THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2019/11/14
迎え入れ方
大人になると他者との関わりが疎ましく思う。
出会って早々に自分の過去のファイル中から相手をカテゴライズし、判断してしまう。
社交辞令な会話でやり過ごし、お互いのパーソナルスペースをジャブで測りながら守る。

だが、この世の中は他者との総和。
自分中心で考えると他者は鬱陶しいものだが、他者から見た自分もしかり。

バランス良くフラットに日々を迎え入れたいものだ。
 
2019/11/13
おっさんへ
 
ダサいってのはええ格好しようとした時に顕著に見られる。
カッコつけたのに失敗した。
ええこと言おうとして噛んだ。
また格好つけようとしてるなこいつ、とバレた段階でもダサいの匂いはプンプンする。
なるべく男はダサいだけは避けて通りたい。

でも一番の罪は自分がダサいということに気がついていないことだ。
それが「おっさん」という生き物だ。
おっさんのくせにインスタやる。いや、やるのはいいがやってることをアピールする。
武勇伝を語る。
自分の過去の成功例を挙げる。
おっさんと飯に行ってもいいことは一つもない。
でもおっさんからしたら奢ったからええやろ!と思うのだが、コスパ悪すぎ、それなら家で好きなテレビ見てラーメン食ってる方が幾分もいいと思う。

だが、自分が40代に突入し、最近はそんなおっさんにエールを送りたくなる。
おっさんはおっさんで大変だ。
おっさんは弱みを見せない。
おっさんはもはや着る服が見つからないが、なんとかそれっぽいのを探す。
おっさんはsimフリーを知らない代わりに、精一杯その分を稼ぐ。
おっさんは電車で隣に座られない。
おっさんは家もでも会社でも煙たがられる。

だが、おっさんだってかつては青年だった。
エアマックスを掃き、たまごっちをやり、ストファイで竜巻旋風脚を繰り出すもダルシムにやられていたのだ。

俺たちはいつかは歳をとる。
何歳になっても他人に対しては謙虚さが必要なのだとこれを書いていて気づいた。
 
2019/11/12
賢い人あつまれーーー!
 
偉い人だけ集まってみませんか。
ロケット開発者、研究者、科学者、プログラマー、医者。
知能の高い人が全員集まって一つのことを取り組む。
そうだな、まずは「癌」から取り組んでみよう。
ひょっとすると5年で治癒できる病になるかもしれない。
その次は全員でロケットの開発に。
ひょっとすると5年で宇宙旅行が格安で可能になるかも。
餅は餅屋ではあるが、知能はあらゆる角度で答えをくれる。
ずっと思っている。
偉い人だけ集まってみませんか。
 
2019/11/11
想像を
人間ができないことは思い描かないらしい。
つまり頭で想像できることは、実際にできるということだ。

ということは、僕らはどうにかすれば空が飛べるし、念力が遅れるということである。
脳みそも一部しか使っていないというし、どうにかすればすげぇことになるようだ。

はいはい、と思ってしまうが、原始人が今の世の中を見たらどう思うか。
織田信長がこの世界を見てどう思うか。
僕らの未来は可能性に溢れている。
 
2019/11/10
オチ
 
話のオチを言うのが一番難しい。
歌でもそう。
展開を多くしても最後に回収しなければならない。
落語を学べ!というのはそう言うところにあるのだろう。

以前も書いたが、今年の自分自身との決め事。
365日日記を書く。

これをやるにあたって早々に捨てたのが「オチ」だ。
オチがないために書くのをやめやことが多々ある。
なので捨てた。

だが、それ良かったのかどうか。
それは11月になった今の今までわかっていない。
 
2019/11/08
上がるは好き、上がられるの嫌い
僕は人の家に上がるのは好きだが、人を家にあげるのが大嫌いだという最低野郎だ。
よほどでないと家に人をあげない。
なんでかと聞かれてもわからないが、とにかくそうなのだ。
家族以外ではメンバーくらいだ。

そのくせ、上記に書いたように人の家には上りたがる。
間取りフェチなので壁の厚さを確かめ、許しが出ればトイレ風呂も隈なくチェックしたい。

家はその人の人となり、idがわかる。
わかってしまう。
どんな洗剤を使うのか、柔軟剤は?
シャンプーは市販?
食器はこだわる?
テレビの大きさは?
好きな音楽は?あぁそっち系、、、。
本はどんなの?あぁ、、、自己啓発。。。
カーテンはそんなのでいいの?

などなど。
僕はそれらを一切知られたくない。
誰であろうが。

僕は人の家に上がるのは好きだが、人を家にあげるのが大嫌いだという最低野郎だ。
 
2019/11/07
ドムドムバーガー
1990年代。
ドムドムバーガーというのが姫路の駅前の少しはずれにできた。
ハンバーバーが100円だったというもあり、中学生の僕らは部活帰りに立ち寄った。
食べ盛りの友達は100円バーガー10個!と高いのか安いのかよくわからない注文を繰り返し、100円バーガーピクルス抜きで、あとシェイクを。というクソ生意気な注文をする私がいたり。
そのシェイクが斬新で、バニラシェイクで出てきて、ストロベリーならそこにゼリー入れてくれって感じでチューブ式の後付けのもんが出てきてそれを混ぜてやるという。斬新なスタイルだった。

