10年以上も六本木モーフ東京でカウントダウンをすることになった。
書いていて阿部さんに電話したくなって、文章を一度止め電話をした。
が、特筆することなく。。。
それでいいのだ。特筆することはない。そう言う人間関係が一番心地よい。
コロナの影響をダイレクトに受け、六本木モーフ東京は11月に幕を閉じた。
天窓もそうだ。
そして、、、多くのバンドマンも再来年にかけて戻らぬ動員に憔悴し解散、フェードアウトしていくだろう。
遅かれ早かれだったのでコロナのせいではない、なのか、コロナのせいなのか。
考えてもどうしようもない。
だから考えない。
僕らはバンドがしたい。
それだけ。
今年はカウントダウンの代わりに5時間の配信ライブとなった。
時間の長さに比例して金額が高くなったがこれもしかたない。
バンドを続けると言うことはもちろん綺麗事だけではないのだから。
なので毎晩毎晩ミーティングを重ね、アイデアを出している。
嘆いてもしかたがない。
やれることを精一杯やる。
これが2020年だったな。
と銘打ったが、おそらく六本木モーフ東京の店長阿部さんに誘われたからだと思う。
カウントダウン誘われてるけどどうする?ガキ使あるしなぁ、みたいけどなぁ。。。それくらいの気持ちだったと思う。
だのに10年以上も六本木モーフ東京でカウントダウンをすることになった。
書いていて阿部さんに電話したくなって、文章を一度止め電話をした。
が、特筆することなく。。。
それでいいのだ。特筆することはない。そう言う人間関係が一番心地よい。
コロナの影響をダイレクトに受け、六本木モーフ東京は11月に幕を閉じた。
天窓もそうだ。
そして、、、多くのバンドマンも再来年にかけて戻らぬ動員に憔悴し解散、フェードアウトしていくだろう。
遅かれ早かれだったのでコロナのせいではない、なのか、コロナのせいなのか。
考えてもどうしようもない。
だから考えない。
僕らはバンドがしたい。
それだけ。
今年はカウントダウンの代わりに5時間の配信ライブとなった。
時間の長さに比例して金額が高くなったがこれもしかたない。
バンドを続けると言うことはもちろん綺麗事だけではないのだから。
なので毎晩毎晩ミーティングを重ね、アイデアを出している。
嘆いてもしかたがない。
やれることを精一杯やる。
これが2020年だったな。
今年を振り返る。その1
今年も最後ということで振り返ろうかな。
近いところではクリスマスライブ。
思い返せば数年前、ナカノさんに誘われ天窓に出演した。
その時僕は大変あのライブハウスを気に入ったが、天窓の人はそこまで僕にハマっていない気はしていた。
がしかし数日後、スタッフから「クリスマスの日にライブはどうか?」と誘われているとの連絡を受け少し驚いたのを覚えている。向こうからしたらスケジュールの穴埋めだったのかどうかは分からないが、この日から天窓との長い付き合いが始まっていく。
そして勝負に出たvocal powerも天窓があってこそだったな。
結果、僕はあのプロジェクトによって沢山のものを失ったが、気づいたことも多く、少し音楽への情熱であったり、人の見方が大きく変わった。
ただもう僕は誰かのために生きるとしたら、メンバーとファンの人のためだけにしようと決めている。
話がそれたが何年も続けてきたクリスマスライブがまさかの配信でのお届け。
配信が生を超えることはない。
そんなのわかっている。
でも、だったら僕らはずっと部屋にいなければならない。
そういうわけにはいかないので、動かなきゃの思いで今回も届けた。
僕のようなひねくれ者でも、心の奥では「みてくれている人がクリスマス感を味わって、もうすぐ1年も終わるのか」という年末ならではの思いを感じてもらいたいというシンプルな思いがある。
ま、クリスマスを振り返るのはこの辺にしょう。
近いところではクリスマスライブ。
思い返せば数年前、ナカノさんに誘われ天窓に出演した。
その時僕は大変あのライブハウスを気に入ったが、天窓の人はそこまで僕にハマっていない気はしていた。
がしかし数日後、スタッフから「クリスマスの日にライブはどうか?」と誘われているとの連絡を受け少し驚いたのを覚えている。向こうからしたらスケジュールの穴埋めだったのかどうかは分からないが、この日から天窓との長い付き合いが始まっていく。
