2017/07/06
THE 日記
1日1日が充実している。
昨年の今頃は喪失だったなぁ。
それを埋めるかのように充実している。
充実させようとしているかな。
我ながらタフだと思う。
もうすぐ親父の誕生日だ。
誕生日は歳を重ねるものだと思っていたが、命日があるなら誕生した日もあるのだ。
親父に伝えたい思いを、今行動で表している。
日々、汗を流し。
さぁ、今から眠るとライブだ!
そして今週末にはまたもや大きなスタジオでのレコーディングがあり、さらにその次の日には撮影、そして渋谷クアトロでのライブと、、、怒濤の日々が待っている。
ただライブはファンの人に会えるのが密かな楽しみだ。
会えると言うか、なんちゅうか、うまく言えないけど楽しみだ。
さぁ、今日やるべき分の歌詞もある程度書けたし明日も朝からやる事あるので寝よう。
おやすみ。
2017/07/03
ふりだしに、でもゴールはひとつ
今日は姫路のワンマンライブとまもなく行われる新曲レコーディングのリハーサルでした。
先日、朝までかかった歌詞を歌ってみたところ、、、まったく合わなかった。
こんなのは久しぶり。
バンドは生きているから、僕が家で書いたものがそのままあてはまるとは限らない。
また一から書き直しだ。
ゴールだと思っていたら振り出しに戻る。
ふーっと深い溜め息をついたけど、帰り道には歌いたい言葉の断片を掴まえる事が出来た。
「オレ何やってんだろ」
「オレ何年こんなことやってんだろ」
そう思うと笑けてきました。
良い作品を創る為ならすべて投げ出しても良い。
本気でそう思っている。
僕はミュージシャンとしての技術はたいしたことない。
けど、ロックンローラーとして、作品の作り手としては自信がある。
作品が僕のすべてだ。
それ以外の評価にはほぼほぼ興味がない。
新しいアルバム、最高のものにしたい。
ぜひ楽しみに待っていてほしいではなく、ついてきてほしいと今は切に願っている。
バンドガールの頃よりは成長しているのだ。
成長しているというのは少しだけ先に歩いているという事。
なのでついてきてほしいなぁと。
さぁ、今日も頑張った。
寝るのも仕事。
頑張って寝よう。
本を少しだけ読んでから。。。
おやすみ。
2017/07/01
柔らかに
柔らかに眠れますように。
3時51分。
おやすみ。
3時51分。
おやすみ。
2017/06/30
THE 日記
前回の僕の日記が物欲丸出しな事に赤面しました。
それにしても先日のココロランドリーも素敵な企画になりましたね。
いろいろ新しい企画を今でもやっていますが、残っている企画ってそれなりの理由があるなぁと客観的に思いました。
アコースティックCDも気に入ってもらえたなら嬉しいです。
さぁ、7月のワンマンは夏祭りですね。
夏祭りもずっと続いている企画ですね。
その中でもあれこれ頭をひねって今はいいライブになるように考えています。
その次の日は僕のソロとニュートラルのワンマンという変わった形のライブ。
こちらもお楽しみあれ。
さらにさらにその後はファンクラブイベントがあります。
これからは次のCDリリースに大変な意味合いを持ちますので(笑)、ぜひご参加ください。精一杯楽しまそうと思います。
いつも言うんだけど、姫路って姫路城があって世界文化遺産で、ピラミッド見るようなもんなんだぜ!
旅行がてら、ライブにどうぞ!!
それにしても物欲が止まらない。
止まらなすぎて、明日から断捨離を行おうかと思う。
我が家は物が多すぎる。
そんなこんなのまさにTHE 日記でした。
アディダス、、、アディオス!!
2017/06/21
物欲
欲しいものが山ほどある。
基本的に物欲はない方だと思うけど、欲しいときは重なる。
⚫️クロスバイクがほしい。
⚫️歌が歌える防音室が欲しい。
⚫️新しいデスクトップとノートパソコンがほしい。
⚫️PS4と7月に出るドラクエがほしい。
⚫️なんなら3DSでのドラクエもほしい。
⚫️なんなら、よそのファンの人が自分の好きなバンドマンが誕生日の時に「Messageお願いします!」とオレたちに色紙を持ってくるというのをよくあるが、あんな感じで「うちのしげるがドラクエとPS4を欲しがってまして」と、バンドマンから募金していってほしい。
先日、清正君からLINEがあった。
「アンプを買おうかと思うんやけど、こっちとこっちどっちがええかなぁ」
どうやら6月は物欲がとまらない月らしい。
基本的に物欲はない方だと思うけど、欲しいときは重なる。
⚫️クロスバイクがほしい。
⚫️歌が歌える防音室が欲しい。
⚫️新しいデスクトップとノートパソコンがほしい。
⚫️PS4と7月に出るドラクエがほしい。
⚫️なんなら3DSでのドラクエもほしい。
⚫️なんなら、よそのファンの人が自分の好きなバンドマンが誕生日の時に「Messageお願いします!」とオレたちに色紙を持ってくるというのをよくあるが、あんな感じで「うちのしげるがドラクエとPS4を欲しがってまして」と、バンドマンから募金していってほしい。
先日、清正君からLINEがあった。
「アンプを買おうかと思うんやけど、こっちとこっちどっちがええかなぁ」
どうやら6月は物欲がとまらない月らしい。
2017/06/19
アコースティックCD
6月25日に発売のアコースティックアルバム詳細発表! 【acoustic!】収録予定曲(順不同)00
1.バンドガール
2.一発逆転
3.永福町
4.風と花
5.時々僕が思う事 2017
6.thank you for the music(新曲)
なのだが、我ながら時間がなさ過ぎてびびる。
やる事が多すぎる。
ひとつに集中したいが、書きたい曲が出来てしまって、時間との闘い。
しかしながら悪くない感じ。
今はとにかくがむしゃらに。
6月22日(木)は上野でソロライブ。
正直、何を歌えば良いのか少し悩む。
新曲を書きながら現状を磨く。
このバランスは説明しがたい難しさ。
それでも来てくれれば力になる。
やったろう!と思う。
それがまた曲を創る。
あーーー、もう3時48分!!
