THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2019/10/14
同じ景色
 
高槻から帰ってきて少し体がだるかった。
睡眠不足なのだろう。
ツアー明けはどうしてもしんどい。
だが、ふと思う。
おそらく遠征したファンの人も同じだろう。
移動手段は色々あれど、ライブの後多少なりともの疲れと睡眠不足で翌日を迎える。
僕らは同じように旅をしている。
ステージの上と下で。
同じ感動を感じ、同じ疲れを残し、同じ希望を抱いて日常に戻る。

ありがとう。
 
2019/10/13
高槻にて
 
朝から高槻に向かって移動。
そういえば高校出てすぐの頃に、少しだけいい感じになった女の子がいてその子が高槻に住んでいたことを思い出した。
当時コレクトコール等のがあって、向こうが電話をかけてきてもこっちが電話代を払うという男前なシステム。
だが通話料は3倍ほどになる。
で、気がつけば家の電話代が6万ほどになっていておかんに「あんた6万も請求きてたで、なんかやらしいところにかけてるんか?コレクトコールってあんた」とQ2ダイヤルにかけたと思われ、違う方向で怒られた。

多分、あの子はもうこの街にいないだろう。
なんとなくだけどそう思う。
20年以上経って僕がこの街に、しかも歌いにやってくるなんて、、、当時のあの子にも僕にもわからなかった未来だ。

今日はハイエース基金のライブをし、そのあとはソロライブ。
コイケさんと演奏した「夏空」が2019年歌ってきた中でも上位を占める出来栄えだった。

なぁ、元気でやってるかな?
俺はあれからこんな毎日を送っていたよ。
親父も数年前に亡くなった。
で、俺は今日このまま東京に帰るんや。
もう東京に住んで20年近く。
僕はあの頃の僕とどれほど離れたんだろうか。
君はあの頃の君を思い出せるだろうか。

どうぞお元気で。
 
2019/10/12
姫路BETAレコ発ライブ
 
姫路でレコ発ライブだった。
このステージにどれくらい立ったのだろうか。
そして僕はあれからどれくらい成長したのだろうか。
このステージにTHE NEUTRALとして立ったあの日から僕らの人生は大きく変わった。
いいこともそうじゃないこともひっくるめ、口には出さず、ただ作品を作って2019年最新作を持ってステージに立っている。
こんな幸せなことはあるだろうか。
もう少し、もう少し頑張ろうと思う。
 
2019/10/11
台風19号
 
台風19号がおそろしい勢いのまま日本列島に向かっているらしい。
僕らも1日早く移動することになった。

僕が小学生5年生の時、台風10号が街を襲った。
家の前の国道は小学生の膝くらいまで水が来ていた。
そんな中、僕は、、、初めて見る光景にテンションが上がってしまったのだ。
許してやってほしい。アホな小学5年生だったのだ。
テンションぶち上がりの僕は少年ジャンプで培われたヒロイズムが燃え上がり、その大洪水の中をまさかの自転車を漕いで好きな人の家の前までいくという自殺行為を図った。
あの子は無事だろうか。
いやいや小5のあんたが行ってもどうにもならんがな。と思うのだが、無事に彼女の家に到着。
当然チャイムなど鳴らす勇気はなく。何となくの雰囲気で無事だろうと予測し帰った。

母が仁王立ちの見本のような形で玄関におり、こっぴどく怒られた。
親父からは「おまえあの水は下水とか上がってきててめっちゃきたいんやぞ、はよ風呂は入れ」と違うアプローチで怒られた。
なんとなく僕は怒られたことよりも、自分の浅はかさを反省した記憶がある。

台風19号が迫っている。
みなさんご無事で。
 
2019/10/10
知る知らぬ
 
「イニシャルどれくらいか調べて。出版社にはマストでハガキ送って。全部わかったらこの前話してたプロモーションをフィックスして、てっぺんまでに連絡ちょうだい」
業界ではこんな言葉が平気で飛び交う。
大事なことは「すんません、カタカナの部分ほとんど分かりません。」と言える勇気だ。

