THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2019/10/05
女性にモテる行動
 
女性とご飯屋さんに行った時の支払い。
ここに男のすべてが集約されている。
もとい、集約しようと見ている女性がいるということだ。

大切なのはいかにスマートに払うか。
理想は女性がトイレに立った時にレジにて支払い。
男性諸君、女性が後半にトイレに立つのはガチのトイレもあるし、一応のメイク直しもあるが、ある程度プロレス的な要素もある。
ロープに振って向こうから走ってきたところにラリアット的なやつだ。
その証拠に彼女たちは十分な時間を我々にくれる。
これで支払いできるでしょ、という時間をくれる。
それに気付かず「どしたん?うんこ??」と聞く男性がいたら俺は新しい政党を作って欲しい。一族全員全票を入れる。
たまにがちの天然ですぐに帰ってきて、支払い途中でバッティングというのもある。
これはあまりいない天然ものなので男たちは絶対にゲットしとけ!

すみません、少し熱くなりました。
次に支払いをした後の対応、これもまた大切。
それは明日の日記で。
 
2019/10/04
演出ね
 
テレビを見ていると演出ひどいなぁ、、、と感じてしまう。
ヤラセという言葉はよくない。
演出だ。
そうでなければ限られた時間帯で撮影はできない。
ある程度の絵コンテがあり、撮れ高を見越して撮影する。
昨今、スポンサー料も減りそれはそれはなかなか厳しい現実だと思う。

たとえば素人宅にピンポーンと鳴らして訪れる。
街ブラで急にお店に訪れる。
こんなのは当然、事前にスタッフと打ち合わせ済みだ。
芸能人がカメラ持たずに直で交渉ってやつは大半はガチだけど、それ以外はきちんと作られているはずだ。

それをヤラセと言わないでくれ。
エンタテイメントだ。

ただ、それでも昨今ドッキリ系の演出はこっちがヒヤヒヤしてしまう。
バレるって。。。
だが一般の人はそんなことを疑わずに見ているらしく少し安心するが。
芸人さんの隠しカメラで独り言が多く、声が大きいのも僕はヒヤヒヤハラハラしてしまう。

ただ、もう一度書くが演出は必要だ。
それがなければ面白くない。
でも気をつけなはれやという話である。
 
2019/10/03
おじさん
先日就活生のこんな言葉が聞こえてきた。
「面接では逆質問をするといいらしいよ。」
「なにそれ?」
「恐れ入ります、試験官が入社したての頃はどうだったのですか?とかって聞き出して、相手が武勇伝を話しだしたらもうほぼ合格って」
「うそやんーーー」

青年よ、多分それは嘘ではない。
多くのおっさんはそう言う生き物だなのだ。
おっさんにも輝かしい時があり、でも年齢をもろシャワーで浴びておっさんびしょ濡れの日々で、おっさんにまみれて褒められることがなくなる。
しかたないからおっさんは自らアピールしだす。
若い子のすごいですねー。という腹式の棒読みにも気付かず調子に乗って喋る。
それがおっさんなのだ。

僕はそれだけはないようにしたいと40代を迎えた時に自分を戒めている。
 
2019/10/02
人の心はどこにある
 
人の心はどこにある。
君はどう思う。

古代哲学者アリストテレスは心は胸にあるといった。
多くの人がそう思っているのではないだろうか。
心はどこ、と聞かれれば左胸を指す。

なぜなら好きな人を思うとき僕らの胸は激しく脈を打つ。
心は胸にある。
そう思うのは納得がいく。

医学の祖と言われるヒポクラテスは心は脳にあるといった。
思考など全てを司るのは脳だ。
なので心は脳にある。
身も蓋もない論理だが、僕も一票入れよう。

人の性格について話されることはよくある。
性格も脳だ。
前頭葉の大小でも性格は決まる。
人の性格がそうそう変わらないのは脳の作りがそれであるからだと僕は思う。
たまに生まれ変わったような人がいるが、それは脳を働かせて脳神経が発達したからだろう。

ただ作詞家としては、胸が高鳴るのは心がそこにあるからだと言いたいのだが。。。
 
2019/10/01
人は嫌いなものには理由があるが、好きなものには理由はない。
人は嫌いなものには理由があるが、好きなものには理由はない。
俵万智さんの本に書いてあった。
この言葉を僕は人生の節々で思い出す。

僕はキュウリが嫌いだ。
理由は臭み。この一点。ありがとう。以上。
僕は頭の悪い男が嫌いだ。
結局話が通じないからだ。

僕はラーメンが好きだ。
理由は、、、、。
僕は君が好きだ。
理由は、、、、。

あなたも同じだろう。
好きなタイプは聞かれれば困ってしまうだろう。
やさしい、面白い、、、漠然としてしまう。
嫌いなタイプは
お金にルーズ、車に詳しいやつ、開き直った関西人。
ほらとまらない。

