2013/04/16
僕の秘密、2
今月5日に行われるココロランドリーのテーマ「秘密」。
この「秘密」という言葉を聞いて真っ先に思い出すのが東野圭吾氏の「秘密」という小説。
本を読んだ事がない。
でも読んでみたい、という人にいつも僕がお勧めする小説だ。
ある日、テレビを見ているとバスの事故が報道されていた。
よくよく見ていると事故にあった被害者の中に妻と娘の名前が。
慌てて病院に駆けつけるも、妻は亡くなっており娘だけが生き残っていた。
いや、正確には娘が亡くなり妻が生き残ったというべきか、なんと体は娘でありながら心は妻という形で生き残ったのだ。
とこういうストーリ。
心は妻でも体は娘。
きっちり夫婦の営みの事なども逃げずに書かれており、とても引き込まれるような内容なのだが、ラストの数ページでは涙なしで読めない展開になっている。
僕ははじめて読んだとき、あまりに感動したので何度も後ろの数ページを何度も読み返した。
その度に泣けた覚えがある。
ただこの感動のラストシーン。
女性に勧めると「私はなんだか、、、」と言う人が多かった。
これに関してはまぁいろいろあるんだけど、それはまた今度という事で、それを含めて読んでみたいと思いませんか?
春にはおすすめの一冊です。
この「秘密」という言葉を聞いて真っ先に思い出すのが東野圭吾氏の「秘密」という小説。
本を読んだ事がない。
でも読んでみたい、という人にいつも僕がお勧めする小説だ。
ある日、テレビを見ているとバスの事故が報道されていた。
よくよく見ていると事故にあった被害者の中に妻と娘の名前が。
慌てて病院に駆けつけるも、妻は亡くなっており娘だけが生き残っていた。
いや、正確には娘が亡くなり妻が生き残ったというべきか、なんと体は娘でありながら心は妻という形で生き残ったのだ。
とこういうストーリ。
心は妻でも体は娘。
きっちり夫婦の営みの事なども逃げずに書かれており、とても引き込まれるような内容なのだが、ラストの数ページでは涙なしで読めない展開になっている。
僕ははじめて読んだとき、あまりに感動したので何度も後ろの数ページを何度も読み返した。
その度に泣けた覚えがある。
ただこの感動のラストシーン。
女性に勧めると「私はなんだか、、、」と言う人が多かった。
これに関してはまぁいろいろあるんだけど、それはまた今度という事で、それを含めて読んでみたいと思いませんか?
春にはおすすめの一冊です。
Category
■ 曲解説 (7)
Recent Diary
Recent Photo

2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
!!$photo2!!

2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?

2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
!!$photo1!!!!$photo2!!
all photo
