2018/08/24
ギター故障
僕のメインアコースティックギターの中にはお守りが入っている。
そのお守りの中には父の骨が入っている。
父の死があり自分の人生を見つめ直し、それでも歌おうと決めた時にひっそりギターの中に入れた。
見守ってもらうというよりは、見て欲しいという気持ちが強かったような気がする。
先日のワンマンライブのリハーサル。
そのアコギの音が出なくなった。
ライブ終了後、すぐに楽器屋に送り修理依頼。
本日、楽器屋さんから回答が。
「電気系統が断線していました。あのー、中にお守りが入ってたんですけど・・・、それが当たりまくって断線したかと、、、どうします?」
僕「あ、取り出しておいてください。。。」
私のお墓の前で泣かないでくださいってやつやな。
父はもういない。
志を空に向けるようにこれからも歌っていきます。
お守りはケースの方に入れて。
2018/08/12
職業中学生
中学生の頃、英字プリントのシャツやバドワイザー、そしてタックの入ったデニムを履くのがいけていた。もちろんそれらのシャツは第4ボタンくらいまで外し中のタンクトップ@もちろん原色をこれ見よがしに見せる。
そしてウォレットチェーン@もちろん原色のなっげーのをダラダラちゃらちゃらつけて自転車のハンドルを倒し、ブレーキを上に上げて、暴走族のバイクに見立てて街を闊歩。
チャリには「唯我独尊」などといったカッティングを貼り、舌をタンと鳴らしながらNCAAを飲んで日々を過ごす。
うーん。
我ながら書いていて恥ずかしい。
もうキテレツだ。
大百科だ。
職質だ。
職業中学生。
職種ださ男だ。
アパレルを営んでいる母は「頼むからやめてくれ、ダサすぎる」と懇願したが、こちらからするとこの良さが分からねぇのか?状態である。無双である。
学校に行く前には友達とこれまたバドワイザーの小さい缶ビールを買ってクリスクロスを聴いてラップに影響を受け「メリーさんの羊」をラップ調にアレンジして「YoYo」と登校。
書いていて思うが自分の息子がこんなことになったら俺は、、、テレキャスでどたましばくと思う。
笑うことなかれ。
あの頃の俺たちの世界ではそれが「しっぶー!!」だったのだ。
いやもはや最上級の「いっぶーっっ!」だったのだ。
しかし今、そんなことをやっている奴は誰もいない。
あの頃の仲間を「んなこと書くな」と赤面するだろう。
人の価値観は変わっていく。
根本的には変わらないのかもしれないが、流行りというものは確かにあり集合体で共存して以上流れは無視できない。
長く生きれば生きるほど流れに乗るとろくなことねぇなぁーと気づくのだが、どうしたって流れはある。流れに逆らう生き方もってやつである。
そんな僕はZOZOTOWNのHPを今睨んでいる。
流れと流れの狭間でもいいような服を。
原色以外で。
そしてウォレットチェーン@もちろん原色のなっげーのをダラダラちゃらちゃらつけて自転車のハンドルを倒し、ブレーキを上に上げて、暴走族のバイクに見立てて街を闊歩。
チャリには「唯我独尊」などといったカッティングを貼り、舌をタンと鳴らしながらNCAAを飲んで日々を過ごす。
うーん。
我ながら書いていて恥ずかしい。
もうキテレツだ。
大百科だ。
職質だ。
職業中学生。
職種ださ男だ。
アパレルを営んでいる母は「頼むからやめてくれ、ダサすぎる」と懇願したが、こちらからするとこの良さが分からねぇのか?状態である。無双である。
学校に行く前には友達とこれまたバドワイザーの小さい缶ビールを買ってクリスクロスを聴いてラップに影響を受け「メリーさんの羊」をラップ調にアレンジして「YoYo」と登校。
書いていて思うが自分の息子がこんなことになったら俺は、、、テレキャスでどたましばくと思う。
笑うことなかれ。
あの頃の俺たちの世界ではそれが「しっぶー!!」だったのだ。
