2008/07/26
女子でも分かる!?ドラクエetc
姫路に帰って来ました。
今日は飾磨の方で花火大会だったのですね。
家からとてもきれいに見えました。
さて、明日は姫路でライブ、明後日はインターネットラジオですね(http://livecast.jp/)。
(第2・第4月曜日 22:00〜22:30 THE NEUTRALしげるの『僕と雨とハーモニカ』)
明日のお昼1時に収録で。何かメッセージがあればそれまでにnetradio@the-neutral.comまで。
インターネットラジオと言えば、先日放送中にもお話ししましたが、ほんの少しの空き時間を狙ってNintendo Dsをやっています。
今一番はまっているのがドラゴンクエスト5です。
これはもう10年も以上前にスーパーファミコンで発売され爆発的な大ヒットを記録した女子でも知っているモンスターゲーム。
プレイステーション2でも移植版が出され、今回はNintendo Dsで3度目のリリース。
当然、僕は一度やった事のあるゲームである。
とにかくこのゲーム面白いのだが、大人になってもう一度やるとあの頃見えなかったモノがたくさん見えてくる。
例えば、このゲーム、主人公が色んな町やお城に行ったりしてその地の人とお話ししたりしてゲームを進めるのだけれども、その中で壷や宝箱を開けてアイテムをゲットしていくのだ。
ところがこれ、話を聞くために村人の家に入っていくのだが、見ず知らずの村人の家に勝手に入り、そこに置いてある、つまりは他人の家の壷から勝手にアイテムを拝借するのだ(壷に至っては一つ一つ叩き割ってゲットしていくシステム)。
いち、ゲームの主人公が他人の家に勝手に入って壷を叩き割るって・・・、完全に犯罪です(笑)。
しかもタンスを勝手に開けてアイテムをゲットする事もあったり、武器屋さんに置いてある宝箱を勝手に開けてアイテムをゲットするのだ。
いやいやアカンがな。
それは武器屋さんの倉庫でしょ。
勝手に盗ったら泥棒です。
友達でも勝手にタンス開けたら怒るでしかし!!
さらにこのドラクエ5。
一応は小学生からもプレイ出来るようにしてあるのだが、この5に至っては話の途中で結婚しなければいけないのだ。
しかも3人の花嫁候補の中から選ぶのだ。
しかもしかも、選ぶ際に3人を目の前にして選ばないといけないのだ。
そんな殺生な。
わしゃ鬼か!!
自分を好きだと言ってくれている女性3人を目の前にして一人選ぶなんて、後二人の気持ちはどうなるの??ってなもんである。
ゲームを知らない人のために、どういう3人の中から選ぶか説明しよう。
まずはビアンカ。
彼女は幼なじみ。
ゲームの序盤、主人公が幼少の頃、一緒に度に出た仲。
親同士も知り合いで、親父さんからも「娘をもらってやってくれ」とお願いされる。
ビアンカは「私は気にしないで好きな人を選べば良いよ」なんて謙虚な言葉をくれる。
続いて、フローラ。
お金持ちの娘さん。
ゲームの序盤で出て来るもさほど絡まない。
が、なぜかこの娘と結婚するための試練に巻き込まれる。
最後に、このフローラの姉で変人扱いされているデボラ。
である。
以上の条件を見て、ゲームを知らない人でも、ここはビアンカでしょ!
と思うはず。
むかし、スーパーファミコンでやっていた、努力・友情・勝利の理念のもと更生されている少年ジャンプ愛読者であり、まだ学生だった当時の僕も迷わずビアンカを選んだ。
パッと出の女子に流されるほど、俺は薄情な奴じゃないぜ!!
僕の周りの同じゲームをやっていた仲間もみんなビアンカを選んだ。
ところがこれ、よく出来たモノで、よくよく調べるとフローラの方が使える魔法が多かったりと、複雑な感じなのである。
それを知った、大人になった僕。
今回。。。。
フローラを選んでしまいました。
恋愛と結婚は別。
結婚するならお金持ちで仕事ができる人!と言っている女子と何ら変わらない発想である。
僕も汚れた大人になったもんである。
たかだかゲーム。
されどゲーム。
なかなか奥が深いモノだと感心している。
今の子供はこれをやりながらどんな気持ちになっているのだろうか?
機会があれば話を聞いてみたいモノだ。
さぁ、ゆっくりクリアしよう。
フローラと一緒に。
今日は飾磨の方で花火大会だったのですね。
家からとてもきれいに見えました。
さて、明日は姫路でライブ、明後日はインターネットラジオですね(http://livecast.jp/)。