寝るぞ!!
おやすみ
1.バンドガール
2.一発逆転
3.永福町
4.風と花
5.時々僕が思う事 2017
6.thank you for the music(新曲)
なのだが、我ながら時間がなさ過ぎてびびる。
やる事が多すぎる。
ひとつに集中したいが、書きたい曲が出来てしまって、時間との闘い。
しかしながら悪くない感じ。
今はとにかくがむしゃらに。
6月22日(木)は上野でソロライブ。
正直、何を歌えば良いのか少し悩む。
新曲を書きながら現状を磨く。
このバランスは説明しがたい難しさ。
それでも来てくれれば力になる。
やったろう!と思う。
それがまた曲を創る。
あーーー、もう3時48分!!
寝るぞ!!
おやすみ
2017/06/18
ココロランドリーのMessage
今回のココロランドリーのMessageが本当に良く出来ていると言うか、個人的にはおもしろい。
なので僕も鬼スケジュールではありますが、突き動かされ頑張ってみました。
良いライブになれば良いな。
なるだろうな。
25日が楽しみだ!!
なので僕も鬼スケジュールではありますが、突き動かされ頑張ってみました。
良いライブになれば良いな。
なるだろうな。
25日が楽しみだ!!
2017/06/13
マンネリ期を超えろ!!
ほんっとうに、充実している日々で「あ」という間もなく時間が過ぎる。
「あっ」ではなく「あ」という間もない感じ。
バンドの状態はすこぶる良いと思う。
その理由は新曲たちにある。
バンドは必ずマンネリ期を迎える。
恋人や夫婦だってそうなんだ。
人間関係はマンネリ期を必ず迎える。
人のライブを見ていればよくわかる。
一見、いつもと変わらないようなライブなのだが、「こなしてしまう」のだ。
生半可テクニックがあると「こなしてしまう」。
僕はライブを作るテクニックはある方だと思う。
でもそれを今は出さないようにしている。
なんとなく良いライブでなく、圧倒的に良いライブをやりたいのだ。
明日見ても必ず同じライブにならない、それがロックバンドのスタイルだと信じている。
マンネリ期のもうひとつの原因はメンバーの価値観の違いだろう。
音楽から心が離れるやつもいる。
家族が出来て優先順位が変わってしまうやつもいる。
なんとなくモチベーションがあがらないときもある。
誰もが20代の心のままでいられない。
それは寂しい事ではなく、変化、いや、成長過程だと思えば良い。
だからこそそこで判断するのではなく、今はマンネリ期だと理解してそれを打破しようともがく姿に人は魅了される。
僕たちは望みはしなかったがマンネリなんていってる余裕がなくなった。
気がつけば僕は数年ぶりに曲を書いていた。
先ほど、「バンドの状態はすこぶる良いと思う。」と書いたけど、それはライブはもちろんなのだが新曲が初めて聴く人の心を掴んでいる事だ。
ライブ後、外でまっている人に声をかけられる。
「ライブ見ました!すごく良かったです!!40歳の歌!!」
「あのリモコンの歌、CDになってますか?」
そして昨日は「I LOVE MEのうた、あれすごく良かったです」。
初めて聴く人の心を掴める新曲を書ければ何も問題ない。
バンドは続ける事にも意味はあるだろうが、やはりもう少し歳を取るまでは、僕がツッパってロックを語るには新曲を歌い、その新曲が初めての人の心を打つ事が大切で、それが出来なくなれば後は趣味でバンドをやればいいとさえ思っている。
何年経っても同じ曲を最後に持ってきて歌うというのは、僕には合わない。
いつだって最新の曲と音とライブが最高最強である。
そう公言するバンドでいたい。
「あっ」ではなく「あ」という間もない感じ。
バンドの状態はすこぶる良いと思う。
その理由は新曲たちにある。
バンドは必ずマンネリ期を迎える。
恋人や夫婦だってそうなんだ。
人間関係はマンネリ期を必ず迎える。
人のライブを見ていればよくわかる。
一見、いつもと変わらないようなライブなのだが、「こなしてしまう」のだ。
生半可テクニックがあると「こなしてしまう」。
僕はライブを作るテクニックはある方だと思う。
でもそれを今は出さないようにしている。
なんとなく良いライブでなく、圧倒的に良いライブをやりたいのだ。
明日見ても必ず同じライブにならない、それがロックバンドのスタイルだと信じている。
マンネリ期のもうひとつの原因はメンバーの価値観の違いだろう。
音楽から心が離れるやつもいる。
家族が出来て優先順位が変わってしまうやつもいる。
なんとなくモチベーションがあがらないときもある。
