THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
2018/11/18
大阪のライブを終えて
大阪のライブを終えて、私は興奮と謝罪と希望を持っていたのですが更新するのがこんなに遅れてしまいました。
理由は

忙しかったからです!!

ま、それだけでなく大阪公演の帰りにipadを落としてガラスが割れてしまい、ついでにバッテリーも弱ってきたから自分で直すかーーーと時間しかない奴の発想で取り組んだのが運の尽き。
その間になぜか家のWI-FIは使えなくなるし、、、。

それでこんなに更新するのが遅れたという言い訳には十分だろう。

大阪。
ワンマン。
12年ぶり。
ごめんありがとう。

なんで12年もやらんなっかたんやろう。
待ってくれている人がいるのに。
若い頃ってソールドアウトしなけりゃワンマンをやっちゃいけないって思っててさ。
プライドとかプライドとかプライドとかあってさ。
でもさ、今はね。
そういうこっちゃないと。
お金の問題でもない。
赤字になってでも行くべき場所、やるべきことって多くはないけど人生にあって。
それがワンマンなんやな。

きっと広島とか、他の町もそうやんな。

来年もワンマンやろうな。

ってかたくさん大阪でもワンマンやろうな。
こんなに熱くなってるのに、更新遅れたんやけど。

許すよな。
あんなライブを一緒にしたら。

また会える日までたくさんの曲を作っておくよ!!
ほんまにありがとう!
 
2018/10/24
溝の口劇場を終えて

溝の口劇場を終えてるまで、僕は日々を詰め混んでいた。
なので終わった次の日から体がだるい。
気力は普通だが、シンプルに体が疲れていた。
ゆっくりゆっくり睡眠をとりながら癒してやろうと思う。

中村橋に立っていた
ひまだりの時

この2曲が気持ちよく演奏できたことが先日のライブの全てだ。
新曲で勝負。
そう叫び続けてきたけど。。。
いつまでできるんだろうと考えると、子供の頃に俺はいつか死ぬんだ!?と思って布団に包まったあの感じが蘇る。

しかし、今は先日のライブを終えTHE NEUTRALがもっと化けるように考えている。
僕の思うバンド像は今のまだずっと先にある。
これが目標ってやつか。

やってやるかと思う。
みんな来てくれてありがとう。

大阪は来てくれる人少ないかもやけど、今はそれよりもそこに行かなきゃの思いがある。
客の入りよりもそこで何ができるかを味わってほしい。
さぁ、やるぞ。
 
2018/10/10
練馬のライブを終えて
練馬でのライブは忘れられないものになりました。
24歳、右も左もわからずやってきた東京。
まだデビューも決まっていなければ事務所にも所属していない。
先行き不安としか思えない中で、未来があると信じて疑わなかった日々。
ダラダラ過ごすことさえも許されて、自堕落なのに希望がある。
はじき飛ばされそうな一日を緩やかに激しく生きていた。

そして16年ほど経って僕は練馬の街で歌っていた。
新しい曲を書いて。

価値観が変わっていく中で、今必要であろう歌を歌い、歳を重ねたものだけが許される少しだけ過去を懐かしみ、、、。
大切な時間になったし、僕を育ててくれた練馬にたくさんの人が来てくれたのが嬉しい。

次はクリスマスイブのソロワンマンワイブ。
すごくいい流れで2018年を締めくくれそうだ。
カウントダウンワンマンも前向きに考えているから。

とにかくまだ歌いたいことがあるみたいだからさ、歌っていくよ。
 
2018/10/06
モチベーション

新曲が書けるとそれを人に聴いてもらいたくなる。
それがモチベーションだと今更気づく。
ライブをすることではない。
ライブバンドだけど。
僕たちのようにいまだにライブの多いバンドだと、一年を通しとほとんどの曲を演奏する。
同じ曲を演奏していたら必ずどこかで飽きてしまう。
しかし新曲ができると世界がまたまっさらになる。
新曲もできずに同じ曲でライブだけやるというのは、僕のスタイルでは無理だと思う。

新しい曲ができた。
また君に聴いてもらいたくなった。
 
2018/10/04
いい顔みたな

あと少しがまだ遠い、そんな数日。
早起きしてコンビニにアイスコーシーを買いに。

街は学生がせっせと学校へ。
2人組の女の子とすれ違ったあと、5mほど離れてその2人組と友達であろう一人の女の子がその子たちを発見してにやけ顏。
そのあとまじで人は悪巧みするとこんな顔するんや、という顔をしてこっそり二人に背後から近づく。
おどかすんやろうなぁ、きっとおどかすんやろうなぁ。
はいおどかした。

