THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
«« ココロランドリー初日を振り返り | main | 新宿JAMで見つけたもの »»
2007/10/07
ココロランドリ−2日目を振り返り
ココロランドリ−2日目のテーマは、「最近怒ったのはいつですか?」。
前回の2日目は「最近心から笑ったのはいつですか?」だったので、今回は喜怒哀楽の怒を考えてみようと言うことで決めたのだけれど・・・。

当初、怒りをテーマにするのはライブの組み立てが難しいのではないか?とも思ったが、意外と「怒り」に対する「染み」も多く寄せられた。

その中でも僕の胸をひっかいたのが、
誰かに対しての怒り、自分自身に対する怒り。
頑張れない自分に対する怒り。
頑張ってって言われることが辛くて逃げ出しそうになった自分への怒り。
頑張ってと押し付けられたことに関する怒り。
だった。

この「頑張ること」に対してはライブでも述べたように僕は少し世の中に一石を投じたいところがあるのだが・・・。
そういう思いも込めて、「頑張ることにも疲れてしまった」「頑張ってと言われることが何より重く僕を苦しめていた」という歌詞の『Daily life』と、「頑張れない君にエールを」という歌詞の『フレーフレーフレー!』という歌を続けて歌った。

この2曲を続けて歌うことで僕は僕なりの投げかけが出来たと思う。
後は受け手側の問題。
それでも僕が望むところは「ちょっと、明日を好きになってみるか!」という気持ちになってもらうことではあるけど。


『面倒くさい』では、みんなからの「面倒くさいなぁーー」と日頃感じていることを代表して面倒くさい言葉を羅列をして盛り上がった。いやぁ、笑った。
個人的には久しぶりに『僕らの本音』が歌えて良かった。


ライブ後、いつものように握手。
一人一人と言葉を交わす。
「今日しか来れなかったけど最高でした!」
「2日間来ると楽しさが倍増のライブでした!」
「ぜひ、これを関西でやってください!」
いろんな声が聞けて良かった。

ココロランドリー。
僕は個人的に大好きな企画だ。
ちょくちょくやっていけたらいいなと思う。
2日間を終えて、僕のココロはすっかり洗われたようだった。
それがハッキリと分かったのはその次の日のこと。
それはまた後日。


最後に、僕は「怒り」はとても必要だと思っている。
どうしても譲れない時、僕はいつも怒りをあらわにする。
正しくはないと分かっていても、間違っていないと思っている時も僕は怒りをあらわにする。
あとで、ぐちぐち影で文句を言うのは嫌なのだ。
言わなきゃ伝わらない。
僕が何に対して納得いっていないのかは必ず相手に伝える。
もちろん、言い方はとても大切なのだが。
誠意をもって伝えればいいのだ。
ちなみに、小さなことでいちいち怒るのはちがう。ひとそれぞれ感じることは違うのだから。それは度量の問題である。
喜怒哀楽はどれがかけてもいけないのだな、きっと。


ココロランドリ−2日目

1、beautiful day
2、君に届け
3、シンプルマン
4、ブルースマン
5、Daily life
6、フレーフレーフレー!
7、面倒くさい
8、僕は空飛ぶ本屋さん
9、黒い涙
10、マルボロ
11、僕らの本音
12、汚れていけ
13、ともだち

EN1、君のそばに
2、木ニモナレズ 鳥ニモナレズ
3、雨上がり

W EN1、チャンスはそこだ!!
 
Category
■ 曲解説 (7)
■ 『あの頃のお前へ 10年後のオレへ』 (1)
■ 歩道橋の上〜ある日のしげるの日記 (1828)

Recent Diary
PayPay
2次方程式の解の公式
8月10日「 GIBSON J-200 THE 64」
8月10日「GIBSON J-200」
8月10日「GIBSON J-30」
8月10日「ハミングバード」
ピンポンパン
散髪屋
シンプル
歌詞って
賛否
死
ヒューズが飛ぶ
ヘルニア
基金
ハイエース基金
事故3日目
事故2日目
事故1日経過
no subject