それが美味しくて僕らは練習試合の帰り、毎週末通った。
。。
。

うそ。

通った理由はもう一つあった。

当時そこで働いていたお姉さんがとても綺麗で僕ら野球部全員で恋に落ちて、ちょっとでも会いたくて通っていたのだ。100円バーガー10個!と注文するのもウケ狙いもあったと思う。10個っと言いながらお姉さんをチラ見!お前食いすぎなんじゃー!と突っ込む奴もお姉さんをチラ見!お前らうるさいねん、ねぇ!という下心最前面の俺。それ見て今度は笑い方を変えることでお姉さんの意識を傾けようとするイタイ部員十数人。

シアワセダッタ。。。

ドムドムがあの場所になくなったことも寂しいが、お姉さんに会えなくなったことの方が僕らには響いた。
お姉さん、いまも姫路にいるのだろうか。
子供がいるのかな。
幸せだろうな。
僕がこうして思い出すように、あのハンバーガー屋で働いていた日々を一年で3秒ほどでも思い出すことはあるのだろうか。
あったらうれしいな。
 
2019/11/06
小僧寿し
1980年代。小僧寿しという持ち帰り寿司が大流行した。
看板も修行中の職人みならないみたいな人がややお辞儀しているような看板で、当時気の弱い小学生はみんな「小僧寿し」というあだ名をつけられそうになった。

僕はここいいくと母にエビを8貫頼んでもらっていた。

うん、それで終わり。
エビ8貫だけ。
他の寿司?
生魚はちょっと。。。野蛮じゃないっすか?
という偏屈偏食小学生だった。

東京に出てきて2度目に引っ越した街にはなんと小僧寿しがあった。
僕はよく持ち帰りをしていた、
それは寿司を食べたいという気持ちが6割で後の4割は子供の頃のノスタルジックを味わうためだったようにも思う。

今、小僧寿しはどんどんと減りつつある。
時代の流れというのは、人の心の移り変わりというのは本当に恐ろしい。
がんばれ、小僧寿し。

 
2019/11/05
スノボ熱
数年前、俺は狂ったようにスノボに熱中した。
一人で行くのもあれなので後輩にボードを買ってまで出かけた。
ハラスメント。
年間パスポートみたいなのも2年か3年連続で買った。
どうかしてる。。。
イベンターさんにも大きなライブがあるんだから行っちゃだめだよ!怪我したら大問題だよ!と釘を刺されたがすでに年間パスポートを買ったとも言えず、こっそり行っていた。

どの世界も入っていくと奥が深い。
ボードもうまく滑るのかトリック的なことをやりたいのか、それによって選ぶものも変わる。
僕はクルクル回ったりするのがモテる、、、回ったりするのが楽しいと思い、それに近いボードを。
靴を。
ケースを。
ウェアを。
お金はかかったが楽しかった。

そして2019年冬が来ようとしている。
ボードは作業部屋の奥の奥に。
数年開けていない。
すっかりやめちまった。

ファンクラブ旅行ボードえんちゃうか!とほざいていた自分を細い目つきで眺めている。
今年も雪が降るのかな。
 
2019/11/04
メガネが壊れた
朝起きるとメガネが壊れた。
朝起きてメガネが壊れたのだ。
ドッチボールが当たったのではない。
好敵手のあいつとやりあったのではない。
花山薫にちょっと貸してって貸してトランプみたいに引きちぎられたわけではない。
朝起きてメガネをかけようとしたら鼻の番いの中心から真っ二つに割れた。
そんなことあるか!?
メガネが真ん中から真っ二つに割れるって。
しかもかけようとしたらという少ない負荷で。

しかし俺は落ち込まない。
落ち込んでももうあいつは戻らないのだ。

早速メガネ屋へ。
気に入ったのを探し早速ネットへ。

嫌な時代だと思う。
ネットで買う方が大概が安い。
大量で入れる方が安いというのもあるだろう。
路面店は苦労していくだろうな。。。

そんなこんなで前回とほぼほぼ変わらない新しいメガネ。
家でしかかけないが重宝している。
 
« back
next »
Recent Diary
悔しい思い
たっちゃん誕生日
姫路に帰る
2025年
2024年
11月を抜ける
sammyさんにいく
1番かっこいい袋
DIRK BIKKEMBERGS
姫路懐古「手柄山遊園地」
マッサージャー
言いたいのだ
本屋にいくが
高級オセロ
趣味嗜好
虎と馬
無敵だったよな
もう10月なのか
2024年8月
アルバム完成

Archives
■ 2025/06 (1)
■ 2025/04 (1)
■ 2025/02 (1)
■ 2025/01 (1)
■ 2024/12 (1)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (12)
■ 2024/08 (1)
■ 2024/05 (1)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (2)
■ 2024/02 (1)
■ 2024/01 (1)
■ 2023/12 (1)
■ 2023/11 (1)
■ 2023/10 (1)
■ 2023/07 (2)
■ 2023/06 (1)
■ 2023/04 (1)
■ 2023/03 (2)
more ..

Recent Photo
アコースティックCD
2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
 
ありがとう親父
2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
 
千葉LOOKの楽屋にて
2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
 
ソロワンマンを終えて
2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
 
SONYのMDR-CD900ST
2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
 
大阪青春物語「女優魂」
2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
 
大阪青春物語
2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
 
侠気には侠気を!だろ?
2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?
 
路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
 
Gibsonハミングバード
2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.