僕だけがその一部始終を見ていた。
そして10分以上経った今でも、あの悪巧みの顔を思い出して笑ってしまう。
なかなかあぁいう顔を最近は見てなかった。

いい一日になりそうだ。
 
2018/09/30
This is Tokyo
東京に出てくるとなった時、僕は中野に住むと決めていた。
人生に疲れた人が東北を目指すように、なぜだか知らないがそう決めていた。
駆け込みで不動産屋に飛び込み「5万円くらいで風呂トイレありの物件を探している」というと鼻で笑われた。
鼻で笑ったおっさんにもグランドコブラをかけたい気分になったが、東京高っっけーーーーーーー!!という思いの方が勝ったし、なんだか東京に住む高揚感にもつながった。

当時もインターネットはあったが、今ほど充実はしていなかったと思う。
それでも調べに調べて、西武新宿線なら安くてそこそこの物件があるとわかり、高田馬場の不動産屋へ。
いくつかの物件を見せてもらうも、こちとらこれから音楽で飯食っていこう!と決めているので真夜中にSmoke On The Water を弾いいても怒られない壁の厚さ希望。
わがまま言っているうちにたどり着いたのが西武池袋線の中村橋だった。

駅から歩いて7分くらいの千川通り沿いにあるマンション。
16平米だったか、、、。
とにかく狭かったが、ここからスタートだと胸を弾ませていた。

あれから18年が経ち、あの頃より少しだけいいマンションに引っ越し僕は今も東京で暮らしている。
あと数年で、故郷でいた年数を追い越す。
もう東京に憧れはないし、住みにくいとも住みやすいとも思わない。
それほど自分の街になった。
住めば都とはよく言ったものだ。
東京ニスはすっかり慣れたが、あの時心配したほどSmoke On The Water は未だに満足に弾けない。
 
2018/09/24
大学時代の友人と

18歳初めての一人暮らし。
子供部屋というカゴから飛び出し、ようやく手に入れた俺の城。
しかし嬉しいのもほんの数日。
大学でもそんなに話し相手がいなくて家に帰ってテレビ見たり、ゲームしたり、おもちゃのキーボード弾いたり。
俺の城の住人は俺しかいないことに気がつき寂しさがこみ上げていた。

4月ある日の夕方、ピンポーンとチャイムが鳴った。
出てみると同じ大学の隣の隣の男の子。
見た目も男前、服も鬼おしゃれ。いわゆる一軍。
「今から隣の子と一緒にご飯食べるんやけど、よかったら一緒に食べへん?」。
この日から僕らは家族になった。
隣の男の子と、僕を誘ってくれた隣の隣の子、そして僕。
毎晩毎晩みんなで集まって一緒にご飯を食べて、テレビ見て、宿題して、テスト勉強して、ドライブに出かけて、好きな子の話をして、振られた話をして、友達の彼女が好きになってしまった話をして、僕らは2度と戻れない青春という時間を余すことなく過ごした。

一昨日、隣に住んでいた友達が東京に来た。
永田町のホテルに泊まっているというので僕が知っている限りの高級な和食の店に行った。
でも食べていて思い出すのは、目の前にいる彼が作ってくれたご飯のレパートリーの数々。
歳を食ったもんだ、昔話に花を咲かせまくった。

なんだか話し足りないのをお互いに感じながらも別れた。

寝不足、疲れ、彼に会う前はあんなに重たかった体が嘘みたいに軽くなった。
帰り道、あの頃よく聞いていた歌をイヤホンから流した。
少しだけ、本当に少しだけあの頃みたいに俺ってすごいんじゃないか、俺ってやればなんでもできるんじゃないかと思えた。
電車に揺られながら窓の外を見ると東京の灯りが口の端をひん曲げて笑っていた。

ゆっくりととぼけた月が照っていた。
がんばるか、アスファルトに靴音を紛らせながら少しだけ声に出してみた。
 
2018/09/22
Second Life
どこか遠く、誰も知らない街で暮らしたい。
そんなことを誰もが一度は思うのではないだろうか。
別に現実に疲れているわけではない。
それでも誰も自分を知らない街に行き、ひっそりと暮らす。
そこで小さな恋をしたり、雨上がりの虹に感動したり、新たな趣味を見つけようとしたり。
Second Lifeを夢見る。

