THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2020/01/04
脱皮
布団に入ってからもおかしかった。
寒いのだ。
電気毛布は先ほど強にした。だが寒い。毛布を受けからさらにかぶる。
寒い。
胃が少しキリキリする。
あれ、やばいですよ。例のやつですよ。
体温計を探すもない。震えながら心当たりのあるところを探しまくりダウジングを用いてようやく見つけ実測。
38.5という数字を見てなぜか笑顔で2回うなずいた。

しんどいっすよ。
まじで。
なんども布団で「うーーーん」と声を出しながら震え悶えた。
頭痛もしやがる。

健康のありがたさを知った2020年新春。
脱皮したと考えよう。
 
2020/01/01
Happy New Year
Happy New Year

2020年がはじまった。
40数年生きてきているが、正月はきっかけをくれる。
ダメ人間な僕でも正月なら「俺も変われんじゃないか!?」と淡い期待を抱かせてくれる。
大好きだ。

昨年は365日日記を書くというのを試みたが、特段変わったこともなく「読んでますよ!」の声を聞きまくったわけでもないので今年はやらない。
何事も挑戦と、意味がないと思ったことをすっぱりやめるのも大事なこと。

今年はなにが待ているかな。
何が出来て何が出来ないのかな。
色々挑戦したい。
おそらくオリンピックもあり、経済も変わるだろう。
激動の一年になってほしい。
嗚呼、2020年が楽しみだ。
 
2019/12/31
今年も一年ありがとう
朝からパソコンに触りコーヒーを飲む。
ウォーターサーバーを買ってからお湯がいつでも出るから非常に便利だ。
ここ数日忙しかったので部屋が散らかっている。
少しだけ片付けてから出かけよう。

今年の最後もライブだ。
本当にカウントダウンライブもうこれが最後なのかもな。

ライブって楽しくってかっこよくって感動する。
そんなことを体全部で表現したい。

今年も俺たちの歌を聴いてくれ、愛してくれてありがとう。
きみたちと過ごしている時間は俺たちの宝物です。
2020年もかっこよくありたいです。
全ての人にロックンロールの感覚が伝わりますように。

ではよいお年を。
 
2019/12/30
2019年がもうすぐ
トレーニングはやめた。
新しいギターを買った。
プライベートの仲間が増えた。
小さなピアノを買った。
古い鍵盤を捨てた。
連絡の途絶えていた仲間から連絡が来た。
携帯が壊れた。
死にかけた。
生きていた。
廃車になった。
車を買った。
ワンチャンの今時の使い方を覚えた。
昔の出来事を忘れた。
もうどうだっていいと思った。
もっとこうしたいと思った。
梅酒を覚えた。
梅酒をやめた。
エアリズムのパンツに変えた。
今年はエアコンで過ごすことにした。
メガネが壊れた。
メガネを買った。
服を大量に捨てた。
365日日記を書いた。
曲を書いた。
2019年が間も無く終わる。
 
2019/12/29
2019年を振り返り、平成が終わる
今年はいろいろとあった。
新しいアルバムが出せたことが何よりも嬉しい。
僕の出せる能力は全て出したと思う。
バンドガールくらいから毎回そうだ。
もう限界。
そう言う気持ちで書いている。

40代を迎え、やはり曲の内容は深くなる。
一般の人がついてこれるのか心配になるし、その距離が離れれれば離れるほどアーティストとしては良くない結果になる。
最も良くないのは自分だけが先に行っていると思い、実は後退していること。
そうなったらもう作品を創らないと思う。
チープに、単純に、簡単に、原点回帰、そうなってくると作品は緩くなる。
緩くはなりたくない。
それだけは変わらない。

2年後くらい、もう一度今より深くファンの人が愛してくれる、そんな作品になったと思う。
そして激動の2019年が間も無く終わる。
平成が終わるのだ。
 
2019/12/28
2019年を振り返り
今年はいろいろとあった。
まずは事故。
死んでいてもおかしくなかったな。
2度目の人生がはじまったのかな、、、事故で生き残った当初は本当にそう思えた。

たくさんの人に支えられたなぁ。
家族ができてライブには行けなくなったけど、あの頃の私をさせてくれたのはニュートラルでした。やっと恩返しができる時が来ましたとメッセージを寄せて寄付してくださった方も沢山いた。

僕にだって悩むときはある。
プライベートでも自分の歩く道を、歩いてきた道を考える。
でもこのメッセージが一つじゃなく、何通も寄せられてきて、改めて全ての日々を誇れるようになった。
忘れられない出来事だ。

新しいハイエースに乗り込むたびに声が聞こえる。
諦めんなよ。
まだ歌えよと。
それが新しい車からなのか、8739号からなのか、ファンからなのか、自分自身の声なのかはわからない。
だが、毎回聞こえてくる。

僕はその度に小さな声でおう、と答えるようにしてる。
 
2019/12/27
2019年最後のリハーサル
今年最後のリハーサルだった。
車から機材を下ろし、アンプにシールドをぶっ刺し音を出す。
確認する時の言葉も昔よりはシンプルになった。
20歳からはじめた僕らは42歳になっていた。
この一年はモチベーションと戦う一年だったようにも思う。
誰も体験のしたことのないところへ走っている。
目の前の扉は開くのか、ドアノブはもう壊れているのか。
まさにリリーの世界だ。

