THE NEUTRAL オフィシャルホームページ
InformationProfileDiscographyLive歩道橋の上気まぐれ日誌+スタッフ日記 TOP
TicketRequestGoodsMail MagazineHotLinePhoto
«« モテる条件「我を捨てる」「怒らない」 | main | メリークリスマス »»
2011/12/24
モテる条件「瞬発力を高める」
前々回の日記に比べ、前回の日記の方が反応が少ないと言う事は、いかにこれを読んでいる女子の皆さんがズバリ言われるのを嫌っているかよくわかりました。
はーい、ぜも私続けまーす。
これもあなたのため。


さぁ、今日はモテる要因の一つ、「瞬発力を高める」。

僕は生きていく上で最も必要なのは「瞬発力」ではないかと最近思い始めている。
瞬発力は喜怒哀楽に必要なもの。


怒るにも瞬発力がいる。
怒るタイミングを逃して家でモンモンとしたり、陰口ばっかり言っている自分に気が付いたり、とかありませんか?

優しさも瞬発力。
電車で立っている老人に声をかけそこなって、なんだか胸が苦しいまま乗り過ごした事はありませんか?

楽しさも瞬発力。
無茶ぶりで「ちょっとあれやってみてよ!」とふられ、「できないよーーー」を言いまくっていると周りの空気が一気に冷めていく、そんなことありませんか?


上の中の項目に一つでもチェックがついたあなた。
やばいっす。
モテから遠のいています。
化粧落とさずに寝ちゃうタイプですね。
眉毛そるの「今日は、、、ま、いいか」と思っちゃうタイプですね。


まわりを見てごらんなさい。
モテる人たちはみんな瞬発力があるはずです。
明るくノリが良いあの子、あなたの周りにいるでしょう。
彼女は決して、尻軽でチャラいわけではなく、ただ空気が読めて瞬発力があるだけなのです。
そんな彼女たちは甘え上手です。
なぜなら普段から瞬発力を鍛えているから自然と適材適所に甘えられるのです。
甘える事が出来ずに、結局甘え上手なやつに好きな人を奪われたり、ちょっかいだされて嫉妬したり、経験ありませんか?


甘える事=負け。
というなんとも間違った昭和の頑固親父もビックリな考えを持っている女子が多いようですが、そう言った女子は男性から敬遠されます。これも僕が言っている訳ではなく、イタリア恋愛発情研究所(通称、イタ研)の調査でハッキリ出ているのです。
そんな女子はいつも勝ち負けで物事考えるので、素直に謝れなく、自分の意見を押し通しがちです。だからモテないようです(イタ研調べ)。
そもそも意見というものは2人いれば2つあるものです。
↑これ良い言葉ですね。
あっ、それ、もっかい!!
そもそも意見というものは2人いれば2つあるものです。
それを認めない事には始まりません。

しかし、もっと恐ろしいのはそんな女子がころっと恋に落ちる事があります。
「はじめて負けていいかもと思える人に出会った」というハリウッド映画でも使わないような台詞を吐き出す時があります。
こういう時ほどピンチ。
本当にそうか、友人に聞いてみるべきです。
友人があまりその彼を勧めていない時は、すかさず家に帰って500円貯金箱を確認しましょう。こっそり減っていたならば、あなたはだまされています。
はじめて「負けていいかも」と思えた彼は、あなたの500円貯金を猿のように耳かきなんかでほじくり出してスロットに行って負けています。
あなたには勝ってもギャンブルに負けているでのです。
これもイタ研の統計で出ています。


甘える事は女子だけの特権ではありません。
男も甘えます。
恥ずかしい事ではありません。
前回のおさらい。
恋人間は闘いの場所ではない。
人から見たら痛々しいのが恋愛です。
甘えてなんぼ。
甘えると言う手段が使えない人は、かわいげがないと言う事です。
かわいげは男女ともに必要。
かわいげのない人が恋愛だけゲットしようなんてムシがよすぎる。
かわいげを負けと言う意識を頭から外しましょう。
あなたの気持ちよりも、相手はかわいげを求めています。
相手の臨む事をしてあげるのが恋愛の基本です。


そのかわいげを出す為に、素直に甘えられるように、瞬発力を普段から鍛えるのです。
一歩踏み出す時に迷わないようにするのです。
勇気がいる事ですが、その一歩はあなたの世界を大きく変えます。
まだ開いてなかった扉を開けてくれます。


瞬発力は日常にあります。
人にやさしく、仕事以外では怒らない。
でも思った事は丁寧に相手に伝える。
それでも伝わらない人には伝わらない時もあるって事をドたまに入れておけばさほどむかつかないでしょう。


さぁ、今日はクリスマスイブ。
恋人のいる人は甘えまくって下さい。
まだいないあなたは、来年、甘えまくれるように、今日をきっかけに瞬発力を高めて下さい。

僕は君の恋愛の未来をいつでも応援しております。


 
Category
■ 曲解説 (7)
■ 『あの頃のお前へ 10年後のオレへ』 (1)
■ 歩道橋の上〜ある日のしげるの日記 (1828)

