THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
«« トリビュートライブを終えて | main | no data »»
2013/03/25
MVPは全員に。もしくは俺だけが知る
昨日のお昼のライブをもう少しだけ。

ライブ後、MVPは誰だったんだろうね?なんて楽しげに話していたが、実のところこのMVPが難しい。
もっといえば素人が口出しちゃいけないし、やってる人でも分かっている人しか言ってはいけない。

なぜならばまるで打順のように、出る順番で役割があったからだ。

1番のtheSoulの河野君はまず今日のライブはどういうものであるのかを見に来ている人に一発で提示する役目があった。
そこで共に吟味し、出た結果がアカペラでフレーフレーを歌い、今日のライブのファンファーレを鳴らすというものだった。
ある意味、あれが成功した時点でもう十分。
出塁したようなものだ。

2番手の井ノ上君は彼の持ち味であるさわやかな得体の知れぬ好感度を武器に会場に安心感を与える事。
選曲もHappy manからスタートという時点でもうばっちり。
2番打者は初回ではどれだけ点を取ったとしても、たとえホームランを打ったとしても2点。
なぜならランナーがいても一人だから。
絶対に満塁ホームランは打てない。4点は入らないのだ。
つまりしっかりとミートしてもらう事が大切だった。
って野球のたとえでいく気か?と誰かに突っ込まれる気がしたが。。。

3番手のCHAPAは若手代表、ある意味21世紀枠である。
彼のやる事は会場のテンションをトップに持っていく事。
それはホームランではなく、ある意味代走で走りまくってにぎやかしたり、雨の日の中止になった試合でそれでも待つファンの前で雨天スライディングをして沸かせるようなもの。
役割は果たせてもらった。
ただ彼が歌った歌が「ホームラン」だったことが皮肉ではあるが(笑)。

4番手のMinxZoneのyukariちゃんは唯一の紅一点。
つまりある意味出場するだけで十分。
阿部のいない巨人を見てもという気持ちがまだ近いか。井端が出ないWBCというか。
しかしながらGo your wayというまさかのロッケンな曲を選曲したあたりで、出場だけでいいなんて言わすか!という気持ちが表れておりすてきだった。

5番手のウラニーノの山岸君。
このあたりでライブとしてはそろそろ空気が薄くなる頃であるが、まるで換気をするようにyukariちゃんが繋いでくれたあとに詩の世界観を理解して会場の空気を変えてくれた山岸君。
ホームランというよりは見事な抑え投手が出て来たという印象かな。
というかそろそろ野球のたとえが苦しくなってきた。
みんな野球で例えてほしいという期待に添えられずごめん。
とにかく今回はこの場所が大切で、僕はこの企画を思いついた時に彼に電話して「山岸君が参加してくれて成り立つライブなんだ」とお願いした。
期待以上のパフォーマンスだった。素晴らしい。


最後はsacraの木谷君。
見事な歌唱力と、なんといっても「華」。
この「華」というのは後天的には、努力ではなかなか手に入らないと言われている。
うまれもっての天性の「華」。
彼が出るだけでいい。
そんな人である。
ちなみに彼が最初に歌いたいと言った曲は「シンプルマン」ともう一つは「明日へ向かって」だった。
ただ山岸君が先に手を挙げていたので今回はごめんなさいとなった。
こんな裏話もいいもんだ。

今回に至っては僕はふろくというかアンコールみたいなもの。


ここまで書いて。
つまり今回はみんな自分の立ち位置でそれぞれの役割を見事に果たしてくれたから簡単にMVPは決めれないってこと。
つまり井ノ上君が5番手に出るならば、きっとやる曲は変わっていただろうし、山岸君が3番手に出たならば盛り上げまくってもらわなくてはならなかったってこと。
マラソンで言うと区間で役割があるってことだ、ってもう例え過ぎて訳が分からない(笑)。
ただ監督である僕は決めれるけどね、ふふふ。でもみんな区間賞を取ったから今回は全員だ。

ただいつかこのメンバーを打順を変えてやってみたい。
どの打順もやれたらきっとすごいことだが、それは松井秀喜に盗塁王にもなってみろ!みたいなこと。
でも音楽と野球は違うからやれるかもしれない。
どっちやねん。


どうでもいいけど、楽しかった。
ありがとう。
ね、ライブって奥が深いでしょ?
 