昔から言うはいっ時の恥、言わぬは一生の恥というではないか。
ちょっとまてよっっ!ってことはおい。
昔から言うってことは、昔から知ったかぶりはあり、それは現代まで続いているってことか。
そりゃ無理だ、あんた。

俺様ごときで世直しはできない。
だが、知っておいてほしい。
アホは賢いフリする、かしこい人はアホなフリをする。

知らないことを知らないと言える人は人として美しく、頭が良い人である可能性が高い。
 
2019/10/09
携帯電話の中
 
今の時代、思い出はしっかりとした形で残すことができる。

僕の携帯電話には、亡くなった親父の思い出が詰まっている。
写真はもちろん、何気ない動画。
最後の病室での一コマ。
最後の眠りの前の動画。

親父からのメールを読み返すと、いつ姫路に帰ってくる?
ばかりだった。
留守番電話もそう。
でも、最後の方の声はか細くなっていた。

いつ姫路に帰ってくる?
そんな言葉を僕は真剣に受け止めていなかった。
ライブがあるときにね。
来月ライブだから。

そうではない。
親父、今月休みつくって会いに帰るよ。

そうだよな。

いなくなってから気づく。
ずいぶん大人になって、色々経験したくせに教訓を生かせないまま失くして気づいていくを繰り返す。

今日はとてもつもなく親父と話したい。
 
LQ
 
人に好かれるというのは大変難しい。
lqってやつか。
媚を売ればいいってもんでもない。
それはそれで「あいつは調子がいい奴」と叩かれる。
人に好かれるというのは同性異性関係なく好かれることが条件だ。
で、僕なりに思うのが好かれる人はいい具合に隙がある。
その隙に好きが生まれる。
うん、うまくかけたからここで終わろうか。
わかった、もうちょい書こう。
人に厳しい奴は好かれない。
わずかな隙に人間味を感じる。
それでいで線引きするときはする。
いわゆるギャップだ。

好かれなくてもいいもん、ではなく、世の中のためになるべくみなさん好かれてください、と僕は見ず知らずの人にも願ってしまう。
なぜなら冒頭にも書いたように人に好かれるというのは大変難しいのだ。
努力が必要なのだ。

 
2019/10/08
女性にモテる行動4
 
先日からの日記の続き。
SNSはおろかネットもなかった時代、プロレスのマスクマンの正体は謎中の謎だった。
そんな中、藤波辰爾が急にリング上でマスクを向けられ言葉に困りマスクマンのスーパーストロングマシーンに「お前平田だろ?」って言ってしまったという話の続きだっけ?

女性とご飯にいき、トイレに行っている間に支払いを済ませる。
前回まではおとぼけ系だった。
次は受け入れ系。
これが一番使えると思う。
店を出て女性SAY「ごちそうさまでした」
「インスタあげんといてやーー。おごってもらったってあげんといてやーーー。#しげるさんご飯おごる#スマートな支払いってやめてやーー。」
。。。。
文面にするとめっちゃあかんやつやけど、実は意外とこれも使える。
あと君がイケメンだと思うのであれば、
店を出て女性SAY「ごちそうさまでした」
「とんでもない、君は得やなー、奢りたくなるもん」というど真ん中直球火の玉ストレートも効く。

大事なこと言い忘れた。
これらは全て使えるが、女性のタイプによって見極めねばどえらい目にあう。
これを読んでいて、これはいいけどこれを言われたら引くわーって女性もいる。
そのひとの「これはいいけど」を見つけるのだ。

結局、モテるとは相手を読み解くことになるのだな。。。

 
2019/10/07
女性にモテる行動3
 
一昨日からの日記の続き。
アントニオ猪木の引退試合がグランドコブラという絶対にありえない技で勝利し、まるでリハでもしていたかのように抜群のタイミングで特効がバーンと紙テープとともに出てきたって話で良かったよね?

