THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
«« ロックの神様に愛される | main | ベストアルバム詳細発表 »»
2013/08/15
世界中の平和を考えます

今日は終戦記念日。
今日ばかりは世界中の平和を祈ります。
という表現は正しいのかな?
平和を祈るよりも、今日ばかりは世界中の平和を考えます。
のほうが未来的なように思ってしまう。


なので少し考えよう。


今から68年前。
広島で20万人、長崎で14万人(被爆後5年を含む)の被害があった原爆投下。
そもそも戦争では軍人同士が戦うもの。
戦争であってはならないのが民間人の虐殺。
それが原爆投下。
東京大空襲もそう。
史実である。
アウシュビッツとはもちろん比べるものでもないが、民族浄化思想があったのか!?と疑いたくなるほどの民間人の被害を僕たち日本人は受けた。
他にも類を見ない被害だ。


それに対してというか、僕にはずっと疑問符が浮かんでいる事がある。


ちょっとライトに書かせてください。


えっ?

原爆落とされた方が武力を解除して、原爆落とした方は武器持っていていいの?

あれ?

逆じゃないの????????

ここめっちゃおかしいよね???


つまり、そうやってこてんぱんに最強の武器で叩きのめされた僕たち日本人は武力解除されて、最強の武器で叩きのめした方はいまだ現役ばりばりで最新鋭の武器を整えているというのは「?」ではないか?ということ。
普通は逆だろう?と、いや、どちらも武力解除しないと。って。



子供が喧嘩してめっちゃ固い木で殴った子どもと、小枝で戦った子供がいて、当然小枝の子供がぼろぼろにされたんだけど、めっちゃ固い木で殴った子はおとがめなく、小枝の子は二度と逆らいません。武器は持ちません。と誓わされているそんなイメージがわく。
さらにはその小枝の子供の家の庭には固い木で殴ったヤツの仲間が基地を置いて最新鋭の技術でその固い木をより尖らせてより堅くする事だけを考え、さらにはたまにその家に入って家の中をむちゃくちゃにする。
それが今の沖縄問題のように思う。
本来の仲直りならばどちらも武器を捨てるべきだ。


そして今話題の憲法改正。
普通に考えると1945年に終戦を迎え、1946年に憲法を改正したという事は、完全に戦勝国から押し付けられた憲法と言うか、戦勝国に気をつかった憲法である事は間違いない。
この事だけは普通に考えれば分かる事だ(ってか書いていて怖くなったけど、戦争に負けると憲法さえも変えられるのだ。。。と。恐ろしい。)。
とはいえ、昔の憲法が良かったとも思わないし、単純に憲法9条の見直しをとも言わないし、民主主義も基本的には悪くないと思う。
ただ、68年も前に出来た、しかも戦後すぐに戦勝国の機嫌を、、、はっきり言えばアメリカの機嫌を取った憲法からは抜け出して、きっちり考えるべきではないか!?と思う。
どんなもんでも68年も前に決めた事は改めて見つめるもんだ。
もちろん外交の為にも日本人も武器を持て!とはいわないが、代わりに他国の皆さん、武器を捨ててくれ、強くそう願う。そしてそれを言えるのは日本人のように思う。


だれもが僕の意見に賛成してくれとは言わないけど、今日だけは、今日だけはこういう見方もあるという事を知ってもらうのもいいかなと思った。
出来るだけライトに書こう思ったので、補足しきれていない部分があるのも重々承知だけど、大切な一歩のような気がして書いてみた。


やはり二度とあのような悲しい事は起きてはならないと思う。


改めて、世界中の平和を日本人として今日は祈ります。

 
Category
■ 曲解説 (7)
■ 『あの頃のお前へ 10年後のオレへ』 (1)
■ 歩道橋の上〜ある日のしげるの日記 (1828)

Recent Diary
PayPay
2次方程式の解の公式
8月10日「 GIBSON J-200 THE 64」
8月10日「GIBSON J-200」
8月10日「GIBSON J-30」
8月10日「ハミングバード」
ピンポンパン
散髪屋
シンプル
歌詞って
賛否
死
ヒューズが飛ぶ
ヘルニア
基金
ハイエース基金
事故3日目
事故2日目
事故1日経過
no subject