色々考えるが4人で音を出すのは、ライブは楽しい。
20歳からつないできたバトンを握りしめる。
リハーサルが終わると夜だった。

今夜は少しだけ星が高く見た。
 
2019/12/26
メリークリスマス2
子供の頃、ミニピアノがあるやつの家が羨ましかった。
僕がガキの頃はピアノを弾く男はオカマだ!という偏見があぐらをかいていた時代だったが、ミニピアノだけは男が弾いても許される、、、ってかブルジョワ層しか持っていない一品だった。
グランドピアノは買えない。
電子ピアノも今ほどお得なものはない、いや買ったとてそれほど続ける気もない。
でもピアノは欲しい。
そんな欲求を奏でてくれるのがミニピアノ。
おもちゃのようなものだが、ピアノのそれを感じるには十分なアイテム。

そんな憧れのアイテムがスタジオの休憩室においてあった。
欲しい。。。
欲しすぎる。
KAWAIという一流メーカーのミニピアノ。

自分へのクリスマスプレゼントに買うことにした。
メリークリスマス。
 
2019/12/25
プレゼント
子供の頃、目がさめると枕元にプレゼントがある。
生きてきてこれ以上のサプライズはまだ味わっていない気がする。
ガンダムの超合金、ミズノのバット、ファミコン。
うれしかったなぁ。

仮面ライダーの変身ベルトも嬉しかった。
これで俺もライダーになれると思っていた。
包装紙を乱暴に破り、まっしぐらにベルトを装着。
見よう見まねの変身をしてみる。
高揚感。。。
昇天。
しかし、すぐに気づく。
あれ!?俺変わってないぞ。。。
みきしげるのままやん。。。

何回もやるが変わらない。
次第に飽きてくる。
なんでやねん。。。
意味ないやん。

そんなある日、親父が双子のおじさんと喧嘩している声が聞こえた。
親父はちょっと外に行っとけ!と俺を追い出し、俺はベルトを装着したまま外に出された。
窓越しでも怒号が聞こえる。
俺は小さいながらにもなんとかしたくって何度も変身をしようとしていた。
俺が変身できたらこんな喧嘩とめれるのに。
へーんしん!へーんしん!!
何回やっても変わらない。
しばらくすると親父とおじさんが出てきて、笑顔で「喧嘩してるわけちゃうぞ。わしらはこんな感じやねん」と頭を撫でてくれた。
ほんとか嘘かわからないが、僕は嬉しいとも悲しいとも違う気持ちになったにを覚えている。
この季節になると毎年僕はこのことを思い出す。
そして今だに何の変身を遂げれていないことも思い出す。
 
2019/12/24
メリークリスマス!
今日はクリスマスライブだった。
新しい機材も投入。
それにより少しこれからのソロライブの道が見えた。
そのほかにも色々と新しい試みを実施した。
座ったままライブを届ける。
目を閉じて集中して届ける。
いろんなことをからヒントをもらい、挑戦。
すぐには繋がらなくてもいい。
ながーいながーい道のりで何かの、自分のステージの何かのきっかけになればいい。
曲も、自分がファンなら嬉しいなと思う曲を選んだ。
創作活動の中で確かに自分が残した軌跡。
噛みしめるように、時には淡々と歌った。

歌うことは今の今になっても楽しい。
毎回のライブでそれを思い出ささせてくれる。

同期もみーんなほとんどやめた。
やめた同然の活動の奴らもいる。
俺たちのやっていることは誰もやっていないこと。
この先どーなるかわからない。
でもそんなの始めた時からそーだ。
この歳になってもたったひとつ。
楽しいからやってる。
俺が俺で入れて一番かっこいい姿だからやってる。
そんなもんだ。

メリークリスマス!

1.Good evening
2.さよなら8ビート
3.やさしいうた
4.HAPYY MERRY XMAS(vocal power)
5.水曜日の恋 (vocal power)
6.ルパン三世 その2(カバー)
7.still love her(カバー)
8.闘いの詩
9.シュークリーム
10.my self
11.はじまりを待つ君とさよならをごまかす僕
12.ペルシャ猫は部屋で今日も欠伸をしている(vocal power)
13.見上げれば
14.素晴らしき平凡な日々
15.頑張れ俺
16.平成が終わる
17.あいのうた(vocal power)

EN.1 take me higher
EN.2 さよならアメリカ
EN.3 素晴らしき世界の鐘の音を鳴らせ!

WEN ともだち

 
« back
next »
Recent Diary
悔しい思い
たっちゃん誕生日
姫路に帰る
2025年
2024年
11月を抜ける
sammyさんにいく
1番かっこいい袋
DIRK BIKKEMBERGS
姫路懐古「手柄山遊園地」
マッサージャー
言いたいのだ
本屋にいくが
高級オセロ
趣味嗜好
虎と馬
無敵だったよな
もう10月なのか
2024年8月
アルバム完成

Archives
■ 2025/06 (1)
■ 2025/04 (1)
■ 2025/02 (1)
■ 2025/01 (1)
■ 2024/12 (1)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (12)
■ 2024/08 (1)
■ 2024/05 (1)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (2)
■ 2024/02 (1)
■ 2024/01 (1)
■ 2023/12 (1)
■ 2023/11 (1)
■ 2023/10 (1)
■ 2023/07 (2)
■ 2023/06 (1)
■ 2023/04 (1)
■ 2023/03 (2)
more ..

Recent Photo
アコースティックCD
2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
 
ありがとう親父
2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
 
千葉LOOKの楽屋にて
2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
 
ソロワンマンを終えて
2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
 
SONYのMDR-CD900ST
2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
 
大阪青春物語「女優魂」
2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
 
大阪青春物語
2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
 
侠気には侠気を!だろ?
2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?
 
路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
 
Gibsonハミングバード
2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.