いやもはや最上級の「いっぶーっっ!」だったのだ。
しかし今、そんなことをやっている奴は誰もいない。
あの頃の仲間を「んなこと書くな」と赤面するだろう。
人の価値観は変わっていく。
根本的には変わらないのかもしれないが、流行りというものは確かにあり集合体で共存して以上流れは無視できない。
長く生きれば生きるほど流れに乗るとろくなことねぇなぁーと気づくのだが、どうしたって流れはある。流れに逆らう生き方もってやつである。
そんな僕はZOZOTOWNのHPを今睨んでいる。
流れと流れの狭間でもいいような服を。
原色以外で。
2018/08/06
梅酒
梅酒を飲んでいる。
最近梅酒を飲んでいる。
母がくれた昨年ものはもう飲み干して、今新しいのが家にあるが、母曰く、冬くらいの飲め!らしい。
なので、さーらりとしたやつを飲んでいる。
ソーダ割りに今ははまっている。
俺のような男はハマるとやばい。
そう、もうネットで自宅で炭酸を作るソーダーマシンを徹底的に調べ上げている。
梅酒を飲むためだったはずが、なぜだか炭酸水が飲みたい衝動に駆られている。
わけわからない。
梅酒は寝る前にコップ一杯。
半分くらい飲んだらもうふわふわしている。
心地よい。
すぐ寝れる。
そして今日もソーダ割りで飲んでいる。
ソーダマシンを血眼になって調べながら。
最近梅酒を飲んでいる。
母がくれた昨年ものはもう飲み干して、今新しいのが家にあるが、母曰く、冬くらいの飲め!らしい。
なので、さーらりとしたやつを飲んでいる。
ソーダ割りに今ははまっている。
俺のような男はハマるとやばい。
そう、もうネットで自宅で炭酸を作るソーダーマシンを徹底的に調べ上げている。
梅酒を飲むためだったはずが、なぜだか炭酸水が飲みたい衝動に駆られている。
わけわからない。
梅酒は寝る前にコップ一杯。
半分くらい飲んだらもうふわふわしている。
心地よい。
すぐ寝れる。
そして今日もソーダ割りで飲んでいる。
ソーダマシンを血眼になって調べながら。
2018/07/21
ソロライブを終えて
四谷天窓.comfortでのライブが終わった。
ボブディランの30周年記念ライブでギター一本を持って「時代は変わる」を歌うトレイシー・チャップマンに憧れを抱き、バンドをやるまでは自分はギター一本で音楽をやっていくものだと思っていた。
それだけに僕はソロライブというよりも一人で表現することが根っこにある。
バンド以外にうつつを、、、という低次元ではない。
もはや僕ほどバンドに愛を注ぎ情熱を注いでいるやつはいないだろう。
THE NEUTRALで一番僕がこのバンドを愛していると自負している。
それでもソロライブというのはライフワークのようなもので、表現することが変わってくるのでそこが楽しいのだ。
今日のライブ行こうか迷ったけど来て良かったという声もいただき、嬉しいし、そりゃそうだろうと思っている。
まず曲がいい。天才なので。
そして表現者としても素晴らしい。天才なので。
悪いわけがない。
今とにかく人前でたくさん歌いたい。
そしてどのライブも受け止めて欲しいというわがままな思いが溢れている。
今日のソロライブも素敵な夜でした。
追記、最近観覧車が歌いたくて仕方がありません。
書いた時はそうではなかったのに。
ようやく歌い手としての僕が書き手の僕に追いついたのでしょうね。
歌い手としては天才ではないので。。。
さぁ梅酒飲んで寝よ。
ボブディランの30周年記念ライブでギター一本を持って「時代は変わる」を歌うトレイシー・チャップマンに憧れを抱き、バンドをやるまでは自分はギター一本で音楽をやっていくものだと思っていた。
それだけに僕はソロライブというよりも一人で表現することが根っこにある。
バンド以外にうつつを、、、という低次元ではない。
もはや僕ほどバンドに愛を注ぎ情熱を注いでいるやつはいないだろう。