そして勝負に出たvocal powerも天窓があってこそだったな。
結果、僕はあのプロジェクトによって沢山のものを失ったが、気づいたことも多く、少し音楽への情熱であったり、人の見方が大きく変わった。
ただもう僕は誰かのために生きるとしたら、メンバーとファンの人のためだけにしようと決めている。
話がそれたが何年も続けてきたクリスマスライブがまさかの配信でのお届け。
配信が生を超えることはない。
そんなのわかっている。
でも、だったら僕らはずっと部屋にいなければならない。
そういうわけにはいかないので、動かなきゃの思いで今回も届けた。
僕のようなひねくれ者でも、心の奥では「みてくれている人がクリスマス感を味わって、もうすぐ1年も終わるのか」という年末ならではの思いを感じてもらいたいというシンプルな思いがある。
ま、クリスマスを振り返るのはこの辺にしょう。
2020/12/11
おもろいか、おもろくないか
関西という街は特殊な街だ。
どれほど人が良かろうが最後の最後には「おもろいかどうか」で人を見極める。
子供の世界でもそれは顕著に出る。
「しげ、3組の山崎ってやつおもろいらしいで」
入学式を終えたばかりの中学1年生4月。
そんな言葉が飛び込んでくる。
喧嘩強いらしいで、はよく聞く話だが、「おもろいらしいで」なのだ。
別にええやないかと今なら思うのだが、当時は「どれほどのもんやんねん。ちょっとお手並み拝見したろかい」と覗きに行く。
「なんやあれ、、、テンションだけやんけ。全然おもんない。ガキの笑いやん」と声変わりもしていないやつが答える。
当時、兄貴がいた世代はブレイク直前のダウンタウンに触れていたので、言葉少なにあまり笑わずにセンスある一言で刺す!というのが僕らの中では流行っていた。
授業中に当てられる=大喜利だ。
なんの話か忘れたが、古典か能かの話で、ある日急にクマになるというものがあった。
先生が僕を当てる。
「みきくん、ある日急にクマになったらどうする?」
大喜利開始。
「とりあえず、電話する」
当時はこれで爆笑だった。
お恥ずかしいが、間と言い方もあるのでご了承。
面白いということは頭の回転がはやいということであり、柔軟であるということ。
「おもろいかどうか」で人を見極めるという関西の悪しき文化もなかなかどうしてなのかもしれないなと今は少し思う。
どれほど人が良かろうが最後の最後には「おもろいかどうか」で人を見極める。
子供の世界でもそれは顕著に出る。
「しげ、3組の山崎ってやつおもろいらしいで」
入学式を終えたばかりの中学1年生4月。
そんな言葉が飛び込んでくる。
喧嘩強いらしいで、はよく聞く話だが、「おもろいらしいで」なのだ。
別にええやないかと今なら思うのだが、当時は「どれほどのもんやんねん。ちょっとお手並み拝見したろかい」と覗きに行く。
「なんやあれ、、、テンションだけやんけ。全然おもんない。ガキの笑いやん」と声変わりもしていないやつが答える。
当時、兄貴がいた世代はブレイク直前のダウンタウンに触れていたので、言葉少なにあまり笑わずにセンスある一言で刺す!というのが僕らの中では流行っていた。
授業中に当てられる=大喜利だ。
なんの話か忘れたが、古典か能かの話で、ある日急にクマになるというものがあった。
先生が僕を当てる。
「みきくん、ある日急にクマになったらどうする?」
大喜利開始。
「とりあえず、電話する」
当時はこれで爆笑だった。
お恥ずかしいが、間と言い方もあるのでご了承。
面白いということは頭の回転がはやいということであり、柔軟であるということ。
「おもろいかどうか」で人を見極めるという関西の悪しき文化もなかなかどうしてなのかもしれないなと今は少し思う。
Recent Diary
Recent Photo

2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
!!$photo2!!

2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?

2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
!!$photo1!!!!$photo2!!
all photo
