2013/09/21
こけら落としワンマンライブを終えて
昨日はこけら落としワンマンライブだった。
とても貴重な経験となり、最後の最後には本当になんとも言えない一体感に包まれた。
いつも出ているライブハウスとの大きな違いはステージの高さが20cmだということ、つまり後ろの人は見えにくかっただろうと思う。
僕らはなるべく前に乗り出せる曲を選んで、実態僕も珍しいほど柵に足をかけて一人一人確認するように歌った。
それでも見えなかった人もいたかもしれないし、エアコンも最低温度まで下げてくれたけど、とにかく熱かったらしい。
実は最前列の人は開始早々座り込んでいた。
座りながらも笑顔で何度も手を上げたり歌っていてくれたのが印象的だった。
ライブ中、とくに「スタートライン」の時にビシビシとなにやら変な音が聴こえてくる。そんなことで歌詞が飛ぶ僕は未熟者がデリケートか!?
とにかくそんなこともあった。
そもそも新しい機材で音を出す時はやはり固かったりして、少なくとも3ヶ月はしないと落ち着かない事は分かっている。
なので、それもぜーんぶひっくるめてそれでもライブが出来るバンドが「こけら落とし」をやるべきなのだなぁと、誘っていただいた事に嬉しく思った。
それでもスタッフワークはさすがの0系列。
素晴らしかった。
あのドタバタであそこまでまとめるのは0系列ならではだ。素晴らしい。
昨日のライブ終演後はいつものライブとはまた違った感覚だった。
もっと出来たんじゃないかとせめるのではなく、こけら落としである以上何回やっても何を変えてもあぁ言うライブだったのかなと。
もし、、、もしだよ、これを読んでくれている君が何か「楽しかった」以外で感じた事があるならば、それは僕らと同じように「こけら落とし」と言う言葉でおさめてもらえたらなぁと思う。
こけら落としとは別に、バンド的には10月にはベストアルバムツアーをやるので、なるべくそのアルバムに入っていない曲で選曲をした。
コンパクトなライブハウスらしく、おっせおっせのオイオイ!のバンドのキャラが変わるような選曲が多かったかな、笑。
ただこれだけは言える。
昨日の「バンドガール」「輝け!おれの30代」はあの日、あの場所でしか出来なかったものが確かにあった。
あの2曲、必ずあの会場にいた誰もが一瞬でも何かを感じたはず。
それだけでも昨日のライブには十分な価値があった。
誇ろうではないか、なぁみんな。
余談をふたつ。
今日スタッフから「昨日チケット予約してたけどいけなかった人から、「ソールドアウトしてたのにキャンセルしてすみません。」とあやまりのメールがありました」と教えてもらった。
当たり前のことなのかもしれないが、その誠実さが嬉しい。
人がやる事は完璧ではない。
予定は未定。
僕の立場では言いにくいし、やっぱりキャンセルしちゃだめだぞ!と言うべきなのだろうが、時折きちんと送られてくるその類いのメールになぜか素敵なファンを持った自分が誇らしく思う。
とはいえ、みんなだめだぞ!!笑。
もう一つ、ライブ終演後minxzoneの二人が楽屋に来てくれた。
Voのゆかりちゃんが「今日本当に来て良かったです」と言ってくれた。
理由を聞くと、昨日がゆかりちゃんのお父さんの命日だったらしい。
奇しくも亡くなった歳が今の僕と同じ歳。
僕は昨日新曲「かぞくのじかん」を歌う前に、少しだけ自分の家族にあった出来事を話し、かぞくのじかんというのは永遠ではないという話をした。
それが今の彼女にはぴったりと来たらしい。
僕はいつも言っているけど、歌ってこういう事だと思う。
もちろん僕は昨日がゆかりちゃんのお父さんの命日だった事は知らない。
でも歌っていく中で、あの曲だけに限らず、違う曲が、今まで何ともなかった曲が急に胸にバチッコーーーン!と響く事がある。
それは歌が成長したのではなく、今聴いているあなたがその歌を受け取る時が来たのだと思う。
僕ら作り手はいろんな歌を書いて、それを道に置いていくようなもの。
聞き手はそのとき素通りした歌も、なにかで傷ついた時や、感情がこぼれそうな時にその歌を拾い上げてくれれば良いともう。
これからも僕はこれを読んでくれている君が、未来で傷つくような事、未来で分かち合いたい喜びを人一倍感じ、それを歌に変えて、例えその時は理解されなくても自分が良いと思う作品を残していこうと思う。
長い文章になったけど、とにかく昨日は貴重な体験になった。
集まってくれたみんなありがとう。
SHIBUYA BURROW、ありがとうおめでとう!
とても貴重な経験となり、最後の最後には本当になんとも言えない一体感に包まれた。
いつも出ているライブハウスとの大きな違いはステージの高さが20cmだということ、つまり後ろの人は見えにくかっただろうと思う。
僕らはなるべく前に乗り出せる曲を選んで、実態僕も珍しいほど柵に足をかけて一人一人確認するように歌った。
それでも見えなかった人もいたかもしれないし、エアコンも最低温度まで下げてくれたけど、とにかく熱かったらしい。
実は最前列の人は開始早々座り込んでいた。
座りながらも笑顔で何度も手を上げたり歌っていてくれたのが印象的だった。
ライブ中、とくに「スタートライン」の時にビシビシとなにやら変な音が聴こえてくる。そんなことで歌詞が飛ぶ僕は未熟者がデリケートか!?