THE NEUTRALで一番僕がこのバンドを愛していると自負している。
それでもソロライブというのはライフワークのようなもので、表現することが変わってくるのでそこが楽しいのだ。
今日のライブ行こうか迷ったけど来て良かったという声もいただき、嬉しいし、そりゃそうだろうと思っている。
まず曲がいい。天才なので。
そして表現者としても素晴らしい。天才なので。
悪いわけがない。
今とにかく人前でたくさん歌いたい。
そしてどのライブも受け止めて欲しいというわがままな思いが溢れている。
今日のソロライブも素敵な夜でした。
追記、最近観覧車が歌いたくて仕方がありません。
書いた時はそうではなかったのに。
ようやく歌い手としての僕が書き手の僕に追いついたのでしょうね。
歌い手としては天才ではないので。。。
さぁ梅酒飲んで寝よ。
2018/07/17
姫路ワンマンを終えて
THE NEUTRALの素敵なところはTHE LIVEみたいなものもあれば、先日のハプニングみたいなくっだらねぇものもあり、さらにはエンターテイメントとして完成度の高いライブが見せれるところだと思う。
「夏フェス」というタイトルで2回目のワンマンライブ。
エンターテイメントとして完成度の高いものを目指した。
とはいえ、室内でやるライブを野外フェス風にというので若干の無理やチープさも漂うのだが、それさえも受け入れながらの構築。
まず会場の天井には空の模様を。
床には人工芝を引き締め野外を演出。
照明は前半は太陽をイメージして客席もステージも明るく照らし、動きもほぼなし。
だが、誰にも気づかれないように少しずつ明かりを落としていく。
僕らはフェスらしく、ヒット曲を太陽が似合う曲を歌う。
やがて会場には雨の音がしてはじめて照明が青に変わる。
雨が降る。
ここでも照明はまだ客席を照らしている。
雨の歌を歌う。
雨が上がり夕焼けがさす。
赤みとオレンジが会場を照らし、僕らはその空気にあった歌を歌う。
やがて日は沈み、いつものライブハウスのように薄暗くなる。
ミラーボールがまるで星々のように回り出し流星のファンファーレを歌う。
素敵な演出だと我ながら思う。
この演出ができた時点でライブというのはほぼ成功になる。
ここ数回のバンドの演奏で気になっていたところもリハーサルで徹底的に追及したので改善されており、ここ最近では突き抜けて気持ちの良いライブとなった。
1日の流れを演出したライブだったが、数日経ち思うのは、詩人まどみちおさんの「我々は沈む夕日を見ながら死ぬ練習をしている」という言葉にあるように、今回の演出はまるで人生を表しているようだったなぁと思う。
僕は40代になり、ずっと自分はいま夕暮れにいる気がしていた。
だがこのライブを終え、ファンクラブ旅行を終え思うことは、ひょっとしたらまだまだ僕らは青空の下かもしれない。雨が降っている中にいるだけかもしれない、そう思わなくてはいけないのではないか、そう考えさせられた。
ロックバンドとはそれをずっと夢見させることが仕事なのだと。
事前の準備も合わせここ10日は睡眠時間も短く、いまこの時も プライベートの時間もなく体が少しだけ息継ぎする場所を探しているが、心は清々しい。
こんな思いをさせてくれた昨日までの3日間に深い感謝を。
追記 この演出を思いついてリハーサルをしている最中、今回の災害が起きた。
悩んだが、、、。
演出の変更はしないことにし、歌で伝えることにした。
「夏フェス」というタイトルで2回目のワンマンライブ。
エンターテイメントとして完成度の高いものを目指した。
とはいえ、室内でやるライブを野外フェス風にというので若干の無理やチープさも漂うのだが、それさえも受け入れながらの構築。
まず会場の天井には空の模様を。
床には人工芝を引き締め野外を演出。
照明は前半は太陽をイメージして客席もステージも明るく照らし、動きもほぼなし。