(第2・第4月曜日 22:00〜22:30 THE NEUTRALしげるの『僕と雨とハーモニカ』)
明日のお昼1時に収録で。何かメッセージがあればそれまでにnetradio@the-neutral.comまで。
インターネットラジオと言えば、先日放送中にもお話ししましたが、ほんの少しの空き時間を狙ってNintendo Dsをやっています。
今一番はまっているのがドラゴンクエスト5です。
これはもう10年も以上前にスーパーファミコンで発売され爆発的な大ヒットを記録した女子でも知っているモンスターゲーム。
プレイステーション2でも移植版が出され、今回はNintendo Dsで3度目のリリース。
当然、僕は一度やった事のあるゲームである。
とにかくこのゲーム面白いのだが、大人になってもう一度やるとあの頃見えなかったモノがたくさん見えてくる。
例えば、このゲーム、主人公が色んな町やお城に行ったりしてその地の人とお話ししたりしてゲームを進めるのだけれども、その中で壷や宝箱を開けてアイテムをゲットしていくのだ。
ところがこれ、話を聞くために村人の家に入っていくのだが、見ず知らずの村人の家に勝手に入り、そこに置いてある、つまりは他人の家の壷から勝手にアイテムを拝借するのだ(壷に至っては一つ一つ叩き割ってゲットしていくシステム)。
いち、ゲームの主人公が他人の家に勝手に入って壷を叩き割るって・・・、完全に犯罪です(笑)。
しかもタンスを勝手に開けてアイテムをゲットする事もあったり、武器屋さんに置いてある宝箱を勝手に開けてアイテムをゲットするのだ。
いやいやアカンがな。
それは武器屋さんの倉庫でしょ。
勝手に盗ったら泥棒です。
友達でも勝手にタンス開けたら怒るでしかし!!
さらにこのドラクエ5。
一応は小学生からもプレイ出来るようにしてあるのだが、この5に至っては話の途中で結婚しなければいけないのだ。
しかも3人の花嫁候補の中から選ぶのだ。
しかもしかも、選ぶ際に3人を目の前にして選ばないといけないのだ。
そんな殺生な。
わしゃ鬼か!!
自分を好きだと言ってくれている女性3人を目の前にして一人選ぶなんて、後二人の気持ちはどうなるの??ってなもんである。
ゲームを知らない人のために、どういう3人の中から選ぶか説明しよう。
まずはビアンカ。
彼女は幼なじみ。
ゲームの序盤、主人公が幼少の頃、一緒に度に出た仲。
親同士も知り合いで、親父さんからも「娘をもらってやってくれ」とお願いされる。
ビアンカは「私は気にしないで好きな人を選べば良いよ」なんて謙虚な言葉をくれる。
続いて、フローラ。
お金持ちの娘さん。
ゲームの序盤で出て来るもさほど絡まない。
が、なぜかこの娘と結婚するための試練に巻き込まれる。
最後に、このフローラの姉で変人扱いされているデボラ。
である。
以上の条件を見て、ゲームを知らない人でも、ここはビアンカでしょ!
と思うはず。
むかし、スーパーファミコンでやっていた、努力・友情・勝利の理念のもと更生されている少年ジャンプ愛読者であり、まだ学生だった当時の僕も迷わずビアンカを選んだ。
パッと出の女子に流されるほど、俺は薄情な奴じゃないぜ!!
僕の周りの同じゲームをやっていた仲間もみんなビアンカを選んだ。
ところがこれ、よく出来たモノで、よくよく調べるとフローラの方が使える魔法が多かったりと、複雑な感じなのである。
それを知った、大人になった僕。
今回。。。。
フローラを選んでしまいました。
恋愛と結婚は別。
結婚するならお金持ちで仕事ができる人!と言っている女子と何ら変わらない発想である。
僕も汚れた大人になったもんである。
たかだかゲーム。
されどゲーム。
なかなか奥が深いモノだと感心している。
今の子供はこれをやりながらどんな気持ちになっているのだろうか?
機会があれば話を聞いてみたいモノだ。
さぁ、ゆっくりクリアしよう。
フローラと一緒に。
Category
■ 曲解説 (7)
Recent Diary
Recent Photo

2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
!!$photo2!!

2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?

2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
!!$photo1!!!!$photo2!!
all photo