Recent Diary
PayPay
2次方程式の解の公式
8月10日「 GIBSON J-200 THE 64」
8月10日「GIBSON J-200」
8月10日「GIBSON J-30」
8月10日「ハミングバード」
ピンポンパン
散髪屋
シンプル
歌詞って
賛否
死
ヒューズが飛ぶ
ヘルニア
基金
ハイエース基金
事故3日目
事故2日目
事故1日経過
no subject

Archives
■ 2019/07 (4)
■ 2019/06 (31)
■ 2019/05 (31)
■ 2019/04 (30)
■ 2019/03 (31)
■ 2019/02 (28)
■ 2019/01 (31)
■ 2018/12 (7)
■ 2018/11 (1)
■ 2018/10 (4)
■ 2018/09 (4)
■ 2018/08 (4)
■ 2018/07 (3)
■ 2018/06 (6)
■ 2018/05 (2)
■ 2018/04 (3)
■ 2018/03 (5)
■ 2018/02 (6)
■ 2018/01 (5)
■ 2017/12 (6)
■ 2017/11 (5)
■ 2017/10 (5)
■ 2017/09 (14)
■ 2017/08 (5)
■ 2017/07 (15)
■ 2017/06 (6)
■ 2017/05 (10)
■ 2017/04 (7)
■ 2017/03 (9)
■ 2017/02 (6)
■ 2017/01 (7)
■ 2016/12 (14)
■ 2016/11 (8)
■ 2016/10 (10)
■ 2016/09 (4)
■ 2016/08 (3)
■ 2016/07 (7)
■ 2016/06 (5)
■ 2016/05 (5)
■ 2016/04 (3)
■ 2016/03 (3)
■ 2016/02 (6)
■ 2016/01 (5)
■ 2015/12 (6)
■ 2015/11 (5)
■ 2015/10 (6)
■ 2015/09 (7)
■ 2015/08 (5)
■ 2015/07 (7)
■ 2015/06 (6)
■ 2015/05 (7)
■ 2015/04 (11)
■ 2015/03 (8)
■ 2015/02 (7)
■ 2015/01 (6)
■ 2014/12 (9)
■ 2014/11 (8)
■ 2014/10 (15)
■ 2014/09 (7)
■ 2014/08 (5)
■ 2014/07 (7)
■ 2014/06 (11)
■ 2014/05 (8)
■ 2014/04 (6)
■ 2014/03 (11)
■ 2014/02 (11)
■ 2014/01 (7)
■ 2013/12 (9)
■ 2013/11 (6)
■ 2013/10 (17)
■ 2013/09 (8)
■ 2013/08 (15)
■ 2013/07 (11)
■ 2013/06 (7)
■ 2013/05 (17)
■ 2013/04 (15)
■ 2013/03 (11)
■ 2013/02 (17)
■ 2013/01 (19)
■ 2012/12 (17)
■ 2012/11 (12)
■ 2012/10 (8)
■ 2012/09 (13)
■ 2012/08 (17)
■ 2012/07 (19)
■ 2012/06 (14)
■ 2012/05 (16)
■ 2012/04 (20)
■ 2012/03 (16)
■ 2012/02 (19)
■ 2012/01 (16)
■ 2011/12 (21)
■ 2011/11 (15)
■ 2011/10 (14)
■ 2011/09 (16)
■ 2011/08 (14)
■ 2011/07 (30)
■ 2011/06 (8)
■ 2011/05 (12)
■ 2011/04 (16)
■ 2011/03 (16)
■ 2011/02 (20)
■ 2011/01 (16)
■ 2010/12 (19)
■ 2010/11 (17)
■ 2010/10 (12)
■ 2010/09 (13)
■ 2010/08 (23)
■ 2010/07 (20)
■ 2010/06 (18)
■ 2010/05 (11)
■ 2010/04 (15)
■ 2010/03 (27)
■ 2010/02 (24)
■ 2010/01 (15)
■ 2009/12 (19)
■ 2009/11 (18)
■ 2009/10 (22)
■ 2009/09 (20)
■ 2009/08 (22)
■ 2009/07 (28)
■ 2009/06 (9)
■ 2009/05 (20)
■ 2009/04 (15)
■ 2009/03 (17)
■ 2009/02 (22)
■ 2009/01 (16)
■ 2008/12 (15)
■ 2008/11 (16)
■ 2008/10 (19)
■ 2008/09 (17)
■ 2008/08 (17)
■ 2008/07 (18)
■ 2008/06 (14)
■ 2008/05 (15)
■ 2008/04 (12)
■ 2008/03 (13)
■ 2008/02 (12)
■ 2008/01 (19)
■ 2007/12 (22)
■ 2007/11 (12)
■ 2007/10 (15)
■ 2007/09 (16)
■ 2007/08 (9)
■ 2007/07 (6)

Recent Photo
アコースティックCD
2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
 
ありがとう親父
2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
 
千葉LOOKの楽屋にて
2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
 
ソロワンマンを終えて
2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
 
SONYのMDR-CD900ST
2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
 
大阪青春物語「女優魂」
2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
 
大阪青春物語
2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
 
侠気には侠気を!だろ?
2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?
 
路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
 
Gibsonハミングバード
2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
 
all photo

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion


■ 過去の「歩道橋の上」はこちらから


http://www.the-neutral.com All rights Reserved.