だが、誰にも気づかれないように少しずつ明かりを落としていく。
僕らはフェスらしく、ヒット曲を太陽が似合う曲を歌う。
やがて会場には雨の音がしてはじめて照明が青に変わる。
雨が降る。
ここでも照明はまだ客席を照らしている。
雨の歌を歌う。
雨が上がり夕焼けがさす。
赤みとオレンジが会場を照らし、僕らはその空気にあった歌を歌う。
やがて日は沈み、いつものライブハウスのように薄暗くなる。
ミラーボールがまるで星々のように回り出し流星のファンファーレを歌う。
素敵な演出だと我ながら思う。
この演出ができた時点でライブというのはほぼ成功になる。
ここ数回のバンドの演奏で気になっていたところもリハーサルで徹底的に追及したので改善されており、ここ最近では突き抜けて気持ちの良いライブとなった。
1日の流れを演出したライブだったが、数日経ち思うのは、詩人まどみちおさんの「我々は沈む夕日を見ながら死ぬ練習をしている」という言葉にあるように、今回の演出はまるで人生を表しているようだったなぁと思う。
僕は40代になり、ずっと自分はいま夕暮れにいる気がしていた。
だがこのライブを終え、ファンクラブ旅行を終え思うことは、ひょっとしたらまだまだ僕らは青空の下かもしれない。雨が降っている中にいるだけかもしれない、そう思わなくてはいけないのではないか、そう考えさせられた。
ロックバンドとはそれをずっと夢見させることが仕事なのだと。
事前の準備も合わせここ10日は睡眠時間も短く、いまこの時も プライベートの時間もなく体が少しだけ息継ぎする場所を探しているが、心は清々しい。
こんな思いをさせてくれた昨日までの3日間に深い感謝を。
追記 この演出を思いついてリハーサルをしている最中、今回の災害が起きた。
悩んだが、、、。
演出の変更はしないことにし、歌で伝えることにした。
2018/07/04
君の家におじゃま、俺の家におじゃま
今は本当に素敵な時代になった。
グーグルマップというものがあり、ストリートビューをもってすれば好きな子の家まで行ける。
一人暮らししていようものなら、その住所を打てばマンション名が出てきて間取りや家賃までわかってしまう。
Let’sストーキングである。
昔自分が住んでいたマンションはもちろん、昔付き合っていた女の子のマンション。
そんなもの見たら泣けてくる。
もっといえば、僕はきっとこれを読んでくれている君の家を見たら泣きそうになると思う。
一人暮らしであればあるほど泣きそうになる。
ふるさと離れて出てきて、一人暮らしをしながら働いたお金で楽しみであるライブに来る。
その帰りは決まって夜道だろう。
楽しかった気分が続くとは限らない。
電車の中で日常は冷水をぶっかける。
ただいまをいうことなくドアを開ける。
明日の仕事を思い出す。
お風呂に入る前、友達に今日のライブをラインする。
早く寝なきゃとベッドに入り、目覚ましをかけ忘れたが起きるのも億劫で布団にくるまる。
あかん書きながら泣きそうだ。
でもよ、おれだってそうさ。
最高の一日を終えて、家路に着いたらリアルな日常。
でもよ、気づいたらまたステージに立って。
話がそれたな。
俺はもともと間取りが好きなのだが、俺は今無性に君たちのマンションの間取りが見たい。
泣きそうになるだだろう。
Let’sストーキング!いやちがう。
うまくいえないけど、君たちもきっと俺が住んでいたマンションの画像なんかを見るとわかってもらえると思う。
俺はそこで悩み考え失敗と成功を繰り返し恋をして恋を終わらせ生きてきた。
家というのは誰も知ることないプライベート空間でありながら、誰もが共通する思いが流れる場所である。
いつかタイミングがあえば君にも僕が住んでいたマンションを見て欲しい。
この気持ちわかるかな。
わかってもらえたら嬉しいな。
グーグルマップというものがあり、ストリートビューをもってすれば好きな子の家まで行ける。
