«« しげるの長い一日「背番号55」 |
main |
no data »»
2010/08/31
しげるの長い一日「横浜へライブを観に行く」
落語を見終わって、すぐに僕は横浜に向かった。
先日の日記にも書いた、今月で活動休止するバンド仲間のライブを見る為に。
なんだか、パーキングでお別れってバンドマンらしくねーな、と思ったのでもっかいライブを見る事にした。
基本的に僕は解散、活動休止するバンドのライブを観に行くのが苦手だ。
理由はいろいろあるが、僕が前を向いている限りはこれは変わらないと思う。
今回は特別。
と言う事で、しっかりこの目に焼き付けようと客席で見る事にした。
短い時間のライブだった。
思い出に浸る間もなく、時間は過ぎ行き、最後の楽器がかき回す中メンバー紹介。
最後の最後、ヴォーカルの彼が「今日ライブがないのに観に来てくれた、THE NEUTRALのしげるさん」と紹介してくれた。
客席の後方とは言えド真ん中にいる僕に光が当たり、みなさんに集中してみられ照れくさかったけど、彼の気持ちが嬉しかった。
この先彼らはどういう選択をしていくのだろうか?
分からないが、どうであれ僕は応援する代わりに、僕は僕で常に前線で歌っていようと思う。
それこそが最大の応援になると思う。
歌を届けると言うシンプルな事の前にいつも大きな壁があぐらをかいてやがるが、ぶっ壊してやろう。
僕の歌は壁を通り抜けて、向こうに行くはずだ。
歌え、高らかに。
追記、時間が押していなければ、大声でアンコールをしようと思っていました。
もう一曲くらいは聴きたかった。
先日の日記にも書いた、今月で活動休止するバンド仲間のライブを見る為に。
なんだか、パーキングでお別れってバンドマンらしくねーな、と思ったのでもっかいライブを見る事にした。
基本的に僕は解散、活動休止するバンドのライブを観に行くのが苦手だ。
理由はいろいろあるが、僕が前を向いている限りはこれは変わらないと思う。
今回は特別。
と言う事で、しっかりこの目に焼き付けようと客席で見る事にした。
短い時間のライブだった。
思い出に浸る間もなく、時間は過ぎ行き、最後の楽器がかき回す中メンバー紹介。
最後の最後、ヴォーカルの彼が「今日ライブがないのに観に来てくれた、THE NEUTRALのしげるさん」と紹介してくれた。
客席の後方とは言えド真ん中にいる僕に光が当たり、みなさんに集中してみられ照れくさかったけど、彼の気持ちが嬉しかった。
この先彼らはどういう選択をしていくのだろうか?
分からないが、どうであれ僕は応援する代わりに、僕は僕で常に前線で歌っていようと思う。
それこそが最大の応援になると思う。
歌を届けると言うシンプルな事の前にいつも大きな壁があぐらをかいてやがるが、ぶっ壊してやろう。
僕の歌は壁を通り抜けて、向こうに行くはずだ。
歌え、高らかに。
追記、時間が押していなければ、大声でアンコールをしようと思っていました。
もう一曲くらいは聴きたかった。
Category
■ 曲解説 (7)
Recent Diary
Recent Photo

2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
!!$photo2!!

2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?

2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
!!$photo1!!!!$photo2!!
all photo