とにかくそんなこともあった。
そもそも新しい機材で音を出す時はやはり固かったりして、少なくとも3ヶ月はしないと落ち着かない事は分かっている。
なので、それもぜーんぶひっくるめてそれでもライブが出来るバンドが「こけら落とし」をやるべきなのだなぁと、誘っていただいた事に嬉しく思った。
それでもスタッフワークはさすがの0系列。
素晴らしかった。
あのドタバタであそこまでまとめるのは0系列ならではだ。素晴らしい。
昨日のライブ終演後はいつものライブとはまた違った感覚だった。
もっと出来たんじゃないかとせめるのではなく、こけら落としである以上何回やっても何を変えてもあぁ言うライブだったのかなと。
もし、、、もしだよ、これを読んでくれている君が何か「楽しかった」以外で感じた事があるならば、それは僕らと同じように「こけら落とし」と言う言葉でおさめてもらえたらなぁと思う。
こけら落としとは別に、バンド的には10月にはベストアルバムツアーをやるので、なるべくそのアルバムに入っていない曲で選曲をした。
コンパクトなライブハウスらしく、おっせおっせのオイオイ!のバンドのキャラが変わるような選曲が多かったかな、笑。
ただこれだけは言える。
昨日の「バンドガール」「輝け!おれの30代」はあの日、あの場所でしか出来なかったものが確かにあった。
あの2曲、必ずあの会場にいた誰もが一瞬でも何かを感じたはず。
それだけでも昨日のライブには十分な価値があった。
誇ろうではないか、なぁみんな。
余談をふたつ。
今日スタッフから「昨日チケット予約してたけどいけなかった人から、「ソールドアウトしてたのにキャンセルしてすみません。」とあやまりのメールがありました」と教えてもらった。
当たり前のことなのかもしれないが、その誠実さが嬉しい。
人がやる事は完璧ではない。
予定は未定。
僕の立場では言いにくいし、やっぱりキャンセルしちゃだめだぞ!と言うべきなのだろうが、時折きちんと送られてくるその類いのメールになぜか素敵なファンを持った自分が誇らしく思う。
とはいえ、みんなだめだぞ!!笑。
もう一つ、ライブ終演後minxzoneの二人が楽屋に来てくれた。
Voのゆかりちゃんが「今日本当に来て良かったです」と言ってくれた。
理由を聞くと、昨日がゆかりちゃんのお父さんの命日だったらしい。
奇しくも亡くなった歳が今の僕と同じ歳。
僕は昨日新曲「かぞくのじかん」を歌う前に、少しだけ自分の家族にあった出来事を話し、かぞくのじかんというのは永遠ではないという話をした。
それが今の彼女にはぴったりと来たらしい。
僕はいつも言っているけど、歌ってこういう事だと思う。
もちろん僕は昨日がゆかりちゃんのお父さんの命日だった事は知らない。
でも歌っていく中で、あの曲だけに限らず、違う曲が、今まで何ともなかった曲が急に胸にバチッコーーーン!と響く事がある。
それは歌が成長したのではなく、今聴いているあなたがその歌を受け取る時が来たのだと思う。
僕ら作り手はいろんな歌を書いて、それを道に置いていくようなもの。
聞き手はそのとき素通りした歌も、なにかで傷ついた時や、感情がこぼれそうな時にその歌を拾い上げてくれれば良いともう。
これからも僕はこれを読んでくれている君が、未来で傷つくような事、未来で分かち合いたい喜びを人一倍感じ、それを歌に変えて、例えその時は理解されなくても自分が良いと思う作品を残していこうと思う。
長い文章になったけど、とにかく昨日は貴重な体験になった。
集まってくれたみんなありがとう。
SHIBUYA BURROW、ありがとうおめでとう!
Category
■ 曲解説 (7)
Recent Diary
Recent Photo

2017/06/19 :: アコースティックCD
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/04/13 :: ありがとう親父
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2016/03/19 :: 千葉LOOKの楽屋にて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/12/25 :: ソロワンマンを終えて
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2014/10/27 :: SONYのMDR-CD900ST
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/14 :: 大阪青春物語「女優魂」
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2013/02/11 :: 大阪青春物語
!!$photo2!!
!!$photo2!!

2012/07/02 :: 侠気には侠気を!だろ?

2012/02/17 :: 路上ライブは新宿から渋谷に変更です。
!!$photo1!!
!!$photo1!!

2011/12/06 :: Gibsonハミングバード
!!$photo1!!!!$photo2!!
!!$photo1!!!!$photo2!!
all photo