一人暮らししていようものなら、その住所を打てばマンション名が出てきて間取りや家賃までわかってしまう。
Let’sストーキングである。
昔自分が住んでいたマンションはもちろん、昔付き合っていた女の子のマンション。
そんなもの見たら泣けてくる。
もっといえば、僕はきっとこれを読んでくれている君の家を見たら泣きそうになると思う。
一人暮らしであればあるほど泣きそうになる。
ふるさと離れて出てきて、一人暮らしをしながら働いたお金で楽しみであるライブに来る。
その帰りは決まって夜道だろう。
楽しかった気分が続くとは限らない。
電車の中で日常は冷水をぶっかける。
ただいまをいうことなくドアを開ける。
明日の仕事を思い出す。
お風呂に入る前、友達に今日のライブをラインする。
早く寝なきゃとベッドに入り、目覚ましをかけ忘れたが起きるのも億劫で布団にくるまる。
あかん書きながら泣きそうだ。
でもよ、おれだってそうさ。
最高の一日を終えて、家路に着いたらリアルな日常。
でもよ、気づいたらまたステージに立って。
話がそれたな。
俺はもともと間取りが好きなのだが、俺は今無性に君たちのマンションの間取りが見たい。
泣きそうになるだだろう。
Let’sストーキング!いやちがう。
うまくいえないけど、君たちもきっと俺が住んでいたマンションの画像なんかを見るとわかってもらえると思う。
俺はそこで悩み考え失敗と成功を繰り返し恋をして恋を終わらせ生きてきた。
家というのは誰も知ることないプライベート空間でありながら、誰もが共通する思いが流れる場所である。
いつかタイミングがあえば君にも僕が住んでいたマンションを見て欲しい。
この気持ちわかるかな。
わかってもらえたら嬉しいな。
2018/06/28
煮沸王
この時期、生乾きの臭いを出して歩いている人を見たら肩を叩いて「アウっトっっ!!」と叫びたくなる。
体臭に関しては言ってはいけない。
それはどんなに臭おうがマナーとして涼しい顔をしてあげる優しさを持っていてほしい。
でも単純に風呂入ってない感じのフケ丸出しで臭い人には肩を叩いて「あんたさ、アウっトっっだよっっ!!」とアヒル口で伝えてあげてほしい。
そうじゃない、単純に衣類の生乾きは罪である。アダムとイブと生乾きである。
だって努力次第でなんとかなるのだから。
「だってどんなに洗っても臭いんだもん」は言い訳にならない。
ググれカス!ヤフれダボ!である。
衣類の生乾きの臭いは煮沸で治る。
我が家には夏専用の煮沸用の寸胴のなべがある。
ここでラーメンの麺を茹でるごとく生乾きの臭いを出したタオルや衣類を煮沸する。
ちなみに男にはこだわりのTシャツというのがある。
思い出のTシャツだ。
当時、かっこいいと一目惚れして買ったTシャツが出番を終えても捨てきることができない。
女性からしたらまったく理解のできない、「お前フリーザと戦ってきたん??」って思うくらいのボロボロのTシャツでさえ、男は捨てれないのだ。
そんなわけで俺はもはや外に着ていくのも憚られるTシャツを、今日も優しく煮沸するのだ。
あぁ、夏が来たな。
2018/06/27
きゅうりはね
僕はきゅうりが嫌いだ。
何をどうやっても食べられない。
小学生の時からずっとイメージをしていることがある。
崖の上に全世界の人が立っている。
僕の前には一つのボタンときゅうりが。
神様(イメージはスーパーゼウス)がいう。
「しげるくん、今から君がきゅうりを食べないと世界中の人が死ぬ。でも君がきゅうりを食べるとみんな助かる。さぁ、きゅうりを食べるか、世界中の人を崖から落としてしまうそのボタンを押すか、どちらかをえら」のあたりで毎回僕はボタンを押す。
みんなごめん!!と一応の反省を述べながらもボタンを押す。
崖が崩れみんなOh!No!!と落下していく。