たまに好きなタイプを具体的に答える人もいるが、よくよくきくと過去のダメージを経験とし、それをしない人、というだけだったりする。

人は嫌いなものには理由があるが、好きなものには理由はない。
素晴らしい言葉だと思う。
 
2019/09/31
新しいアルバム
 
劣等感だらけの人生だった。
夢を持った。
応援してくれる人ができた。
世界が変わった。
夢にまで見たデビューをした。
新しい恋人ができた。
舞い上がらないよう戒めた。
恋人との未来は断ち切った。
信頼していた人に騙された。
責任を全て背負わされた。
仲間が手を貸してくれた。
父が死んだ。
今と未来を考えた。

誰よりもこの日々を激しく生きてきたと思う。
そんな僕が経験してきたこと、悲しみの愛おしさも詰め込んだアルバムだと思う。
 
2019/09/30
思い
 
このアルバムがたくさんの人に届けばいいなぁと心から願っている。
毎回新しいアルバムを作った時はこれが最高だと思う。
でも、今回こそ本当に最高傑作なのだ!!
今回は、今回こそ!!
「あんたもうギャンブルやめるいうたやん!!」
「わーっとるわい!今回こそ、今回こそマジでやめるわい!!」
みたいな感じだけど、今回こそマジ最高。

これがなんかなんてなく終わってしまうと、僕は創作する気がなくなりそうだ。
そんな世の中に自分の身を削ってまで提供する必要はあるのか。
そう思ってしまいそうだ。

14曲。
僕の頭脳をフルに使った。
届いて欲しい。
拡めて欲しい。
 
2019/09/29
Take the high roadのレコ発
 

Take the high roadのレコ発ライブだった。
レコ発って。
CD発やん、ってことはいいとして。

久しぶりに練習した。
当たり前やな。
でも、久しぶりに練習した。

コードも変わったし、歌詞も変わったし。
一生懸命暗記し、一生懸命演奏を覚えた。

これって20年前と変わらない。
最高の作品ができて、なんかとっておきのものを手の後ろに隠して、バーって見せる感じ。
このワクワク感がたまらない。
その中でも、リリーはじまりはとっておき中のとっておき。
ずっとやりたかっけどこの日のために我慢したもんだからえらいこっちゃ。

年齢を重ね、この歳で新曲を響かせるって本当に勇気がいる。
それを迷いなく、堂々と信じて演奏できることに未来を感じている。

この歳までなってバンドをとか、いろんな意見もあるが、この歳までやっていようが、小さな箱でやっていようが、なによりもかっこい作品を作っていることが大切なのだ。
かっこよく頭の良い作品。
芸術だ。

芸術を世に出すのに年齢は関係ない。
評価は後でいい。
評価を待っているほど僕の人生はゆっくりはしていないのだ。

 
2019/09/28
apple watch5
apple watch5が発売された。
apple watch3が今僕の右手首を抱きしめている。
というわけでapple watch5を買った。
どういうわけ?
高級時計は?
という声を無視して、というわけでapple watch5を買った。

届くまであと数日。
非常に楽しみだ。
apple watchは僕の生活をいくつか変えた。
買って良かったと思う一品だ。
 
2019/09/27
オーバーホール
先日、時計を修理した。
10万円を覚悟していたが、実際は半額以下だった。
良かったと思っている時点で僕は狂っているのだろう。
高すぎるがな。

高級時計も高級車も買うのは簡単。
だが維持費がむずいんじゃいと親父が言っていた。
買うのもむずうけど。。。

僕の時計は本来5年に一度はオーバーホール@5万円をしないといけないらしい。
年1万円かいな。
えぐいな。

それでもその価値くらいの美しさがそれらにはある。
それは確かだ。
そういうものにはお金を使いたいと思っている。
 
« back
next »
Recent Diary
悔しい思い
たっちゃん誕生日
姫路に帰る
2025年
2024年
11月を抜ける
sammyさんにいく
1番かっこいい袋
DIRK BIKKEMBERGS
姫路懐古「手柄山遊園地」
マッサージャー
言いたいのだ
本屋にいくが
高級オセロ
趣味嗜好
虎と馬
無敵だったよな
もう10月なのか
2024年8月
アルバム完成

Archives
■ 2025/06 (1)
■ 2025/04 (1)
■ 2025/02 (1)
■ 2025/01 (1)
■ 2024/12 (1)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (12)
■ 2024/08 (1)
■ 2024/05 (1)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (2)
■ 2024/02 (1)
■ 2024/01 (1)
■ 2023/12 (1)
■ 2023/11 (1)
■ 2023/10 (1)
■ 2023/07 (2)
■ 2023/06 (1)
■ 2023/04 (1)
■ 2023/03 (2)
more ..

Recent Photo
アコースティックCD
2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
 
ありがとう親父
2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
 
千葉LOOKの楽屋にて
2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
 
ソロワンマンを終えて
2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
 
SONYのMDR-CD900ST
2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
 
大阪青春物語「女優魂」
2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
 
大阪青春物語
2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
 
侠気には侠気を!だろ?
2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?
 
路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
 
Gibsonハミングバード
2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.