女性におごった後の対応。
僕なりのいくつかの技を伝授しておこう。
まず「ごちそうさまでした」と聞かれた時に「え?」と聞き直す。「さっきのご飯」って言われ、「ちゃうねん(関西弁必須)、嘘みたいな話やけど、さっきおれたちでちょうど開店してから1008人目のお客だったらしくタダにしてくれたたんや」女「なんで1000人じゃなく1008人目なのー。もう抱いてーー」となるわけだ。ま、若干後半脚色もあったがこれは割と使える。

同じく。
女性トイレの間に支払い済ましているパターンで、女性のあれ支払いは?という演技を受け外に出た時のやつ。
女性「え?え?なんかごめんなさい。。。ごちそうさまでした」
俺「しーーーー!」
女性「?」
俺「食い逃げーばれるばれる」と忍び足で退散。
ここで笑ってくれたら今夜は君のものだ。
女性「もうしげるくんたら〜抱いて」
最後の一行は若干の脚色もあるが、これも使える。

次に受け入れパターン。
これは明日の日記で。
もうええって?
 
2019/10/06
女性にモテる行動2
 
昨日の日記の続き。
支払いを終えた後もプロレスは続く。
次は場外に蹴り落として、こっちがトップロープに登るまで「あれ?ここはどこだ!?」とフラフラしてもらって、そこへフライングボディーアタックという名の手を広げて抱きしめてもらうという技をやらねばならない。

「ごちそうさまでした」と女性がいう。
悪い例は格好つける。自慢げにする。シンプルに「全然」というのも意外とダサいと評価される。
この後の対応は二人の関係性、年齢にもよるがベタに行くと
「かめへんかめへん(あえて関西弁)、でもおれなんかアイスだけたくなってコンビニでアイスおごって」というのが割と女性も気兼ねがなくなりしかも安いものなのでいい関係がキープされる。
ただこの前の食事がクソみたいな会話だったら、「お前もアイス食う時間ももったいねーわ」と思われてしまうので要注意だ。
これの進化系は「かめへんかめへん(あえて関西弁)、じゃ次の店おごってよーーー!」と少し安めの店をもう一軒提案して一緒にいる時間を延ばす。これもいいのだが、同じくこの前の食事がクソみたいな会話、自分の自慢話などをしてしまったのなら、「さっきから私時計見てるよね?気付け!!」と思われてしまうので要注意だ。

僕もここでの返しをいくつか持っている。
それは明日の日記で。
 
« back
next »
Recent Diary
悔しい思い
たっちゃん誕生日
姫路に帰る
2025年
2024年
11月を抜ける
sammyさんにいく
1番かっこいい袋
DIRK BIKKEMBERGS
姫路懐古「手柄山遊園地」
マッサージャー
言いたいのだ
本屋にいくが
高級オセロ
趣味嗜好
虎と馬
無敵だったよな
もう10月なのか
2024年8月
アルバム完成

Archives
■ 2025/06 (1)
■ 2025/04 (1)
■ 2025/02 (1)
■ 2025/01 (1)
■ 2024/12 (1)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (12)
■ 2024/08 (1)
■ 2024/05 (1)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (2)
■ 2024/02 (1)
■ 2024/01 (1)
■ 2023/12 (1)
■ 2023/11 (1)
■ 2023/10 (1)
■ 2023/07 (2)
■ 2023/06 (1)
■ 2023/04 (1)
■ 2023/03 (2)
more ..

Recent Photo
アコースティックCD
2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
 
ありがとう親父
2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
 
千葉LOOKの楽屋にて
2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
 
ソロワンマンを終えて
2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
 
SONYのMDR-CD900ST
2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
 
大阪青春物語「女優魂」
2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
 
大阪青春物語
2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
 
侠気には侠気を!だろ?
2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?
 
路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
 
Gibsonハミングバード
2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.