大人になった今でも、いや、大人になった今はゼウスが出てきた時点でボタンを押している。
最近思うのだ。
きゅうりは好き嫌いではなくまずいのではないか!?と。
きゅうりが嫌いだというと、多くの人が「味せーへんやん!」という。
恐ろしい。
きゅうりが嫌いな人はサンドイッチなんかでもきゅうりを退けたとしてもその味が染み込んでいてたべれないのだ。
味がしない!?正気の沙汰ではない。
きゅうりは基本的に生でのみ食べる唯一の野菜だ(偏見ありまくり)。
基本的には煮たり焼いたりしない。
何にでも合うと言われるカレーにさえ選ばれない。
つまりきゅうりは美味しくないのではないか!?という答えにたどり着く。
色々調べるときゅうりは食べる人の遺伝子でうまいまずいが決まるという。
まずいという人は人の100倍から1000倍、下が苦味を感じるらしい。
ここまで書いていて思うのが、今の時代、汗を流しながらきゅうりを栽培している人もいるんだバカヤロー!という声が聞こえてくる。
僕もいい加減なことでJPOPを批判されたら発狂する。
なのであくまでユーモラスに読んでほしい。
いやぁ、表現しにくい世の中になったもんだ。
何をどうやっても食べられない。
小学生の時からずっとイメージをしていることがある。
崖の上に全世界の人が立っている。
僕の前には一つのボタンときゅうりが。
神様(イメージはスーパーゼウス)がいう。
「しげるくん、今から君がきゅうりを食べないと世界中の人が死ぬ。でも君がきゅうりを食べるとみんな助かる。さぁ、きゅうりを食べるか、世界中の人を崖から落としてしまうそのボタンを押すか、どちらかをえら」のあたりで毎回僕はボタンを押す。
みんなごめん!!と一応の反省を述べながらもボタンを押す。
崖が崩れみんなOh!No!!と落下していく。
大人になった今でも、いや、大人になった今はゼウスが出てきた時点でボタンを押している。
最近思うのだ。
きゅうりは好き嫌いではなくまずいのではないか!?と。
きゅうりが嫌いだというと、多くの人が「味せーへんやん!」という。
恐ろしい。
きゅうりが嫌いな人はサンドイッチなんかでもきゅうりを退けたとしてもその味が染み込んでいてたべれないのだ。
味がしない!?正気の沙汰ではない。
きゅうりは基本的に生でのみ食べる唯一の野菜だ(偏見ありまくり)。
基本的には煮たり焼いたりしない。
何にでも合うと言われるカレーにさえ選ばれない。
つまりきゅうりは美味しくないのではないか!?という答えにたどり着く。
色々調べるときゅうりは食べる人の遺伝子でうまいまずいが決まるという。
まずいという人は人の100倍から1000倍、下が苦味を感じるらしい。
ここまで書いていて思うのが、今の時代、汗を流しながらきゅうりを栽培している人もいるんだバカヤロー!という声が聞こえてくる。
僕もいい加減なことでJPOPを批判されたら発狂する。
なのであくまでユーモラスに読んでほしい。
いやぁ、表現しにくい世の中になったもんだ。
2018/06/25
茂はいいけどしげるはなんていうかな
その昔、矢沢永吉さんが地方でライブだった際に、いつも泊まるホテルのスイートルームが学会の偉いさん方が全部押さえていて使えなかったらしい、その際にスイートでなければ部屋は空いていますがどうしますか?と聞かれ、「俺はいいけど矢沢はなんて言うかな」と答えたのは有名な話。
これをよく笑い話で語られることがある。
あなたも矢沢じゃんと。
今になってよくわかる。
上記の言葉を正確に文字に起こすと「矢沢としてはいいけど、YAZAWAとしては認めるワケにはいかない」ということなんだろう。
プライベートなら我慢するさ、でもパブリック(公的)なものとなれば別だ。
そのパブリックを守るためにアーティストは生きているところもある。
僕も個人的にはいいけど、ニュートラルのしげるとしては許してはいけないことがあったり、個人的には腹がたってもニュートラルのしげるとして我慢したりとある。