Archives
■ 2019/07 (4)
■ 2019/06 (31)
■ 2019/05 (31)
■ 2019/04 (30)
■ 2019/03 (31)
■ 2019/02 (28)
■ 2019/01 (31)
■ 2018/12 (7)
■ 2018/11 (1)
■ 2018/10 (4)
■ 2018/09 (4)
■ 2018/08 (4)
■ 2018/07 (3)
■ 2018/06 (6)
■ 2018/05 (2)
■ 2018/04 (3)
■ 2018/03 (5)
■ 2018/02 (6)
■ 2018/01 (5)
■ 2017/12 (6)
■ 2017/11 (5)
■ 2017/10 (5)
■ 2017/09 (14)
■ 2017/08 (5)
■ 2017/07 (15)
■ 2017/06 (6)
■ 2017/05 (10)
■ 2017/04 (7)
■ 2017/03 (9)
■ 2017/02 (6)
■ 2017/01 (7)
■ 2016/12 (14)
■ 2016/11 (8)
■ 2016/10 (10)
■ 2016/09 (4)
■ 2016/08 (3)
■ 2016/07 (7)
■ 2016/06 (5)
■ 2016/05 (5)
■ 2016/04 (3)
■ 2016/03 (3)
■ 2016/02 (6)
■ 2016/01 (5)
■ 2015/12 (6)
■ 2015/11 (5)
■ 2015/10 (6)
■ 2015/09 (7)
■ 2015/08 (5)
■ 2015/07 (7)
■ 2015/06 (6)
■ 2015/05 (7)
■ 2015/04 (11)
■ 2015/03 (8)
■ 2015/02 (7)
■ 2015/01 (6)
■ 2014/12 (9)
■ 2014/11 (8)
■ 2014/10 (15)
■ 2014/09 (7)
■ 2014/08 (5)
■ 2014/07 (7)
■ 2014/06 (11)
■ 2014/05 (8)
■ 2014/04 (6)
■ 2014/03 (11)
■ 2014/02 (11)
■ 2014/01 (7)
■ 2013/12 (9)
■ 2013/11 (6)
■ 2013/10 (17)
■ 2013/09 (8)
■ 2013/08 (15)
■ 2013/07 (11)
■ 2013/06 (7)
■ 2013/05 (17)
■ 2013/04 (15)
■ 2013/03 (11)
■ 2013/02 (17)
■ 2013/01 (19)
■ 2012/12 (17)
■ 2012/11 (12)
■ 2012/10 (8)
■ 2012/09 (13)
■ 2012/08 (17)
■ 2012/07 (19)
■ 2012/06 (14)
■ 2012/05 (16)
■ 2012/04 (20)
■ 2012/03 (16)
■ 2012/02 (19)
■ 2012/01 (16)
■ 2011/12 (21)
■ 2011/11 (15)
■ 2011/10 (14)
■ 2011/09 (16)
■ 2011/08 (14)
■ 2011/07 (30)
■ 2011/06 (8)
■ 2011/05 (12)
■ 2011/04 (16)
■ 2011/03 (16)
■ 2011/02 (20)
■ 2011/01 (16)
■ 2010/12 (19)
■ 2010/11 (17)
■ 2010/10 (12)
■ 2010/09 (13)
■ 2010/08 (23)
■ 2010/07 (20)
■ 2010/06 (18)
■ 2010/05 (11)
■ 2010/04 (15)
■ 2010/03 (27)
■ 2010/02 (24)
■ 2010/01 (15)
■ 2009/12 (19)
■ 2009/11 (18)
■ 2009/10 (22)
■ 2009/09 (20)
■ 2009/08 (22)
■ 2009/07 (28)
■ 2009/06 (9)
■ 2009/05 (20)
■ 2009/04 (15)
■ 2009/03 (17)
■ 2009/02 (22)
■ 2009/01 (16)
■ 2008/12 (15)
■ 2008/11 (16)
■ 2008/10 (19)
■ 2008/09 (17)
■ 2008/08 (17)
■ 2008/07 (18)
■ 2008/06 (14)
■ 2008/05 (15)
■ 2008/04 (12)
■ 2008/03 (13)
■ 2008/02 (12)
■ 2008/01 (19)
■ 2007/12 (22)
■ 2007/11 (12)
■ 2007/10 (15)
■ 2007/09 (16)
■ 2007/08 (9)
■ 2007/07 (6)

Recent Photo
アコースティックCD
2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
 
ありがとう親父
2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
 
千葉LOOKの楽屋にて
2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
 
ソロワンマンを終えて
2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
 
SONYのMDR-CD900ST
2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
 
大阪青春物語「女優魂」
2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
 
大阪青春物語
2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
 
侠気には侠気を!だろ?
2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?
 
路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
 
Gibsonハミングバード
2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.