Category
■ 曲解説 (7)
■ 『あの頃のお前へ 10年後のオレへ』 (1)
■ 歩道橋の上〜ある日のしげるの日記 (1828)

Recent Diary
PayPay
2次方程式の解の公式
8月10日「 GIBSON J-200 THE 64」
8月10日「GIBSON J-200」
8月10日「GIBSON J-30」
8月10日「ハミングバード」
ピンポンパン
散髪屋
シンプル
歌詞って
賛否
死
ヒューズが飛ぶ
ヘルニア
基金
ハイエース基金
事故3日目
事故2日目
事故1日経過
no subject

Archives
■ 2019/07 (4)
■ 2019/06 (31)
■ 2019/05 (31)
■ 2019/04 (30)
■ 2019/03 (31)
■ 2019/02 (28)
■ 2019/01 (31)
■ 2018/12 (7)
■ 2018/11 (1)
■ 2018/10 (4)
■ 2018/09 (4)
■ 2018/08 (4)
■ 2018/07 (3)
■ 2018/06 (6)
■ 2018/05 (2)
■ 2018/04 (3)
■ 2018/03 (5)
■ 2018/02 (6)
■ 2018/01 (5)
■ 2017/12 (6)
■ 2017/11 (5)
■ 2017/10 (5)
■ 2017/09 (14)
■ 2017/08 (5)
■ 2017/07 (15)
■ 2017/06 (6)
■ 2017/05 (10)
■ 2017/04 (7)
■ 2017/03 (9)
■ 2017/02 (6)
■ 2017/01 (7)
■ 2016/12 (14)
■ 2016/11 (8)
■ 2016/10 (10)
■ 2016/09 (4)
■ 2016/08 (3)
■ 2016/07 (7)
■ 2016/06 (5)
■ 2016/05 (5)
■ 2016/04 (3)
■ 2016/03 (3)
■ 2016/02 (6)
■ 2016/01 (5)
■ 2015/12 (6)
■ 2015/11 (5)
■ 2015/10 (6)
■ 2015/09 (7)
■ 2015/08 (5)
■ 2015/07 (7)
■ 2015/06 (6)
■ 2015/05 (7)
■ 2015/04 (11)
■ 2015/03 (8)
■ 2015/02 (7)
■ 2015/01 (6)
■ 2014/12 (9)
■ 2014/11 (8)
■ 2014/10 (15)
■ 2014/09 (7)
■ 2014/08 (5)
■ 2014/07 (7)
■ 2014/06 (11)
■ 2014/05 (8)
■ 2014/04 (6)
■ 2014/03 (11)
■ 2014/02 (11)
■ 2014/01 (7)
■ 2013/12 (9)
■ 2013/11 (6)
■ 2013/10 (17)
■ 2013/09 (8)
■ 2013/08 (15)
■ 2013/07 (11)
■ 2013/06 (7)
■ 2013/05 (17)
■ 2013/04 (15)
■ 2013/03 (11)
■ 2013/02 (17)
■ 2013/01 (19)
■ 2012/12 (17)
■ 2012/11 (12)
■ 2012/10 (8)
■ 2012/09 (13)
■ 2012/08 (17)
■ 2012/07 (19)
■ 2012/06 (14)
■ 2012/05 (16)
■ 2012/04 (20)
■ 2012/03 (16)
■ 2012/02 (19)
■ 2012/01 (16)
■ 2011/12 (21)
■ 2011/11 (15)
■ 2011/10 (14)
■ 2011/09 (16)
■ 2011/08 (14)
■ 2011/07 (30)
■ 2011/06 (8)
■ 2011/05 (12)
■ 2011/04 (16)
■ 2011/03 (16)
■ 2011/02 (20)
■ 2011/01 (16)
■ 2010/12 (19)
■ 2010/11 (17)
■ 2010/10 (12)
■ 2010/09 (13)
■ 2010/08 (23)
■ 2010/07 (20)
■ 2010/06 (18)
■ 2010/05 (11)
■ 2010/04 (15)
■ 2010/03 (27)
■ 2010/02 (24)
■ 2010/01 (15)
■ 2009/12 (19)
■ 2009/11 (18)
■ 2009/10 (22)
■ 2009/09 (20)
■ 2009/08 (22)
■ 2009/07 (28)
■ 2009/06 (9)
■ 2009/05 (20)
■ 2009/04 (15)
■ 2009/03 (17)
■ 2009/02 (22)
■ 2009/01 (16)
■ 2008/12 (15)
■ 2008/11 (16)
■ 2008/10 (19)
■ 2008/09 (17)
■ 2008/08 (17)
■ 2008/07 (18)
■ 2008/06 (14)
■ 2008/05 (15)
■ 2008/04 (12)
■ 2008/03 (13)
■ 2008/02 (12)
■ 2008/01 (19)
■ 2007/12 (22)
■ 2007/11 (12)
■ 2007/10 (15)
■ 2007/09 (16)
■ 2007/08 (9)
■ 2007/07 (6)

Recent Photo
アコースティックCD
2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
 
ありがとう親父
2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
 
千葉LOOKの楽屋にて
2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
 
ソロワンマンを終えて
2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
 
SONYのMDR-CD900ST
2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
 
大阪青春物語「女優魂」
2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
 
大阪青春物語
2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
 
侠気には侠気を!だろ?
2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?
 
路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
 
Gibsonハミングバード
2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.