社会人でも後者の我慢することはあっても、前者のように個人的に腹立たないけどパブリックとしては抗議するというのはあまりないことなので理解されにくいのだろう。
アーティスト(モノをつくるもの)はプライベートが見えない方がいい。
昔からそう思う。
エンターテイメントは夢を見せることだ。
ディズニーはそこをよく理解している。
僕はこの先、結婚しようが子供が生まれようが公表しないだろう。
それはファンが減るなどといった幼稚なものではない。
プライベートの切り売りをすると作品が濁る。
愛する人ができたり子供ができると、今の時代、ついついSNSにも載せたくなるだろう。
それを1度載せるたびに才能は一つ削られていくように思う。
僕のようなタイプのアーティストは特に。
僕は今でも個人的な感情や思いの前に、THE NEUTRALのボーカルとしてどう判断するかを大切にしている。
2018/06/24
横浜ワンマンを終えて
横浜でワンマンライブでした。
「ハプニングライブ」というとにかくハプニングが起きまくるという変わったライブ。
というのも、僕らはもうワンマンライブをやりすぎているのと、先日全曲ライブを終えたところなので普通に曲をやっても、、、という思いもあり、とびっきりの企画ワンマンで行うことにした。
今日一本のライブに対しての感想は今日はやめておこうと思う。
まだまだやるべきバンドの課題もあるし、やれたこともあるし。
焦らずゆっくり、、、時間をかけなきゃいけないものもあるし、丁寧に形を整えたい。
ただ僕は、僕らは幸せ者だということはわかった。
とても大切な時間を過ごしていると。
いつかこの命の終わりが来た時、僕はこの人生で良かったと必ず思うだろう。
僕の隣に愛する人がいても、家族ができていたとしても、それでもそれは変わることはない。
僕の人生はバンドに費やし、そして長い青春時代のような時間を過ごしているこの日々を誇りに思うし、深く愛している。
ありがとう。
次は姫路のワンマンだ。
次もワンマンなんだぜ!幸せだよ!ちきしょー!
今日は叫んで終わるよ。
ロックンロール。
「ハプニングライブ」というとにかくハプニングが起きまくるという変わったライブ。
というのも、僕らはもうワンマンライブをやりすぎているのと、先日全曲ライブを終えたところなので普通に曲をやっても、、、という思いもあり、とびっきりの企画ワンマンで行うことにした。
今日一本のライブに対しての感想は今日はやめておこうと思う。
まだまだやるべきバンドの課題もあるし、やれたこともあるし。
焦らずゆっくり、、、時間をかけなきゃいけないものもあるし、丁寧に形を整えたい。
ただ僕は、僕らは幸せ者だということはわかった。
とても大切な時間を過ごしていると。
いつかこの命の終わりが来た時、僕はこの人生で良かったと必ず思うだろう。
僕の隣に愛する人がいても、家族ができていたとしても、それでもそれは変わることはない。
僕の人生はバンドに費やし、そして長い青春時代のような時間を過ごしているこの日々を誇りに思うし、深く愛している。
ありがとう。
次は姫路のワンマンだ。
次もワンマンなんだぜ!幸せだよ!ちきしょー!
今日は叫んで終わるよ。
ロックンロール。
Recent Diary
Recent Photo

2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
!!$photo2!!

2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?

2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
!!$photo1!!!!$photo2!!
all photo