誰もが20代の心のままでいられない。
それは寂しい事ではなく、変化、いや、成長過程だと思えば良い。
だからこそそこで判断するのではなく、今はマンネリ期だと理解してそれを打破しようともがく姿に人は魅了される。
僕たちは望みはしなかったがマンネリなんていってる余裕がなくなった。
気がつけば僕は数年ぶりに曲を書いていた。
先ほど、「バンドの状態はすこぶる良いと思う。」と書いたけど、それはライブはもちろんなのだが新曲が初めて聴く人の心を掴んでいる事だ。
ライブ後、外でまっている人に声をかけられる。
「ライブ見ました!すごく良かったです!!40歳の歌!!」
「あのリモコンの歌、CDになってますか?」
そして昨日は「I LOVE MEのうた、あれすごく良かったです」。
初めて聴く人の心を掴める新曲を書ければ何も問題ない。
バンドは続ける事にも意味はあるだろうが、やはりもう少し歳を取るまでは、僕がツッパってロックを語るには新曲を歌い、その新曲が初めての人の心を打つ事が大切で、それが出来なくなれば後は趣味でバンドをやればいいとさえ思っている。
何年経っても同じ曲を最後に持ってきて歌うというのは、僕には合わない。
いつだって最新の曲と音とライブが最高最強である。
そう公言するバンドでいたい。
2017/06/04
レコーディングルームから
YAMAHAの10Mから軽快な音が流れている。
新曲たちが初々しく暴れている。
今回のアルバムは今までのもののようであり、今までのものでないような、いろいろと新しい試みを新しくない方法でトライしている。
それが非常に楽しい。
歌詞作りも固定概念を省いて書いている。
「フレーフレーフレー」でも使っているのだけど、僕は一人称を固定しない。
「オレ」と歌っていても「僕ら」と書いたりする。
もっと言えば、メロや、アンサンブルによって今まで「僕」だったものが「オレ」に変わるのは自然だと考えている。
話をしていて興奮すると「オレ」に変わるように。
とにかく一枚のアルバム出す毎に進化を目指しているけど、今回はスパイスの方法を変えたというか、うん、良いと思う。
お楽しみに!ね!
2017/05/24
それで思い出したんだけど
サポートドラマー鎌田竜生が移動中に放つ「それで思い出したんだけど」のあとが大変面白い。
だいたいが「それで思い出したんだけど」って続く話は前の話を超えない。
面白くない。
だが、竜生ことタッピーのこの後の話は予想もしてない展開に流れる。
千葉バンド出身なので、出てくるエピソードもさることながらそこでの登場人物がすでにぶっ飛んでいておもしろい。
最近では、僕は家に出てくる黒い昆虫(察してくださいね)が大嫌いで、それだけが出てこないように東京に来てから頑張って家探しをしてきたといっても過言ではないというと、「それで思い出したんだけど」が出てきた。
「それで思い出したんだけど、オレの友達でその黒いのが好きで飼ってるやつがいるんだよね。かわいいって。」
お前の友達どうなってんねん。
いろんな人がいるなぁという驚きと、いろんな友達おるなぁ、しかもキワモノばっかりと思った2017年5月でした。
だいたいが「それで思い出したんだけど」って続く話は前の話を超えない。
面白くない。
だが、竜生ことタッピーのこの後の話は予想もしてない展開に流れる。
千葉バンド出身なので、出てくるエピソードもさることながらそこでの登場人物がすでにぶっ飛んでいておもしろい。
最近では、僕は家に出てくる黒い昆虫(察してくださいね)が大嫌いで、それだけが出てこないように東京に来てから頑張って家探しをしてきたといっても過言ではないというと、「それで思い出したんだけど」が出てきた。
「それで思い出したんだけど、オレの友達でその黒いのが好きで飼ってるやつがいるんだよね。かわいいって。」
お前の友達どうなってんねん。
いろんな人がいるなぁという驚きと、いろんな友達おるなぁ、しかもキワモノばっかりと思った2017年5月でした。
Recent Diary
Recent Photo

2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
!!$photo2!!

2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?

2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
!!$photo1!!!!$photo2!!
all photo