が、少しリアルに考えてみよう。

誰も知らない街へ行く前に今いる部屋を引き払わなければならない。
電化製品は置いていくのか?
持って行くなら引っ越し代かかるし、どっかに行くことが誰かにばれてしまう。
新しい街に着いた。
仕事どうすんの?
バイト!?正社員になるにしても、たぶん誰も知らない街のイメージは田舎よね?仕事あるの?
まぁそれでもなんとか引っ越し先と仕事見つかった。
役場に行かなきゃ。
歩き?自転車?めんどくせーーー。
小さな恋。響きはいいが東京に慣れ親しんだ目って感じで見てしまうんじゃないの?で、そんなにうまくいくとは限らねぇぜ。

と、リアルに考えればげんなりしてしまう。
やはり今を生きる!のだと痛感し、私は今日も励んでおります。
 
2018/09/17
ワンマンライブ2Daysを終えて
ワンマンライブ2Daysが終わった。
小さなライブハウスへ足を運ぶ。
待ってくれている人たちの街へ行く。
その街にロックを鳴らす。
そういうコンセプトで。
新たな出会いがあったり、発見があったり。
バンドとしてはまだまだ課題が山積み。
このメンバーでまだ1年ほどなので仕方がない。
そのジレンマとも楽しみながらやっていきたい。
というかその課題が山積みなあたりが、小さなライブハウスでやっていたあの頃を思い出すのは、きっと僕だけじゃなくメンバー全員そうなんだと思う。

僕はいつの間にか自分のためには歌わなくなっていた。
ファンのため、スタッフのため、メンバーのために歌っているような気がする。
少なくとも僕自身のためではない。
それでもTHE NEUTRALのしげるとしてこだわっていることが一つだけある。
それは僕が思うカッコ良いロックボーカルでありたい。
それだけだ。

このツアーでまた進化したい。
あの頃のようにそう強く思っている。
 
2018/08/28
さくらももこさんを偲び
中学生の時、当時姫路で一番デカかった本屋、新興書房で「もものかんずめ」を立ち読みしながら吹き出してしまい、思わず購入してしまったのを今でも覚えている。
立ち読みして吹き出したのは人生であれ一回きり。

今思うと初期の私の文章はさくらももこさんの文体に似ていたような気がする。

時は流れている。
姫路一の本屋、新興書房も今はもうない。
私も昇る太陽よりも夕陽のあり方に魅了される年齢になった。

うまい文章が見つからないまま、言葉を落としています。
私もあなたの作品の心打たれた一人です。
私の作品には少なからずあなたの血も流れています。
ご冥福をお祈りします。
 
« back
next »
Recent Diary
悔しい思い
たっちゃん誕生日
姫路に帰る
2025年
2024年
11月を抜ける
sammyさんにいく
1番かっこいい袋
DIRK BIKKEMBERGS
姫路懐古「手柄山遊園地」
マッサージャー
言いたいのだ
本屋にいくが
高級オセロ
趣味嗜好
虎と馬
無敵だったよな
もう10月なのか
2024年8月
アルバム完成

Archives
■ 2025/06 (1)
■ 2025/04 (1)
■ 2025/02 (1)
■ 2025/01 (1)
■ 2024/12 (1)
■ 2024/11 (1)
■ 2024/10 (12)
■ 2024/08 (1)
■ 2024/05 (1)
■ 2024/04 (1)
■ 2024/03 (2)
■ 2024/02 (1)
■ 2024/01 (1)
■ 2023/12 (1)
■ 2023/11 (1)
■ 2023/10 (1)
■ 2023/07 (2)
■ 2023/06 (1)
■ 2023/04 (1)
■ 2023/03 (2)
more ..

Recent Photo
アコースティックCD
2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
 
ありがとう親父
2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
 
千葉LOOKの楽屋にて
2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
 
ソロワンマンを終えて
2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
 
SONYのMDR-CD900ST
2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
 
大阪青春物語「女優魂」
2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
 
大阪青春物語
2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
 
侠気には侠気を!だろ?
2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?
 
路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
 
Gibsonハミングバード
2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.