2009/01/27
覚えておこう、君の事
先日、中学時代からの女友達に会った。
いや〜、元気?というイントロから始まり、ふと昔話へ。
「私今でもよく覚えてるんやけど、昔、みっくん(僕の事、本名が三木茂)私の読書感想文書いてくれたやろ?」
覚えていなかった。
僕「えっ?そうやっけ?」
友達「そうやでー!私が提出せなあかんのに全然書けへんかったら『オレが書いたるわ!』って書いてくれたんや」
ほほう、たまには良い事もするもんだな。
友達「でも、なんか私がそれを提出してから、なんかみっくんずっとケタケタ笑っててな。。。」
おっ、なんか雲行きが怪しいな。
友達「よくよく聞くと、ありもせーへん本を勝手に想像して、さもあるかのように読書感想文を書いててん。」
大爆笑した。
ありもしない本をさもあるかのように読書感想文を書く少年っておもしろじゃないか!!
今の僕が当時の僕を見たら抱きしめたくなる。
ちなみに完璧だった為に国語の先生さえも見抜けなかったらしい。
僕は全然覚えていないけど。
その子に言わせると僕はそう言う事ばっかりしていたらしい。
まぁ、当時から文を書くのが好きで、その才があったとの解釈で。
このように、自分が覚えていない事を人が覚えていてくれる事が多々ある。
これはとても素晴らしい事だ。
僕が生きた証だ。
僕の生きた匂いは誰かの思い出にしっかりと残っている。
吉野弘さんの言葉を借りれば、生きるってことはやはり他者との総和なのかもな。
僕は自分の事は忘れても良いから、出会った人のたちの事、例えひと時の出会いであってもしっかりと受け止め覚えておきたい。
それがその人の生きた証となり、ひょっとしたらそれこそが僕が生まれた意味に繋がるのかもしれない。
いや〜、元気?というイントロから始まり、ふと昔話へ。
「私今でもよく覚えてるんやけど、昔、みっくん(僕の事、本名が三木茂)私の読書感想文書いてくれたやろ?」
覚えていなかった。
僕「えっ?そうやっけ?」
友達「そうやでー!私が提出せなあかんのに全然書けへんかったら『オレが書いたるわ!』って書いてくれたんや」
ほほう、たまには良い事もするもんだな。
友達「でも、なんか私がそれを提出してから、なんかみっくんずっとケタケタ笑っててな。。。」
おっ、なんか雲行きが怪しいな。
友達「よくよく聞くと、ありもせーへん本を勝手に想像して、さもあるかのように読書感想文を書いててん。」
大爆笑した。
ありもしない本をさもあるかのように読書感想文を書く少年っておもしろじゃないか!!
今の僕が当時の僕を見たら抱きしめたくなる。
ちなみに完璧だった為に国語の先生さえも見抜けなかったらしい。
僕は全然覚えていないけど。
その子に言わせると僕はそう言う事ばっかりしていたらしい。
まぁ、当時から文を書くのが好きで、その才があったとの解釈で。
このように、自分が覚えていない事を人が覚えていてくれる事が多々ある。
これはとても素晴らしい事だ。
僕が生きた証だ。
僕の生きた匂いは誰かの思い出にしっかりと残っている。
吉野弘さんの言葉を借りれば、生きるってことはやはり他者との総和なのかもな。
僕は自分の事は忘れても良いから、出会った人のたちの事、例えひと時の出会いであってもしっかりと受け止め覚えておきたい。
それがその人の生きた証となり、ひょっとしたらそれこそが僕が生まれた意味に繋がるのかもしれない。
Category
■ 曲解説 (7)
Recent Diary
Recent Photo

2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
!!$photo2!!

2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?

2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
!!$photo1!!!!$photo2!!
all photo