Archives
■ 2019/07 (4)
■ 2019/06 (31)
■ 2019/05 (31)
■ 2019/04 (30)
■ 2019/03 (31)
■ 2019/02 (28)
■ 2019/01 (31)
■ 2018/12 (7)
■ 2018/11 (1)
■ 2018/10 (4)
■ 2018/09 (4)
■ 2018/08 (4)
■ 2018/07 (3)
■ 2018/06 (6)
■ 2018/05 (2)
■ 2018/04 (3)
■ 2018/03 (5)
■ 2018/02 (6)
■ 2018/01 (5)
■ 2017/12 (6)
■ 2017/11 (5)
■ 2017/10 (5)
■ 2017/09 (14)
■ 2017/08 (5)
■ 2017/07 (15)
■ 2017/06 (6)
■ 2017/05 (10)
■ 2017/04 (7)
■ 2017/03 (9)
■ 2017/02 (6)
■ 2017/01 (7)
■ 2016/12 (14)
■ 2016/11 (8)
■ 2016/10 (10)
■ 2016/09 (4)
■ 2016/08 (3)
■ 2016/07 (7)
■ 2016/06 (5)
■ 2016/05 (5)
■ 2016/04 (3)
■ 2016/03 (3)
■ 2016/02 (6)
■ 2016/01 (5)
■ 2015/12 (6)
■ 2015/11 (5)
■ 2015/10 (6)
■ 2015/09 (7)
■ 2015/08 (5)
■ 2015/07 (7)
■ 2015/06 (6)
■ 2015/05 (7)
■ 2015/04 (11)
■ 2015/03 (8)
■ 2015/02 (7)
■ 2015/01 (6)
■ 2014/12 (9)
■ 2014/11 (8)
■ 2014/10 (15)
■ 2014/09 (7)
■ 2014/08 (5)
■ 2014/07 (7)
■ 2014/06 (11)
■ 2014/05 (8)
■ 2014/04 (6)
■ 2014/03 (11)
■ 2014/02 (11)
■ 2014/01 (7)
■ 2013/12 (9)
■ 2013/11 (6)
■ 2013/10 (17)
■ 2013/09 (8)
■ 2013/08 (15)
■ 2013/07 (11)
■ 2013/06 (7)
■ 2013/05 (17)
■ 2013/04 (15)
■ 2013/03 (11)
■ 2013/02 (17)
■ 2013/01 (19)
■ 2012/12 (17)
■ 2012/11 (12)
■ 2012/10 (8)
■ 2012/09 (13)
■ 2012/08 (17)
■ 2012/07 (19)
■ 2012/06 (14)
■ 2012/05 (16)
■ 2012/04 (20)
■ 2012/03 (16)
■ 2012/02 (19)
■ 2012/01 (16)
■ 2011/12 (21)
■ 2011/11 (15)
■ 2011/10 (14)
■ 2011/09 (16)
■ 2011/08 (14)
■ 2011/07 (30)
■ 2011/06 (8)
■ 2011/05 (12)
■ 2011/04 (16)
■ 2011/03 (16)
■ 2011/02 (20)
■ 2011/01 (16)
■ 2010/12 (19)
■ 2010/11 (17)
■ 2010/10 (12)
■ 2010/09 (13)
■ 2010/08 (23)
■ 2010/07 (20)
■ 2010/06 (18)
■ 2010/05 (11)
■ 2010/04 (15)
■ 2010/03 (27)
■ 2010/02 (24)
■ 2010/01 (15)
■ 2009/12 (19)
■ 2009/11 (18)
■ 2009/10 (22)
■ 2009/09 (20)
■ 2009/08 (22)
■ 2009/07 (28)
■ 2009/06 (9)
■ 2009/05 (20)
■ 2009/04 (15)
■ 2009/03 (17)
■ 2009/02 (22)
■ 2009/01 (16)
■ 2008/12 (15)
■ 2008/11 (16)
■ 2008/10 (19)
■ 2008/09 (17)
■ 2008/08 (17)
■ 2008/07 (18)
■ 2008/06 (14)
■ 2008/05 (15)
■ 2008/04 (12)
■ 2008/03 (13)
■ 2008/02 (12)
■ 2008/01 (19)
■ 2007/12 (22)
■ 2007/11 (12)
■ 2007/10 (15)
■ 2007/09 (16)
■ 2007/08 (9)
■ 2007/07 (6)

Recent Photo
アコースティックCD
2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
 
ありがとう親父
2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
 
千葉LOOKの楽屋にて
2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
 
ソロワンマンを終えて
2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
 
SONYのMDR-CD900ST
2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
 
大阪青春物語「女優魂」
2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
 
大阪青春物語
2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
 
侠気には侠気を!だろ?
2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?
 
路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
 
Gibsonハミングバード
2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.